面接の質問に答えられないときはどうする!?マイナスにならない言い方と対処法を解説

面接を受けるときは、当然のことながら回答の内容によって合否が左右されてしまいます。質問に対してうまく回答したいと思うのは当然のことですが、なかには予想外の質問をされてしまい、答えられずに落ち込んだことがある学生もいるかもしれません。

面接でされた質問に答えられないと「落ちた…」と思ってしまいますが、じつは必ずしも不合格になるわけではありません。反対に、正しく行動できれば挽回することも可能です。

今回は、面接で答えられない質問をされたときの対処法や合否への影響について徹底解説します。思わぬ質問をされても慌てることがないよう、対処法を身につけておきましょう。

面接で質問に答えられないときは落ちてしまうのか?

そもそも、面接で質問に答えられないときは不合格にされてしまうものなのでしょうか。まずは、面接で答えられないときの合否への影響について見ていきましょう。

「面接で答えられない=不採用」にはならない

面接で質問に答えられないと失敗したと落ち込んでしまうかもしれませんが、答えられない質問があったからといって不合格になることはありません。大前提として、「面接は100%の回答をすれば合格」という単純なものではないためです。

面接官は受け答えから学生の性格や所作、人柄なども総合的に見て、自社とのマッチ度合いを判断しています。つまり「優秀な学生かどうか」ではなく、「一緒に働きたいかどうか」という点が重要視されているのです。

1つくらい質問に答えられなくても、面接官にとっては大したミスではないケースも多いため、引きずらないことが大切です。

ただし、面接で答えられないと印象が下がる質問も…

多くの場合、質問に答えられなくても大幅な減点にはなりませんが、答えられないと印象が下がる質問があることも事実です。それは、企業についての知識や志望動機、自分がアピールした内容についての深掘り質問などです。

こういった、企業研究や自己分析をしていれば答えられる質問に詰まってしまう場合、準備や熱意が足りないと思われて印象が下がる危険性があります。予想外の突発的な質問は仕方ないですが、頻出の質問には必ず答えられるように備えておきましょう

面接対策に不安があるならこれを使え!

皆さんはどのように面接対策をおこなっていますか?上手くやれている自信がない、やってはいるけど不安が残る…そんな就活生も少なくないと思います。 そんな時に役立つのが面接対策質問集です。

就活を熟知した私が、面接でよく聞かれる質問をまとめて1つのシートにしました。これさえあれば、面接の基礎は完璧でしょう。この質問集の受け取り方を以下の記事にまとめましたので、興味のある方はぜひこの機会にGETしてください。

【期間限定】面接対策質問集プレゼント!招待コードを入れてGETしよう!

質問に答えられないときのNG行動

質問に答えられないときは、正しく対処すればマイナスの印象になることを避けられます。しかし、反対に絶対避けたいNG行動もあるため、注意しましょう

まずはNG行動を3つ紹介します。

【質問に答えられないときのNG行動1】黙ってしまう

難しい質問をされたからといって、黙って考え込んだりパニックで固まってしまったりすることは絶対に避けましょう。面接官に気を使わせてしまいますし、仕事でトラブルがあったときも反応が鈍い人だと思われてしまう危険性があるためです。

少なくとも、自分の意志を示すことは忘れてはいけません。「時間が欲しい」「わからない」など、何かしら反応することが大切です。

【質問に答えられないときのNG行動2】事実にもとづかない回答をする

質問の回答が思いつかなくて焦ってしまうあまり、嘘をついたり誤った情報を回答したりすることは決して行なってはいけません。嘘をつけばその場はしのげるかもしれませんが、あとから嘘や誤情報が判明すれば、印象が最悪になってしまうためです。

憶測や嘘で回答することは避け、このあとに紹介するほかの方法で対処してください。

【質問に答えられないときのNG行動3】いい加減な回答をする

「もう落ちたな…」と、ヤケになっていい加減な回答をすることも絶対にしてはいけません。その気持ちは面接官に伝わってしまい、やる気がないと思われてしまいます。

なにより誠意のない対応は、せっかく時間を作ってくれた面接官に対して失礼です。わざわざ予定を開けてあなたに会ってくれていることを忘れず、最後まで誠意を持って受け答えしましょう

面接の質問に答えられないときの対処法

次に、面接の質問に答えられないときでもマイナス印象につながらない、正しい対処法について紹介します。難しい質問をされたときのために、しっかりとチェックしておきましょう。

【面接で答えられないときの対処法1】考える時間をもらう

質問の回答について考える時間をもらうことは、決して悪いことではありません。素直に「申し訳ございませんが、少し考える時間をいただけませんでしょうか」と言えば、ほとんどの場合で時間の猶予をもらえます。

先述したとおり、何も言わずに黙り込んで考えることは避けてください。また、時間をもらったとしても30秒~1分程度が限度なので、長時間考えすぎないように注意しましょう。

【面接で答えられないときの対処法2】答えられる範囲で回答する

質問に対する答えが思いつかないときでも、答えられる範囲で回答することを心がけてください。完璧ではなくとも、今わかる範囲で自分らしい答えをだすと、精一杯考えて真摯に向き合っていることが伝わります。

反対に、質問に対して100点の答えを作ろうとすると、頭が真っ白になってうまく答えられなくなります。拙くてもあなたらしい答えを出せれば、面接で好印象を残すことは可能です。

【面接で答えられないときの対処法3】逆質問をする

質問の意図を汲み取れないことが答えられない原因である場合、「逆質問」をすれば回答のヒントを得ることができるかもしれません。自分なりに質問の意図を汲み取り、「〇〇についてお答えすればいいでしょうか」と再確認すると、的はずれな回答を防げるでしょう。また、時間を稼いで落ち着きを取り戻せる効果もあります。

ただし「どうしてですか?」など、質問を質問で返すことは避けましょう。あくまで、正確な回答をするために質問意図を確認するときのみ、逆質問をするようにしてください。

【面接で答えられないときの対処法4】「わかりません」と答える

どうしても回答が思い浮かばないときは、「わからない」と素直に答えてしまうこともひとつの手です。考えたまま黙ってしまったり的はずれなことを言ってしまったりすれば、印象が悪くなる恐れがあるためです。

この場合、「後ほど、メールで改めて意見をお伝えしてもよろしいでしょうか」といったように、フォローする一言や行動があると好印象を残せます。「緊張してしまってすぐに思いつかなくて…」と、気持ちを伝えてもいいでしょう。口に出すことで気持ちが楽になることもあります。

面接で答えられないことを防ぐには事前準備が大切!

面接で答えられなくても合否に大きく影響することはほとんどありませんが、できることなら答えられない状況になることを防ぎたいものですよね。

そこで、ここからは面接で答えられないことを防ぐために行なっておきたい事前準備について紹介します。より面接の完成度を上げるためにも、しっかりと目を通しておきましょう。

【面接で答えられないことを防ぐ方法1】質問の回答を用意しておく

自己PRや志望動機など、頻出の質問に答えられないことはもってのほかです。こういった質問にはできるだけ完璧に答えられるよう、あらかじめ想定される質問をリストアップしておき、回答を用意しておくことをおすすめします。

ただし、回答の丸暗記は禁止です。暗記した内容を忘れたとき、パニックになってしまうためです。軸となるアピールポイントやエピソード、話す流れだけを決めておき、あとは臨機応変に回答していきましょう。

面接の頻出質問についてはこちらで紹介しているので、あわせてチェックすることをおすすめします。

面接で聞かれること10選!絶対に押さえたい質問の目的と回答のポイントを徹底解説

【面接で答えられないことを防ぐ方法2】面接の練習をしておく

はじめは緊張するかもしれませんが、面接は慣れれば緊張しにくくなります。練習を重ねるにつれて、自分らしさを発揮できるようになり、難しい質問をされても落ち着いて対処できるようになるでしょう。

単に一人で回答の練習をするだけでは緊張感が低いため、十分な効果が得られません。キャリアセンターや友人などに頼み、第三者を交えて練習することをおすすめします。

面接の練習方法についてはこの記事で詳しく解説しているので、目を通しておいてください。

面接の練習はこれで完璧! 効果が出る3ステップと4つの練習方法を解説

面接でうまく答えられない学生におすすめのスカウトサービス

面接では、緊張のあまりうまく答えられなくなる学生は少なくありません。なかには面接が終わってから適切な回答が思い浮かび、後悔することもあるでしょう。

面接に対して苦手意識を持っている学生は、逆求人型のサービス「キミスカ」を活用してみてください。キミスカは自分らしさ溢れるプロフィールを登録するだけで、あなたに興味を持った企業からオファーの連絡がもらえる就活サイトです。

キミスカであなたに興味を持ってくれた企業であれば、面接でうまく答えられなくても「あなたらしさ」を評価してもらえます。そのため、面接に自信がなくても自分に合った企業から内定がもらえる可能性が高いのです。
就活の選択肢を増やすためにも、ぜひキミスカのサービスを活用してみましょう。

面接で答えられないときも正しい対処をすれば不採用にならない!

面接の質問に答えられないと、「不採用になった」と考えて落ち込んでしまう学生は多いものです。しかし、質問に答えられないことだけが合否を左右することは絶対にありませんので安心してください。

難しい質問やわからない質問をされても、正しく対処できればマイナスイメージを防ぐことはできます。今回紹介した対処法や事前準備法を参考に、あなたらしさをアピールできる面接にしていきましょう。