ガクチカを1分でまとめる3つのコツ!300字を目安に自分の魅力を伝えよう!

この記事では、ガクチカを1分でまとめるコツや注意点などを解説していきます。

皆さんこんにちは。月間PV62万件を突破したメディア、『就活研究室』編集長の大舘(オオダチ)です。
(プロフィールを登録するだけで私達が厳選した優良企業からスカウトが貰えるキミスカというサービスも運営してます。ぜひ一度使ってみてください。>スカウトを貰う)

ガクチカを1分でまとめることで、面接官に「簡潔に物事を伝えられる学生だ」という印象を与えられます。また、テンポ良く面接を進めるためにも1分でまとめるメリットは大きいです。しかし簡潔にまとめるために、具体性欠けてしまうと勿体ないので、ポイント掴んでいきましょう。以上のことを踏まえて、解説していきます。

ガクチカを1分でまとめるべき2つの理由

そもそも何故ガクチカを1分でまとめる必要があるのでしょうか。そこにはちゃんとした理由があります。ここで解説する2つの理由を把握した上で、ガクチカを1分でまとめる準備に取り掛かりましょう。

【ガクチカを1分でまとめる理由1】伝えたいことを要約する力を示すため

面接時間には限りがあり、人事担当者は質問したい内容をあらかじめ決めていることがほとんどです。そのため、1つの質問に時間をかけられると、他の質問の時間がなくなってしまいます。学生側からしても、質問が減ることでアピールできるポイントも少なくなってしまうでしょう。

加えて、社会人になれば上司や取引先に対して簡潔に伝えるスキルが求められます。1分間に自分が伝えたいことを分かりやすく話すことで、要約するスキルを示すことができ、高評価に繋がるのです。

【ガクチカを1分でまとめる理由2】面接官を退屈させないため

面接官も人間です。1日にいくつものガクチカを聞いている面接官にとって、長いガクチカは退屈だと感じるでしょう。
また、面接を受ける就活生全員が1分以内にガクチカを話しても、内容がまとまっているかどうかで、相手に与える印象は大きく異なります

面接官を退屈させずテンポ良く面接を進めるためにも、あなたらしさ溢れるガクチカを1分でまとめる方法を学んでいきましょう。

面接対策に不安があるならこれを使え!

皆さんはどのように面接対策をおこなっていますか?上手くやれている自信がない、やってはいるけど不安が残る…そんな就活生も少なくないと思います。 そんな時に役立つのが面接対策質問集です。

就活を熟知した私が、面接でよく聞かれる質問をまとめて1つのシートにしました。これさえあれば、面接の基礎は完璧でしょう。この質問集の受け取り方を以下の記事にまとめましたので、興味のある方はぜひこの機会にGETしてください。

【期間限定】面接対策質問集プレゼント!招待コードを入れてGETしよう!

ガクチカを1分で話す3つのコツ

ガクチカを1分で話すためには、話す文字数やスピードだけでなく、話の構成も重要です。
ガクチカを短くまとめる際は、以下の3つのコツを意識してください。

【ガクチカを1分でまとめるコツ】
  • 300字程度の文字数にまとめる
  • 結論→理由→具体例→結論の順で話す
  • 事前に時間を計測してみる

【ガクチカを1分で話すコツ1】350字程度の文字数にまとめる

ガクチカを端的にまとめるために、まずは文字数を意識しましょう。1分で話す場合は、300〜400字が適切と言われています。これは、自分が話す際に伝えたいポイントを強調しやすく、聞き手も話の内容が理解しやすいからです。
そのため、「自分のことをアピールしたい」と焦り、早口で多くの情報を伝えてしまうと、相手を混乱させてしまうかもしれません。

また、面接中は1分で聞いたガクチカから深掘りの質問をされることもあるため、1分で話す内容は大事なポイントに絞ることも意識しましょう。

【ガクチカを1分で話すコツ2】結論から話す

ガクチカに限らず就活の選考では、結論から話すことで面接官に伝わりやすくなります。構成としては、以下のような形がおすすめです。例と併せて見てみましょう。

構成 話の例
結論 私は学生時代に個人経営の居酒屋のアルバイトを頑張った
動機 接客業に興味があったから
課題 お店の課題として、若い学生がなかなか来ない
対処 若い学生が好きなメニューを学生の立場からだが提案。軒先の看板にも掲示した結果、学生の数が増えた
学び 課題を設定し、具体的な解決策を実行する大切さを学んだ

このように、結論→動機→課題→対処→学びの順で話すと、相手に伝わりやすいガクチカになります。
面接で話すガクチカのテーマと照らし合わせながら、自分なりのガクチカを作ってみてください。

【ガクチカを1分で話すコツ3】事前に時間を計測してみる

1分で話すのに適した文字数は350字程度ですが、人によって話すスピードは異なるでしょう。しかし、自分の話し方では相手が聞き取りにくい可能性もあるため、相手が聞き取りやすい話しのスピードにも慣れておくことが肝心です。

事前に面接の練習をするときは、自分が話している様子を録画しておくのがおすすめです。面接で話すガクチカの原稿を読み上げて、1分以内に収まっているかどうかを確認してみましょう。また、自分が伝えたい内容は抑揚をつけて強調したり、ゆっくり話したりすると効果的です。

しかし、練習では1分以内に収まっていても、本番では緊張から早口になってしまう人もいるでしょう。1分で話すことは、何度も練習していると慣れてくるものです。自分の魅力を効果的に伝えるためにも、反復練習をして本番に備えましょう。

ガクチカを1分で話すときの3つの注意点

文字数や話す速さなどを意識するだけでは、魅力的なガクチカになるとは言い切れません。
事前にガクチカの内容を考えるときは、以下にまとめた3つの注意点を押さえておきましょう。

【ガクチカを1分で話すときの注意点1】具体的な話も盛り込む

ガクチカを1分でまとめることを意識するあまり、話の内容を削りすぎるのは良くありません。自分が何を頑張ったのかを伝えるために、具体的な話を必ず入れましょう。

【具体的な話がない場合の例】

「私は飲食店でのアルバイトを頑張り、多くのことを実践しました。」

あくまでもガクチカの一部分ですが、具体的な話がないと「何をどう頑張ったのか」が伝わりません。続いて、上記の例文に具体性を持たせた例文を見ていきましょう。

【具体的な話を盛り込んだ例】

「私は飲食店でアルバイトをしていましたが、スタッフごとに顧客対応が異なっていたことに課題を感じました。そこで、接客マニュアルを作成しスタッフ全体のベースアップを図りました。」

このように具体的な話を盛り込むことで、学生の力を入れた部分が明確になります。また、数字を用いることで具体性や説得力のある内容に仕上げることが可能です。

【ガクチカを1分で話すときの注意点2】口癖に気をつける

「なんか」「あの」「えっーと」など普段の口癖を話し出しに付けてしまう人は少なくありません。
それくらい良いのではと思いがちですが、そのような口癖を頻繁に話してしまうと、面接官に「聞きづらい」「自信がないのかな?」という印象を与えてしまうリスクがあります。事前にスマートフォンで動画を撮って、余計な言葉が入っていないかチェックしておくと良いでしょう。

【ガクチカを1分で話すときの注意点3】エピソードは1つにする

1分で伝えられることは思っている以上に多くないため、複数のエピソードを盛り込んでしまうと、1つ1つの内容が薄くなってしまいます
そのためエピソードは1つに絞ることがおすすめです。複数のエピソードは引き出しとして持っておき、志望企業が求めている人材にマッチするエピソードを1つ選ぶと良いでしょう。

1分で話せるガクチカの例文

ガクチカを1分でまとめるためには、文字数や話すスピードなどが必要ですが、魅力を伝えるためには具体性やエピソードを絞ることが重要です。
これまでに紹介した内容を押さえた例文を以下に掲載しているので、参考にして自分なりにアレンジしてみましょう

【1分にまとめたガクチカの例文】

私が学生時代に力を入れたことは塾講師のアルバイトです。私はただ分かりやすい教え方をするだけでなく、生徒のモチベーションを上げることで、学習効率を上げることにこだわりました。モチベーションを上げるために意識したのは「生徒について深く知る」ことです。生徒ごとに、どのような話なら相手に刺さるのか、苦手な理由は何なのかを徹底的に分析しました。分析結果を教え方に反映したことで、私が教えた生徒のうち10人が地域の難関高校に合格できました。10人という人数は、「1人の講師から送り出す人数としては、異例だ」と教室長から褒められ、強い達成感を感じたことを覚えています。この経験から、人を動かすのはまず相手を知ることが大切なのだと学びました。御社に営業職として入社できたら、まず取引先について誰よりも詳しくなり、その上で適切なサービスを提供していきたいと思っています。

例文では、具体的な数字だけでなく他者からの評価も出ていて、説得力のあるガクチカになっています。

1分で話す以前にガクチカのテーマが見つからないときは?

1分で話す以前にガクチカのテーマが見つからなくて悩んでいるときは、以下の方法を試してみてください。

 テーマが見つからない時の対処法
  • 友だちに聞いてみる
  • 自己分析をする
  • 業界・企業研究をする
  • ガクチカで学業について話す
  • これから頑張ってつくる

ただやみくもに自分が頑張ったことを伝えても効果的なアピールになるとは言えません。企業研究や自己分析を通して、企業が求める人物像を明確にし、それに合致したテーマやエピソードを考えてみましょう。

また、ガクチカの見つけ方については、以下の記事で詳しく紹介しています。

学生時代に頑張ったことがない?ガクチカの書き方を9つのエピソード別で解説する【例文】

ガクチカは1分で伝えられるよう練習あるのみ

ガクチカは面接で必ず聞かれる質問の1つです。そのガクチカをしっかり答えられれば、面接官の印象もアップするでしょう。
この記事で紹介したとおり、ガクチカの時間は1分が理想です。1分でガクチカを伝えられるよう、文字数は350字を目安にし何度も練習して面接に備えましょう。