インターンが内定に直結するって本当?選考への影響と内定が出る学生の特徴を解説

本記事では、インターンが内定に直結するかや内定に繋がる学生の特徴などを解説していきます。

皆様こんにちは。累計1万人以上の学生にセミナーを通して就活ノウハウを発信している蛭牟田(ヒルムタ)と申します。
(プロフィールを登録するだけで私達が厳選した優良企業からスカウトが貰えるキミスカというサービスも運営してます。ぜひ一度使ってみてください。>スカウトを貰う)

就活準備として企業・業界研究に役立つインターン。長期インターンで優秀な成績を残せば、就活解禁前に早期内定がもらえることがあります。とはいえ、参加した全ての学生が内定をもらえるわけではないことも事実です。インターンで内定に近づける学生とそうでない学生は、一体何が違うのでしょうか。今回はインターンで内定が出る流れや、内定がもらえる学生の特徴について解説していきます。

インターンで内定が出ることはある?

「インターンで内定が出るらしい」という噂を聞いたことがある学生は多いかもしれません。そもそも、本当にインターンで内定が出ることはあるのでしょうか。まずは、その噂の真偽について解明していきましょう。

インターンが内定に直結する企業はある

結論から言うと、インターンで内定が出ることはあります。企業にとっては、インターンも貴重な採用活動のひとつです。実際に学生が業務に参加している様子を確認できるので、どれくらい積極的に動けるのか」「入社してもやっていけそうかについて見極めるチャンスだと考えている企業も少なくはありません。

インターンの段階で優秀な学生を確実に囲い込み、早期から育成することが目的の企業も多いため、学生は採用試験と同じくらい気合を入れて参加する必要があります。実際、実施期間に内定が決まり、就活解禁前に就活が終わる学生も一定数存在しています。

ちなみに、インターンが内定に直結しやすい業界は以下の通りです。

・商社
・外資系
・金融
・IT
・ベンチャー
・広告

上記の業界に興味がある方は、積極的にインターンに参加しておいた方がいいでしょう。

インターンの評価が選考に影響する企業は多い

たとえ内定に直結しなくても、インターンの評価が選考に関わる企業は非常に多い傾向にあります。インターンに参加する学生はそれだけ志望度が高いと評価されるため、好印象を与えやすくなるのです。

ただし、判断基準は企業によって全く異なります。そのため、インターンの評価が必ず影響するとは言い切れません。参加したからといって安心せず、就活対策を怠らないようにしましょう。

インターンによって内定への影響の大きさは異なる

内定や就活の評価に直結するかどうかは、インターンの種類によって変わってきます。たとえば、

1Dayインターンの場合
┗企業が自社のPRのために行うので、内定や就活の評価にはほとんど影響しない

1~2週間程度の短期インターンの場合
 ┗場合によっては有利になることもある。 長期では学生のより実践的な一面が見られるため、内定直結である可能性が高くなる

影響が少なそうだからと、1Dayインターンや短期インターンを無断欠席したり適当に参加したりすることは絶対にやめましょう。悪印象だった学生は記録に残され、後々の就活に影響してくる可能性があります。

インターンが内定に直結するケースは4つ

それでは、インターンが内定に直結する時はどのような流れで進んでいくのでしょうか。ここからは、内定に直結するケースについて4つ解説していきます。

【内定に直結するインターン】早期選考型

早期選考型のケースでは、長期インターンで「とくに優秀」と判断された学生を就活解禁前に呼び出し、個別で面接を実施することになります。一般的にはプログラム終了後1~2ヶ月で面接の連絡があり、この面接に通過すれば内定がもらえます。

面接の回数は企業によってさまざまですが、1~2回で内定を言い渡されるケースが多いです。

【内定に直結するインターン】リクルーター型

リクルーター型のケースでは、学生に採用をサポートする「リクルーター」がつき、定期的に面談をするのが主な流れです。志望動機の深掘りや自己分析を手伝ってくれて、うまく行けば選考が有利に進んでいきます。ただし、面談の時の態度や内容によっては逆効果になることもあるかもしれません。

リクルーターがついたからといって安心せず、インターンと同じくらい真剣に面談などへ取り組むことが大切です。

【内定に直結するインターン】ジョブ内定型

外資系企業で多いのが、このジョブ内定型のインターンです。選考に影響するかどうかが分かりにくいインターンとは異なり、成果を挙げると内定に直結することがハッキリと明示されています。そもそもジョブに参加することが本選考の条件として定められており、参加しないと求人応募すらできないケースがほとんどです。

【内定に直結するインターン】本選考優遇型

本選考優遇型のインターンで優秀な成績を上げた学生は、一次選考や面接の回数を免除してもらえます。企業によっては優秀な学生だけを呼び、交流会や食事会に参加させることもあるかもしれません。社員と仲良くなって情報収集ができるので、面接も非常に有利に進むケースが多いです。

簡単にインターンを見つける方法

インターンに参加したいと思ってはいるものの、探すのが難しかったり面倒くさかったりしますよね。そんな方はキミスカを使ってみてはいかがでしょうか?

キミスカは、基本情報やあなたの趣味、強みなどをプロフィールに登録しておくだけで、「弊社のインターンに参加してみませんか?」というお誘いが送られてきます。ナビサイトとは違い、自力で企業情報やインターンの情報を必死に調べる必要がないため、簡単にインターン先を探すことができます。詳しくは以下の記事をチェックしてください!

インターンを内定に直結させられる学生の特徴

内定に直結することがあるインターンですが、残念ながら参加したら必ず内定につながるというわけではありません。内定につながる学生は一握りと非常に限られています。

しかしせっかくインターンに参加するならチャンスはつかんでいきたいですよね。そこで、インターンを内定に直結させられる学生の特徴について解説していきます。

【インターンが内定に直結する特徴】自分の考えで積極的に行動できる

学生とはいえ、インターンに参加する学生はその企業の一員です。企業の仲間や同僚として扱われるため、ビジネスパーソンとして自発的かつ積極的に行動することが求められます。アルバイトとは求められるレベルが異なるので、言われたことをこなすだけでは不十分なのです。

入社後に活躍できることをアピールするためにも、自分の考えで自主的に行動できることを示すようにしてください。自分の軸を持ち、言われる前に行動することが何よりも大切です。ただし、自分の考えにこだわりすぎて融通が利かない学生はマイナス評価になります。自分の意見を主張しつつ、協調性も大切にするように意識しましょう。

【インターンが内定に直結する特徴】発想力豊かな提案ができる

優秀な学生だと思ってもらうためには、柔軟な発想でどんどん新しい提案をすることが重要です。やみくもに提案するのではなく、業界や市場を理解した上で面白いアイデアを提案できると高評価をもらえます。

企業について学ぶ学生は多いですが、業界や市場にまで知識がある学生は少ないです。そのため業界や市場まで言及できる学生は、他の学生と大きな差をつけられるでしょう。たとえ提案が採用されなくても、その観察眼や提案力は必ず評価されます。

常にビジネスの観点から業界や市場を見て、新しいアイデアや改善策を進んで提案してみてください。

【インターンが内定に直結する特徴】理論的に行動できる

ビジネスにおいて、根拠やデータに基づいた理論的な判断ができる能力は非常に重要です。とくに、学生のうちはまだまだ感情や主観で発言する傾向にあるため、論理的に行動できる学生は一目置かれるでしょう。

アイデアを提案する時や課題を提出する時などに、根拠となるデータを用意しておくだけでも評価はグッと上がります。「何となくそう思ったから」と思いつくままに発言するのではなく、どうしてそう思ったのか」「この考えは本当に正しいのかと自問自答しながら発言や業務にあたることをおすすめします。

【インターンが内定に直結する特徴】リーダーシップがある

インターンでは、自分の意見を主張する「積極性」だけではなく、周りを巻き込んで全体を指揮できる「リーダーシップ」も評価されます。とくに議論や課題解決のワークを行うと、必ず相反する意見が出てきたり、ついていけない人が出てきます。こういう時にメンバーを引っ張って折衝したり励ます力がある人は、非常に好印象でしょう。

ただし、全ての学生がリーダーシップを持っているわけではありません。「自分はリーダーシップを取るのが苦手だな」と思う方は、周囲のサポートをするなど自分の強みを生かしてアピールしていきましょう。

インターンで発揮できる強みが分からないそんな人の為のキミスカ!

内定を獲得できる人の特徴についてお話ししましたが、当てはまる能力が見つからない、自分の強みが分からない、そんな方もいるでしょう。そんな方はキミスカを使って自分の能力が活かせる企業や、強みを知りませんか?

キミスカは新卒採用のスカウト型サイトで、あなたの自己PRや適性検査の内容を見て、「自社に適性がある!」「求めている人物像に近い!」と思った企業からスカウトが届きます。また自己PRの内容から、どの点が自社に合っているのか記載されているため、自分の強みをより理解することに繋がります。

また適性検査を受けると、自分の意欲傾向や価値観なども分かるので、自分では気づかなかった強みを知ることが出いるでしょう。キミスカで自分の強みを活かせる企業に出会いましょう!

インターンで内定に直結させられない学生の特徴

インターンを内定に直結させられる学生がいる一方で、残念ながら内定に直結させられない学生がいるのも事実です。内定に直結せられない学生の特徴は、以下の通りです。

    インターンが内定に直結しない学生の特徴

    ・自発的な発言や行動ができない
    ・自分の役割を果たせない
    ・自分の意見ばかりで周囲の意見を無視して行動する
    ・遅刻や欠席が多く、勤務態度が悪い

    インターンでは、一緒に働けそうな人かどうかも見られています。どれも社会人としては避けたい行為ですが、自分でこのような行動をとっていないかを判断することは難しいでしょう。心配な方はインターンに参加しているメンバーと仲間と協力して、お互いにアドバイスし合うといいでしょう。

    「インターンで内定がもらえない=能力が低い」ではない

    内定につなげられなかった学生が、全て上記の特徴に当てはまるわけではないことを理解しておきましょう。内定が出るかどうかは能力だけではなく、学生と企業の相性でも判断されるためです。内定がもらえなかった場合、もしかしたら求める学生像に合っていることを上手にアピールできていないのかもしれません。

    この場合は、どうしてインターンで内定がもらえなかったのかについて分析して改善することが大切です。「反省点」や「改善のために行動したこと」をエントリーシート(ES)や面接で説明できれば、やる気が伝わって逆に高評価になる可能性があります。

    就活前に自分の弱点を知れるチャンスになるので、内定がもらえなかった理由に対する振り返りは必ず行いましょう。

    インターンの経験を活かして内定を勝ち取ろう!

    同じインターンに参加しても、内定をもらえる学生ともらえない学生がいます。この記事で紹介した「内定がもらえる学生の特徴」を思い出して、どのように行動するべきか準備して臨みましょう。

    また内定が出なかったからといって、決してあなたの能力が低いということにはなりません。行動をよく振り返って改善すれば、インターンの経験は必ず就活の選考に活かせます。内定がもらえなかった事実は、考え方ひとつでチャンスにすることができるので、ぜひ前向きに就活に取り組んでください。