【就活】面接で好印象を与える短所の答え方とは?【よくある短所の例付き】

「あなたの短所は何ですか?」
面接において就活生が最も身構えてしまう質問の一つには、間違いなくこれがあると思います。面接とは自らの魅力をアピールする場であることは明白ですが、突然自分の印象を下げざるを得ないような質問を余儀なくされます。そこで、自分の短所を悪印象になりすぎないような答え方をするにはどうすればいいかと考える方が多くいます。しかし、じつはこの短所についての質問は「いかに悪印象にならないようにするか」ではなく、この質問こそ「いかに好印象を与えるか」と考えて回答すべきなのです。

本記事では、企業が面接で短所を聞く理由や短所の探し方、伝える時の流れやポイントなどを簡単に解説していきますので、最後までお付き合いしていただければと思います。

企業が面接で短所を聞く理由とは?

短所の伝え方を考える前に、まずは企業が短所を聞く意図を理解しておきましょう。就活において相手の意図を読み取るということは、何においても重要になってくるので覚えておいてください。

【面接で短所を聞く理由】業務への適性があるかを見極めたいから

短所を聞く理由としてまず1つ目に挙げられるのは、その会社が行っている業務への適性があるのかを見極めるためということです。例えば、営業職をしている学生が「初対面の人と会話するのが苦手」という短所を伝えたらどうなるでしょうか?

おそらく営業職としての適性を疑われ、選考を通過するのは難しいでしょう。このように、企業は短所を通して、自社の業務に支障が出るレベルの弱点はないかを見極めているのです。

【面接で短所を聞く理由】苦手を克服できる力があるかを確かめたいから

「短所」と聞くと、マイナスなイメージを持つ就活生が毎年多くいますが、短所があること自体は悪いことではありません。誰にでも短所はありますし、短所が無い人などいないからです。

企業が短所を通して見ているポイントは、「自分の短所を正確に理解し、どう改善していくかを考えられるか」ということです。自分で克服すべき課題を見つけ出し、それに取り組むことができれば、自身の早期成長に繋がります。

企業はあなたがどのように短所に向き合っていくのかを見たいと思っています。そのため、自分の短所に対する考えをしっかりと答えられるように準備しておきましょう。

【面接で短所を聞く理由】自分を客観的に理解できているかを確認したいから

完璧な人間なんてこの世にいるのでしょうか?もし身近に完璧な人間がいたら、それは完璧なのではなく、自分の短所をもきちんと理解して克服しようとしているのだと思います。

仕事をしていく上で、自分自身を客観視して、長所と短所を理解することは非常に重要です。長所は仕事に活かすことで効率的に良いアウトプットを生み出せますし、短所を理解していれば改善しようと努力したうえで、他の人がそこをカバーし合うなどして対策をすることができるからです。

そのため「短所はないです」と言い切ってしまうと、「自分を客観的に理解することができない人」「自分の悪いところと向き合うことができない人」という印象を与えてしまうので注意が必要です。

面接で伝える短所の探し方3選

当たり前のことかも知れませんが、面接で伝える短所を探すには、まず自己分析を行ってください。自己分析を行っていく過程で、短所が段々と浮き彫りになってくるはずです。

もし、自己分析のやり方が分からないという方は、こちらの記事を一読していただければと思います。

「適性検査」の受け方・結果の見方!自己分析ツールの使い方を解説

そして、「自己分析を行ったけど、まだ短所が見えてこない」という人は、これから紹介する3つの方法を試してみてください。どれも簡単なものなので、是非参考にしてみてください。

【面接で伝える短所の探し方】自分の長所を裏返して考えてみる

自己分析を行って、「長所は分かったんだけど短所が分からない」と悩んでいる方は、その長所を反対側から見てみてください。例えば、あなたの長所が「行動力」だった場合、「計画を立てるのが苦手」であったり、「慎重さを欠いている」などのマイナスの部分が見えてくるはずです。

このように長所の裏側には、捉え方によって短所になり得るものが必ず存在しています。そのため、自分自身の長所が見つけられた場合は裏返して考えてみると、意外と簡単に短所が見つけることができるケースがあります。

【面接で伝える短所の探し方】失敗した経験を振り返ってみる

何ごとにおいても、失敗する際は自分の短所が出てしまっていることが多いです。そのため、「なぜ失敗したのか」「どのようにしたら上手くいったのか」などを考えることで、自分の短所を探し出すことができます。

中々短所が見つからずに困っている方は、今までの失敗した経験を書き出し、一つ一つ原因を振り返ることで短所を探してみてください。

【面接で伝える短所の探し方】信頼できる人に他己分析をしてもらう

自己分析は自分と向き合わなければならないため、辛いと感じることもあるでしょう。そんな時は、信頼できる相手に他己分析をしてもらい、自分の強みや弱みを言語化していくのも一つの手です。

学校や部活・サークルなどで苦楽を共にした友人や、日ごろから悩みなどを相談している人物に他己分析をしてもらうと、お互い良い面も悪い面も知っているので、より正確なアドバイスや分析結果がもらえます。

面接で伝えるのを避けるべき短所

面接で短所を聞かれた場合、どんな短所でも素直に伝えれば良いというものではありません。実は、「伝えるのを避けるべき短所」というものがあります。これを知らないと、面接で損をしてしまうか可能性がありますので、注意してください。

【面接で伝えるのを避けるべき短所】社会人として問題視されるもの

「約束が守れない」であったり、「責任感が無い」「時間にルーズ」などの社会人として問題視されるような短所は伝えるのを避けるようにしましょう。組織に属して働く以上、社会人としての基本を理解しておく必要があります。

このような短所を面接で伝えてしまうと、「社会人として問題がある」と判断され、選考通過は厳しくなるでしょう。なので、短所を伝える場合は、社会人として問題視されるものは避けるようにしてください。そして、もしそのような短所がある場合は、社会人になる前に改善する努力をしておきましょう。

【面接で伝えるのを避けるべき短所】簡単に直せてしまうもの

「忘れ物が多い」や「朝起きるのが苦手」といった、自分の意識次第で安易に直せてしまうものを短所として伝えるのはアピールに繋がらないため避けたほうが良いでしょう。

信念や自信の生き方にかかわるような短所を、「このような短所に気づき、こんな改善方法を実施しています」というように背景や思いを伝えると、人柄や性格のアピールに繋がります。

【面接で伝えるのを避けるべき短所】「短所はありません」と答える

一番やってはいけないのは「短所はありません」と答えることです。この記事の冒頭でも記載しましたが、短所が無い人間などいないのです。それなのに“ない”と答えるということは、「自分を客観的に見れていない」であったり、「自分の弱点と正々堂々向き合えていない」という評価を下されてしまうことになります。

面接に臨む前には必ず自分の短所を見つけ出し、その短所にどう向き合っていくのかを考えておきましょう。そして、その短所を改善するためにはどうするべきかも考えておく必要があるので、準備を怠らないよう、注意してください。

面接で短所を伝える流れ

実際に面接で短所を聞かれた際に、「どのような流れで話していけばいいの?」と疑問に思ったことはありませんか?本記事ではそんな方のために、相手に自分の考えがしっかり伝わるような文章の構成方法をご紹介いたしますので、是非参考にしてください。

【面接で短所を伝える流れ】結論から話す

まず一番最初に「私の短所は○○です」と伝えましょう。冒頭で一番伝えたいことを持ってくることで、その後何を聞けばいいのかが明確になり、アピールの内容が伝わりやすくなります。

【面接で短所を伝える流れ】短所が出てしまったエピソードを盛り込む

面接のために用意した当たり障りの無い短所ではなく、自分の短所をしっかりと理解していることをアピールするために、自分の短所が出てしまった経験やエピソードを伝えましょう。

面接は時間が限られていますので、簡潔に伝えられるように準備しておきましょう。また、初めて話を聞く相手がイメージしやすいように話すということを意識してエピソードを考えてください。エピソードはあなたの短所が伝わりやすいものであれば、どんなシーンでも問題ありません。

【面接で短所を伝える流れ】これからどう改善していくのかを伝える

短所が出てしまったエピソードを話したら、最後にその短所と「どう向き合っていくのか」、「どう改善していくのか」について伝えていきます。

改善するために行っている努力や工夫であったり、短所をカバーするために頑張っていることを伝えて、「自分の弱点を克服しようとしている姿勢」をアピールしましょう。

よくある短所の例から自分の短所を探そう

就活生によくある短所を種類ごとに分類して一覧にしました。自分の短所が少しずつ見えてきたら、この例を参考にして、表現方法を考えてみましょう。

【短所の例】自我が強すぎる

「他人に厳しい」
「負けず嫌い」
「調子に乗る」
「目立ちたがり」
「人の話を聞かない」
「おせっかい」など

【短所の例】自我が弱すぎる

「流されやすい」
「気を使ってしまう」
「緊張しやすい」
「引っ込み思案」
「話下手」
「他人に合わせてしまう」など

【短所の例】情報の整理や判断が苦手

「分析が苦手」
「決断に時間がかかる」
「そそっかしい」
「見切りがつけられない」
「アクシデントに弱い」
「優柔不断」など

【短所の例】継続・計画が苦手

「短気」
「飽き性」
「長続きしない」
「せっかち」
「先走ってしまう」
「周りが見えていない」など

【短所の例】考えすぎてしまう

「効率が悪い」
「頑固」
「一人で抱え込んでしまう」
「疑い深い」
「融通が利かない」
「細かいことが気になってしまう」など

【短所の例】マイペースすぎてしまう

「行動が遅い」
「行き当たりばったり」
「おおざっぱ」
「他人に合わせるのが苦手」など

面接で短所を伝える時のまとめ


1人で思考し続けてもわからないものはどうしてもあります。そんな時は客観的視点からのコメントは大きなヒントになることがあります。しかし、あくまで自分のこと。外の意見は第3者の一つの意見として、鵜呑みにしすぎない程度に吸収し、そのうえで自ら思考して結論を出しましょう。

客観的意見を取り入れるためのツールとして最もおすすめなのは友人や先輩、家族ではありますが、こちらの適性検査も大きく役立ちます。

適性検査では150問の選択式の質問に答えていくだけで
あなたの強み、意欲・価値観の傾向、職務適性までもが点数としてわかります。
また、人物像についてコメントされ、各能力が折れ線グラフで可視化されるので、

  • 自分の特徴は何か?
  • どんなところを気を付ければ良いか

を客観的に見ることができます。
自分を知るうえで、客観的な分析を行いたい際にはぜひ受験してみてください!
⇒適性検査を受検するに