エントリーシートの自己PRを魅力的に書く方法!おすすめの強みを例文付きで解説

就活のエントリーシート(ES)や履歴書で必ず聞かれる「自己PR」。普段なかなか自分の強みや長所について考えることのない学生にとっては、頭を悩ませてしまう質問事項のひとつなのではないでしょうか。

今回はエントリーシートの自己PRの書き方について、ステップごとに順を追って説明。人事の心を掴むコツやおすすめの強みについて解説していきます!

企業がエントリーシートで自己PRを聞く理由とは?

エントリーシートを作成するためには、まずは「企業がなぜ自己PRを聞いてくるのか」を把握しておきましょう。

【エントリーシートで自己PRを聞く理由1】自社で活かせる強みがあるかを確かめるため

エントリーシートの自己PR欄では、学生が今持っている強みや長所がチェックされています。自分らしさだけでなく、「企業のニーズに合った強みがあること」をアピールする必要があるのです。

ただし、企業のニーズに合わせて嘘の自己PRを書くのは絶対に避けましょう。多くの学生を見てきた人事には、嘘をついていることはすぐにバレてしまいます。

【エントリーシートで自己PRを聞く理由2】思考や性格がマッチしているか

企業は学生の今持っている強みだけではなく、思考回路や課題にどう対処する性格なのかについてもチェックしています。その上で、価値観や性格が企業とマッチするかを推測しながら選考しているのです。

自己PRは、将来自社で貢献してくれそうな学生を探すための項目です。よって、単に「スポーツが得意」などの特技を書くのではなく、社会で役に立つ強みを書く必要があります。

エントリーシートの自己PRを効果的に書くための5ステップ

それでは、ここからは実際にどんな手順で自己PRを書いていけばいいのか、その手順について見ていきましょう。

今回は、「協調性」をテーマに、5つのステップに当てはめながら自己PRを作っていきます。

【エントリーシートの自己PRを書く】ステップ1.企業が求める強みを調査する

エントリーシートを書く前には、徹底的に志望する企業を研究しましょう。業界・企業研究をした上でビジネスモデルや社風に合ったアピールポイントを導き出すことが、エントリーシート通過への第一歩です。

【例】
今回応募する職種…チーム制で営業職をバックアップする営業事務
→この場合は行動力などよりも、チーム内での業務をスムーズに進める協調力のアピールが適している。

【エントリーシートの自己PRを書く】ステップ2.アピールしたい強みが役立った経験を分析する

アピールしたい強みが見つかったら、その強みが役立った経験を分析してみましょう。もしくは、その強みが身についたキッカケがあればそのエピソードを使っても問題ありません。

【例】
ゼミの討論会で意見がまとまらなかった時に、みんなの仲介役になって折衷案を考案した。

【エントリーシートの自己PRを書く】ステップ3.エピソードに具体性を持たせる

次に、強みが役立った経験を具体的に書き、説得力を持たせていきます。自己PRでは、ただ「私には協調性があります」とアピールしても、なんの説得力もありません。「強みのどんな一面で」「どんな困難を」「どう乗り越えたのか」について説明することで、よりあなたの魅力を伝えることができます。

エピソードに具体性を持たせる時は「いつどこで・どんな課題に・どう対処して・どうなったか」を意識して、箇条書きでまとめてみましょう。

【例】
いつどこで…ゼミの討論会の会議をしている時に
どんな課題に…テーマに対する賛成意見と反対意見でまとまらなかった
どう対処して…1人ひとりに意見を聞き共通点を探った
どうなったか…どちらの意見も組み込んだ折衷案を提案して採用された 

【エントリーシートの自己PRを書く】ステップ4.強みに再現性を持たせる

自己PRに使うエピソードの枠組みが見えてきたら、最後に企業での再現性を考えてみましょう。限られた環境だけではなく、どんな環境でも活かせる強みでないと、企業にとっては魅力的ではありません。社会に出ても活躍できる人材だということを印象付けるためにも、就職後のビジョンや強みを発揮する方法を自己PRに付け加えることをおすすめします。

【例】
営業や他の営業事務と密にコミュニケーションを取り、常にチームにとって最善の業務や解決法を自分から提案する。

【エントリーシートの自己PRを書く】ステップ5.分析内容をPREP法でまとめる

ここまでしっかりと分析ができたら、あとは分析内容を文章としてまとめるだけです。エントリーシートに限らずビジネス文書では、PREP法という手法を用いると簡潔で伝わりやすい文章が書けます。

PREP法とは、以下の流れで文章を構成していく手法のことを指します。

  • P=Point(結論)
  • R=Reason(理由)
  • E=Example(具体例)
  • P=Point(再度結論) 

5つのステップをを踏まえて作成した自己PRが以下です。

【例】
私には、みんなの意見を吸収する協調性と問題を解決に導く提案力があります。この強みを活かして、バラバラだったゼミメンバーの意見をまとめた経験があります。ゼミ討論会に参加した時、メンバー内でテーマに対する賛成意見と反対意見が真っ二つに分かれてしまいました。このままでは他のチームに負けると思い、私は1人ひとりに意見を聞いて回ることにしました。その結果、一見バラバラに見えるみんなの意見に共通点を見つけ出し、折衷案を提案することができたのです。その意見は無事採用され、討論会でも優秀賞をもらえました。このように私は、チーム内の異なる意見を吸収して最善の策を見つけ出すことができます。貴社でもチームメンバーと密にコミュニケーションを取り、常に最善の業務や解決法を自分から提案していきたいです。

エントリーシートの自己PRで人事の心を掴むコツ3選

ここからはもう一歩踏み込み、エントリーシートの自己PRでさらに人事の心を掴むコツをご紹介していきます。

【エントリーシートの自己PRのコツ1】独自のキャッチコピーを入れる

人事の心を掴みたいなら、一言で自分の強みを表現できる独自のキャッチコピーの作成がおすすめです。独自性が高いものは相手の印象に残り、面接時の話題にもなります。例を参考にキャッチコピーを作り、自己PRの1行目に記載して人事の目を引きましょう。

【例】
リーダーシップ…私は、みんなを導く灯台です。
傾聴力…私は、どんな悩みも楽にできるカウンセラーです
粘り強さ…私は1万回負けても結果を掴み取るまで折れない人間です

【エントリーシートの自己PRのコツ2】ガクチカと区別して書く

混同されることも多いのですが、ガクチカと自己PRでは、実は人事に見られているポイントが異なります。それぞれの質問の意図や見られているポイントを理解することで、より効果的なエントリーシートに仕上げることができますよ。

【例】
ガクチカ→学生経験を通して身についた「思考」や「仕事に対する姿勢」
自己PR→企業にとって役立つ「強み」や「ポテンシャル」

【エントリーシートの自己PRのコツ3】主観を入れて独自性を出す

ついつい似たり寄ったりになってしまいがちな自己PRですが、教科書通りのものでは内容がどんなに良くても人事の心を掴めません。

独自性を出すためには、一言自分の考えを入れることが有効です。ただし自己PR全てが主観的にならないように、主観を入れるのは1文程度に留めてくださいね。

【例】
部活で結果を残せなかった時、「このままでは絶対に後悔する」と思い
資格試験に落ちた時、悔しくて必ずリベンジすると決めた
もっと毎日を充実させたいと思って、時間管理をするようになった

エントリーシートの自己PRにおすすめの強み

最後に、自己PRにおすすめの強みについてご紹介していきます。

評価されるポイントと書き方のコツについて触れていくので、自分に合った強みがあるかを探してみてください。

【エントリーシートの自己PRにおすすめの強み1】リーダーシップ

リーダーシップは、多くの企業が学生に求めるスキルです。チームを導いて問題解決をした経験があれば、企業に高く評価されます。

ただし「自分勝手な一面がある」と誤解されないように、「どんな時でも冷静に客観的な判断ができる」「チームの意見も取り入れながら行動した」などの要素を盛り込むことをおすすめします。

【リーダーシップ】自己PRの作り方!評価されやすい書き方を例文付きで解説

【エントリーシートの自己PRにおすすめの強み2】責任感

社会人として欠かせない素質である責任感は、「備わっていて当たり前」だと思われてしまうリスクもあります。そんな印象を避けるためにも、自己PRでは「最後までやり抜くために行った努力や工夫」をプラスしてみましょう。

【責任感】自己PRの作り方!評価されやすい書き方を例文付きで解説

【エントリーシートの自己PRにおすすめの強み3】行動力

自分の芯を持って早い決断ができる行動力は、ビジネスにおいて重宝される強みです。ただし、計画性がないと誤解されてしまうこともあるため、「計画を立てて行動した経験」や「企業のニーズに沿った行動力」をアピールすることが大切です。

【行動力】自己PRの作り方!評価されやすい書き方を例文付きで解説

【エントリーシートの自己PRにおすすめの強み4】柔軟性

対立する意見の調整が上手だったり多様な業務への対応ができたりと、ビジネスでは柔軟性を持つ人材は重宝されます。

臨機応変さが求められる柔軟性をアピールする時は、自己PRだけではなく面接での受け答えも見られることもよくあります。どんな質問にも柔軟に答えられるよう、しっかりと準備が必要になってきます。

【自己PR】柔軟性で考える!企業への強みの伝え方【例文あり】

【エントリーシートの自己PRにおすすめの強み5】集中力

集中力は多くの学生が自己PRに使う定番のエピソード。集中力自体は企業にとって欠かせない素質ですが、他の就活生に埋もれてしまわないように注意する必要があります。

「具体的にどれくらい集中力がもつのか」「ユニークなエピソード」などを盛り込み、印象に残る自己PRにしましょう。

【集中力】自己PRの作り方!評価されやすい書き方を例文つきで解説

【エントリーシートの自己PRにおすすめの強み6】思いやり

周囲との調和や気配りができる思いやりの持ち主は、お客様と接する機会の多い業界の職種では高く評価されます。また、社内の人間関係を円滑にするという面でも、企業に評価されるでしょう。

思いやりをアピールする時は、一人よがりにならないように注意。思いやりでどう貢献ができるのか、企業にとってのメリットを伝えるようにしましょう。

【自己PR】思いやりで考える!企業への強みの伝え方【例文あり】

【エントリーシートの自己PRにおすすめの強み7】コミュニケーション能力

コミュニケーション能力については、83%もの企業が採用時に重要視していることが分かっています。そのため、どんな仕事であっても必ず評価される、おすすめのアピール材料だと言えます。

コミュニケーション能力を伝える時は、「聞き上手」なのか、「伝え上手」なのかを示すことが大切。そのスキルがどんな時に活きたのかも、必ず具体的に説明してくださいね。

【コミュニケーション能力】自己PRの作り方!評価されやすい書き方を例文付きで解説

【エントリーシートの自己PRにおすすめの強み8】真面目

真面目さは、事務や技術系の仕事には欠かせない素質。コツコツと業務をこなす職種の場合、とくに真面目さは評価されるでしょう。

ただし、「融通が効きにくい」というイメージを持たれることもあるので要注意。真面目なだけではなく、周囲と協力して問題を解決した経験があればより評価されます。

【真面目】自己PRの作り方!評価されやすい書き方を例文付きで解説

エントリーシートの自己PRは会社への貢献度が重要!

自己PRの書き方とおすすめのアピール材料についてご紹介してきました。どんなことをアピールするにせよ、企業のニーズに合った自己PRを書くことが最も大切になります。

ぜひこの記事でご紹介したステップで、企業への貢献度をアピールできる魅力的な自己PRを作成してくださいね。