インターンとは?開催される目的や種類と応募方法を簡単に解説!

大学生になるとあちこちで耳にする「インターン」という言葉。就活をスムーズに進めるためには、できるだけ早くからインターンについて知識をつけ、必要に応じて活用することが欠かせません。

今回は、大学生になったら知っておきたい「インターンとは何か」ということについて徹底解説します。インターンの内容や目的を知って、就活を成功に導きましょう!

インターンとは?基本情報を解説

インターン参加前にどんなものかを把握しておくまずは、インターンの基本知識について解説します。「インターンという単語を聞いたことはあるけど、意味を詳しく知らない」という学生は、はじめにチェックしておいてくださいね。

インターンとは学生の職業体験のこと

インターンの正式名称は、「インターンシップ」です。学生が興味のある企業で働いたり訪問したりして、企業や仕事について知る職業体験のことを指します。

実際に現場で業務や環境を体験することで就活する前から企業に対する理解を深められ、就活を有利にしたり入社後のミスマッチを防いだりすることができます。

インターンとアルバイトの違いとは

学生が会社で働くインターンは、アルバイトと混同されてしまうこともありますが、両者は全く異なるため注意が必要です。先述したように、インターンは仕事の理解が目的です。

長期間のインターンでは給料が出ることもありますが、基本的にはお金をもらうことを目的に参加することはありません。

対して、アルバイトはお金を稼ぐことが目的です。例外はありますが、アルバイトでは企業理解や将来の入社を見据えた勉強の場は設けられておらず、就活につながることはほとんどありません。

インターンとバイトはどう違う?違いや両立のコツを解説

インターンに参加できる学年とは

インターンというと、就活を控えた大学3年生になってから参加するものだというイメージを持っている学生も多いかもしれません。たしかに、インターンで必ず対象となるのは大学3年生ではありますが、長期インターンなどには1年生からでも応募可能なものも数多くあります。

早くから始めれば、それだけ多くの経験が積めて就活で有利になることが考えられるでしょう。インターンへの参加をスタートする学年ごとにメリット・デメリットがありますので、気になる学生はこちらの記事も参考にしてみてください。

インターンの開催時期はいつ?参加時期ごとのメリットと内容の違いを解説

インターンとは?:企業と学生の目的が異なる

ここからは、インターンの目的について見ていきましょう。インターンの目的は、学生と企業で少し異なります。

【インターンの目的】学生の目的

学生がインターンに参加する目的は、以下の4つです。

学生がインターンに参加する目的
  1. ミスマッチを防ぐため
  2. 業界・企業研究のため
  3. 就活のネタにするため
  4. 内定へ近づくための手段にするため

インターンに参加すれば、企業に入社する前に企業の実際の雰囲気や、業務内容を知ることが可能です。そのため、ネットなどのリサーチだけではわからない企業の実情を知れて、「自分に合った企業なのか」「入社してやっていけそうか」などの適性を見極める手助けをしてくれます。

また、インターンで知った企業についての知識や積み上げた経験は、より深い業界・企業研究につながります。その結果、ほかの学生には書けない濃い志望動機や自己PRが作れるようになり、選考で有利になるでしょう。

なかには、インターン生に対して内定を出す企業もあるため、早期内定を目的にインターンへ参加する学生もいます。インターンの内定事情についてはこちらで解説しているので、参考にしてみてください。

インターンが内定に直結するって本当?選考への影響と内定が出る学生の特徴を解説

【インターンの目的】企業の目的

企業がインターンを開催する目的は、以下の3つです。

企業がインターンを開く目的
  • 学生へアピールするため
  • ミスマッチを防ぐため
  • 優秀な学生を囲い込むため

多くの企業は、インターンを開催することでたくさんの学生に自社を知ってもらい、より多くの学生からの応募を集めようとしています。なぜなら、応募学生が多いほど自社に合った学生を見つけやすくなるためです。

このように、学生を集めるPR活動の一環としてインターンは開催されるのです。

また、短期インターンや長期インターンを開催する企業は、学生のミスマッチを防いだり優秀な学生を早くから囲い込んだりする目的を持っています。

インターンの目的についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、チェックしておきましょう。

インターンシップに参加する目的とは?企業側の視点や決め方を解説

インターンとは?:種類や内容の違いを把握しておこう

インターンといっても期間やプログラムが異なる一口にインターンといっても、実は3つの種類に分類されます。ここからは、インターンの種類や内容を見ていきましょう。

ちなみに、インターンは開催時期によって種類や内容が違ってくるため、この記事で時期ごとの特徴を確認しておくことをおすすめします。

インターンの開催期間は8月と12月が最多!時期別の特徴と種類を解説

【インターンの期間】1Day仕事体験

1Day仕事体験は、通称「1Dayインターン」とも呼ばれているイベントです。1日もしくは半日で行われるもので、会社説明会の延長のようなプログラムで開催されるインターンです。

内容としてはセミナーや座談会、企業の見学が行われる傾向にあります。多くの学生が参加するため、内定に直結することはほぼありません。学生は気軽に参加でき、さまざまな業界や企業を知るために活用できます。1Dayインターンについてもっと知りたい学生は、こちらの記事も参考にしてください。

1dayインターンって参加する意味ある?メリットや有効活用するコツを解説

【インターンの期間】短期インターン

短期インターンは、1週間~1ヶ月程度で行われる短いインターンのことを指します。1Day仕事体験と比べるとより実践的な内容になっており、実際に企業へ足を運んで少しだけ業務を体験したり、業務に近い内容のグループワークを体験できたりします。

短期インターンは、1Day仕事体験と長期インターンの良いところを合わせたようなプログラムです。気軽に参加できる反面、実践的な経験を積んで就活で有利になりやすいというメリットを持っています。

【インターンの期間】長期インターン

長期インターンは、数ヶ月~年単位で行われる長いインターンのことを指します。週に数回企業に通勤して、実際の業務を社員とともにこなしていきます

学生生活との両立は大変ですが、一足早く社会人経験を積めて内定に直結しやすいところがメリットです。インターン先企業以外の企業に応募するときも、長期インターンの経験は大きなアピールポイントになるでしょう。

インターンとは?:参加方法と流れを解説

インターンの目的や内容について理解できたら、実際に気になる企業のインターンに参加していきましょう。ここからは、インターンの参加方法と流れについて解説します。

【インターンの参加方法】興味があるインターンを探す

まずは興味がある業界や企業を絞り込み、参加したいインターンを探しましょう。インターンの探し方としては、以下の方法が挙げられます。

インターンの探し方
  • ナビサイト
  • キャリアセンター
  • 企業ホームページやSNS
  • OB・OGや知人紹介
  • スカウトサイト

さまざまな探し方ありますが、1つの方法だと情報が偏ってしまうため、複数の方法を組み合わせて探すことをおすすめします。インターンの詳しい探し方については、こちらを参考にしてみてください。

インターンの探し方6つを解説!後悔しない選び方のコツとは?

【インターンの参加方法】エントリーして選考を受ける

次に、参加したいインターンにエントリーして選考を受けましょう。1Day仕事体験は先着順の場合が多いですが、短期インターンや長期インターンでは選考が必要なケースがあります。まずは企業が指定する方法でエントリーして、指示に従って選考を受けてください。

なお企業によって異なりますが、インターンの選考では書類選考、筆記試験、面接2~3回が行われることがあります。就活さながらの選考が必要なケースも多いので、早めの対策を心がけましょう。

インターンとは?:よくある4つの質問

インターンにまつわるよくある質問に答える最後に、スムーズにインターンへ参加するために押さえておきたい、インターンでよくある質問にお答えします。

【インターンのよくある質問】インターンの開催期間や申し込みはいつ?

基本的にインターンは通年で開催されているため、「この時期になったら申込みの準備をしよう」と言うことはできません。

しかし、長期休みである8月と2月はとくにインターンの開催が集中する傾向にあります。申込期間はその1~2か月前ですが、企業によって異なります。先着順受付の可能性も考えられるため、インターンを意識しだしたら常に企業の情報を見逃さないようにチェックしておきましょう。

インターンの開催時期についてはこちらの記事でも解説しているので、参考にしてみてくださいね。

インターンの開催期間は8月と12月が最多!時期別の特徴と種類を解説

【インターンのよくある質問】インターンにふわさしい服装とは?

インターンに参加するときの服装は、基本的にスーツがふさわしいです。しかし「私服」「動きやすい服装」などと指示されたときは、スーツと私服の中間であるオフィスカジュアルを着ていくようにしましょう。

男性のオフィスカジュアル ワイシャツ、チノパン、革靴、必要に応じてジャケット
女性のオフィスカジュアル ワイシャツやカットソー、控えめなスカートやパンツ、動きやすいパンプス、必要に応じてジャケット

オフィスカジュアルの詳しいポイントは、こちらの記事をご覧ください。

インターンの服装自由って信じていいの?おすすめの服装とNG例を簡単解説

【インターンのよくある質問】給料や交通費は出る?

1Day仕事体験や短期インターンは、インターンの内容にかかわらず無給の場合がほとんどです。対して長期インターンは、給料が出る可能性が高い傾向にあります。交通費は企業によって異なりますが、短期インターンや長期インターンでは出やすいと考えておいて構わないでしょう。

有給インターンの特徴とは?無給インターンとアルバイトとの違いも解説!

【インターンのよくある質問】インターンに参加するための事前準備は?

インターンに参加するときは、事前に選考のための対策をすることが大切です。企業研究と自己分析は、エントリーシートの作成にも面接対策にも欠かせないプロセスなので、なるべく早く済ませるようにしておきましょう。

また、インターンを有意義な時間にするためにも、インターンで達成したい目標を設定しておいてください。「社員同士の仲の良さを見たい」「面接でネタになるここだけの話を聞きたい」などの目標を設定しておくと、取るべき行動や質問が見えてきます。

インターンの準備として自己分析を進めたいなら、当たると評判の適性検査が受けられるキミスカがおすすめです。適性検査の結果に魅力を感じた企業からのスカウトが届くこともあるので、スムーズなインターン探しが叶うでしょう。

「適性検査」の受け方・結果の見方!自己分析ツールの使い方を解説

インターンとは就活をスムーズに進めるための大切な準備期間!

「インターンとは」について解説してきましたが、少しでもインターンについての疑問は解消できましたか?

インターンに参加すると、企業とのミスマッチを防いだり企業研究を深めたりすることが可能です。なかには早期内定が出るケースもあるため、スムーズに就活を進めたいならインターンへ積極的に参加することをおすすめします。

インターンは開催期間によって3つの種類に分類でき、それぞれでは開催されるプログラムも得られるメリットも異なります。あらかじめ参加する目的をしっかりと設定しておき、目的に合わせたインターンに参加してくださいね。