エントリーシート頻出の質問内容は4項目!項目別内容と書き方を徹底解説

この記事では、エントリーシート(ES)の頻出質問やESの書き方などを解説していきます。

皆さんこんにちは。月間PV62万件を突破したメディア、『就活研究室』編集長の大舘(オオダチ)です。
(プロフィールを登録するだけで私達が厳選した優良企業からスカウトが貰えるキミスカというサービスも運営してます。ぜひ一度使ってみてください。>スカウトを貰う)

ESの質問や書式は企業によって異なりますが、頻出質問はある程度予想できます。頻出質問を知っておくことで、エピソードまとめもやりやすく、事前準備もやりやすくなります。今回はESでよく聞かれる質問を分析し、大きく分けて4つの項目に分類しました。それぞれの質問のねらいと書き方について解説していくので、この記事を読んで早めに対策をしていきましょう。以上のことを踏まえて、解説していきます。

エントリーシートで頻出する質問内容とは

面接時の参考資料として使われることもあれば、面接前の書類選考で使われることもあるエントリーシート。企業と交わす初めての接点となるケースも多いため、丁寧に作り込むことが大切です。

質問内容としては、あなたの能力や経験、価値観、キャリア、企業に対する質問が多い傾向にあります。学歴や資格などの基本事項はもちろん、性格や思考を問う質問も多いところが履歴書との大きな違いになります。

エントリーシート作りに欠かせないのが、あなたの性格や強みを裏付けるエピソード探し。いざエントリーシートを書こうとペンを手にとってもすぐに出てくるものではないので、よく出てくる質問を知って日頃からエピソードを探しておくと効率的です。

エントリーシート作成に困ったら?

毎年多くの就活生が悩むのがESです。そんな方のために、不安を感じている人でも簡単にESを作成することができる「ES完成シート」を無料配布しております!今だけの期間限定なのでGETはお早めに!

興味のある方は下の画像をクリック、またはQRコードを読み込んでキミスカ公式LINEと友だちになるとES完成シートがメッセージで送られてきます。あなたもこれを使って魅力的なエントリーシートを完成させましょう!

エントリーシート頻出の質問内容「あなた自身への質問」

どんな企業のエントリーシートでも必ず聞かれるのが、あなた自身への質問です。応募学生の性格や能力、仕事に対する価値観を聞いて、「企業の雰囲気に合った人材なのか」「活躍してくれそうか」を判断していきます。

【ESの内容:就活生のこと】志望動機

企業は数ある学生の中から、とくに入社意欲が高い学生と一緒に働きたいと思っています。志望動機は「入社意欲」がもっとも伝わる質問なので、ここではあなたの熱意をしっかりと伝えてください。

どんな企業でも絶対にされる質問ですが、なぜその企業がいいのかを企業ごとに答えられるようにしておく必要があります。「企業の商品やサービスに深く影響を受けた経験」「企業理念と自分の信念とのリンク」など、「他の企業ではダメな理由」を挙げられると志望動機としては強いと言えるでしょう。

志望動機の書き方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

エントリーシートの志望動機の書き方は4ステップで完璧【業界別例文付き】

【ESの内容:就活生のこと】自己PR

まず自己PRは「あなたを企業に売り出す場」ということを覚えておいてください。そして人事は、自己PRからあなたの強みや人間性について知りたいと思っています。この2つを意識した上で自己PRを作成していきましょう。

ただ長所を自慢するのではなく、あなたの性格や価値観が分かる内容にすることが大切です。コツは金融業界なら真面目な性格、営業職ならアクティブさなど、業界が求める人物像と近しい自分の長所をアピールすること。エントリーシートの中でも比率が大きい質問となるため、見やすさを意識するのも書き方のポイントです。「結論→具体例(裏付ける経験)→今後仕事にどう活かしていくか」の流れで書くと、就職後の貢献度もしっかりとアピールできます。

自己PRのより詳しい書き方はこちらをご覧ください。

エントリーシートの自己PRを魅力的に書く方法!おすすめの強みを例文付きで解説

【ESの内容:就活生のこと】学生時代に力を入れたこと

ガクチカでは、課題に対するあなたの向き合い方やモチベーションの保ち方、目標達成意欲が見られます。入社後のあなたを想像させることができるため、課題を乗り越えた経験やその方法をメインに文章を作成していきましょう。

注意点として、長々と書かないようにする必要があります。ガクチカでは自分が好きなことを書くため、ついついたくさん話したくなってしまいます。しかし、就活はあくまでビジネスの一環なので、簡潔で分かりやすい文章になるように意識しましょう。

評価されるガクチカの書き方を知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

人事に評価されるガクチカの書き方!魅力的に書くポイントを徹底解説

【ESの内容:就活生のこと】就活の軸

就活の軸は、仕事だけではなく人生についての考えも見えてくるので、学生の内面を知りやすい質問です。あなたの価値観や人生において、もっとも大事にしていることを正直に伝えましょう。

ただし、「就活の軸が給与や待遇だ」と正直に答えてしまうと、「条件だけでこの会社を選んだのかな?」とマイナスイメージになってしまうことがあります。逆に、「どんな理念の企業で働きたいか」「どんな社会人になりたいのか」「仕事を通してどんな目標を実現したいのか」について具体的に説明できると、高評価になります。

就活の軸についてはこちらの記事をご覧ください。

就活の軸とは?具体例から軸の見つけ方まで徹底解説!

エントリーシート頻出の質問内容「入社に向けての質問」

入社に向けての質問も、エントリーシートでは頻出の質問になります。入社後の目標やキャリアパスはあなたの意欲だけではなく、今後戦力になってくれるかどうかを問うために有効です。

入社後のイメージが具体的な学生はそれだけ意欲が高くて将来性が感じとれるため、企業研究や業界分析、自己分析を通して具体的に回答することが大切です。

【ESの内容:入社に向けて】入社してやってみたいこと

どんな仕事をしてどう働きたいのかが明確だと、入社後の頑張りがイメージしやすくなります。また、企業をよく理解していることが伝わるため、志望度が高いこともアピールできます。

面接の時に矛盾点や答えられない質問がないように、エントリーシート作成段階で企業研究をしっかりしておくことがポイントです。会社パンフレットを読み込まないと分からない詳しい業務や説明会でしかされなかった説明など、より具体的で深い情報を盛り込めると高評価でしょう。

【ESの内容:入社に向けて】今後のキャリアについて

社会人としてのキャリアプラン・キャリアパスも、よく聞かれる質問のひとつです。自己分析から分かった自分の価値観や性格から、「全体を引っ張っていきたいのか」「チームを支えたいのか」をはっきりさせておきましょう。

○年後までに役職についてこの業務を担当する」などの具体的な目標があると、エントリーシートの説得力が増します。また、口だけだと思われぬように目標達成のために必要な努力の計画についても言及しておくことがポイントです。さらに、OBOG訪問でより具体的な理想像を見つけておくと、より熱意を伝えられますよ。

自己分析のやり方を見直したい方は、こちらの記事もご覧ください。

自己分析は2タイプあるって知ってた?「人気なやり方」6選もまとめて解説!

【ESの内容:入社に向けて】他社へのエントリーしているのか

多くの企業が質問してくる、「他の企業にもエントリーしているか」という質問。「複数エントリーしていると内定が出にくくなるかな?」と勘ぐってしまいますが、この質問が合否を左右することはまずありません。

質問者は、業界や職種からどんなものに興味を持っているのかを知りたいだけなので、志望企業については嘘をつかずに正直に答えましょう。どんな企業に応募していても、納得させられるような志望動機があれば問題ありません。

エントリーシート頻出の質問内容「あなたの経験についての質問」

今までの経験に関する質問では、学生時代の過ごし方を通してあなたにどんなポテンシャルがあるのかについて判断されます。経験を通して身についた強みをアピールできる場なので、企業が求める人物像にマッチした強みや経験を探すことが大切です。

【ES頻出の質問内容】研究やゼミ活動について

研究やゼミ活動についての質問では、あなたの興味や学生時代の学びに対する取り組みが見られています。当時の役割や研究内容は明確にして伝えましょう。大きな役割がなくても、自分なりに工夫した点や努力した点を盛り込めば、人物像が伝わる魅力的な回答になります。

特にゼミ内容に関する説明は面接官が知らない内容も多いため、専門用語を使わずに分かりやすく説明するように意識しましょう。

【ES頻出の質問内容】大学を選んだ理由

大学選びからは、やりたいことに対してやり遂げる力や目標に向き合う姿勢が判断できます。「この大学で絶対に学びたい!」ということがあればそれを説明すれば問題ありません。

しかし、滑り止め大学の場合や理由がない場合は、それ以外の理由を探して説明した方が無難で しょう。「興味がある国際教育に力を入れていたから」「オープンキャンパスで活躍する先輩を目にしたから」など、自分の意思で入学したことをアピールできることが好ましいです。

【ES頻出の質問内容】アルバイトでの経験

アルバイトへの取り組みは、学生が入社後どんな姿勢で仕事に取り組むかについての判断材料となります。どんなアルバイトをしてどんな課題にぶつかったのか、どう行動して解決したのかについて伝えることを心がけましょう。

アルバイトをしてこなかった学生は、その時間でどんなことを頑張ったのかについて説明すれば問題ありません。「資格の勉強をしていた」「サークルを頑張っていた」など、他の面でアピールしていきましょう。

エントリーシートでのアルバイト経験の書き方は、こちらでも解説しています。

エントリーシートにアルバイト経験を書く方法とは?ガクチカ・自己PR別の例文付き

エントリーシート頻出の質問内容「価値観や個性的な質問」

最後にご紹介するのが、価値観や個性に関する質問になります。学生の人物像をより深く知るために出される質問です。

自分の価値観や個性を人に伝えるには、自分自身の価値観や個性を知っておく必要があります。そのため、自己分析をしっかりと行ってから答えたい質問になります。

【ES頻出の質問内容】趣味や特技について

趣味や特技の質問では、自己PRで主張できなかった自分の強みを伝えることが大切です。企業の求める人物像に近いものがあれば、ここで伝えると好印象でしょう。たとえば事務職志望なら、「趣味はブログの更新」と記載してPCスキルをアピールするなど、この項目は自己アピールの場としても活用できる質問です。

あまりにも業務に関係ないものは伝えるべきではありませんが、ユニークな趣味や特技は話のきっかけになって印象に残る可能性もあります。

趣味や特技の書き方についてもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

エントリーシートの「趣味・特技」の書き方は?3つのポイントを解説【例文あり】

【ES頻出の質問内容】最近気になったニュース

価値観や思考の深さを知るために、最近気になったニュースを聞く企業もあります。

時事問題に関心があることをアピールするためにも、気になっているニュースや出来事は普段からノートにまとめておくのがおすすめです。そこに自分が考えたこと書き出しておけば、面接などで聞かれた時もサッと答えられるようになります。

【ES頻出の質問内容】自分を漢字一文字で表すと

普段意識することがないだけに、この質問では「いかに自己分析ができているか」が見て取れます。このような質問にすぐに答えられてしっかりと理由を説明できれば、自分の内面をしっかりと理解していることを印象づけられるでしょう。

漢字の他にも、あなたを色や動物、家電などにたとえる質問がされる可能性があります。それぞれのパターンを想定してあらかじめ回答を用意しておくと、スムーズにエントリーシートが作成できますよ。

エントリーシートの内容を把握して事前に準備をしよう

企業との最初の接点になるエントリーシートは、学生にとって名刺のような存在と言っても過言ではありません。真剣に作り込む必要があるだけに、質問内容を想定して日頃から答えを磨いておくことは大切な作業なのです。

基本の質問に対する答えを事前に用意しておけば、少し応用するだけで作り込んだエントリーシートが完成します。エントリーシートの答え方に迷った時は、ぜひこの記事を見返して質問の狙いやポイントをおさらいしてみてください。

エントリーシートをいつから準備するべきなのかについて迷ったら、こちらの記事を参考にしましょう。

エントリーシートはいつから準備するべき?提出時期や就活の流れを簡単解説