エントリーシートを郵送する時は切手にも注意!貼るべき料金やマナーを解説

この記事では、エントリーシート(ES)を郵送する時のマナーや注意点などを詳しく解説していきます。

皆様こんにちは。累計1万人以上の学生にセミナーを通して就活ノウハウを発信している蛭牟田(ヒルムタ)と申します。
(プロフィールを登録するだけで私達が厳選した優良企業からスカウトが貰えるキミスカというサービスも運営してます。ぜひ一度使ってみてください。>スカウトを貰う)

切手を使って郵便物を送る機会が少ない現代で、郵送マナーについて知らない学生も多いのではないでしょうか。さらに初めての就職活動。分からないことが多いかと思いますが、ルールを知ってしまえば難しいことはないです。企業からの印象が悪くなってしまうことのないように、マナーを守ってESや履歴書を送りましょう。以上のことを踏まえて、解説していきます。

エントリーシートは切手まで気にするべき?

企業がエントリーシートを受け取った時、最初に目にするのが封筒や切手です。どんなにエントリーシートの内容が良くても、封筒の書き方や切手の貼り方がマナーに即していないと、社会人としての常識がないと思われてしまうこともあります。

エントリーシートを読む前から印象が悪くなってしまうのは、非常にもったいないです。内容をしっかりと評価してもらうためにも、エントリーシートは切手にも注意を払いましょう。

エントリーシートの郵送で切手の料金が足りないとどうなる?

料金が不足している場合は、高い確率で差し出し人に返送されます。しかし、まれに受取人に届いて不足分の料金が受取人に請求されることもあるので、受取側に迷惑をかけないように料金分貼りましょう。

返送されると締切りに間に合わなくなってしまうリスクがありますし、届いたとしても印象は最悪です。事前の準備で対策できる事なので、必ず確認してから郵送してください。

エントリーシートを送る際に守るべき切手のマナー

それでは実際にエントリーシート(ES)郵送する際、どのような点に気を付けるとよいでしょうか?郵送の際に気をつけたい切手のマナーについて解説します。

【ESを送る際の切手マナー】封筒の大きさ・重量で金額を決める

切手の料金は、封筒の大きさと重量で決定されます。そのため、正しい料金の切手を貼るためには封筒の重さを量る必要があるのです。

封筒の大きさと料金の目安

封筒の大きさ
A4サイズのエントリーシート:角形2号
B5サイズのエントリーシート:角型3号

料金の目安
50g以内:120円
100g以内:140円

エントリーシートを送る時はクリアファイルや送付状も同封するため、一般的には50g以上になることが多いことを覚えておきましょう。封筒の選び方について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

【就活】エントリーシートの封筒!宛名の書き方と郵送時のマナーを簡単解説

【ESを送る際の切手マナー】切手はベーシックな柄のものを選ぶ

企業への郵送に使う切手は、コンビニやスーパー、郵便局で購入できるベーシックな柄のものであれば問題ありません。就活といえどもエントリーシートはビジネス文書であるため、キャラクターものやご当地ものは避けましょう。

印象に残ろうとして派手なものを選ぼうとする学生もいますが、印象に残ったとしても「切手が面白い=優秀な人材」とはなりません。場合によっては社会人としての自覚がないと思われることもあるため、悪目立ちする切手選びはしない方がいいでしょう。

【ESを送る際の切手マナー】正しい位置にまっすぐ貼る

上下逆さま、正しい位置に貼れていない、傾いているなどといった貼り方だと、大雑把な性格だと思われてしまうことがあります。応募書類の郵送という場面で切手が丁寧に貼られていないと、入社後も雑な仕事をされてしまうのでは?と考えてしまうのは無理もないですよね。

切手は、封筒左上の縦7cm×横3.5cmの位置に丁寧に貼るようにしてくださいね。

エントリーシート提出時に切手を貼る際の注意点

ここからは、切手を貼る時に注意したいマナーについてご紹介していきます。印象を左右する大切なポイントなので、しっかりとチェックしておきましょう。

【ES切手の注意点】多めに貼りすぎるのはNG

「120円だと不安だから140円を貼った」程度なら全く問題ありませんが、120円なのに300円分の切手を貼るなど、大幅にオーバーした金額の切手を貼るのは絶対にやめましょう。

料金をオーバーしても問題なく郵便は届きますが、調べる気がなかったのかな」「コストに対する意識が低いのかもと、マイナスイメージになってしまうことがあります。しっかりと重量をはかって、正しい料金の切手を貼りましょう。

【ES切手の注意点】何枚も貼らない

自宅に細かい金額の余った切手が何枚もある場合、それを複数枚使用して切手に貼ろうと考える学生もいるかもしれません。何枚切手を貼ってもきちんと届きますが、見栄えが悪いため注意が必要です。

あり物で間に合わせた」「細かいところに配慮できないと思われてしまうこともあるので、エントリーシートを郵送する際は新しい切手を買い直すようにしてください。

【ES切手の注意点】事務用スポンジで貼る

切手は裏面を濡らすと粘着性が出て封筒に貼れるようになりますが、舐めて貼るのはおすすめしません。水分が足りなく、十分な粘着力にならないことがあるためです。

郵便局やコンビニでは、切手を購入した時に事務用スポンジを貸してくれることがあります。そこで水をつけて貼ると綺麗に仕上がります。水でのりを湿らせてから5秒置くと、接着力が上がってしっかりと接着できるのでおすすめです。

【ES切手の注意点】速達や書留は料金を確認する

エントリーシートの郵送方法には普通郵便以外にも

郵送方法の種類

・簡易書留:郵送の記録が残り、送付相手に手渡しで配達してくれるサービス
・特定記録:郵送の記録が残るが、郵便受けに投函されるため押印などの手間が必要ないサービス
・速達:郵便物を急いで届けてくれるサービス

の3つがあります。基本的に普通郵便で問題ありませんが、急ぎの時や記録を残したい時は、速達や書留を活用することも可能です。しかし速達や簡易書留の場合は、プラスの料金がかかってくるので、返送されないように確認しておきましょう。詳しい料金については日本郵便のサイトで調べることが可能です。

きちんと届くかどうか不安な方は簡易書留を利用してもいいですが、押印の手間があるため企業にとっては親切ではありません。どうしても記録を残したいなら特定記録を利用することをおすすめします。

また、速達は時間にルーズな学生だと思われるのでおすすめできません。お金をかけたからといって印象がアップすることもないので、急ぎの時以外は使用しないようにしましょう。エントリーシートが間に合わない場合の対処法を詳しく確認しておきたい方は、こちらの記事で紹介しているのでご確認ください。

エントリーシートは速達で郵送しても大丈夫?注意点や他の郵送方法を解説

エントリーシートは郵便局での郵送がおすすめ!

ここまで自分で切手を用意して郵送する方法やポイントを解説してきましたが、マナーや料金に不安な点がある方は郵便局での郵送がおすすめです。郵便局でエントリーシートを郵送するとどんなメリットがあるのでしょうか。その理由について見ていきましょう。

【ESは郵便局での郵送がおすすめな理由】料金や日数が分かる

郵便局で郵送する時は、郵便局のスタッフがきちんと量ってから郵便証紙(切手のようなもの)を貼ってくれるため、料金の間違いがありません。何日かかるのかも正確に分かるので、急ぎの時も安心です。

【ESは郵便局での郵送がおすすめな理由】ゆうゆう窓口なら休日や時間外も対応

ゆうゆう窓口とは、郵便局の営業時間外でも郵送ができる窓口のことです。休日や夜間しか時間が取れない時も、ゆうゆう窓口があれば休日や夜間でも郵送ができます。

ただし、ゆうゆう窓口は一部の大きな郵便局にしか設置されておらず、営業時間は地域によって異なるため注意が必要です。また現在はコロナウイルスの影響で、夜間の営業を行っていない郵便局もあります。提出直前になって焦らないように、エントリーシートの郵送準備は余裕を持って行うようにしましょう。

エントリーシートを郵送する時は封筒の書き方にも気を配ろう

エントリーシートの郵送で切手と同じくらい大切なのが、封筒の書き方です。

封筒を書く際の注意点

・「1-2-3」ではなく「一丁目二番三号」と書く
・会社名は略さずに書く
・送付状を同封する

以上のように、エントリーシートを郵送する時は封筒マナーについても知っておく必要があります。

封筒と切手はエントリーシートを読む前に必ず目に入るところなので、書類を読む前から印象を下げることが無いように、しっかり対策しておきましょう。封筒の郵送マナーについて不安な方は、こちらの記事をご覧ください。

エントリーシートの郵送マナーを解説!封筒や送付状の書き方の例文付き

エントリーシートは正しく切手を貼って郵送しよう!

人事がエントリーシートを受け取って最初に目にするのは封筒や切手です。エントリーシートを読む前から印象が下がってしまうのはとてももったいないので、切手を貼る時も正しいマナーを意識することを忘れないようにしましょう。

切手について不安がある方は、郵便局の窓口から郵送することをおすすめします。選考書類は早めに準備し、余裕を持った提出をするようにしてくださいね。