この記事では、就活や面接でノーカラージャケットを着てもいいのかどうかや、注意点などを解説していきます。
皆さんこんにちは。月間PV62万件を突破したメディア、『就活研究室』編集長の大舘(オオダチ)です。
(プロフィールを登録するだけで私達が厳選した優良企業からスカウトが貰えるキミスカというサービスも運営してます。ぜひ一度使ってみてください。>スカウトを貰う)
面接で注意したいノーカラージャケットってどんな洋服?
普段私服を着ている学生にとって、ノーカラージャケットはあまり身近な存在ではないかもしれません。まずは、ノーカラージャケットがどのような洋服なのかについて見ていきましょう。
ノーカラージャケットとは?
ノーカラージャケットは、カラー(襟)のないジャケットのことを指します。
一部男性用のものも販売されていますが、基本的には女性向けのジャケットに多いデザインです。ノーカラージャケットは、スカートやパンツとセットアップになっていたり単体で購入できたりと、一般的なスーツと同じように購入できます。
襟がついているカラージャケット比べると、デザインや色使いの自由度が高く、上品で女性らしい雰囲気になる点が特徴的です。ビジネスシーン以外では、入卒園式や結婚式などといったセレモニーで活用されることが多いです。
ノーカラージャケットのメリット
ノーカラージャケットは襟がないぶん、首周りがスッキリとして小顔に見えるというメリットがあります。鎖骨やデコルテを強く印象付けられ、細く女性らしいラインに見せられるという効果もあります。
リクルートスーツとは違ったデザインなので個性を演出できますが、デザインによってはカジュアルになりすぎるため注意が必要です。
面接にノーカラージャケットは着ていける?
面接というと、襟のついたリクルートスーツを思い浮かべる学生がほとんどでしょう。
それでは、襟のないノーカラージャケットは面接に着ていける洋服なのでしょうか。面接におけるノーカラージャケットの可否について、詳しく見ていきましょう。
新卒採用の面接は原則リクルートスーツを着用する
転職などの場合は、ノーカラージャケットでも問題ないケースが多いですが、新卒の就職活動ではリクルートスーツを着ることが原則です。そのため、ノーカラージャケットの着用はできるだけ避けたほうが無難だと言えるでしょう。就活のために1着だけスーツを選ぶのであれば、間違いなくノーカラージャケットではなくリクルートスーツ一択となります。
ノーカラーは、カジュアルな印象を与えてしまいます。面接に限らず、ビジネスにおけるフォーマルな場は襟付きが基本であることを念頭に置いておきましょう。
「そもそもリクルートスーツとは?」という学生は、以下の記事で基本的な知識をおさらいしてみてください。
面接でノーカラージャケットがOKな業界もある
就活では襟のついたジャケットが基本となりますが、一部の広告業界やIT業界、ファッション業界やベンチャー企業では、ノーカラージャケットが着用できる場合もあります。
とくに個性や実力を重視する業界では、清潔感があればスーツの着用や襟のありなしが重要視されにくい傾向にあります。
また、面接の際に「私服」や「自分らしい服装で」と指定されている場合は、ノーカラージャケットで自分らしさをアピールしてもいいでしょう。企業によって判断は異なるので、面接を受ける会社の社風をしっかりと調べておくことが大切です。
面接で私服を指定されたときの服装は、こちらで詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
面接でのノーカラージャケットの着こなし方
服装自由などでノーカラージャケットの着用が問題ない場合でも、ビジネスシーンにふさわしい着こなしを心がけることが重要です。この章では、面接でノーカラージャケットを着たいと思っている学生に向けて、ビジネスに適した着こなし方を紹介します。
【面接でのノーカラージャケットの着こなし方1】落ち着いた色を着る
面接に着ていくノーカラージャケットは、落ち着いた色味のものを選びましょう。
黒やダークグレー、ネイビーなどの大人っぽい色のものを着用すると、カジュアルな印象のノーカラージャケットでもカチッとした仕上がりになります。
色の選び方は、一般的なスーツにおける考え方と同様です。ノーカラージャケットだからといって派手な色を選ぶことは避け、ビジネスに相応しい落ち着いたデザインのものを着用しましょう。
【面接でのノーカラージャケットの着こなし方2】セットアップを着る
ノーカラージャケットを面接で着るときは、可能であればセットアップのものを選んでください。セットアップのノーカラージャケットなら、コーディネートに統一感が出て、フォーマルな場やビジネスシーンにもマッチさせやすくなります。
慣れない学生が自分でコーディネートを組むと、カジュアル感が増したり、ちぐはぐなイメージになったりすることがあります。
あらかじめセットになっているものあれば、無難で悪目立ちしない服装に仕上がるので、自信がない場合はセットアップを選びましょう。
【面接でのノーカラージャケットの着こなし方3】シンプルなトップスと合わせる
ノーカラージャケットを着るときは、トップスをシンプルなものにすることをおすすめします。
首周りがスッキリとしたノーカラージャケットは、襟付きのシャツやフリルなどで首元にボリュームがあるトップスと合わせると、アンバランスになりやすい傾向にあります。
ノーカラージャケットに合わせるなら、首元に装飾がないシンプルなカットソーやブラウスが最適です。
面接のノーカラージャケットを着るときの注意点
面接でノーカラージャケットを着用するときは、コーディネート以外にも2つの注意点を押さえておく必要があります。服装で後悔することがないように、しっかりとチェックしておきましょう。
【面接ノーカラージャケットの注意点1】社風をよく確認する
ノーカラージャケットを面接に着ていってもいいのか・いけないのかは、業界や社風によって大きく異なります。「IT企業だからリクルートスーツじゃなくても平気だろう」と自己判断せず、社風を確認してから決めることがおすすめです。
会社説明会の先輩社員の服装や、ホームページに載っている社内の写真などを事前に見ておくと、大まかに社風や雰囲気を確認できます。
ただし社員は服装自由でも、入社前の学生にはリクルートスーツを着てほしいと考える企業は少なくないので注意しましょう。社風に加え、面接時の服装指定についてもしっかりと確認してください。
【面接ノーカラージャケットの注意点2】不安なときはカラージャケットを着る
「社風が判断できない」「ノーカラージャケットを着ていってもいいのか不安」という場合は、一般的なカラージャケットを着ていくと無難です。
アパレル業界など一部例外はありますが、原則として新卒学生の就活では、カラージャケットを着ることでマイナスのイメージを抱かれることはありません。リスクを減らしたいならあえて危険を冒すことは避け、もっとも失敗が少ないリクルートスーツを着ていきましょう。
ノーカラージャケットで自分らしく就活したいなら…
自分らしい服装で就活をすすめたいなら、キミスカの活用がおすすめです。キミスカは、学生のプロフィールや個性に魅力を感じた企業から直接オファーがもらえる「逆求人型サイト」です。
キミスカでオファーを出す企業はその人らしさを理解したうえで面接してくれるので、服装だけではなく価値観や考え方についてもあなたらしさを存分に発揮できます。
キミスカなら、きっとあなたに合った社風の企業が見つかるでしょう。
面接でノーカラージャケットを着るときは注意が必要!
新卒学生の就活における面接は、一部の業界や企業を除いてリクルートスーツの着用が基本です。そのため、ノーカラージャケットを着用したいときは、企業の特色や社風を念入りに調べたうえで、慎重に判断する必要があります。
たとえノーカラージャケットを着用することが問題ない企業の場合でも、ビジネスシーンにマッチした着こなしを意識することが大切です。ノーカラージャケットの着用やコーディネートが不安なときは、無難なリクルートスーツを着ていくと失敗しにくいでしょう。