面接を前にすると、不安でたまらなくなってしまいますよね。不安とは、 失敗を恐れたときに現れる感情 です。
ところで、人はなぜ失敗談を好んで聞くのでしょうか。それは、「自分はマシだ」という安心感を得るためがひとつ。未知の恐怖を既知のものにして、対策を練るなどして心の準備を行うためがもうひとつです。
さて、この記事を見ているあなたは、さしずめ面接が不安といったところでしょう。そんな時は、先人たちの失敗談を通して安心感を得、そして同じ轍を踏むことのないよう対策を行って本番に備えましょう。
就活の面接であった失敗談
悪手
Iさんの例
企業が求める人材と逆のイメージを与えていることを人事に指摘された。
株式会社リクルートキャリアによる調査によると、
企業が重視している項目は
「人柄」(92.1%)
「自社への熱意」(77.6%)
「今後の可能性」(65.6%)
の順に高かった。
株式会社リクルートキャリア 「就職白書2018 -採用活動・就職活動編-」
「人柄」(92.1%)
「自社への熱意」(77.6%)
「今後の可能性」(65.6%)
の順に高かった。
株式会社リクルートキャリア 「就職白書2018 -採用活動・就職活動編-」
企業に確実に刺さるアプローチをするには、企業が何を求めているのかを把握する企業研究や業界研究が不可欠ですし、そこに刺さるような自分の特徴を見つけるために 自分についてしっかりと理解しておく 必要があります。以下のような記事を参考にして、企業にとって効果的にアピールできるよう自分を深く理解していきましょう。
【20卒の就活】自己分析は就活に必要だからやる!のは間違い
自己分析 という言葉を聞いたことはありますか?きっと、就活が始まって突然耳にするようになったのではないでしょうか。それもそのはず、自己分析は就活において最も重視されているものの一つなのです。では、…
自己分析 という言葉を聞いたことはありますか?きっと、就活が始まって突然耳にするようになったのではないでしょうか。それもそのはず、自己分析は就活において最も重視されているものの一つなのです。では、…
適性検査を受けて自己分析をブラッシュアップしよう!
キミスカに登録している人は「適性検査」を受検することができます。150問の選択式の質問に答えていくだけであなたの強み、意欲・価値観の傾向、職務適性までもが点数としてわかりま…
キミスカに登録している人は「適性検査」を受検することができます。150問の選択式の質問に答えていくだけであなたの強み、意欲・価値観の傾向、職務適性までもが点数としてわかりま…
ゾンビ状態
Yさんの例
質問に的外れな回答を繰り返し、不合格を確信したとき。面接は時間いっぱいまで続くものの、すでに自分の不合格は決まっていると思うと帰りたくなる。
面接とはいえ、 目の前の人事は人間 であり、していることはただの会話です。質のいいコミュニケーションとは、 相手の投げたボールをキャッチして、しっかりと相手の求めている場所に投げ返してあげる ことでうまれます。困ってしまったら考える時間をとっても構いませんので、焦らずにしかっりと相手との会話を行ってみてください。
孔明の罠
Yさんの例
グループディスカッションと言われ呼ばれ行ったら、役員面接だったこと。
想定外
Yさんの例
対策していない質問「あなたの他者からの評価」を聞かれてあわてて、答えられなかった
凡ミス
Kさんの例
BtoBが主な事業である企業に、BtoCに興味があります、と言ってしまったことです。
就活の面接であった失敗談まとめ
致死性の凡ミス以外は基本的に対処のできるものです。事前にしっかりと自分と企業について深く理解し、準備をしたうえで どんなピンチもチャンスに変えるような気概 があれば面接はきっとうまくいくでしょう。しかし、そこから採用に至るには根本的な企業との相性がやはり重要になるため、 志望する企業と自分がなぜマッチングするのかという点に関してはしっかりと深掘りしておく ことが大切です。