面接の「ラフな格好」は何を着ていく?男女別の服装と注意点を紹介!

就活といえば、リクルートスーツを着用して会社説明会や面接に行くことが基本です。しかし企業の中には、あえてスーツ以外の服装を指定して、学生がどう行動するかを見たいと考えているところもあります。

もしもそのような意図を持っている企業から「ラフな格好でお越しください」と言われたときは、どのような服装で面接に行けばいいのでしょうか。この記事では、面接にふさわしいラフな格好について具体的に紹介します。

面接で「ラフな格好」って言われたら本当に私服でいい?

面接というとリクルートスーツを思い浮かべる学生がほとんどなので、ラフな格好と指定されたとき、「本当に私服で行ってもいいのかな?」と不安になるのは当然のことです。

中には「社会人にとっての私服はスーツだから、ラフな格好と言われてもスーツを着ていくべき」と考える学生もいるようです。

このように、面接の服装指定を言葉通りに受け取ってもいいのかについて悩む学生は、決して珍しくありません。

企業によって言葉の真意は変わってきますが、服装を指定するときの言い方で、何を着ていけばいいのかをある程度判断することができます。

言い方ごとに最適な服装は、以下の内容を参考にしてみてください。

【指定がある時の最適な服装】
  • 「私服」→私服
  • 「あなたらしい格好」→私服
  • 「カジュアルな格好」→私服
  • 「ラフな格好」→私服
  • 「私服可」→スーツでも可
  • 「服装自由」→スーツでも可

「スーツ可」以外の場合は、私服を着ていった方が好ましいケースが多いです。そのため、「ラフな格好で」と言われたときは、スーツよりも私服で面接に行った方が無難だと言えます。

面接で「ラフな格好」を指定する企業の目的

企業は、なぜわざわざリクルートスーツではなくラフな格好を指定して面接を受けさせるのでしょうか。そこには、3つの目的が隠されています。

【面接でラフな格好を指定する目的1】常識があるか見たい

人事は、学生が「ラフな格好」という指示を出されたときにどのような判断をするのかで、その学生の常識や人間性を見たいと思っています。

そこには「本当にラフでいいんだ」と思い、いつも着ているようなTシャツやパーカーを着てくる学生を、ふるいにかけたいという意図が隠されているのです。

私生活におけるラフな格好と、ビジネスシーンにおけるラフな格好は全く異なります。

面接という場にふさわしい常識を持っている学生かどうかを見極めるために、あえてラフな格好で面接に来させているのです。

【面接でラフな格好を指定する目的2】社風にあっているかどうか見たい

服装には、その人の個性が出ます。学生の服装を通して、会社の雰囲気に合った学生かどうか、周囲の先輩社員を見て適切な判断ができる協調性のある学生かどうかを見極めることができます。

そのため、人事は学生と企業の相性を見るためにラフな格好を指定することがあるのです。

【面接でラフな格好を指定する目的3】自由な社風をアピールしたい

自由な社風をアピールするために、ラフな服装を指定することも少なくはありません。このケースは、個性や実力を重視するマスコミやIT、外資系の企業に多いです。

自由な社風の会社は、そもそも社員に細かい服装規定がないので、それを学生にも知ってほしくてラフな格好を指定します。また、自分らしい格好でリラックスして面接を受けてほしいという狙いが隠されている場合もあります。

ラフな格好で面接を受けるときの基本のポイント

ラフな格好を指定されたときも、面接というフォーマルなシーンである以上、ビジネスマナーに沿った服装を選ぶことが肝心です。

それでは、好印象を残せるラフな格好とは、どのような服装なのでしょうか。ここでは、ラフな格好で面接を受けるときの基本ポイントについて解説します。

【面接のラフな格好の基本1】落ち着いた雰囲気の服を選ぶ

面接に着ていくラフな格好を選ぶときは、オフィスカジュアルのような落ち着いた雰囲気の服装を意識しましょう。

オフィスカジュアルとは、適度にカジュアルでありながら、ビジネスシーンにもマッチする服装のことです。スーツと私服の間のような服装をイメージするとわかりやすいでしょう。

詳しくは後で説明しますが、男性は清潔感のあるシャツにジャケット、女性はブラウスにスカート・パンツスタイルが基本となります。

オフィスカジュアルのコーディネートに迷ったら、スーツ店などで店員に相談してみるといいでしょう。専門知識を持った店員であれば、面接に最適なオフィスカジュアルのコーディネートを選んでくれます。

オフィスカジュアルの服装について詳しく知りたい学生は、こちらの記事を参考にしてみてください。

インターンに相応しいオフィスカジュアルとは?男女別で徹底解説

【面接のラフな格好の基本2】清潔感や爽やかさを意識する

ラフな格好を指定されたときだけに限らず、ビジネスシーンでは常に清潔感が大切となります。コーディネートに気を使うのはもちろんのこと、衣類の清潔感についても気を配りましょう。

シワシワのシャツや汚れがついたジャケット、ダメージ加工の服などは清潔感がないため、面接で着てはいけません。

ラフという言葉に惑わされてしまうかもしれませんが、「ラフ」と「だらしない」は別なので注意しましょう。女性の場合、相手に不快感を与える恐れがある露出色気が多い服装も控える必要があります。

【男女別】面接にふさわしいラフな格好のコーディネートを解説

ラフな格好の基本ポイントを押さえたら、具体的なコーディネートについて見ていきましょう。男女別にポイントをまとめたので、服装選びの参考にしてみてください。

【男性】面接にふさわしいラフな格好

男性がラフな格好で面接に行くときは、シャツとジャケット、チノパン、革靴のコーディネートが基本です。ジーンズやTシャツ、パーカーなどはカジュアルすぎる印象になるため避けてください。

アイテムはスーツ着用時とほとんど変わりありませんが、多少デザインやシルエットがラフな印象になっても問題ありません。派手な色物アイテムや柄物アイテムは使用せず、シンプルで大人っぽい印象になるように仕上げましょう

たとえば、グレーの無地シャツに紺色のジャケット、グレーのチノパンに黒の革靴を合わせると、ラフさの中にも落ち着いた印象を演出できます。寒い場合は、カーディガンやセーターを着ても問題ありません。

リクルートバッグを持つとちぐはぐな印象になるので、黒や茶色で自立するA4サイズの革製トートバッグを合わせるといいでしょう。

【女性】面接にふさわしいラフな格好

女性がラフな格好で面接に行くときは、キレイめのトップスにひざ下丈のスカートもしくはパンツスタイルが基本となります。ミニスカートやロングスカート、ショートパンツはマナー違反となるので、着用しないようにしてください。

トップスは、清潔感のあるブラウスやカットソーがおすすめです。淡い色で、装飾が少ないものを選びましょう。スカートやパンツは、Aラインやタイトめのデザインなど、個性的なシルエットのものは避けます。

寒い場合は、カーディガンやジャケットを羽織っても問題ありません。オーバーサイズのものはカジュアルな印象になるので、スッキリとまとまるアイテムを選んでください。

足元は必ずストッキングを着用し、黒やベージュなどの華美でないパンプスを履きます。バッグは、落ち着いた色もしくは淡い色でA4サイズの自立するトートバッグを持ちましょう。

ラフな格好で面接を受けるときの注意点

ラフな格好で面接を受けるときは、コーディネート以外にも気をつけなければいけないポイントがたくさんあります。せっかく適切な服装を選べても、ほかの部分で悪印象を与えてしまえば面接の評価を大きく下げてしまうかもしれません。

ここでは、ラフな格好で面接を受けるときの注意点を紹介します。

【面接ラフな格好のポイント1】ラフすぎる格好は避ける

いくらラフな格好を指定されたからといって、Tシャツやジーパン、パーカー、短すぎるスカートなど、友達と遊びに行くようなカジュアルすぎる私服を着てはいけません

あくまでビジネスシーンにおけるラフな格好であるため、取引先や上司に見られることを意識して服装を選ばなければいけないことを押さえておきましょう。

ラフすぎる服装にならないよう、落ち着きのある上品かつラフな格好を意識してコーディネートを組んでください。

【面接ラフな格好のポイント2】個性を出すことは避ける

面接では自分らしさを知ってもらうことが大切ですが、服装で個性を出そうとすることは控えましょう。「好きな色のピンクをメインにする」「好きなブランドで全身コーデを組む」などといった判断は、面接ではマイナスに働くことがほとんどです。

面接では、決して学生のオシャレさが評価されているわけではありません。一般常識や会社との相性が重要視されていることを忘れず、オフィスで目を引くことのない無難な服装を目指すようにしましょう。

【面接ラフな格好のポイント3】小物や髪型にも気を使う

面接の服装は、小物も評価対象に入っているため注意が必要です。ラフな格好であっても、靴は男女ともに革製のシンプルなデザインが基本です。バッグも革製がもっとも無難で、自立して資料が入るA4サイズを選ぶことがマナーとなります。

また就活の際は、私服であっても原則アクセサリーはつけないようにします。髪型はナチュラルさと清潔感を重視し、過度な整髪料の使用やヘアアレンジは控えましょう。

面接の髪型についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、ラフな格好で参加するときもぜひ参考にしてみてください。

面接で好印象の髪型を男女別に解説!NG髪型とよくある質問を簡単解説

【面接ラフな格好のポイント4】ビジネスシーンを意識した行動を

私服を着ているときは、行動に気の緩みが出やすくなります。リラックスしすぎてビジネスマナーが守れなくなれば、面接の受け答えが完璧でも印象は悪くなるでしょう。

挨拶や立ち居振る舞いのマナーは、ラフな格好であってもスーツであっても変わりません。服装が違っても常に同じ緊張感を持ち、社会人として自覚を持った行動を取りましょう

面接のマナーについては、こちらの記事で紹介しています。面接に向かう前に、今一度確認しておいてくださいね。

就活で好印象を残せる面接マナーとは?流れごとの対策法を例文付きで解説

面接のラフな格好で失敗を防ぐための対策

面接でラフな格好を指定されても、「この服装で本当にいいのかな」「もしかしたらスーツの人の方が多いかも」と不安が拭いきれない学生は多いかもしれません。

もしも今回紹介した服装を意識しても失敗することが不安な場合は、以下の対策法を試してみましょう。

【ラフな格好の対策法】
  • 社員の服装を参考にする
  • 万が一に備えてジャケットとネクタイを持参しておく

ラフな格好を指定されたときは、社員の服装を真似しておけば失敗することを防げます。また、もしもの場合に備えてジャケットとネクタイを持参しておけば、不安になったときすぐに着替えられて安心です。

自分らしい格好で面接を受けたいならキミスカがおすすめ!

面接の服装は、多くの学生が頭を悩ませるポイントです。もし、服装に悩まず自分らしい格好で面接を受けたいと考えているのであれば、キミスカの利用をおすすめします

キミスカは、学生のプロフィールや個性に魅力を感じた企業から直接スカウトがもらえる「逆求人型サイト」です。企業はあなたらしさを尊重してくれるので、自分らしさを発揮しながら選考を進められます。

自分に合った企業探しをするひとつの選択肢として、ぜひキミスカを活用してみてください。

面接のラフな格好はビジネスマナーを意識して選ぼう!

面接でラフな格好を指定する企業は、学生の判断力や自社との相性を見たいと考えています。選ぶ服装についても評価対象に含まれているので、自分らしさを大切にしつつ、ビジネスシーンに合った格好を心がけましょう。

ラフな格好で面接に行くときは、ビジネスマナーや行動に気の緩みが出やすい傾向にあります。どのような服装であっても、常に社会人の一員としてふさわしい行動を取ることを意識してくださいね。