就活の面接の服装はスーツが基本ですが、場合によってはラフな格好を指定されることがあります。ラフな格好といっても、ハーフパンツやサンダルで面接を受けるわけにはいきません。それでは具体的にどのような服装で赴くべきなのでしょうか?
そこで今回は、面接に「ラフな格好でお越しください」と指示された場合にふさわしい服装を男女別に解説します。
就活の面接で「ラフな格好」を指定されることがある
就活の面接はリクルートスーツで受けるのが一般的ですが、企業によっては「ラフな格好」「カジュアルな服装」など、スーツ以外の服装を指定することがあります。就活の面接でラフな格好を指定された場合は、オフィスカジュアルを意識してコーディネートを組みましょう。
ラフ(rough)という言葉には「くだけている」や「堅苦しくないさま」といった意味がありますが、社会人に不適切な格好で面接を受けるわけにはいきません。そのため就活でいうラフな格好は、オフィスカジュアルと同義語であると理解しておきましょう。
面接でラフな格好を指定する企業の意図は?
企業がスーツではなくラフな格好を指定する理由は、大きく2つあります。
1つ目の理由は「学生にリラックスして面接を受けてもらうため」です。普段着に近い服装で面接を受けてもらうことで、形式ばった面接では見られない学生のありのままの姿を見ようとしているのです。
2つ目の理由は「学生が一般的な常識を持ち合わせているかを確認するため」です。ラフな格好を言葉通り受け取ってしまい、ハーフパンツやサンダルで面接に来る学生は社会に出ると苦労するでしょう。そのため面接の段階で一般常識の有無をチェックし、入社後に活躍できる人材かどうかを見極めているのです。
【男性】面接でラフな格好を指定された場合の服装例
ここでは、面接でラフな格好を指定された場合の具体的な服装例をご紹介します。まずは男性編からチェックしてみましょう。
【男性版面接のラフな格好】ジャケット
ラフな格好とはいえ、ジャケットの着用は必須です。ジャケットは季節を問わず着用すべきアイテムなので、必ず準備してください。
ジャケットはかっちりとしたテーラードジャケットを基本とし、黒・グレー・紺色などのベーシックなカラーを選びましょう。
【男性版面接のラフな格好】ワイシャツ
ジャケットのインナーとして、白の襟付きシャツを着用しましょう。派手でなければ色の付いたシャツでも構いませんが、白の無地が王道です。
ラフな格好を指定された場合は、面接中に「ジャケットを脱いでもいいですよ」と言われることがあります。そのためシャツには必ずアイロンをかけ、シワのない状態にしておきましょう。
【男性版面接のラフな格好】パンツ
面接にラフな格好を指定された場合、パンツはチノパンがおすすめです。
チノパンは「チノ・クロス」と呼ばれる生地で仕立てたパンツを指し、脚をすっきりと見せてくれます。色はベージュが定番ですが、黒や紺のようなベーシックカラーであれば問題ありません。
なお、チノパンを持っていない学生はスラックスでも構いません。スラックスを着用する場合もチノパンと同様に、すっきりとしたシルエットのものを選びましょう。
【男性版面接のラフな格好】靴
靴は黒色または茶色の革靴が定番です。ラフな格好を指定された場合は、つま先が丸くなっているシンプルな紐付きの革靴が最適でしょう。
また、革靴ではなくスエード靴でも構いません。スエード靴は柔らかい雰囲気を演出できるので、コーディネートに合わせて革靴と使い分けるのもおすすめです。
【男性版面接のラフな格好】バッグ・コート
バッグはA4用紙が入る大きさのトートバッグを基本とし、黒色または茶色、素材は革製のものを選びましょう。
また、冬はPコートやテーラードコートなど、ビジネスシーンに適したコートを着用しても構いません。ただし、コートは面接会場に入る前に脱ぎ、会場内では畳んだ状態で腕にかけておきましょう。
【女性】面接でラフな格好を指定された場合の服装例
続いて、面接でラフな格好を指定された場合の女性の服装例をご紹介します。以下の服装例を参考に、面接に適したコーディネートを組んでみましょう。
【女性版面接のラフな格好】ジャケットorカーディガン
男性と同じく、女性も黒・グレー・紺色・茶色などのベーシックカラーのジャケットを着用しましょう。なお、ジャケットではなくカーディガンでも問題ありません。
注意点としては、ビジネスシーンにふさわしくないリボンやフリルが付いたものは避けるべきです。
【女性版面接のラフな格好】シャツorブラウスorカットソー
女性のインナーはシャツが基本ですが、ブラウスやカットソーの着用も許容されます。
いずれも白・アイボリー・グレーといったベーシックカラーを選びましょう。
【女性版面接のラフな格好】ボトムス
ボトムスはスカートかパンツを着ていきましょう。スカートの場合は膝丈のものを選び、パンツの場合は細身のシルエットのスラックスを選んでください。
企業によってはワンピースでも問題ありませんが、あくまでも面接なのでスカートかパンツを選ぶのが無難でしょう。
いずれにしても、色は黒・グレー・ベージュなどシックなものを選び、派手な色や奇抜な模様が入ったものは避けるべきです。
【女性版面接のラフな格好】靴
靴は3~5cm程度のパンプスが基本です。ヒールが低すぎるとカジュアル感が出てしまい、ヒールが高すぎると歩きにくくなるので、フォーマルさと歩きやすさを考慮して3~5cmがベストでしょう。
なお、色はどんなコーディネートにも合わせやすい黒・ブラウン・ベージュ系がおすすめです。
【女性版面接のラフな格好】バッグ・コート・その他
バッグはA4用紙が入る、黒色または茶色の革製のトートバッグがおすすめです。また、冬はPコートやテーラードコートを着用しても構いません。
なお、女性はボトムスの種類に関係なく必ずストッキングを着用してください。ラフな格好を指定されたとはいえ、面接のようなビジネスシーンではストッキングを着用するのがマナーです。
面接にラフな格好で臨む際の注意点3つ
ラフな格好といっても、就活の面接に普段着で行くわけにはいきません。言葉の意味を履き違えないように、以下のポイントに注意して面接に臨みましょう。
【ラフな格好で面接を受ける注意点1】ビジネスシーンにふさわしい服装を意識
ラフな格好を指定されたとしても、ハーフパンツやジーンズ、スウェット、Tシャツ、サンダルといったカジュアルすぎる服装は不適切です。
また、ノースリーブやオフショルダートップス、シースルートップス、ミニスカートなどの露出の多い服装も面接にふさわしい服装とはいえません。
ラフな格好で面接を受ける際は、ビジネスシーンにふさわしい服装かどうかを意識してアイテムを選びましょう。
【ラフな格好で面接を受ける注意2】オシャレさや個性アピールは不要
スーツ以外の服装を指定された場合に、オシャレさや個性アピールを意識する学生がいますが、それらは必要ありません。
それよりも無難なアイテムや定番の色を選び、常識を持ち合わせていることをアピールする方が大切です。
一部、アパレル業界やデザイナー職などセンスを問われる企業もありますが、その場合は「自社のブランドアイテムでコーディネートを組んで来てください」「自分を表現できる服装でお越しください」など、明確な指示があります。
それ以外の場合は、先ほど紹介した服装例を参考にコーディネートを組むといいでしょう。
【ラフな格好で面接を受ける注意点3】念のためネクタイやジャケットを持参
企業によって“ラフな格好”の範囲は異なるため、男性は念のためネクタイを持っておくと安心です。
また、女性はカーディガンだけでなくジャケットも持参しておくと、その場で着替えることも可能です。
周りの学生の服装や社内の雰囲気を見て、臨機応変に対応しましょう。
服装以上に大切な“あなたらしさ”を評価してくれるスカウトサービスって?
ラフな格好について調べている学生の中には、服装ばかりに気を取られている人もいるかもしれません。しかし、本当に大切なのは服装よりありのままのあなたの姿です。
ただ、あなたらしさを評価してくれる企業はそう多くはありません。
そこでおすすめしたいのが、あなたらしさを評価してくれる逆求人サイト「キミスカ」です。キミスカは企業から学生にアプローチをかけるスカウトサービスで、あなたに魅力を感じた企業からメッセージが届く仕組みになっています。
ありのままの自分を受け入れてくれる企業との出会いを求めている学生は、ぜひ活用してみてください!
面接でラフな格好を指定されたらオフィスカジュアルを意識しよう!
ラフな格好で面接を受けていいと言われたら、多少は気が緩んでしまうかもしれません。しかし、就活の面接であることに変わりありません。
就活の面接でいうラフな格好はオフィスカジュアルと同義語であると捉えて、本記事を参考にビジネスシーンに適したコーディネートを組みましょう。