就活にネクタイピンは必要?選び方や付け方を簡単解説【おすすめブランドあり】

ビジネスマンが持っておくと便利なアイテムとして、ネクタイを固定するネクタイピンが挙げられます。デザイン性が高くオシャレアイテムとしても使われるネクタイピンですが、インターンや説明会、面接などの就活の際に使っても良いアイテムなのでしょうか。

この記事では、就活におけるネクタイピンのマナーについて解説していきます。就活でネクタイピンを付けるか迷っている方、就活に相応しいネクタイピンをお探しの方はぜひチェックしてみてください。

就活の面接でネクタイピンは必要?

就活の選考で、ネクタイピンを付けているかどうかで合否が決まることは絶対にありません。ただし、若い人がネクタイピンを付けるのは珍しいので、会話のきっかけになったり、印象に残ったりする可能性もゼロではありません。

そのため必要性を感じるのであれば、就活に相応しいフォーマルなものを面接や説明会などに付けて行っても良いでしょう。

人に見られる機会が多い接客業は、日常的にネクタイピンを付けることも多いです。志望業界に合わせてネクタイピンを付けるかどうかを判断すると、スムーズに就活ができます。

就活で使うネクタイについて知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください。

就活のネクタイの結び方5選!綺麗に仕上げるためのコツとは?

そもそもネクタイピンの役割とは? ?

若い人にはあまりなじみのないネクタイピンですが、一体どんなアイテムなのでしょうか。

ネクタイピンは、ネクタイが曲がったりジャケットからはみ出したりしないように、固定して身だしなみを整えるアイテムです。

お辞儀をした時や手を洗う時、食事の時にネクタイが垂れてしまうことを防いでくれます。また、ネクタイの形を良くして見た目を保つ役割もあります。このようにネクタイピンは、ファッション性と実用性の両方を兼ね備えたアイテムなのです。

ビジネスに必須なものではありませんが、ないからといって身だしなみに関してマイナスの評価になることもありません。同じように、就活でも必須になるアイテムではありません。

それでもネクタイピンを付けたい方は、デザインや付け方に十分気をつけ、ファッション性が高くなってしまわないように注意する必要があります。

就活でネクタイピンを使うポイント

ここからは、就活に相応しいネクタイピンの選び方や使い方をご紹介していきます。ネクタイピンの選び方で評価を下げてしまわないように、2つのポイントに注意してみてください。

【就活ネクタイピンのポイント1】デザインはフォーマルなものを選ぶ

ネクタイピンにはさまざまなブランドやデザインがありますが、「シルバーかつ一般的なピンで挟むデザイン」が好ましいです。多くの種類がある中で、就活ではワニ口式やクリップ式が最も適切です。

ネクタイピンの長さはネクタイの太さに合わせましょう。ネクタイの大剣(1番太い部分)が7~8?程度の場合、ネクタイピンは4~5?の長さを目安にしてください。最も一般的なデザインなので、悪目立ちせずに真面目な印象が残せます。また、就職後もシーンを選ばずに使い続けられます。

また、大ぶりなものやストーンがついたもの、大きなモチーフが着いたものは就活では使用しないようにしてください。

あくまでオシャレではなく、機能性重視でリクルートスーツに合うものをチョイスしましょう。不安な時は、店員にアドバイスをもらいながら選ぶのがおすすめです。

【就活ネクタイピンのポイント2】上着の有無で挟む位置が変わる

ネクタイピンを正しく選べたら、今度は正しい使い方をマスターしていきましょう。ネクタイピンは上着の有無で付ける位置が変わってくるため、クールビズなどでジャケットを脱ぐ時は注意が必要です。

上着を着用している時は、ジャケットの第一ボタンの若干上にネクタイピンを付けます。第一ボタンからネクタイピンが見え隠れする位置が理想的ですが、完全に隠れてしまっても問題ありません。

逆に上すぎるとファッション性が高くなって印象が悪いため、不安な場合はジャケットに隠れる位置に付けておきます。ネクタイピンで大剣、小剣、ワイシャツを挟んでしっかりと固定してくださいね。

上着を脱いでいる時も同じように大剣、小剣、ワイシャツを挟みますが、前屈みになった時にネクタイがブラブラしないように下めに付けます。シャツの第4ボタンと第5ボタンの位置を目安に、お辞儀をしてみてネクタイがブラブラしない位置を探してみてくださいね。

就活用ネクタイピンのおすすめブランド5選

ここからは、就活で悪目立ちせず、就職後も使用できるネクタイピンのブランドをご紹介していきます。

就活を機にネクタイピンの購入を検討している方は、ぜひこれからご紹介するブランドを覗いてみてくださいね!

【就活用ネクタイピンのおすすめブランド】Paul Smith(ポールスミス)

まず就活生におすすめしたいのが、ポールスミスのネクタイピン。シンプルな中にワンポイントが入った高級感のあるデザインが多い、就活にピッタリのブランドになっています。

1万円前後という、就活生でも購入しやすい価格帯なのもポイント。嫌味がなく清潔感もあるため、リクルートスーツの邪魔にならずにサラッと付けられるでしょう。

【就活用ネクタイピンのおすすめブランド】DAKS(ダックス)

ダックスは、上品で洗練されたアイテムが多い英国紳士服のブランドです。シンプルで落ち着いたデザインのネクタイピンが多いため、リクルートスーツにもピッタリ。使いこなすことができれば、「仕事ができる人材」だということを印象づけられます。

画像のネクタイピン「DT5096(税込5,500円)」は嫌味のない高級感を演出してくれるため 、スマートな印象を与えたい学生におすすめです。

【就活用ネクタイピンのおすすめブランド】TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)

タケオキクチは、幅広い年齢層のビジネスマンに人気のメンズブランドです。シンプルながら個性が光る魅力的なデザインが多く、上品なアイテムが豊富にラインナップされています。

シンプルで流行に囚われない、フォーマルにも適したデザインのネクタイピンが特徴的。年代や時代を問わずに持っておきたいブランドだと言えるでしょう。

【就活用ネクタイピンのおすすめブランド】 BLACK LABEL CRESTBRIDGE(ブラックレーベル・クレストブリッジ)

英国の伝統的なスタイルをイメージした、スタイリッシュで洗練されたデザインのアイテムが豊富なブランドです。シンプルなシルバーにさり気ないチェックのデザインが入っているなど、フォーマルにも適したオシャレ感を出せるところが魅力です。

クレストブリッジオールダイヤカットタイバー(税込1,1000円)は、ブラックとシルバーの2色展開で、知的な印象や落ち着いた印象を与えたい就活生におすすめです 。

【就活用ネクタイピンのおすすめブランド】 dunhill(ダンヒル)

紳士的なデザインが多いダンヒルのネクタイピンは、歳を重ねてもずっと愛用できる高品質なアイテムです。高級感のある光沢タイプやツヤ消しタイプなど、シンプルなデザインの中にも個性を出せるところが魅力です。

比較的年齢層が高い男性に人気のブランドなため、もしかしたら面接官の目に止まることもあるかもしれません。

ネクタイピンを使いこなして自分らしく就活をしよう

ファッション性や機能性があるネクタイピンは、付けているからといって就活がうまく進むことはありません。

それでも使いたいというのであれば、ビジネスパーソンに相応しいものを選ぶことを心がけてくださいね。不安な場合は、使用をやめたりすることも選択肢のひとつです。

正しい選び方・使い方の範囲内であれば、好みのデザインのネクタイピンを選んでも問題ありません。自分らしく後悔のない就活にするためにも、よく考えてネクタイピンを使ってくださいね。