自己PRの作り方4ステップ!誰でもかける落ちないESの書き方【PREP法】

就活をしていると誰もが一度は【自己PR】の作り方についての壁にぶち当たったことがある事でしょう。

今回はまず、自己PRとはいったい何なのか、何を見られているのかについて理解を深め、誰でも良い自己PRが作れるようなステップをご紹介します。まずは人事が一体自己PRの何を見ているのか、どういう話をすると喜ばれるのかについて見ていきましょう。

人事が自己PRの何を見ているのか理解する

自己PRを作る上で、よく勘違いされていることがあります。

  • 「地味な経験しかないから書けない」
  • 「大きな成果を残したことが無いから作れない」

はっきり言わせて頂きますが、全くもってそんなことはないです。なぜなら人事は自己PRを通して「人柄」や「人間性」、「将来的に自社で活躍できるか」を見ているからす。人事が何を見たいのかをしっかり理解した上で自己PRを作り、内定を掴み獲りましょう。

自己PRは派手な経験が無くても書ける

自己PRに大切な事は、「結果」ではなく「過程」です。

あなたがどのように考え、どのように行動し、どのように成長したのかを重視しています。なので華々しい結果を並べるよりも、あなたの「思考回路」が見えてくる経験を自己PRに採用することが高評価に繋がります。

何度もくどいかも知れませんが、自己PRはインパクト重視ではなく、あなたの「人間性」や「思考回路」がしっかり見えてくる経験を使うことが大切です。どんな些細な経験も自己PRになり得ることを肝に銘じておいてください。

自己PRを作る前の準備

自己PRを作成する前の準備として、自己分析を行っておく必要があります。自己分析を行うことであなたの強みや価値観を言語化することができます。それをもとに「自分は〇〇が強みです!」「私は〇〇ができます!」と自己PRをすることで、魅力的でわかりやすい自己PRを作成できるでしょう。

自己分析は自己PRを作る上で重要な工程です。まだやったことがない人や自己分析のやり方に不安がある人はこちらの記事をご覧ください。

自己分析の目的とは?絶対にやるべき理由と効果的な分析方法5つを解説

自己PRを上手く作れない時は?

自己PRを書こうとしても「アピールポイントが分からない」「上手くまとめられない」という悩みを抱えていませんか?その悩みは、キミスカの適性検査を受けて自己分析・自己理解を深めることで解決できるかもしれません。

この適性検査では、あなたの強みや職務適性、意欲の傾向、人物像などをAIが超精密に分析してくれます。AIに分析してもらうことで、自分でも気づかなかった強みを知ることができたり、自分に合った職業を見つけることができます。またキミスカでは、適性検査の結果をもとに、企業からスカウトが届きます!適性検査を受けるだけで、ES免除などの特典付きスカウトが届くのは、魅力的ですよね。

適性検査の受け方や結果の見方などは、以下の記事で詳しく解説しているのでチェックしてみてください。

自己PRの作り方はプレップ法を使う

自己PRにはプレップ法(PREP法)を使います。

「PREP」とは、「Point」「Reason」「Example」「Point」の頭文字を取ったもので、物事を伝えるには

PREP法

1.Point:要点
2.Reason:理由
3.Example:具体例
4.Point:要点

この順で、話すことが有効だという手法です。

あらゆるメディアで取り上げられている「結論を最初に置き、具体例となるエピソードを書いてから最後に意欲を伝える」といった話し方の型は、このプレップ法から来ているものです。これは、ビジネスにおいて、最も効率的に自分の主張を相手に伝える手法として有名なものです。

プレップ法を使った自己PRの作り方

プレップ法をどのように自己PRに使っていけばいいのか、詳しく説明します。4ステップありますが、なるべく簡潔にまとめられる様、心がけましょう。

【自己PRの作り方Step1】Point1

最初のPointでは、「私の強みは~です」といったような結論を冒頭に持って来ましょう

また、この場面では「~だと思います」のような曖昧な表現は避け、「~です」と言い切ります。表現が曖昧であると、自己分析が足りていないのではないかと判断されることがあるため、注意してください。

【自己PRの作り方Step2】Reason

ここでは、何故それが強みであると思ったのか。その理由を簡潔に述べます。

「過去に○○といったアルバイトをしてました。具体的には○○な内容で、そこで○○という成果を上げました」

この様に理由を示す為、何故その結論が主張できるのかをよく分析しておきましょう。

【自己PRの作り方Step3】Example

ここではステップ2で述べた理由の詳細を書きます。

「アルバイトをしていたお店で○○という問題が起きたため、それを解決するために○○しました」

この様に起こった出来事と、あなたがそれにどう立ち向かったのかを示しましょう。更に、「○○をするのに○○な困難なことがありましたが、○○を信じて行動した結果、改善することに成功しました」と、それに立ち向かう上で生じた困難などがあれば追記しましょう。

そうすることで、よりあなたの思考回路が見れるため、良い自己PRになります。

【自己PRの作り方Step4】Point2

最後の要点は、ステップ1で一番最初に主張した結果を繰り返します。

「この結果から○○を学びました」

そして最後に、企業に対してどのようにあなたが貢献できるのかを主張しましょう。

あなたを雇ったら企業にどんなメリットがあるのかを伝え、「この人は戦力になるだろう。一緒に働きたい!」と思ってもらえるようにしましょう。

人事に響く自己PRの作り方【自己PR例】

ここまで説明してきたプレップ法を使った例文です。

ここでは「アルバイト」を題材にしていますが、プレップ法に当てはめてしまえば「サークル活動」や「ボランティア活動」も簡単に自己PRにしてしまう事が出来ます。

良い例文

私の強みは働きやすい環境を作れることです。
現在、コンビニでアルバイトをしており、店長から新人アルバイト研修などを任されていますが、例えば、自作のマニュアルを作成しました。そこには、自分が経験してきたからわかるトラブルの対処の仕方など、気をつけるところなどを記載します。また、30分早く出社し、自分の仕事を終わらし、新人の方を手伝うこともします。クレーム対応も率先して引き受けます。このように気配りをすることにより、働きやすい環境が生まるからです。
すると、接客なども自然に上達し、顧客満足度の上昇にも繋がっていきました。働きやすい環境を作ることで、従業員の皆さんは安心して働け、自然に接客なども上達することを学びました。働きやすい環境づくりはとても大切なことであると確信しています。

人事に響かない自己PRの作り方【自己PRのNG例】

一生懸命自己PRをしているのに、面接官の反応がいまいち…書類選考も通らない…という悩みを抱えていませんか?評価されない自己PRの特徴を押さえ、自己PRを再構築すれば、面接官に評価される自己PRが作れるようになります。

【NG1】抽象的な自己PRの場合

NGな例文

私はリーダーシップがあります。ただ単に指示をするのではなく、周りの気持ちを考えながら、組織を回す力には自信があります。学園祭では清掃班のリーダーとして、的確な指示を出し、多数のメンバーを管理しました。また、ゼミでもリーダーをやりました。たとえば、合宿では、様々な意見をくみとるように工夫し、今までにない合宿を作りあげることに成功しました。

確かに頑張っている様に見えますが、これでは抽象的な表現ばかりで、あなたの強みが全く見えてきません。

ここで一番大切なのは、メッセージを具体的に述べる事です。なぜなら、相手はあなたのことを知らないからです。「その活動ではどんな課題に取り組んだのか」「その課題をどのように解決しようとしたのか」「解決策実行後どの様な成果が得られたのか」と活動について深堀りしていきましょう。

【NG2】思考回路が見えない自己PR

NGな例文

アルバイトをしていた喫茶店の近くに突然、大手有名ファミレスチェーンが開店し、客を奪われ、売上が低下してしまいました。そこで、ドリンクのメニューを充実させることにしました。その結果、客足が戻り、売上高を20%伸ばし、以前通りの収益をあげることができました。

この様に問題を認識し、改善のための行動をとってはいるが、なぜそれをしたか理由がわからない自己PRはNGです。前にも述べた通り、人事は「思考回路」が見たいのです。

なぜそれをしたのか?なぜ他の方法ではいけなかったのか? がわかるように伝えると改善されるでしょう。

自己PRの長所の探し方

ここまで書き方を書いても、結局自分のどの長所を押し出せばいいのか分からないという人も多数いると思います。なのでこれから、自己PRの長所を探す為の3ステップをご紹介します。

【自己PRの長所の探し方1】学生時代に頑張ったことを洗い出す

中学・高校・大学時代に自分が打ち込んだことを、書き出していきましょう。どんなに小さなことでも構いません。「中学時代にひたすらゲームに打ち込んでいた」でもいいですし、「高校時代3年間毎日コンビニで週刊誌を立ち読みした」でもいいんです。

とにかく思いついたことはすべて書き出しましょう。ここで書き出すものは結果が出ていなくても大丈夫です。

【自己PRの長所の探し方2】頑張った経験を掘り下げる

探し方1で書き出した経験を1つ1つ掘り下げていきます。掘り下げる項目としては、

  • なぜそれに打ち込もうと思ったのですか?
  • その活動を頑張れた、続けられた理由は何ですか?
  • その活動であなたが取り組んだ問題,課題は何ですか?
  • その問題にどのように対処しましたか?なぜその対処法を選んだのですか
  • 対処した結果はどうでしたか
  • その経験はあなたにどんな影響を与えましたか?どんな成長がありましたか?

過去の経験を深堀りすると、本当の良さが見えてくるはずです。

【自己PRの長所の探し方3】共通している長所を探す

経験を詳しく振り返ると、共通の行動パターンが見えてくるはずです。経験を見て共通点を見つけ、複数の活動で共通して現れている行動パターン・能力はないかを探します。

共通の行動パターンが見つかったら、それがいったいどんな長所に該当するのかについて考えていきましょう。

自己PRで使うエピソードの選び方

プレップ法でいう、ステップ3の「Example」に当たる部分です。

自己PRは抽象的な表現を避け、具体的なエピソードを用いると行ってきましたが、そのエピソードはどのように選べばよいのでしょうか。以下の2つに注意して、エピソードを選びましょう。

【自己PRで使うエピソードの選び方1】主体性を重要視しよう

このエピソード選びで一番重要なポイントは「主体性で選ぶ」ことです。
あなた自身が主体的に考え、行動し取り組んだ経験を話すということで、インパクトや華々しい肩書は何の意味もありません。

どんな地味が活動であっても、本気で取り組んだ活動には、あなたの人柄があらわれています。臆することなく、主体的に動いたエピソードを選びましょう。

【自己PRで使うエピソードの選び方2】「変化」の起こったエピソードを選ぼう

主体的であると同時に、あなたが長所を発揮したエピソードとして、何らかの問題解決』『改善』『変革』を成し遂げているエピソードを選びましょうこれも変化の大小はもちろん問いません。
何か変化をもたらせる人間であると判断されれば、企業に利益をもたらしてくれる人材として高評価に繋がるでしょう。

どうしても自己PRが書けない場合

どうしても書けない場合、長所選びでも使った中学・高校・大学時代に取り組んだことを書き出す行為をひたすら箇条書きにするという作業をしてください。いくつか出たら、「なぜ取り組んだのか?」「成果を出す為に何をしたのか」「どんな結果が出て、自分は何を学んだのか」といったように、「何故」の深掘りをしてください

そして例として「コツコツ頑張れる」のが強みであるなら、「毎日独学で英語を学び、TOEICで850点獲れた」「毎日地道に筋トレを続け、ムキムキになった」などの共通の出来事を見つけ、そこから自己PRに繋げていくやり方もあります。何度も言いますが、「インパクトが無いから」や「華のある肩書が無い」などは自己PRに全く関係ないです

自主的に行動し、どんなに小さなことでもいいので変化が得られた経験を探して自己PRにしましょう。

まとめ

今回の要点をまとめると

  • 自己PRは「人間性」や「思考回路」を見る為のものです
  • 自己PRを作る時は「プレップ法」を使いましょう
  • 長所を選ぶ際はなぜの深掘りをしましょう
  • エピソードの大小は関係なく、自主的に動き変化をもたらした経験を選ぼう

この記事を読んで、皆さんが抱いている自己PRは難しくて何書けばいいか分からないという問題が少しでも解決することが出来たら幸いです。

また、自己PRは複雑な事は考えず、自分が打ち込んだ出来事をプレップ法に当てはめて素直に作ることが出来れば、非常に良い自己PRになりますので、是非皆さん実践してください。

自己PRの書き方を理解したきみにおすすめのサービス

自己PRの書き方が理解できると、おのずとエントリーシートも書きやすくなります。

自己PRを作れそう!と感じたあなたに使ってほしいサービスが『キミスカ』です。キミスカは、作成した自己PRを登録しておくだけで、自分を魅力的に思った企業からスカウトが来る新しい就活です。企業に合わせて作った自己PRではなく、偽らない自分を表現することで、ありのままの自分を好きだと思ってくれる企業と出会うことができます。

偽らない就活

先述した、自己分析に役立つ適性検査無料でついているので、自分を見つめ直す機会として最適なツールです。また、キミスカはLINE@も行っていて、この記事のように就活生に役に立つ情報を絶賛配信中です。ありのままの自分を魅力的にする情報を受け取って、10年後振り返ってよかったと思える就活を実現しよう!
キミスカで偽らない就活をはじめる