インターンの定義とは?今さら聞けないインターン基本の「き」を解説

本記事では、インターンとは何かや種類、探し方など丁寧に解説していきます。

皆様こんにちは。累計1万人以上の学生にセミナーを通して就活ノウハウを発信している蛭牟田(ヒルムタ)と申します。
(プロフィールを登録するだけで私達が厳選した優良企業からスカウトが貰えるキミスカというサービスも運営してます。ぜひ一度使ってみてください。>スカウトを貰う)

大学生になると当たり前のように使われる、「インターン」という言葉。どのようなものかよく知らないまま就活が近づいてしまい、今さら聞けないと焦りを感じている学生も実は少なくはありません。今回は、まだ就活を意識し始めない1・2年生のうちから話題に上ることもある、インターンという言葉の定義についてしっかりと解説していきます。インターンとは何かを知って、これからの就活に活かしていきましょう。

インターンの定義

そもそもインターンとは、興味のある企業を訪問したり実際に働いたりして職業体験をするプログラムのことを指します。1日単位の短いものから、数ヶ月・数年単位の長期に渡るものまでさまざまなものがあり、学生の目的や興味のある分野に合わせて自由に申し込んで参加することが可能です。

就活で有利に働く」「企業の内情を知れるなど、インターンは学生にとってメリットが多いと思われていますが、実は企業にとってもメリットがあり、企業の狙いによって開催されるプログラムが異なります。

インターンとアルバイトの違い

インターンの中には働いた分の報酬が支給されるケースもあるため、「アルバイトとの違いが分かりにくい」と感じてしまう学生もいるかもしれません。しかし、インターンとアルバイトには大きな違いがあるため、区別して覚えておきましょう。

インターンは仕事や企業に対する理解を深めることが主な目的で、アルバイトは労働による賃金の獲得がおもな目的です。したがってインターンでは、必ずしも報酬が支給されるわけではないことを理解しておく必要があります。

インターンの定義:種類

ここからは、インターンのさらに詳しい定義について解説していきます。

インターンには3つの種類があり、それぞれで果たせる目的やメリットが異なります。まずは、3つの種類について見ていきましょう。

【インターン種類の定義1】1Day仕事体験

1つ目のインターンの種類は、ワークショップや会社説明会など、1日で完結する1Day仕事体験です。2~3時間のプログラムで、グループになってディベートや社員との座談会などを行なったりして、企業のことや社会人の心得などを学んでいきます。

インターンの中ではこの1Day仕事体験の割合が最も高く、応募をすれば誰でも参加できるタイプのものが多いです。本選考に影響することはほとんどなく、インターンへの参加が本選考に影響することはまずありません。

そういった意味でも学生にとっては非常に参加しやすく、手軽なインターンだと言えるでしょう。

【インターン種類の定義2】短期インターン

2つ目のインターンの種類は、サマーインターンシップなどを含む1週間~1ヶ月程度の期間で開催されるものです。学校の夏休みや冬休みを利用して開催されるケースが多く、実際に企業に向かい軽い業務体験やグループワークなどを行なっていきます。参加するためには、選考を突破する必要があります。

中には、ここでの頑張りを本選考の参考資料とする企業もあるため、短期だからといって気を抜いてはいけません。1・2年生でも参加できるプログラムもあるので、早めに参加しておくと就活までにチャンスや可能性を広げられるでしょう。

【インターン種類の定義3】長期インターン

3つ目のインターンの種類は、数週間~年単位の長期インターンです。長期インターンでは実際に通勤し、業務を行いながら従業員のひとりとして経験を積んでいきます。中には報酬が支払われる企業もあり、学校との両立を実現しながら一足先に社会人として働くことができます。

参加を希望する学生は多いため、参加するためには厳しい選考に合格しなくてはいけません。参加時の頑張りによっては、本選考が有利になったり内定が出たりすることもあるため、長期インターンに参加すれば早期内定獲得も夢ではないでしょう。

簡単にインターンを見つける方法

インターンに参加したいと思ってはいるものの、探すのが難しかったり面倒くさかったりしますよね。そんな方はキミスカを使ってみてはいかがでしょうか?

キミスカは、基本情報やあなたの趣味、強みなどをプロフィールに登録しておくだけで、「弊社のインターンに参加してみませんか?」というお誘いが送られてきます。ナビサイトとは違い、自力で企業情報やインターンの情報を必死に調べる必要がないため、簡単にインターン先を探すことができます。詳しくは以下の記事をチェックしてください!

インターンの定義:目的

次に、インターンの目的について解説していきます。

インターンは、学生と企業それぞれが目標を持って参加・開催しています。学生だけではなく企業の目的についても知っておくと、より有意義なインターンにできるでしょう。

【インターン目的の定義1】学生の目的・メリット

学生がインターンに参加する目的やメリットは、以下の3つです

    企業・業界研究が深まる
    就活でアピールするための材料にする
    職業体験をしてミスマッチの有無を確認する

    インターンに参加することで、会社説明会やホームページで分からない企業の内情や具体的な業務内容を見られます。より企業や業界、職種を知りたい時は、実際に社内や社員について知れるインターンのメリットは大きいでしょう。

    インターンでしか知れないような情報をエントリーシートや面接に盛り込めば、他の学生と差別化されて選考が有利になることもあります。

    また、長期インターンで数ヶ月業務を体験すれば、業界や職種に対するミスマッチがないかを確認できます。「プログラマー志望だったけど、やってみたら性格と合っていないかもしれない」というようなミスマッチを入社前に気づけるのは、インターンならではのメリットです。

    【インターン目的の定義2】企業の目的・メリット

    企業がインターンを開催する目的やメリットは、以下の3つです。

    学生へのPR(1Day仕事体験)
    優秀な学生の囲い込み
    早期退職の防止

    企業が1Day仕事体験を開催する目的は、企業のPRのためです。多くの学生にインターンを通じて自社を知ってもらい、少しでも多くの学生に選考へ参加してもらうことが狙いです。

    他方で、短期インターンや長期インターンは、優秀な学生に早くから目をつけることが目的です。インターンを通して実戦経験を積んだ学生を就活解禁前から囲い込むことで、優秀な学生の流出を防いで確実に確保できます。

    また、実際に仕事を体験した学生を本採用にすることで、仕事のミスマッチによる早期退職を防ぐことが可能です。

    インターンの定義:探し方

    インターンの定義を知っても、実際にどのように参加するインターンを探したらいいか分からず、そのまま就活を迎えてしまった、なんて学生も珍しくはありません。そんなことにならないためにも、ここからはインターンの探し方について見ていきましょう。

    【インターン探し方の定義】インターンを探す方法

    インターンを探す方法としては、以下の4つが考えられます。

    1.就活ナビサイト
    2.スカウトサイト
    3.大学のキャリアセンター
    4.企業ホームページ
    5.知人からの紹介

    最もオーソドックスなのは、就活ナビサイトでインターンを探す方法です。幅広い企業のインターン募集を比べることができ、選択肢が特に多い探し方と言えます。

    またスカウトサイトであれば、企業側から声がかかるので、どんな企業や業界があるのか知る事にも役立ちます。その一つに「キミスカ」があります。

    キミスカは新卒採用のサイト型サイトで、就活生の4人に1人が使っているサービスです。あなたのプロフィールや適性検査の内容を見て興味を持った企業からスカウトが届くので、あなたの適性を活かるせるインターン先をと出会うことが出来ますよ。お悩みの方はぜひご利用ください。

    また、他の探し方のメリットを紹介すると、大学のキャリアセンターなら大学とつながりのある企業のインターンを紹介してもらえます。企業ホームページから直接応募すれば、より熱意をアピールできるでしょう。

    複数の方法を組み合わせ、選択肢を広げることで自分にとって最適なインターンを選べます。より詳しくインターン先の探し方を知りたい方はこちらの記事をご確認ください。

    インターンの探し方6つを解説!後悔しない選び方のコツとは?

    【インターン探し方の定義】自分に合ったインターンの選び方

    自分に合ったインターンを選ぶコツは、興味があって目的意識が持てるインターンを選ぶことです。

    「たくさん受けて、受かったところに行こう」という気持ちで挑むと、結局興味を持てず有意義な時間が過ごせない可能性が高いです。最悪の場合、モチベーションが下がって途中でやめたくなることもあるでしょう。そもそも、そんな気持ちではインターン採用試験に受からないことも十分に考えられます。

    必ず、どんな経験が積みたいのか」「身につけたいスキルは何か」「具体的に興味を抱いているポイントはどこかについて、はっきりと答えられるインターンに参加してくださいね。

    インターンに関するQ&A

    インターンの定義がしっかりと理解できたら、より知識を深めるために「インターンでよくあるQ&A」についてもチェックしていきましょう。

    【インターンに関するQ&A】インターンの服装は?

    服装は企業によって異なりますが、基本的にはスーツがメインとなります。ただし、「動きやすい服装」「服装自由」と指定されている場合は、オフィスカジュアルでも構わない場合もあります。もしも服装に迷ってしまったら、正直に担当者へ聞いてしまうのもひとつの手です。

    もしインターンで動きやすい服装を指定された場合はこちらの記事でどんな服装にするか確認してみましょう。

    インターンで動きやすい服装と言われたら?男女別の服装と迷った時の対処法

    【インターンに関するQ&A】インターンは給料や交通費が出る?

    無給と有給のどちらも存在しています。交通費に関しても、出る場合と出ない場合があります。ほとんどの企業は募集要項に報酬や交通費について書いてあるので、応募前にしっかりと確認をしておきましょう。ちなみに短期は無給、長期は有給であるケースが多い傾向にあります。

    インターンの交通費についてはこちらの記事で解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

    インターンで交通費は支給される?交通費に関する基礎知識と節約のコツ4選

    【インターンに関するQ&A】インターンで内定がもらえるって本当?

    インターンで内定が出ることはあります。内定に直結するインターンはもちろんのこと、内定が出ずとも選考が有利になるインターンや別ルートで選考が進むインターンも存在しています。

    特に長期インターンは、インターンの成績が本採用で加味される可能性が高いです。インターンと内定の関係を知りたい学生は、こちらの記事も確認しておきましょう!

    インターンが内定に直結するって本当?選考への影響と内定が出る学生の特徴を解説

    インターンの定義を知ってスタートダッシュを切ろう!

    大学生になると当たり前のように飛び交う「インターン」という言葉。インターンには多くのメリットがあるため、定義を知らないまま就活迎えてしまうのは非常にもったいないことです。この記事でインターンについてよくおさらいして、就活にインターンを役立てていきましょう!