インターンは本採用に関係する?業界による違いや採用されるコツを解説

本記事では、インターンは本採用に影響するのかや採用に繋がるインターンについて詳しく解説していきます。

皆さんこんにちは。月間PV62万件を突破したメディア、『就活研究室』編集長の大舘(オオダチ)です。
(プロフィールを登録するだけで私達が厳選した優良企業からスカウトが貰えるキミスカというサービスも運営してます。ぜひ一度使ってみてください。>スカウトを貰う)

インターンは本採用に繋がる可能性はあるのか、気になっている学生もいるでしょう。本記事ではインターンと本採用の関係や、各業界がインターンを開催する意味について解説していきます。採用されやすくなるコツも紹介するので、本記事を参考に早期内定を狙ってみてはいかがでしょうか。

インターンは本採用に繋がる?

インターンシップは採用活動を兼ねていることも

まずは、インターンで採用される可能性について見ていきましょう。

【インターンと採用の関係】期間の長さに関係なく採用へ繋がる可能性がある

インターンへ参加したかどうかを採用基準にしている企業もあるため、期間の長さに関わらず、採用に繋がる可能性はあります。

また、インターンで実績を残したり、良い提案をしたりすることで企業に優秀だと思われた場合、採用されやすくなる場合も。志望企業のインターンに参加する学生は積極的にアピールを行い、企業に自分の魅力を伝えるのがおすすめです。

【インターンと採用の関係】長期インターンは直結しやすい

短期インターンは会社紹介、軽いグループワークなどで終わることが多く、企業が優秀な学生を見極めるのは難しいです。しかし、長期インターンでは実務に近い内容を行うため、企業も学生と向き合いやすくなります。インターンを本採用に繋げたい学生は、できるだけ長期のインターンに参加し自身の魅力をアピールしましょう。

【インターンと採用の関係】関係しない場合も多い

インターンのみで企業に魅力を感じてもらうのは難しいので、参加さえすれば採用されると考えてはいけません。しかし、どの企業もインターンで優秀な人材を見つけたいとは思っているため、どれだけ良いイメージを残せるかがポイントです。

採用に繋がりやすいインターンの3つの特徴

インターンで内定をもらえる場合もあることが分かりました。しかし、具体的にどのようなインターンが採用に繋がりやすいのか、気になる方も多いでしょう。以下に、採用されやすいインターンの特徴について紹介していきます。

【採用に繋がりやすいインターン】開催期間が長い

開催期間が1週間以上の場合、企業はインターンを採用活動のひとつとして捉えているかもしれません。できるだけ長く時間を取ることで、学生の働きぶりや人間性をチェックしたいと考えている可能性があります。

【採用に繋がりやすいインターン】選考が本格的

選考が本格的な企業はインターンに力を入れています。社会人としてのマナーを分かっていたり、企業の求める人物像とマッチしたりする学生を集めることが目的です。エントリーシートだけでなく面接やWEBテストのあるインターンでは、内定を出す確率が高い傾向にあります。

【採用に繋がりやすいインターン】報酬が発生する

高いコストをかけてインターンを開催する企業は、優秀な学生を積極的に探しています。長期インターンなどの報酬が発生するタイプは、採用に繋がりやすいかもしれません。

簡単にインターンを見つける方法

インターンに参加したいと思ってはいるものの、探すのが難しかったり面倒くさかったりしますよね。そんな方はキミスカを使ってみてはいかがでしょうか?

キミスカは、基本情報やあなたの趣味、強みなどをプロフィールに登録しておくだけで、「弊社のインターンに参加してみませんか?」というお誘いが送られてきます。ナビサイトとは違い、自力で企業情報やインターンの情報を必死に調べる必要がないため、簡単にインターン先を探すことができます。詳しくは以下の記事をチェックしてください!

インターンと採用の関係を業界別に紹介!

業界によって、インターンを導入する目的は大きく異なります。自分の志望する業界はインターンにどのような意味を見出しているのか、以下でしっかり確認しましょう。

【インターンと採用の関係】外資系

採用の山場と言われており、インターンの参加が内定の条件になります。選考もエントリーシートやテスト、複数回の面接など本格的な内容が行われるのが特徴です。他の企業と比べて応募締め切りが早いので、テスト対策や業務に関する知識を身に付けるなど、事前の準備が欠かせません。

また、インターンのプログラムには実務が取り入れられており、学生がアピールした強みをしっかり発揮できるのかを見られます。

【インターンと採用の関係】IT・ベンチャー

学生に企業の魅力を感じてもらったり、優秀な人材を確保したりすることが目的です。学生の試用期間としてインターンを開催し、お互いにマッチすれば正社員として迎え入れたいと思っています。そのため、プログラムも実務と変わらない内容が多いです。

【インターンと採用の関係】大手商社

大手商社は、学生がインターンに参加しているかどうかで志望度を測っています。インターン選考ではエントリーシートがカギになることが多いので、熱意やアピールポイントをしっかり伝えるようにしましょう。また、優秀な学生はインターンで引き抜かれるため、早い段階で本採用されるケースもあります。

【インターンと採用の関係】大手メーカー

製品を開発するまでのプロセスや、業務内容を理解する場としてインターンを設けていることが多いです。そして、課題点などを発見できたり、自ら対策を考えられたりする学生を見つけたいと思っています。戦略や差別化ポイントなどを事前に勉強しておき、積極的に社員へ質問すると良い印象を与えられるでしょう。

【インターンと採用の関係】広告系

採用人数が多いので、様々なタイプの学生を採りたいと考えるのが広告系の特徴です。例えば、コミュニケーション能力が高い学生、クリエイティブ派の学生などは採用されやすい傾向にあります。

自分の魅力が伝わるような自己PRを考えておけば、採用へスムーズに繋がるかもしれません。自己PRの具体的な書き方については、下記の記事を参考にしてください。

評価されるインターンの自己PRとは?伝わる構成や印象に残る方法を解説【例文付き】

【インターンと採用の関係】金融

金融系は業務のイメージが付きにくいため、まずは業界について知ってもらい、選考を受ける学生を増やしたいと考えています。簿記や会計などを勉強しておき、業務に関連する深い質問を行えばうまくアピールできるでしょう。

インターンで採用されるためのコツ4つ

早期内定を獲得したい学生は、企業にインターンで良い印象を与える必要があります。下記に採用されやすくなるコツをまとめたので、ぜひ参考にしてください。

【インターンで採用されるコツ】明確な目標を持つ

インターンは気軽な気持ちで受ける学生も多いので、的を射た質問をしたり、結果を残したりして差を付けると良いです。

そのため、自分の本領を発揮できるように自己分析しておき、明確な目標を掲げてからインターンに参加しましょう。自己分析は下記のキミスカツールから簡単に行うことが可能です。

「適性検査」の受け方・結果の見方!自己分析ツールの使い方を解説

【インターンで採用されるコツ】実績を重ねる

任された仕事を堅実にこなし、できる範囲で実績を積み重ねていくのも効果的。業務を誰よりも早く正確にこなしたり、良い提案をしたりするなど単純な行動で構いません。客観的に分かるような実績を残すことで、採用したいと思ってもらえる可能性が上がります。

【インターンで採用されるコツ】社会人として働く

インターン生という立場に甘えるのではなく、社会人になったつもりで業務に臨むと一目置かれやすいです。ビジネスマナーを意識し、自分から積極的に動くよう心掛けるなど仕事に対する意欲を見せましょう。

【インターンで採用されるコツ】お礼状を出す

インターンが終わった後は、お世話になった感謝や得られたこと、感じたことなどをお礼状にして伝えてください。アピールに繋がりますし、入社意欲も見せられるため他の学生と差が付きやすいです。採用担当が名前を覚えてくれるケースもあるので、お礼状はしっかり出すようにしましょう。詳しい書き方は以下の記事で紹介しています。

インターンはお礼状で好印象を残す!メールや手紙での書き方や送り方を徹底解説

インターンは本採用も狙える大切なイベント!

インターンで良い印象を残せば、企業から内定をもらえる可能性もあります。そのため、インターンはなんとなく参加するのではなく、目標を決めて全力で取り組むことが大切です。本採用に繋がるかもしれない大切なイベントなので、社会人としてのマナーを守りつつ積極的にアピールしましょう。