自己PRや志望動機などは面接対策の鉄板とされているため、就活生全員が準備をすると思います。しかし「短所」に関した質問の準備をしている学生は意外に少なく、「不意に短所について聞かれて困った」という声が毎年多く寄せられています。
面接を万全の状態で臨むには、短所を聞かれた時の対策をしておくことが必須になります。なので今回は就活の面接で短所を伝える時のポイントや注意点、話の構成方法や短所の見つけ方を例文付きで詳しく解説していきます。
面接で短所を聞く理由とは?
そもそも企業はなぜマイナスポイントになり得る短所を聞いてくるのでしょうか?ただ単に興味本位で聞いているわけではありません。そこには企業なりの意図が存在するのです。
また、短所を聞く理由が分かっていないと対策のしようがありません。企業の目的を意識しながら対策を進めていくことで、より良い準備ができるでしょう。
【面接で短所を聞く理由】客観的に自分を見れているか確認するため
まず1つ目に挙げられる理由は「客観的に自分のことが見れているかを確認するため」というものです。これは簡単に言うと自己分析ができているか否かを見ているということになります。
長所は誰でも何となくで答えることができてしまいますが、短所は自己分析をして自分のことを客観的に理解することができていないと答えることが難しいものです。そのため面接官は面接で短所を質問し、自己理解度合いを確かめています。
【面接で短所を聞く理由】課題解決能力をはかるため
社会人になると、自分が苦手な事や辛い事がたくさん降りかかってきます。そんな時に大切なのが「課題解決能力」です。自分が苦手な事に対してどうアプローチをし、どのように解決していくのかを見るために短所を質問されるのです。
そのため短所を聞かれた際は、それを克服するためにしていることを一緒に伝えてあげることが重要になります。どのように伝えればいいかはこの記事で後述していますので、そちらをご覧ください。
【面接で短所を聞く理由】社風や企業理念にマッチしているか確認するため
企業が短所を聞く理由として最後に挙げられるのが「社風や企業理念にマッチしているかどうかを見極めるため」というものです。社風や企業理念は企業によって違います。例えば「チームワーク」や「協調性」を重んじる企業に、「協調性が欠如しているのが私の短所です」という学生が入社してしまったら、きっとお互いに苦労することでしょう。
このようなミスマッチを防ぐために、企業は面接で学生の短所について質問をするのです。
面接で短所を伝える時のポイント
面接で短所を伝える時のポイントは上記にある通り3つです。これらを押さえて準備をしておけば、面接官に好印象を残せること間違いありません。ではさらに詳しく解説をしていきます。
【面接で短所を伝える】ポイント1.伝える短所を1つに絞る
まず皆さんにやっていただきたいことは、伝える短所を1に絞るということです。「自分には短所が複数あるから素直に全部伝えるべき?」と悩む就活生が毎年いますが、面接で伝える時は1つに絞って伝えたほうが効果的です。
複数伝えてしまうと結局何が伝えたいのかが見えにくくなってしまったり、「客観的に自分のことが見れていない」と判断されてしまう事があるため注意が必要です。
【面接で短所を伝える】ポイント2.ポジティブな言い回しをする
「私は○○ができません」や「私は○○がダメです」など、ネガティブな言い回しは避けるようにしましょう。否定が強い言い方をすると「改善する気が無いのかな?」という印象を与えてしまいかねませんので注意してください。
「私は○○とよく言われます」といった言い回しで短所を伝えると柔らかい印象を与えます。ただでさえ自分の良くない部分をさらけ出す質問になるので、できる限りマイルドに伝えられる方法を自分なりに考えて準備を行ってください。
【面接で短所を伝える】ポイント3.克服するためにしている努力を伝える
短所を伝える時のポイントの中でも一番重要と言っても過言ではないのが、「克服するためにしている努力を伝える」ということです。これを伝えないとただ短所を紹介しているだけになり、アピールには一切繋がりません。
面接でそれを伝える時は、自分の短所を克服するためにしている努力や行動をセットで話す必要があります。例えば
といったフォローを入れると、「問題を解決するために自分で考えて動ける人材だ」と評価をしてもらえることでしょう。
面接で短所を伝える時のNG
面接で短所を伝える時のポイントの次は、注意点について解説をしていきます。せっかくポイントを押さえて準備を行っていても、注意点を意識していないがために評価を下げられてしまうなんてことがあっては悲しいものです。なので今回紹介する2点をしっかりと覚えておいてください。
【面接で短所を伝えるNG1】「短所はありません」と答える
就活生からたまに「短所はありません」と伝えても大丈夫ですか?と質問をされることがありますが、絶対にNGです。皆さんは短所と長所は表裏一体という言葉を聞いたことはありませんか?これは「短所だって見方を変えたら長所だ」という意味を指しています。
短所が無いということは長所も無いと宣言していることになります。長所も短所もない人間なんてこの世に存在しませんので、「短所はない」と答えることは避けるべきなのです。
このように答えてしまうと、「自己分析が足りていない」と判断されてしまうので注意してください。面接に臨む前に自己分析は必須です。もしまだ足りていないという方はこちらの記事で自己分析のやり方について解説していますので見てみてください。
【面接で短所を伝えるNG2】身体的な特徴や疾患に関すること
「太っている」「痩せている」「喘息を持っている」「片頭痛がひどい」といった、身体的特徴や疾患に関することを短所で伝えるのは避けてください。先述したように、企業が見たいポイントはこういった短所ではありません。
「客観的に自分に自分を見れているか」「課題解決能力をはかる」「社風や企業理念にマッチしているか」を確認するために短所を質問されているという認識をしっかり持って準備を行ってください。
【面接で使える】短所一覧リスト
では、どのような短所が面接に適しているのでしょうか?
短所は長所の裏返しなので、長所をひっくり返せば短所になります。例えば「協調性」が長所の人は、見方を変えると「流されやすい」という短所を持っているかもしれません。それを踏まえたうえで、以下のリストを参考にしてください。
短所 | 長所 |
---|---|
疑り深い | 妥協しない |
自分に甘い | 柔軟性が高い |
神経質 | 感受性が強い |
理屈っぽい | 論理的 |
面倒くさがり | 効率的 |
飽きっぽい | 好奇心旺盛 |
計画性がない | 臨機応変に対応できる |
目立ちたがり | 積極的に行動できる |
冷たい | 冷静 |
心配性 | 責任感がある |
おおざっぱ | おおらか |
緊張しやすい | 周到な準備ができる |
完璧主義 | 几帳面 |
慎重すぎる | 気配りができる |
せっかち | 行動が早い |
ミーハー | 新しいものや情報に敏感 |
考えすぎる | 突き詰めて考えられる |
負けず嫌い | 向上心が高い |
お節介焼き | 困った人を放っておけない |
我が強い | 芯がある |
面接で短所を伝える時の構成
面接で短所を伝える際は構成も工夫が必要です。話の組み立て方次第で伝わりやすさや印象が大きく変わってきます。
?構成”と聞くと難しいイメージを与えてしまいますが、今回紹介する構成方法はすぐにでも実践できるくらい簡単なので、あまり身構えずに読んでいただけたらと思います。
【面接で短所を伝える時の構成】結論から話しだす
「あなたの短所は何ですか?」と聞かれたら、まずは簡潔に「私はよく○○と言われます」と結論から話し始めます。先に自分の短所が何なのかをはっきりさせておくことによって、面接官がそれ以降何を聞けばいいのかが明確になり、伝わりやすい内容になります。
せっかく良い内容を伝えていても、面接官に伝わらなければ意味がありません。相手が読み取りやすいように「結論から話す」ということを意識しましょう。
【面接で短所を伝える時の構成】結論の根拠を伝える
結論を話したら、次は結論に至った根拠や理由について簡潔に伝えましょう。自分の短所がそれだと思った理由を伝えることで、自己分析がしっかりできていることをアピールできます。
【面接で短所を伝える時の構成】具体的なエピソードを話す
次にあなたの弱みが出てしまったエピソードを具体的に話していきましょう。面接用に用意してきた当たり障りの無い短所ではないことを証明するために、実際にあった出来事を通して自分の短所を伝えます。
自分の苦い思い出を話すのは少々酷かもしれませんが、面接官に「本当かな?」と疑問に思われて評価を落としてしまったらもっと悲しいので、できる限り具体的にエピソードを伝えてください。
【面接で短所を伝える時の構成】ポジティブに締める
短所を伝える際は必ずポジティブに締める必要があります。ここでいうポジティブとは、「短所をどう改善していくかを提示する」ということです。
例えば「優柔不断」という短所がある人は、「目的やルールなど優先すべき基準を見極め、決断まで時間を掛け過ぎないようにする努力をしています」といった改善策を提示すると、「課題を自分で乗り越える力があるな」と高く評価をされます。
そして最後に、「その課題に取り組んでいる経験を御社で活かして貢献したい」という趣旨の文章で締めましょう。
面接で短所を伝える時の例文
ここまで解説してきたポイントや注意点、伝える時の構成を駆使して作った例文をいくつか紹介していきます。面接対策をする際の参考にしてください。
【面接で短所を伝える】例文1.優柔不断
【面接で短所を伝える】例文2.緊張しやすい
【面接で短所を伝える】例文3.頑固
【面接で短所を伝える】例文4.心配性
面接で伝える短所の見つけ方
ここまで面接で短所を聞かれた時のポイントなどを解説してきましたが、そもそも自分の短所が何なのかをイマイチ理解していない人もいるのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたい短所の見つけ方を3つご紹介致します。
【面接で伝える短所の見つけ方】失敗した経験を振り返る
まず一番簡単な方法として、「失敗した経験を振り返る」という方法があります。何かを失敗するということは、自分の短所が出てしまっていることが多いです。そのため、その失敗がなぜ起きてしまったのかを深掘りしていくと、段々自分の短所や苦手な事が浮き彫りになってきます。
もし、この方法が難しいなと感じた方は、自分史を作ってみることをおすすめします。自分史を作成すると、過去の成功や失敗を一気にまとめることができるため、自分の長所・短所を見つけやすくなります。自分史のやり方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。是非一度ご覧ください。
【面接で伝える短所の見つけ方】他己分析をする
最後に紹介するのが他己分析です。この方法は「自己分析ではどうしても見つけられなかった」や「客観的な意見が欲しい」という方におすすめです。
他己分析は自分だけの力ではできないため難易度が少し高いですが、実施することができれば自分にとってかなりプラスになりますので、家族や友人にお願いしてみましょう。他己分析の詳しいやり方はこちらをご覧ください。
【面接で伝える短所の見つけ方】自己診断ツールを活用する
キミスカでは、あなたの特徴が5分で分かる、「タイプ別適職検査」が無料で使えます。ぜひご活用ください。
面接で短所を聞かれら改善策とセットで話そう!
面接で短所を聞かれたら、その短所を克服するために行っている行動や努力をセットで伝えましょう。そうでないと、ただ単に自分の弱みを紹介しているだけの人になってしまいます。
短所をアピールに繋げるために、自分で考えて問題を解決できる力があるということを、改善策を通して証明しましょう。
王道の面接対策だけでなく、少し変わった質問の対策もしておくとより安心して臨むことができます。変化球タイプの質問の中で近年増えているのが「尊敬する人」についての質問です。この質問の対策をするならこの記事がおすすめです。是非時間のある時に一度ご覧ください。