面接での緊張を和らげる方法3選!緊張する理由と面接当日にするべきことを解説

企業に訪問して面接を受けるときは、誰でも緊張してしまうものです。しかし、あまりにも緊張しすぎてしまうと、頭が真っ白になったり言いたいことが言えなくなったりして、自分の良さを十分にアピールできなくなってしまうかもしれません。

そこで今回は、面接で緊張してしまう学生に向けて緊張を和らげる方法について紹介します。緊張とうまく付き合って、あなたらしさや魅力が伝わる面接にしていきましょう。

面接で緊張した経験がある学生は多い

面接は緊張するもの面接で緊張してしまうと、気持ちが焦ってしまう学生も多いでしょう。しかし、緊張している学生はあなただけではないので、決して焦ることはありません

ある調査では、就活で緊張した経験がある人は96.2%と非常に多く、もっとも緊張した場面は面接の最中であったことがわかっています。とくに、緊張でうまく話せなかった経験を持つ人が多く、体調不良や声の震え、頭が真っ白になってしまう症状を経験している学生が9割近くにも上りました。

このようにデータを見ても、面接で緊張することは珍しいことではないのです。緊張していても、正しく対策して自分らしい受け答えができるようになれば、面接は通過できるので安心してください。

面接で緊張してしまう理由

そもそも、なぜ就活生は面接で緊張してしまうのでしょうか。その理由を考えると、取るべき対策法がわかってきます。

【面接で緊張する理由】初対面の面接官と話さなくてはいけないから

友人の友人に会うときや遠い親戚に会うときなど、初対面の人と会うときは、面接官でなくとも緊張することでしょう。同時に、面接では初めて足を運ぶ企業で自分のことを話さなくてはいけないため、いつもの学校や自宅、アルバイト先と比べると余計に緊張しやすくなります。

企業という初めての環境で初対面の人と会うため、面接では非常に緊張しやすいのです。

【面接で緊張する理由】面接で失敗したくないと考えるから

就活の面接は、今後の人生を左右するイベントです。それゆえに「絶対に失敗したくない」と考えてしまう学生が多く、そのプレッシャーで緊張してしまう傾向にあります。

「失敗できない」と自分をプレッシャーで追い込んでしまうため、受かりたいと強く思う企業の面接ほど緊張してしまうのです。

【面接で緊張する理由】話し慣れないことを話すから

自己PRや志望動機など、面接では普段話さないことばかりを話すため、上手に伝えられるか不安になって余計に緊張してしまいます。「次はどんな質問が来るんだろう」「良いことを言わないと」と身構えるほど、緊張は増してしまうので注意が必要です。

面接の緊張を和らげるための対策法

それでは、上記のような理由で緊張してしまうときは、どのように対策をしていけばいいのでしょうか。ここからは、面接の緊張を和らげる対策法を3つ紹介します。

【面接の緊張対策法】事前準備をしっかりと行う

事前準備は、緊張を和らげる基本の対策です。面接における事前準備とは以下のようなことを指します。

面接で緊張しないための準備
  • 自己分析
  • 企業・業界研究
  • 自己PRやエントリーシートの読み直し
  • 想定される質問の答えを考えておく

以上の準備をしっかりとしておけば「万全の体制で挑んでいる」という自信につながり、緊張が緩和されるでしょう。

もし、面接の事前準備として自己分析をやり直したいのであれば、キミスカの適性検査がおすすめです。自分でも気づかなかったあなたらしさや強みを知って、自信を持って面接に挑みましょう!

「適性検査」の受け方・結果の見方!自己分析ツールの使い方を解説

【面接の緊張対策法】シミュレーションする

緊張にもっとも効果的なのは、シミュレーションを行うことです。面接は場馴れが大切だといわれていますが、就活を始めたばかりの学生は場馴れが難しいので、シミュレーションを通して慣れておくことをおすすめします。

スポーツ選手も、試合前には何度もイメージトレーニングを行い、緊張を和らげたり最大のパフォーマンスを引き出したりします。同じように、面接の場面をシミュレーションすることで緊張が和らぎ、よりあなたらしい面接の受け答えができるようになるのです。

自分1人でシミュレーションするよりも、キャリアセンターのアドバイザーや友達と実践形式で行うと効果的な経験を積めます。シミュレーションの際は、実際に声に出して受け答えをすることが大切なので、ぜひ積極的に練習してみてくださいね。

面接のシミュレーションをするときはこの記事を読んで、面接で質問される内容を事前に把握しておきましょう。

就活の面接でよく聞かれる質問20選!質問別の対策まとめ【完全版】

【面接の緊張対策法】完璧を求めない

質問に対する答えの丸暗記やなど、面接の回答に完璧を求めると緊張してしまいます。面接官は学生が緊張していることを理解していますし、面接は人柄を知ることが目的なので、緊張して言い間違えをしたからといって評価を下げることはありません。

「少しミスをしても大丈夫」と思うことで、気持ちに余裕が出て緊張が和らぎます。

また完璧な自分を見せようとして、面接で嘘の自分を作り上げる必要はありません。誰でも面接では緊張してしまうものだと割り切り、「自分らしさを伝えること」に集中して面接に臨んでみると気持ちが楽になるでしょう。

面接当日の緊張を解消する方法

面接で緊張しないために事前準備を行っても、いざ当日会場に着くと緊張してしまうものです。ここからは、面接当日の緊張を解消する方法を紹介します。

【面接当日の緊張解消法】余裕を持って会場に向かう

緊張を解消するためにも、面接当日は余裕を持って会場に向かうようにしましょう。遅刻しそうになりながら慌ただしく会場に向かうと、直前の確認や身だしなみのチェックができなくなってしまい、準備が整わないまま面接開始になってしまいます。

最終チェックができなかったことに対する不安から恐怖や緊張が生じやすいため、面接当日は余裕を持った行動を心がけてください。

【面接当日の緊張解消法】深呼吸してゆっくりと話す

人間は緊張すると、呼吸が浅くなって体調が悪くなってしまいます。酸素が足りなくなると頭がボーッとしてきちんと答えられなくなるため、緊張しているなと思ったら深呼吸してから話し出すようにしましょう。面接中はもちろん、面接が始まる前にも行っておくと気持ちが落ち着きます。

また緊張すると早口になりやすいので、意識してゆっくりめに話すと、伝えたいことがしっかりと伝えられるようになります。焦ってしまいがちなお辞儀などの所作も、深呼吸してゆっくり行うと丁寧な印象になるでしょう。

【面接当日の緊張解消法】緊張していると口に出してしまう

緊張することは決して悪いことではないため、面接の際に「緊張している」と口に出してしまうのもひとつの手です。口に出すことで気持ちが落ち着きますし、面接官が緊張をほぐすために雑談を入れてくれることもあります。

言い間違いをしたり言葉に詰まったりしても「緊張しているんだな」と思ってもらえて、言葉が出てくるまで待ってくれるかもしれません。

【面接当日の緊張解消法】緊張を良い側面もあるものだと考える

「緊張したくない」と思うのは当然のことですが、緊張することには悪い側面だけではなく、良い側面もあることを知っておきましょう。緊張することで集中力が途切れることなく面接に挑めるほか、神経が研ぎ澄まされて質問に対する良い回答が浮かびやすくなります。

「この緊張は面接を成功させるために欠かせないものだ」と考えると、たとえ緊張していても全力を出せるようになるでしょう。

【面接当日の緊張解消法】頭が真っ白になったときは時間をもらう

緊張しすぎて頭が真っ白になったときは、素直に申し出て考える時間をもらうようにしましょう。「少し考えさせて頂いてもよろしいでしょうか」と丁寧に言えば、それが原因で評価が下がることはありません。

もしも頭が混乱してしまったときは、時間をもらって気持ちを落ち着かせるために深呼吸しましょう。

正しい対処法で面接の緊張を乗り切ろう!

ほぼすべての就活生が面接で緊張した経験を持つため、緊張しているからといって焦る必要はありません。事前準備や緊張解消法を実践し、落ち着いて自分らしさを発揮できる面接にしていきましょう!

どうしても緊張でうまく受け答えができないときは、素直に緊張していることや考える時間がほしいことを伝えてしまうこともひとつの対処法です。緊張はあなたの魅力を引き出してくれる効果も持っているので、前向きに捉えて面接時の味方にしてみてくださいね。