【2023年卒】就職活動スケジュール|時期ごとに必要な選考対策を徹底解説

就活をスムーズに進めるためには、就職活動のスケジュールをしっかりと理解して早めに準備を始めることが大切です。「3年の3月に就活が解禁される」と何となくわかっていても、詳しい日程についての知識がまだない人は多いかもしれません。

今回は、就職活動のスケジュールについて徹底的に解説します。企業の動きと学生が行っておきたい選考対策の両方をしっかりと押さえ、内定獲得を目指していきましょう!

企業の就職活動スケジュール|インターンから内定まで

就職活動と一口に言っても、インターンやエントリー、選考などと多くのプロセスを踏んで内定を目指していくことになります。就活の解禁は3年生の3月ですが、それ以前から企業は採用のための動きを開始するため、学生もそれに合わせた行動を取る必要があります。

まずは、企業における就活のスケジュールを見てみましょう。

時期 企業の動き
3年生6月~10月 サマーインターン
3年生10月~2月 オータム・ウィンターインターン&一部企業エントリー開始
3年生3月~ エントリー開始
4年生4月~ 選考開始・内定
4年生10月~ 内定

なお、理系も文系もほとんど同じ日程で選考が進んでいきます。以下では、時期ごとのポイントについて説明します。

【企業の就職活動スケジュール1】6~10月|サマーインターン

一般的に就活の解禁は3年生の3月からですが、じつは3年生の6月前後から企業や一部の学生は動き出します。この時期にサマーインターンの募集が始まり、「マイナビ」や「リクナビ」などのナビサイトの登録受付も開始されます。

サマーインターンは、長期休暇を利用して学生に職場体験をさせるイベントです。1日で終わる「1Day仕事体験」や1~2週間程度の「短期インターン」、数週間から数か月行なう「長期インターン」などがあります。

インターンでは企業研究が深まって選考対策になるだけではなく、成績によっては選考が免除されたり内定を獲得できたりすることもあります。早期内定を目指している人や志望度が高い会社がある人は、必ずインターンに参加しておきましょう

なお、インターンについてはこちらの記事で詳しく解説しています。もっとインターンについて知りたいという人は、ぜひチェックしておいてください。

インターンとは?開催される目的や種類と応募方法を簡単に解説!

【企業の就職活動スケジュール2】10~2月|インターン&エントリー

10~2月も、夏と同様にインターンが開催されます。このインターンは、「オータムインターン」や「ウィンターインターン」と呼ばれています。

この時期のインターンは短期のものが多く、本採用を受ける会社を見極めるための重要なイベントです。そのため、多くの会社に足を運んで選択肢を増やすことを目的にする人が多い傾向にあります。

10月以降はインターンの開催に加え、外資系やマスコミ、経団連非加盟企業へのエントリーが開始される点に注意しましょう。こういった会社は、ナビサイトではなく自社のホームページなどでエントリーの受付を開始するケースが多いため、志望企業の最新情報を常に追うようにしてください。

【企業の就職活動スケジュール3】3月~|エントリー開始

3月になるといよいよ就活情報が解禁され、エントリーが開始されます。早ければ3月中にエントリーシート選考までいく人もいるため、この時期になるまでに選考対策を済ませておかなければいけません。

エントリー開始とともに会社説明会や合同説明会も多く開催されるので、学生にとってはもっとも忙しい時期になります。

【企業の就職活動スケジュール4】4月~|選考開始・内定

4年生の6月からは面接選考が始まり、徐々に内々定が出はじめます。なかには通年採用や秋採用を行う会社もあるため、志望する会社に合わせて選考を進めることが大切です。

なお、内々定とは「10月1日に内定を出す」という約束のようなものです。企業が10月1日に内定式を行って採用通知を交付し、学生は入社承諾書を提出することで正式に入社の契約が取り交わされることになります。

【企業の就職活動スケジュール5】10月~|内定

先述したように、10月に内定が出ると晴れて入社が確約されます。このあとは内定者懇親会や内定者インターン、研修などを通して社会人になる準備をしていくことになります。

内定が出ても、その後に問題を起こしてしまえば内定取り消しになる恐れはあるため注意しましょう。社会人になるという自覚を持って生活をすることが大切です。

一部企業は早く選考が始まるため注意!

ここまで企業側の就職活動スケジュールを説明してきましたが、すべての会社が同じ日程で選考を進めるわけではない点に気をつけてください。

前章でも言及したとおり、外資系企業やマスコミ、経団連非加盟企業は3年生10月からエントリーや会社説明会、選考が開始されるケースがあります。また、そのほかの会社でも早期採用を行うところが増えてきており、早ければ3年の12月に内定が出る会社もあります。

採用日程は会社によって異なるため、希望する会社にあわせて就職活動を進めましょう。あとから「希望する会社のエントリーが締め切られていた」ということがないように、3年生になったら早めに情報を収集することをおすすめします。

学生の就職活動スケジュール|解禁前の準備から選考対策まで

次に、学生側の日程について説明します。企業が開催するインターンやエントリー開始時期に合わせて就活を進めるためには、解禁前から活動をスタートし、選考対策を済ませなくてはいけません

学生のスケジュールは、以下のとおりです。

時期 就活生の動き
~3年生6月 自己分析の完成
3年生6月~ 業界・企業研究
3年生9月~ 筆記試験対策とOB・OG訪問
3年生1月~ 選考対策
3年生3月~ アップグレードしていく

企業の動きと同様、理系と文系に大きな違いはありません。しかし、理系は研究活動が忙しくなることも予想されるため、若干早めに準備を始めておくと安心でしょう。

【学生の就職活動スケジュール1】~6月|自己分析

3年生の6月以降にサマーインターンの選考がスタートするため、参加希望の人はそれまでに自己分析を済ませておく必要があります
早めに自己分析をしてアピールポイントや面接で話す内容をある程度決めておかないと、インターン選考のエントリーシートや面接で合格を勝ち取れない恐れがあるためです。

自己分析にはいろいろな方法がありますが、自己分析ツールであれば空き時間で気軽に自分のことを知れます。キミスカの適性検査を使って、早めに自己分析を済ませておきましょう

「適性検査」の受け方・結果の見方!自己分析ツールの使い方を解説

【学生の就職活動スケジュール2】6月~|業界・企業研究

6月からは足を動かしてさまざまな会社に訪問し、業界や企業研究を深めていくことが重要です。インターン企業を選んだりインターン説明会に参加したりしながら、志望する業界や会社を見定めていきます。

実際にインターンの選考を通してエントリーシートや面接をこなすなかで、選考にも慣れていきましょう。この段階で選考の流れをある程度理解できれば、就活解禁後もスムーズに選考が進められます

インターンの選考で見られているポイントについては、こちらの記事で詳しく解説しています。これからインターンに参加したいと考えている人は、しっかりと確認しておきましょう。

インターンの選考で見られるポイントは?選考方法や落ちた時の対策を解説

【学生の就職活動スケジュール3】9月~|筆記対策とOB・OG訪問

9月に入って漠然と志望する業界や会社が見えてきたタイミングで、自己分析や企業研究などと並行しながら筆記対策を始めましょう

就活の際は、選考で国語や数学、英語や一般常識などをテストする「適性検査」が行われます。

このテストは足切りとして実施されることが多いため、通過できなければ面接試験を受けることはできません。参考書で対策すれば解ける問題ばかりですが、対策には一定の時間がかかるため、この時期から少しずつ勉強を進めておきましょう。

余裕があれば、OB・OG訪問でより企業への理解を深めることをおすすめします。選考時のネタとなるエピソードを集められて、より就活を有利に進める準備ができます。

適性検査の対策法についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

インターンの適性検査は対策できる!特徴や回答のコツを詳しく解説

【学生の就職活動スケジュール4】1月~|選考対策

3年生の1月に入ったら、いよいよ具体的な対策に入っていきます。

ここでは、今まで行ってきた自己分析や業界・企業研究などの集大成として、エントリーシートや面接対策を完成させます

まだ就活が解禁される前なので、早いと思われるかもしれません。しかしこの時期に対策をやっておくと、エントリー開始後に慌てて対策をする必要がなくなるため、選考に全力投球できるようになります。

一人で行おうとはせず、キャリアセンターなどを利用しつつ、エントリーシートと面接の添削を重ねてブラッシュアップしておきましょう。

【学生の就職活動スケジュール5】3月~|アップグレードしていく

3年生の3月に入って就活が解禁された後は、全力で採用選考を受けるのみです。ただし、単に今までの対策を踏まえて選考を受けるだけではなく、実際の合否をもとにエントリーシートや面接をアップグレードしていく作業が重要となります。

どれほど入念に用意しても、実際に選考を受けてみないと改善点や最適な回答などは見えてきません。

準備して終わりではなく、常によりよい選考にできるように努力を続けることが就活を成功させるコツです。

就職活動の選考スケジュールを把握してスムーズな内定を目指そう!

納得のいく就活にするためには、企業の動きに合わせて対策や準備を進めていくことが肝心です。今回解説した日程を参考に、余裕を持った対策で就活を成功させてくださいね!

ただし、この記事で取り扱ったスケジュールは、あくまで一般的な会社の日程です。一部ではさらに早期の選考を実施している会社もあるため、必ず志望企業の採用日程を確認しておきましょう。