面接で答える座右の銘の選び方!座右の銘一覧や回答例文も紹介

面接で「あなたの座右の銘は何ですか?」と質問されたら、どんな座右の銘を答えればよいのでしょうか。面接を受けた先輩の中には、「座右の銘が思い浮かばず、言葉に詰まってしまった」という人も少なくありません。

そこで今回は、面接で答える座右の銘の選び方や回答のポイントを解説します。好印象を与える座右の銘一覧や例文も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

企業が面接で座右の銘を聞く意図は?

企業が面接で座右の銘を質問する理由は、学生の人柄・思考回路・価値観などを知るためです。座右の銘はその人を色濃く表すものであり、学生が選んだ座右の銘は企業とのマッチ度合いや人となりを図る上で重要な判断材料となります。

また座右の銘の質問には、面接での受け答えに一貫性があるかどうかを確認する意図もあります。そのため自己PRやガクチカで伝えたこととかけ離れた座右の銘を選んでしまうと、説得力に欠けるアピールになってしまうので注意しましょう。

そもそも座右の銘とは

座右の銘とは、自分への戒めや励ましのために常に自分の心に留めておく言葉や格言のことです。主に歴史上の偉人・スポーツ選手・有名人の言葉や、故事成語や四文字熟語などが座右の銘として使われます。

面接では座右の銘の代わりに、「あなたが大切にしている信念は何ですか?」と聞かれることもあります。その場合も座右の銘を答えて問題ありません。

面接で答える座右の銘の選び方

座右の銘は人それぞれであり、大切だと考える信念は十人十色です。多様性は素晴らしいものですが、面接で座右の銘を答えるとなると、どんな座右の銘でもよいわけではありません。効果的なアピールをするには、自分や企業に合った座右の銘を選ぶことが大切です。

そこで、ここでは面接で答える座右の銘の選び方を解説します。

【面接で答える座右の銘】自己分析の結果をもとに選ぶ

企業は学生の座右の銘から、他の回答と一貫性があるかどうかを確認しています。そのため座右の銘が自己PRやガクチカの主張とかけ離れないように、自己分析を行った上で座右の銘を選ぶ必要があります

自己分析を行うと、自分の価値観や性格の傾向、大切にしている信念が明確になります。自己分析の結果をもとに座右の銘を選ぶことですべての回答に一貫性が生まれ、あなたの価値観や人柄をきちんと評価してもらえるでしょう。

自己分析のやり方が分からない学生は、簡単かつ的確な診断が可能なキミスカの自己分析ツール「適性検査」を活用してみましょう適性検査の使い方は、以下の記事で解説しています。

「適性検査」の受け方・結果の見方!自己分析ツールの使い方を解説

【面接で答える座右の銘】企業理念に近いものを選ぶ

面接で答える座右の銘は、企業理念に近いものを選ぶのがおすすめです。例えば、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社の面接を受ける場合は、企業理念「Paint it RED!未来を塗りかえろ。」に近いフレーズを座右の銘にしても良いでしょう。

【面接で座右の銘を答える際の例】

コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社の企業理念「Paint it RED!未来を塗りかえろ。」

  • 披荊斬棘(ひけいざんきょく):困難を克服しながら前進すること
  • 勇気凛凛(ゆうきりんりん):失敗や危険をかえりみず、勇敢に物事に立ち向かっていこうとするさま

上記のように、企業理念と関連のある言葉を座右の銘として答えることで、企業とのマッチ度合いをアピールできます。

【面接で答える座右の銘】尊敬する人の言葉から探す

面接では座右の銘を質問される際に、選んだ理由も聞かれる場合があります。そのため選んだ理由を答えやすいようにできる限り尊敬できる人の言葉や四字熟語から選び、漫画やアニメから座右の銘を探すのは控えるのが無難でしょう。

ただし、出版社やアニメ制作会社の面接を受ける場合は漫画やアニメのセリフを引用しても構いません。その場合は、面接を受ける出版社やアニメ制作会社から出ている作品から選びましょう。

面接で使える!好印象を与える座右の銘一覧

面接で答える座右の銘の選び方を解説しましたが、具体的にどんな座右の銘を選ぶべきか悩んでいる学生もいるでしょう。

そこで、ここからは好印象を与える座右の銘を10個紹介します。この座右の銘一覧を参考に、あなたにぴったりの座右の銘を見つけましょう。

座右の銘一覧
  • 初志貫徹(しょしかんてつ):初めに心に決めた志を最後まで貫き通すこと
  • 情けは人の為ならず:人に親切にすれば、やがては自分に戻ってくる
  • 不撓不屈(ふとうふくつ):どんな困難にあっても決して心がくじけないこと
  • 縁の下の力持ち:他人のために陰で苦労や努力をする人
  • ローマは一日にして成らず:大事業は長い間の努力なしには完成されない
  • 千里の道も一歩から:どんな大事業も手近なところから始まる
  • 石の上にも三年:がまん強く辛抱すれば、必ず成功する
  • 塵も積もれば山となる:ごくわずかなものでも積もり重なれば高大なものになる
  • 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす):人間は苦労や困難を乗り越えることによって立派な人物になる
  • 英姿颯爽(えいしさっそう):堂々とした立派な容姿で勇ましくきびきびとした様子

面接で座右の銘を伝える際のポイント

面接で座右の銘を答える際のポイントは、ただ座右の銘を伝えるだけでなく、その言葉や格言を座右の銘とする理由を伝えることです。理由をあわせて伝えることで、あなたの人柄や価値観をより強く印象付けることができるので好印象を残せるでしょう。

例えば、不撓不屈が座右の銘の場合は「憧れの野球選手がインタビューで不撓不屈の言葉を使っていたことから、不撓不屈が私の座右の銘となりました。壁にぶつかった時でもこの座右の銘を思い出し、乗り越えることができました。」というように、理由まで伝えるのがベストです。

面接で座右の銘を聞かれたときの回答例文

最後に、面接で座右の銘を質問されたときの回答例を2つ紹介します。例文を参考に座右の銘とその言葉を選んだ理由をあわせて答え、ありのままのあなたを伝えましょう。

【面接における座右の銘の回答例文1】ローマは一日にして成らず

【座右の銘の回答例:ローマは一日にして成らず】

私の座右の銘は、ローマは一日にして成らずです。
私は小学2年生からクラシックバレエを習っており、「高等学校卒業までにコンクールで入賞する」と心に決めてレッスンに励んでいました。中学生になると脚や股関節の故障が続き、レッスンに出られない日もありましたが、ローマは一日にして成らずを心の支えにして日々努力を積み重ね、高校2年生でローザンヌバレエコンクール入賞を果たしました。
社会に出た後もこの座右の銘を大切にしながら、仕事にコツコツと取り組んでいきたいです。

【面接における座右の銘の回答例文2】英姿颯爽

【座右の銘の回答例:英姿颯爽】

私の座右の銘は、英姿颯爽です。堂々とした立派な容姿で勇ましくきびきびとした様子を表します。
私は中学生の頃からサッカーに取り組んでおり、当時から○○選手に憧れています。以前、ニュースで○○選手を「英姿颯爽とした人物」と紹介していたことがきっかけで、英姿颯爽が私の座右の銘となりました。
貴社に入社できましたら、英姿颯爽とした仕事ぶりを心がけます。

面接で座右の銘を聞かれたら自分と企業のマッチ度をアピールしよう!

面接で答える座右の銘は、あなたや企業に合うものを選ぶことが大切です。他の回答とかけ離れたものや、企業に適さないものを選んでしまうと、自社とマッチしていないと判断される可能性があるので注意してください。

また、座右の銘を伝える際はただ座右の銘を答えるのではなく、理由もあわせて伝えることを心がけましょう。理由も答えることであなたらしさが伝わりやすくなり、面接官に好印象を残せます。