
今キミスカのアプリが熱いって知っていましたか?あまり聞き馴染みが無いかもしれませんが、キミスカにはアプリが存在するのです。実はこれをインストールしておくと沢山のメリットが存在します。
今回はキミスカのアプリをインストールするメリットやDL方法、登録の仕方やアプリの使い方について、詳しく解説をしていきます。
キミスカのアプリをインストールするメリット
ブラウザ版には無い、アプリ版ならではの強みがいくつもあります。使って損は絶対にさせません。
皆さんに使って頂くために、数ある強みの中からキミスカのアプリをインストールすることで得られるメリットを3つ紹介していきます。
【キミスカアプリのメリット】①スカウトが送られてくると通知が来る

キミスカのアプリは企業からスカウトやメッセージが送られてくると通知が飛んできます。
このようにロック画面に通知が来るだけでなく、プッシュ通知やバナー通知にも対応しているため、送られて来たスカウトを見逃すことがないようになっています。
もし通知が嫌だと感じる場合はアプリの設定から「OFF」にすることもできますので、自分が使いやすいようにカスタマイズしてください!
【キミスカアプリのメリット】②毎回ログインをしなくて済む
ブラウザからキミスカにアクセスをすると毎回ログインを求められますが、アプリ版ならその面倒な作業を省くことができます。インストールをして初めて開いた時にログイン情報の入力を促されますが、それ以降は意図的にログアウトしない限り、毎回ログインをせずにキミスカを使うことができます。
簡単にスカウトの確認ができたり、メッセージのやり取りができるようになるため、キミスカのアプリ版は非常に便利です!
【キミスカアプリのメリット】③企業とのやり取りがしやすい

ブラウザでキミスカを使っていると、やり取りがメールになってしまうため面倒だと感じる人もいるのではないでしょうか?
アプリ版のキミスカなら、画像のようにメッセージのやり取りをすることができます。メールというよりはLINEのような気軽さがあるため、企業との会話がスムーズにできます。
気軽にやり取りができるのもアプリ版のキミスカならではです。是非一度体験してみてください!
キミスカのアプリをインストールする方法
キミスカのインストールをする方法をiOSとAndroidごとにまとめました。卒業年度ごとにアプリが異なりますので、自分の卒業する年と合っているかどうかを確認してからインストールするようにしてください!
【キミスカアプリのインストール方法】①iOSの場合
iPhoneをお使いの方はこちらのリンクからインストールすることができます。卒業年度ごとにアプリが異なるので注意してください。
21卒の方はこちら【iOS版】
22卒の方はこちら【iOS版】
【キミスカアプリのインストール方法】②Androidの場合
Android端末をお使いの方はこちらのリンクからインストールすることができます。卒業年度ごとにアプリが異なるので注意してください。
21卒の方はこちら【Android版】
(※画像をクリックするとインストールをする画面に飛びます)
22卒の方はこちら【Android版】
キミスカのアプリから新規登録をする方法
キミスカのアプリから新規登録をする方法を‟1”から徹底的に解説をしていきます。全部で5ステップありますが、5分もあれば登録が完了しますので、一緒に進めていきましょう。
【キミスカアプリから新規登録をする方法】①アプリを開く


まずはキミスカのアプリを開きましょう。そうすると画像と同じ画面が出てきます。
この時、自分の卒業年度と同じかどうかを再度確認するようにしてください。
【キミスカアプリから新規登録をする方法】②メールアドレスとパスワードを設定する


新規登録のボタンをクリックすると、こちらの画面が表示されます。
ここで自分のメールアドレス入力とパスワードの設定を行ってください。
全ての入力が終わったら、一番下にある「登録」のボタンをクリックしましょう。
【キミスカアプリから新規登録をする方法】③プロフィールを確認する


メールアドレスとパスワードを設定したら、キミスカのアカウント発行は完了です。
ここからはプロフィールを入力するフェーズに入ります。
登録だけして待っていても、プロフィールが埋まっていないと一向にスカウトは獲得できません。
プロフィールを入力するするためには、画像の赤丸で囲われた「プロフィールを確認」をクリックしましょう。
【キミスカアプリから新規登録をする方法】④基本プロフィールを入力する




③で行った「プロフィールを確認」のボタンを押すと、1枚目の画像が表示されます。同じ画面に来たら、画面下の「プロフィールを編集する」をクリックしてください。
【キミスカアプリから新規登録をする方法】⑤詳細プロフィールを入力する


基本プロフィールから下へスクロールすると希望職種や会社選びの軸など、登録する項目が複数あります。(左の画像参照)
企業はこの項目もよく見ているので、時間がある時にしっかりと入力するようにしてください。
また、志望する業界や職種が途中で変わることもあると思います。そうなったらすぐにキミスカに登録してあるものも変更しましょう。
変えることによって、また新たな企業に出会うことができるので、気持ちに変化があったらこまめに変更してください。
キミスカアプリの上手な使い方
キミスカのアプリを上手に使って頂くために、ご紹介しておきたい機能がまだまだあります。これらを覚えておくと就活をより快適に進められるでしょう。
【キミスカアプリの使い方】①エントリーした説明会やイベントが一覧で見れる




この2枚の画像のように、自分がエントリーをした説明会やインターン、キミスカが主催するイベントやセミナーを一覧で見ることができます。
就活の時期はどうしてもスケジュール管理に苦労すると思いますが、このページを見れば自分がいつ何に参加する予定なのかが一目瞭然なので、非常に便利な機能になっています。
【キミスカアプリの使い方】②届いたスカウトを確認しよう


「メッセージ欄」から届いたスカウトを一覧で確認することができます。
企業名・スカウトの種類・スカウトの期限が表示されるため、興味があるかないかの判断がすぐにできたり、スケジュール管理がしやすくなり非常に便利です。
こまめに確認をして、スカウトを見逃さないようにしましょう。
キミスカに登録をする時によくある質問
キミスカに登録をするときに、よくされる質問をまとめてみました。
【キミスカ登録時によくある質問】①「写真は何を使うべきですか?」
キミスカはプロフィールを入力する際に写真の登録があります。そこでの写真は何を使うべきなのか、どんな写真を登録すると印象が良いのかなど疑問に思うこともあるでしょう。
キミスカにおいてプロフィール写真の設定はかなり重要度が高いものになっているので、適当に設定してしまうと損をしてしまうかもしれません。もし自分が登録した写真に不安を感じたら、こちらの記事をお読みいただければと思います。ここではキミスカにおすすめな写真や逆にNGな写真を例付きで解説しています。必ず役に立つ情報が載っていますので、是非お時間のある時に一読ください。
【キミスカ登録時によくある質問】②「自己PRが不安です」
キミスカには自己PRを入力する欄があります。これも写真と同じくらい企業が重要視している項目の1つです。その学生がどんな人柄なのか、どんな強みを持っているのかなど、企業は自己PRから様々な情報を読み取っています。
そうなると「自分の自己PRは大丈夫なのだろうか…」と心配になってくる方もいるのではないでしょうか。そんな時はキミスカが誇る就活のプロが書いたこちらの記事をお読みいただければと思います。是非一度お時間のある時に目を通してください。もしかしたらあなたの就活を良い方向にガラッと変えるきっかけになるかもしれません。
キミスカのアプリを使って就活を快適に進めよう
ここまで紹介してきたように、キミスカのアプリには魅力が沢山詰まっています。使って損は絶対にさせませんので、就活をより快適に進めていくためにインストールをしてみてください!
また、キミスカに関することで困ったことや分からないことがありましたら、こちらのヘルプ記事をご覧ください。皆様の就活がより良いものになりますよう、心から願っております。