本記事では、インターンに参加するメリットや開催内容などを詳しく解説していきます。
大学生が参加するインターンは、就活準備や業界・企業研究に役立つ貴重な機会です。そのため就活に対する意識が高い学生は、1~2年の頃からインターンについて調べて参加し始めています。しかしその一方で、就活直前になってインターンについて知って後悔する学生も少なくはありません。そこで今回は、大学生が知っておきたいインターンの基礎知識について解説していきます。後悔の残る就活にしないように、インターンについてしっかりと知っておきましょう。
大学生が参加できるインターンとは?
インターンとは、学生が就業前に企業で業務を体験できる「就業体験」のようなものです。1日単位で行われるものもあれば、数週間~1年間のものや数年に渡って行われるものもあります。とくに大学3年生の夏~冬に参加する学生が多く、インターンシップに参加する大学生の割合 は80%以上にのぼるとの調査結果も出ています。
インターンに参加する目的は実際に働く環境を知り、業務内容や業界に関する理解を深めていくことです。学生は入社前の準備の場として、企業は優秀な学生を早く囲い込む大切なチャンスの場として活用することになります。
インターンは大学入学後からすぐに参加できる
先ほど3年の夏からインターンに参加する学生が多いとご紹介しましたが、基本的にはインターンは年次に関係なく、大学生なら誰でも参加できるケースが多いです。ただし、就活を控えた2~3年が優先される傾向にあります。
早めにチャレンジすれば、その分チャンスが増えることになります。まだまだ就活まで余裕がある1年や2年からインターンを始めて、就活解禁前には終わらせておくのがもっとも理想的なルートです。
大学生が参加できるインターンの内容
インターンと一口に言っても、開催企業やプログラムの期間によって内容は全く異なります。大きく分けると、インターンは「長期インターン」と「短期インターン」の2つに分けられます。まずは、それぞれの内容について見ていきましょう。
【大学生インターンの内容1】長期インターン
長期インターンでは、実際に会社へ通勤して社員と同じ業務を体験できます。大学の夏休みや春休みに参加できるプログラムから、大学の授業と並行して行う年単位のプログラムまであるところが特徴的です。
企業によって時期も期間も異なり、職種も幅広い傾向にあります。大企業は「営業企画」や「開発」など細かく分かれた業務が体験でき、ベンチャーは複数の業務を兼任して体験できるプログラムになっているケースが多いです。
【大学生インターンの内容2】短期インターン
1DAYインターンや数日間で行われるインターンでは、企業内容の説明や現場見学がメインとなります。グループワークやグループディスカッションといった、ワークショップ形式で進むものもあります。
時間が短いので内容はそこまで深くなく、開催回数も非常に多いです。そのため学生一人ひとりが人事の印象に残りにくく、内定に直結することもほとんどありません。簡単に表現すると、説明会の延長のようなイメージに近いです。
だからといって参加する価値がないわけではありません。短期インターンにも、実際の企業の雰囲気や社員の声を聞けるという大きなメリットがあります。企業研究の一環として活用する場合、短期インターンは非常に役立ってくれるでしょう。
簡単にインターンを見つける方法
インターンに参加したいと思ってはいるものの、探すのが難しかったり面倒くさかったりしますよね。そんな方はキミスカを使ってみてはいかがでしょうか?
キミスカは、基本情報やあなたの趣味、強みなどをプロフィールに登録しておくだけで、「弊社のインターンに参加してみませんか?」というお誘いが送られてきます。ナビサイトとは違い、自力で企業情報やインターンの情報を必死に調べる必要がないため、簡単にインターン先を探すことができます。詳しくは以下の記事をチェックしてください!
大学生が参加できるインターンの職種
大学生が参加できるインターンとしては、どのような職種があるのでしょうか。企業によって異なりますが、以下の職種が募集されることが多い傾向にあります。
・事務
・ライター
・デザイナー
・マーケティング
・エンジニア
・企画や広報
自分に合ったインターンを見つけるには、興味がある職種や希望する業界に絞ってインターン探しをすることが大切です。しかし就活を始めたばかりのころは、どんな業界・企業に行くべきなのか、そもそも企業はどんな人を求めているのか等不安なことが多いでしょう。
そんな方は、キミスカを使って自分に合う企業からスカウトを貰ってみませんか?キミスカはあなたの自己PRや写真を見て、興味を持った企業からスカウトが届くサービスです。
あらかじめ自分の人物像を入力しておけば、企業が求める人物像との相性を%で知ることが出来るため、より強みを活かせる企業と出会うことが可能です。キミスカを使って自分の強みを活かせる業界のインターンに参加しましょう!
またその他のインターンの探し方については、こちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧になってみてください。
大学生がインターンに参加するメリット
3年生になるとインターンの重要さが各大学で取り上げられるようになりますが、そもそもどうしてインターンは重要なのでしょうか。ここからは、インターンに参加するメリットについて解説していきます。
【大学生インターンのメリット1】企業・業界研究が深まる
インターンに参加すると興味がある企業や業界の仕事を体験できるので、より深い企業・業界研究ができるようになります。とくに、就活の際に具体的な志望動機を書けるようになるところが、大きなメリットとして挙げられます。「何をやりたいか」「どんな企業が自分に合っているのか」を大学生のうちに知れると、ブレない就活の軸を確立することができるでしょう。
大前提として仕事に関する知識がなければ、興味がある企業や業界を見つけることもできませんよね。視野を広げるという意味で、明確に行きたい企業が決まっている学生も就活をどうするか迷っている学生も、インターンにはできるだけ参加すべきなのです。
【大学生インターンのメリット2】希望する職種を体験できる
志望する企業がインターンを実施していない時は、同じ職種が体験できるインターンに応募するのもひとつの手です。実際に業務を体験することで、ネットなどのリサーチでは分からない本当の業務が理解できます。
たとえば、人と話すことが好きで営業職に就きたいと思っていても、実際に業務にあたって「ノルマに追われる営業職は苦手だな」と感じてしまうこともあります。このようにインターンで先に業務を体験しておけば、入社後のミスマッチを防いで早期退職のリスクが下げられるのです。
【大学生インターンのメリット3】就活が有利になる
参加するのが長期インターンの場合、就活が有利になるケースが多いのも大きなメリットです。インターン先企業の本選考で優遇されることもあれば、インターンで身につけた強みが他の企業で評価されることもあります。
大学生は就職するまでアルバイトでしか社会人経験が積めないので、しっかりと企業で働いた経験は必ず役に立ちます。長期インターンは開催数が少なくて参加する学生はそこまで多くないので、他の学生と差をつける強いアピールになるでしょう。
インターンと内定の関係については、こちらの記事で解説しています。早期内定を勝ち取るためにも、チェックしておいてくださいね。
【大学生インターンのメリット4】人脈が広がる
インターンを通して知り合った企業の人や同僚は、学生にとって大切な人脈になります。学生同士で情報交換ができたり、そこから新しい人脈ができて思わぬ発見ができたりすることもあるかもしれません。インターンに参加する意識の高い人と接すると刺激になるので、自分自身の成長にもつながります。
また、インターンの人脈は学生同士にとどまりません。場合によっては、志望する業界の先輩社員と知り合えることも十分にありえます。選考が有利に進むようにサポートしてくれる人と出会える可能性もあるため、インターンでできた人脈は大切にする必要があるのです。
【大学生インターンのメリット5】現場経験が積めて給料が出る
仕事について学びながら給料が受けられるところも、インターンのメリットです。最近は時給が1,000円以上の企業も多く、アルバイトをするよりも条件が良い場合もあります。
ただし、全ての企業で給料が出るわけではなく、中には全く報酬が発生しないケースもあります。自分が「給料を重視するのか」「経験を重視するのか」についてしっかりと考え、目的に合った選択をしてくださいね。
大学生がインターンに参加する時のポイント
最後に、大学生がインターンに参加する時に注意したいポイントについて解説していきます。より有意義な経験にするためにも、以下の2つ注意点を守りましょう。
【大学生インターンのポイント1】目的を設定しておく
インターンでは、「何のために参加するのか」を明確にできなければ有意義な時間にはできません。プログラムが進むうちにモチベーションがなくなってしまい、途中でやめたくなってしまう学生も珍しくはないのです。
とくに課題にぶつかった時、なんとなく参加した学生は心が折れてしまいやすい傾向にあります。必ず興味がある業界や企業のインターンに参加し、インターンを通して達成したい目的が設定できるプログラムを選んでおくことが大切です。
【大学生インターンのポイント2】学業と両立できるものを選ぶ
まれに仕事に没頭してしまうあまり、学業よりもインターンを優先して活動してしまう学生がいます。インターンにだけ没頭する学生は、逆に評価を下げることになってしまうため注意が必要です。就活につなげられるインターンにするためには、学業と両立することが何よりも重要なのです。
学生の本分である学業をおろそかにしている学生は、「やるべきことができない」「大学に何をしに行っているのか」と非常に悪い印象を抱かれてしまいます。学業と両立するためにも、「1日2時間程度の短時間のインターン」や「休日だけ参加できるインターン」など講義の状況に合わせたインターンを選ぶといいでしょう。
また勤務地にも要注意です。学校や家から通いやすい立地の企業を選び、時間を有効活用しましょう。
大学生の就活準備としてインターンに参加しよう!
大学生の就活準備として大きな役割を果たすインターン。3年生から始めても遅くはありませんが、より多くの経験を積んで就活のスタートダッシュを切るには、1~2年生のうちからインターンに参加することをおすすめします。
インターンにはさまざまな種類があり、企業やプログラムによって内容も期間も異なります。学業と両立できるものを選び、インターンにだけ打ち込みすぎないようにしてくださいね。