自己分析が就職活動に必要な理由は?行うべき時期や活用方法を解説

自己分析は就活のスタートと言われており、キミスカ就活研究室がテーマに掲げる「偽らない就活を。」を実現するために必要不可欠な準備です。ただ、自己分析のゴールは就職することではありません。それでは、一体何のために自己分析をするのでしょうか?

そこで本記事では、自己分析が就活に必要な理由を解説します。さらに自己分析を行う時期や、就活で活用する方法もまとめて紹介します。

自己分析のゴールは就職すること?

就活が解禁されると、どこに行っても誰に聞いても「自己分析をするべき」と言われます。そのため自己分析のゴールは就職することだと勘違いしている就活生も少なくないはず。しかし、自己分析のゴールは就職することではないのです。

自己分析が大切なのは、なにも就活に限った話ではありません。もちろん自己分析をしなければ、就活で質問される志望動機や自己PRを作成することはできないでしょう。しかし、自己分析はそんな単純な理由だけで行うものではなく、自分の人生の「目的」と「手段」を知ること』がゴールとなります。

将来どんな人間になりたいのか、何を目的に生きていくのかを考えた時に、その目的を成功させる手段として就活があります。自分の価値観や目的を明確にし、それを実現できる企業を探す判断軸として、自己分析で価値観を明確にしておくことが必要なのです。

自己分析が就職活動に必要な4つの理由

自己分析について正しく理解できましたか?続いて、なぜ就活に自己分析が大切だと言われるのか、主な理由4つを解説します。

【自己分析が就職活動に必要な理由】就職の目的を定義するため

就活が上手くいかない時は、とにかく内定を貰えたらいいと投げやりな気持ちになることもあるでしょう。しかし就職の目的が定義できていなければ、納得いく就活はできません。

就職の目的は、人それぞれです。何のために働くのか」「どんな目標に向かって歩むのか」「そもそも企業に就職するのが自分にとって一番なのかそれを明確にし、自分の中で整理するために自己分析が必須となります。

【自己分析が就職活動に必要な理由】企業選びの軸を明確にするため

就活生は自分が何に興味があるのか、どんな仕事をしたいのかなど、あらかじめ軸を定めておく必要があります。この軸が定まっていないと、取捨選択ができずに就活が難航します。

企業選びの軸が明確でない人にありがちなのが、とりあえず聞いたことがある企業の選考を片っ端から受けることです。就活は「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」ではありません。なんとなく受けても熱意は伝わらず、効率よく就活を進めることはできないでしょう。

この企業選びの軸を定めるには、自己分析が不可欠です。自分が働くにあたって絶対に譲れない判断基準を明確にして、ブレない企業選びの軸を持ちましょう。

【自己分析が就職活動に必要な理由】自分の強みと弱みを理解するため

偽らない就活をするには、自分の強みや弱みを理解しなければなりません。それを理解しないまま就活をすると、向いているとは言い難い職種を選んでしまい、後悔する可能性が出てきます。自分の適性をはっきりさせるためにも、自己分析をする必要があるのです。

キミスカが無料で提供している自己分析ツールを使えば、簡単な質問に答えるだけで自分にどのような適性があるかを分析できます。まだ試していない就活生は、ぜひ自己分析ツールを使ってみてください!

「適性検査」の受け方・結果の見方!自己分析ツールの使い方を解説

【自己分析が就職活動に必要な理由】自分のことを伝えるため

就活のエントリーシートや面接では、志望動機や自己PRからキャリアプランまで、いろんなことを質問されます。企業はこれらの質問の回答から、就活生の人柄や思考回路を確認し、自社に合う人材かどうかを見ています。

つまりあなたがどれだけ素晴らしい人材だとしても、言葉にして分かりやすく伝えることができなければ「人事に採用したい」と思ってもらうことは不可能ということ。きちんと自分自身について伝えるために、自己分析をして自分という人間を把握しておくことが大切です。

自己分析は就職活動の中でいつ始めるべき?

就活において自己分析が重要な役割を担っていることは分かったと思います。それでは、自己分析は一体いつから始めるべきでしょうか?

まずは新卒の就活スケジュールを確認してみましょう。経団連に所属する企業が説明会やエントリーの受け付けを開始する就活解禁日は、今のところ3月となっています。企業によって時期は多少前後しますが、大手企業の多くは3月から4月下旬頃までにエントリーシートの提出期限を設けているので、自己分析はそれよりも前に行いましょう。

自己分析は1日で終わるものではありません。自己理解を深めるためにも、1月までを目安に終えておくことをおすすめします。就活が解禁されるとエントリーシート作成や業界訪問など、やらなければならないことが山ほど出てきます。自己分析を始める時期に悩んでいるなら、今すぐにでも取り組みましょう!

自己分析を就職活動に活かす方法は?活用すべき質問項目5選

ここまで自己分析のゴールや、自己分析が就活に必要とされる理由を解説してきました。ただ就活のどの場面で活かせるのか、今ひとつ理解できていない就活生もいるはずです。

そこで、自己分析を活用できる就活の頻出質問を5つ取り上げてみました!自己分析が活用できる場面を具体例から確認しましょう。

【自己分析を就職活動に活用する方法】志望動機

自己分析でやりたいことや適性が見えてくると、自分に合った業界が明確になります。そこれと同時に業界・企業研究を進めていけば、「やりたいことに取り組むならこの企業しかない」と思える企業が見つかるでしょう。

志望動機は自己分析なくして成り立つものではありません。例えば、漠然とアパレル業界を志望している就活生がいたとします。それには「服が好きだから」「もっとオシャレになりたいから」など、何かしらの理由があるはずです。ただ、それなら縫製業界や美容業界でもいいでしょう。

ここで役立つのが自己分析です。なぜアパレル業界を志望するのか、どうして他社ではなくこの企業でなければならないのか。志望動機を作成するには自己分析を行い、あなた自身にまつわる情報を整理する必要があるのです。。志望動機の書き方、自己PRとの繋げ方がうまくいかない方はこちらの記事を参考にしてみてください。

自己PRと志望動機の違いとは?繋げ方や人事に刺さる伝え方を解説

【自己分析を就職活動に活用する方法】自己PR

自己PRは「あなたを採用するメリットを伝える場」であり、企業はあなたの強みや人間性から自社で活躍できるかどうかを見ています。この自己PRを効果的なアピールにするには、自己分析で自分について整理し、言葉にして分かりやすく伝えなければなりません。

自己分析で自分の強みと弱みを理解し、大切にしている価値観やキャリアプランが明確になれば、簡潔かつオリジナリティー溢れる自己PRを作成できるでしょう。より詳しく自己PRの作成方法が知る対方はこちらの記事で詳しく解説しているので作成前に一度確認しておきましょう!

【就活】自己PRの書き方と例文!絶対に落ちない自己PRを就活のプロが徹底解説

【自己分析を就職活動に活用する方法】就活の軸

就活のエントリーシートや面接では、就活の軸を聞かれることが多々あります。企業は入社後のミスマッチを極力減らすことを目的としており、この回答によっては志望度の高さをアピールすることも可能です。

就活の軸は自分が働くにあたって絶対に譲れない判断基準を指しますが、これは自己分析をしないと定まりません。就活の方向性を見失わないためにも、自己分析を活用して軸を定めておきましょう。就活の軸の決め方が分からない人は、決め方を様々な視点別で記載しています。自分では決められない方は、具体例の中から自分が譲れない軸を見つけるのもいかがでしょうか?

就活の軸とは?具体例から軸の見つけ方まで徹底解説!

【自己分析を就職活動に活用する方法】学生時代に力を入れたこと

学生時代に力を入れたこと、いわゆるガクチカが書けないと悩む就活生は少なくありません。それは他の就活生が経験していないような偉大なことを書かなければいけないと思い込んでいるからでしょう。

企業がガクチカを質問するのは、あなたが課題にどう向き合い、何をもって乗り越えようとしたかを見るためです。つまり留学やボランティア活動といった大それたエピソードである必要はないのです。

ガクチカが思い浮かばない時は、自己分析をして日常生活を振り返ってみましょう。サークル活動やゼミ、アルバイトなど何かしらの経験をしているはずです。それがありきたりなアピールになるのか、自分らしさが伝わるアピールになるのかは自己分析の深さにかかっています。ガクチカのエピソードの見つけ方が分からない方は、こちらの記事で探し方や魅力的に書く方法を解説しているので、確認しておきしょう。

学生時代に頑張ったことがない?ガクチカの書き方を9つのエピソード別で解説する【例文】

【自己分析を就職活動に活用する方法】キャリアプラン

就活では社会人としてのキャリアプランを聞かれることもあります。この質問に活用できるのは、自己分析で定義した就職の目的です。何のために働くのか、どんな目標に向かって歩むのかを明確にしておけば、○年後までに役職につく」「〇年でスキルを身につけるなど具体的な目標を設定できるでしょう。

自己分析のゴールは就職することではない!

自己分析のゴールは就職することではなく、『自分の人生の「目的」と「手段」を知ること』です。今まで、就活に必要だから、大学のキャリアセンターでやれと言われたから、と自己分析に取り組んでいた就活生はもう少し視野を広げて自己分析を行ってみてください。

自己分析は、あなたの人生をより良くするためのもの。自分自身の軸を見つめ直すことで、あなたの就活が実りあるものになることを願っています。