【2021最新版】就活用語41選!就活でよく使う言葉をレベル別に紹介

この記事では、就活でよく使われる用語について解説していきます。

皆さんこんにちは。月間PV62万件を突破したメディア、『就活研究室』編集長の大舘(オオダチ)です。
(プロフィールを登録するだけで私達が厳選した優良企業からスカウトが貰えるキミスカというサービスも運営してます。ぜひ一度使ってみてください。>スカウトを貰う)

就活において頻繁に用いられる用語を略したり、言い換えたりすることで誕生した就活用語。この就活用語はその年ならではの様子を反映しつつ、毎年アップデートされています。では、コロナ禍という未曾有の危機に直面した2021年には、どんな就活用語が誕生したのでしょうか?就活生がよく使う用語を分かりやすくまとめています。以上のことを踏まえて、解説していきます。

就活用語って何?

就活用語とは、就活に関係する用語を略したり、言い換えたりすることで生まれた言葉です。就活用語は就活の真っ只中にいる学生が使う場合がほとんどで、主に学生同士の会話を盛り上げたり、就活を少しでも楽しく過ごしたりするために使われます。

また、会社説明会や面接など、企業の社員やOB・OGが使う場合もあります。就活が進むにつれていろんな場面で出てくることが予想されるので、この機会に覚えておきましょう。

 

【初級】大学生がよく使う就活用語

まずは学生がよく使う、簡単かつ便利な就活用語を紹介します。コロナ禍ならではの就活用語もあるので、コロナ禍での就活を経験していない学生には聞き覚えのない用語もあるかもしれません。
それでは、さっそくチェックしてみましょう!

用語 意味
インターン(IS) インターンシップの略。大学1年生からでも参加でき、1Day仕事体験・や、短期インターン・長期インターンなどがある。
ES エントリーシートの略。企業に提出する応募書類の一つで、経歴や志望動機に関する質問が用意されている。
WEBテスト WEB上で行う筆記試験。選考にかかる時間を短縮するために、書類選考の一部として導入されている。玉手箱・SPI・TG-WEBなどが代表的。
グルディス(GD) グループディスカッションの略。正解のないテーマを元に議論を行い、制限時間内に結論を出す。
エントリー 「貴社に興味がある」という意思表示。4~5月に企業の採用ページや就活サイトで自分のデータを送信したり、企業に履歴書を送ったりする。
ガクチカ 「学生時代に力を入れたこと」の略。アルバイトやサークル活動などをテーマにする学生が多い。
合説 合同説明会の略。複数の企業が集まって合同で行う説明会のこと。コロナ禍の就活ではオンライン合説も開催されている。
お祈りメール 不合格通知メール(「今後のご活躍をお祈りします」に由来する)。
オワハラ 内定先の企業が学生に対して就活を終えて自社に入るように強要すること。
赤べこ 会社説明会やOB訪問時にひたすら頷いている就活生。
エレオク 面接終了後に担当者が学生をエレベーターまで送る行為。エレオクされると不合格と噂されているが、信ぴょう性は低い。
キャリセン キャリアセンターの略(大学の就職課のこと)。就活の相談に乗ってもらえたり、インターンシップの情報を教えてもらえたりする。
WEB面 WEB面接の略。個人面接はもちろん、集団面接やグループディスカッションが行われることもある。
ブラック企業 極端な長時間労働や過剰なノルマがあるなどコンプライアンス意識が著しく低く、離職率が高い企業。
終活 就活を終わらせること。内定をもらったが、別の企業に就職する場合に辞退の旨を伝えることも指す。
売り手市場 求人数より学生数が少ない採用市場のこと。対義語:買い手市場(求人数が学生数より多い採用市場のこと)
圧迫面接 威圧的な面接。学生の臨機応変な対応力やストレス耐性をチェックするために実施される。
総合職 幹部候補を目指す職。
一般職 定型的かつ補助的な業務を担う職。
スタートアップ 新しいサービスを軸とした事業を展開する会社のこと。短期で急成長するという特徴がある。ベンチャー企業と混同されがちだが、ベンチャー企業の多くは最終目標を株式公開とする一方、スタートアップは株式公開から事業売却までを最終目標とする。

就活で困ったら「キミスカ兄貴」に相談してみよう

就活のことで悩むのは終わりにしませんか?分からないことや困ったことがあったら、Twitterで #教えてキミスカ兄貴のハッシュタグをつけてツイートしてみてください。

キミスカ兄貴が真剣かつ丁寧に回答します!皆さんの投稿をお待ちしております!

【中級】大学生がよく使う就活用語

次は、学生以外に意味は通じないと思われる就活用語を紹介します。初めて聞いたら「何て?」と聞き返してしまうような、面白い就活用語が多数。ここで新しい就活用語を覚えたら、友達との会話で使ってみたくなること間違いなし!

用語 意味
NNT 無い内定(内々定に掛けた言葉)。文字通り、内定が無いという意味。
リクメン リクルーター面談またはリクルーター面接の略(水面下で行われる面接のこと)。リクルーターとは、採用活動のサポートを担う人事以外の社員を指す。その企業の若手社員が担当することが多い。
メガンテ グループディスカッションで場を乱す人のこと(ドラゴンクエストの自爆の呪文に由来する)。
きちょはなカンシャ 「貴重なお話ありがとうございました」の略。会社説明会や座談会などで質疑応答をする前に言う、就活における挨拶のようなもの。
ソー活 SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を活用した就活のこと。
ダイリク ダイレクトリクルーティングの略(キミスカを代表する逆求人型就活サイトのこと)。
オヤカク 内定先の企業が学生の親に確認と承認を求めること。親の意向を確認することで内定辞退を防ぐ狙いがある。
神に近づく 企業から続々とお祈りメールが来ている状態。つまり不合格が続いている状態。
みん就 日本最大級の口コミ就職サイト「みんなの就職活動日記」の略。SNSと同じく、就活の情報交換の場として利用する学生が多い。
リクラブ リクルートラブの略。就活で知り合った者同士が恋愛をすること。
クレペリン検査 内田クレペリン検査の略(簡単な一桁の足し算を行い、その結果を元に受検者の能力や性格の特徴を測る心理検査)。WEBテストの一部として実施されることがある。
コンプラ 法令遵守を指す「コンプライアンス」の略。法律や社会のルール、社会的な道徳や倫理に沿った経営を行うことを意味する。
サイレントお祈り 結果が通知されない不合格。なお、サイレントお祈りをする企業は学生に対して、事前に「合格者にのみ通知します」と伝えるのが一般的。
Iターン就活 出身地とは異なる地域で就職すること。
Uターン就活 大学進学のために出身地を離れた人が地元に戻って就職すること。

【上級】大学生がよく使う就活用語

続いて、就活中の学生の中でも限られた人しか知らない就活用語を紹介します。もしかしたら、就活サイトや就活に関する書籍で見聞きしたことがあるかもしれません。SDGsは最近の流行ワードでもあるので、知っておくと面接対策にもなると思います。

用語 意味
学歴フィルター 学歴を採用基準とすること。足切りとも言う。表立って学歴フィルターがあると公表している企業は存在しないが、これまでの採用大学を見れば学歴フィルターの有無を判断できる。
逆お祈り 企業に内定辞退を申し出ること。
BtoB / BtoC BtoB(ビートゥービー):企業が企業に物を売ること。
BtoC(ビートゥーシー):企業が個人に物を売ること。
※Bはビジネス、Cはカスタマーを指す。
GS ゴールドマン・サックス(社名の隠語)。この他にも、密林=amazon、ギャンブル御社=P&G、青銀=みずほ銀行、赤銀=三菱UFJ銀行、緑銀=三井住友銀行など、社名の隠語は多数。
ダイバーシティ 多様性を認め、あらゆる人材を雇用して最大限の能力を発揮させようという考え方。
SDGs 読み方:エスディージーズ。持続可能な社会を実現するために、国連が定めた国際目標。積極的にSDGsに取り組む企業を紹介する書籍も増えているので、企業研究をする際は要チェック。

学んだ就活用語を知りたい学生におすすめのサービスって?

この記事で紹介した就活用語は、数ある就活用語の中のほんの一部です。「もっと就活用語を知りたい!」と思った学生は、企業の人事や各業界・職種に精通したコンサルタントと直接やりとりするのがおすすめです。

そこで注目したいのが、逆求人型の就活サイト『キミスカ』です。キミスカは企業から学生にアプローチをかける、いわゆるダイリクのひとつ。キミスカに登録すると、適性検査の結果やプロフィールの内容から自分の強みを活かせる企業と出会う事が出来ます。

キミスカで企業と出会い、上記で得た就活ワードを使ってみてくださいね!

あなたはいくつ就活用語を知っていましたか?

就活の真っ只中にいる学生の中には、辛く苦しい思いをしている人もいるでしょう。そんな時は友達と就活用語で盛り上がったり、就活の苦しさを面白おかしく話したりと、就活期間を少しでも楽しく過ごせる工夫をしてみませんか?

最後になりましたが、この記事で紹介した就活用語はくれぐれも面接で口にしないように注意してくださいね。面接では相手に伝わる正しい言葉遣いをするのがマナーです。

「きちょはなカンシャです!」「いわゆるサイレントお祈りですね」などと口が滑ってしまわないように、模擬面接の時から正しい言葉遣いを意識しましょう。