エントリーシートは速達で郵送しても大丈夫?注意点や他の郵送方法を解説

この記事では、エントリーシート(ES)を速達で郵送する時のマナーやその他の郵送方法などを解説していきます。

皆様こんにちは。累計1万人以上の学生にセミナーを通して就活ノウハウを発信している蛭牟田(ヒルムタ)と申します。
(プロフィールを登録するだけで私達が厳選した優良企業からスカウトが貰えるキミスカというサービスも運営してます。ぜひ一度使ってみてください。>スカウトを貰う)

エントリーシート選考は就活の第一関門と言われており、これを通過しないことには面接には進めません。そんな重要な書類であるエントリーシート(ES)を速達で送ることはおすすめできません。その理由についても、このあと解説していきますのでチェックしてください。以上のことを踏まえて、解説していきます。

エントリーシートは速達で郵送してもいい?

そもそも速達とは、追加料金を支払うことで速く配達してくれるサービスです。就活生の中には、普通郵便より追加料金がかかる速達で郵送した方が「熱意を伝えられる」と思っている人もいるでしょう。ただし、エントリーシート(ES)を速達で郵送するのはあまりおすすめできません。

エントリーシートを速達で郵送してはいけないとは言い切れませんが、期日まで余裕がある場合は速達で郵送するべきではありません。どうしても期日に間に合わない場合は速達を使ってもOKですが、「入社意欲が低いからギリギリになって郵送してきたのでは?」と思われる可能性があります。

そうは言っても、郵便物を開封する社員と人事は別である企業がほとんどです。志望度が低いと思われたくないからといって、期日直前に普通郵便を選ぶ必要はありません。重要なのは、期日までにエントリーシートを届けること。一か八か普通郵便で送るぐらいなら速達を選びましょう。

エントリーシート作成に困ったら?

毎年多くの就活生が悩むのがESです。そんな方のために、不安を感じている人でも簡単にESを作成することができる「ES完成シート」を無料配布しております!今だけの期間限定なのでGETはお早めに!

興味のある方は下の画像をクリック、またはQRコードを読み込んでキミスカ公式LINEと友だちになるとES完成シートがメッセージで送られてきます。あなたもこれを使って魅力的なエントリーシートを完成させましょう!

エントリーシートを速達で郵送する時の注意点

説明会やOB訪問、他の企業のエントリーシート作成など、就活中はとにかく慌ただしくなります。そのため「気付いたらエントリーシートの提出期限が迫っていた!」という状況に陥ることもあるかもしれません。

そんな時のために、エントリーシートを速達で郵送する際の注意点を確認しておきましょう。

【エントリーシートを速達で送る時の注意点】日数を調べておく

速達で郵送したから安心というわけではありません。速達で送ると当日中に届く可能性もありますが、日本郵便のホームページによると、到着予定は「翌日」となっています。速達で郵送する場合は、事前に日本郵便のホームページの「お届け日数を調べる」から配達にかかる日数を検索しておきましょう。

さらに覚えておきたいのが必着消印有効の違いです。必着とは、締切の当日までに相手の手元に到着していること。一方、消印有効とは封筒に押される消印の日付が締切を過ぎていなければ有効ということです。今一度エントリーシートの募集要項を確認し、確実に期日に間に合わせましょう。

【エントリーシートを速達で送る時の注意点】料金を計算しておく

郵便は封筒の大きさや重さ、郵送方法によって料金が変わります。もしポストに投函した郵便物が料金不足だった場合、エントリーシートは企業に届かず差出人の住所に戻ってきてしまうので注意しましょう。

ちなみに、速達料金は日本郵便のホームページの「料金の計算」で確認できます。

【エントリーシートを速達で送る時の注意点】郵便局の窓口から送る

エントリーシートを速達で郵送するなら、郵便局の窓口から送りましょう。郵便窓口に持って行けば料金を計算してもらえるので、料金不足にならず確実にエントリーシートを提出できます。

また、速達の場合は封筒の右上に赤線を引く必要がありますが、郵便局の窓口で「速達でお願いします」と伝えるとハンコを押してもらえるので、赤線を引く手間が省けます。

【エントリーシートを速達で送る時の注意点】簡易書留は避ける

速達ではなく、簡易書留で郵送しようと考えている就活生もいるかもしれません。簡易書留とは、引き受けから配達までの状況を記録し、万が一トラブルが発生した際には5万円まで補償してくれる郵便サービスです。

エントリーシートを郵送する際、この簡易書留は避けるのが無難です。なぜなら簡易書留で送られてきた郵便物を受け取るには、サインが必要になるからです。企業側に手間を取らせないように、指定がない限りは簡易書留で郵送するのはやめておきましょう。

【エントリーシートを速達で送る時の注意点】コピーを残しておく

どれだけ焦っていても、郵送する前には必ずエントリーシートのコピーを取っておく必要があります。エントリーシート選考を通過したら面接に進むことになりますが、面接ではエントリーシートの内容を元に質問されることがあります。アピールに一貫性を持たせるためにも控えとしてコピーを手元に残し、面接前に見直しましょう。

また、こうしてコピーを残すことでエントリーシートの提出状況が一目で分かるので、提出漏れを防ぐことにも役立ちます。

エントリーシートを速達で郵送する際のマナー

エントリーシートの郵送にはマナーがあり、知らずに郵送してしまうと非常識だと思われる可能性があるので要注意です。郵送マナーは社会人に必須のマナーなので、就活の段階から身につけておきましょう。

【エントリーシートを速達で送る際のマナー】A4サイズの白い封筒を選ぶ

エントリーシートを入れる封筒は、A4の用紙を折らずに入れられる角形2号を選びましょう。封筒は応募書類だと分かりやすくするために、茶封筒ではなく白い封筒を選ぶのが無難です。

また、封筒は中身が透けない二重構造タイプがおすすめです。少し値段が高くても、分厚い封筒を選んで個人情報の流出を防ぎましょう。

【エントリーシートを速達で送る際のマナー】送付状を入れる

送付状とは、送付者の名前や住所、宛先、枚数などの概要を記した書類を指します。同封されている書類が何なのか一目で分かる送付状は、ビジネスの場では必ず用いられるものです。何を同封しているかが分かればいいので、シンプルなもので構いません。Web上にある無料のテンプレートを使ってもOKです。

また万が一封筒が雨で濡れてもいいように、エントリーシートは送付状とともにクリアファイルに入れてから封筒に入れましょう。送付状って何?書き方はどうすればいいのか詳しく確認したい方はこちらの記事をご確認ください。

エントリーシートに送付状は同封するべき?作成方法や押さえるべき点を徹底解説

【エントリーシートを速達で送る際のマナー】封筒の右上に赤線を引く

エントリーシートを郵便局の窓口で出す場合は必要ありませんが、ポストに投函する場合は上の図のように封筒の右上部に赤い線を引く必要があります。この赤線は速達の目印であり、赤線を忘れて投函してしまうと普通郵便と見なされるので注意しましょう。

もし線だけでは心配だという方は、切手の下に「速達」と書き、四角で囲むと間違いなく速達で届けることが出来ます。速達の文字を囲む際は定規を使って書く方がより丁寧な印象を与えることが出来るので、出来る限り定規で引きましょう。

エントリーシートを速達以外の方法で早く郵送する方法

ここまでエントリーシートを速達で郵送する注意点や、郵送時のマナーを解説してきました。では、速達以外で早く郵送する方法はないのでしょうか?

実は、速達以外にも早く郵送する方法はあります!普通郵便で間に合うよう早く郵送するに越したことはありませんが、念のため速達の以外の郵送サービスも覚えておきましょう。

【エントリーシートを速達以外で送る方法】企業に近い郵便局から郵送する

日本郵便のホームページによると、速達で送った郵便物の到着予定は「翌日」となっています。そのため当日中に到着させる必要がある場合、速達でも間に合わない確率が高いでしょう。

しかし、ここで諦めてはいけません。企業の近くの郵便局から速達で出せば、当日中に配達してもらえる可能性があるようです。ただし、これはあくまで可能性であり、絶対ではありません。そうは言っても、志望企業への応募を諦めるぐらいなら試してみる価値はあるかもしれません!

【エントリーシートを速達以外で送る方法】ゆうゆう窓口から郵送する

ゆうゆう窓口とは、郵便局の営業時間外でも郵便サービスを利用できる窓口です。当日消印有効のエントリーシートを郵便局の営業時間内に出せなかった場合は、24時間営業しているゆうゆう窓口で今日の消印を押してもらいましょう。

ただし、ゆうゆう窓口はすべての郵便局に設置されているわけではなく、一部の大きな郵便局にしか設置されていません。日本郵便のホームページの「ゆうゆう窓口を探す」から、最寄りの郵便局を確認しておきましょう。

【エントリーシートを速達以外で送る方法】5都市限定の「新特急郵便」を利用する

新特急郵便とは、午前中の差し出しで17時までに配達してくれる郵便サービスです。ただし、新特急郵便を利用できる地域は以下の5都市に限られています。

・札幌市内(南区の一部を除く)
・東京都区内
・名古屋市内
・大阪市内
・福岡市内(島しょを除き、引き受けは中央区および博多区に限る)

新特急郵便の利用には、事前の申し込みが必要です。また、定期に継続して利用することが前提となっており、一度きりの利用は受け付けていないようです。

【エントリーシートを速達以外で送る方法】直接持ち込む

どんな郵便サービスを使っても間に合わないと判断したら、最終手段として企業に直接持ち込むしかありません。その場合は事前に電話でアポイントを取り、持参していい日や時間帯を確認しましょう。

ただし、応募要項に「郵送に限る」とある場合は、持参したからと言って受け取ってもらえるという保障はありません。たとえ受け取ってもらえたとしても、マイナスからのスタートになることは覚悟しておきましょう。

エントリーシートは速達ではなく普通郵便で郵送しよう!

エントリーシートを速達で郵送するのはNGとは言い切れませんが、できれば期日ギリギリではなく余裕を持って完成させ、普通郵便で送りたいところです。

ただ基本的には郵便物を開封する社員と人事は別なので、必要以上に気にする必要はありません。賭けに出て普通郵便で送るぐらいなら速達を選び、確実に期日に間に合わせましょう。