面接の合格率を上げるコツを知っていますか?面接対策といえば、真っ先に質疑応答の練習が思い浮かぶと思いますが、それだけでは合格率は上がりません。この記事では、合格率を上げるために必要なことを解説していきます。
面接の合格率をあげるコツを知る前に
まず初めに、企業が面接で何を見ているのかを知っておくことが大切です。面接とは何のためにあるのでしょうか。本質を理解しておきましょう。
【面接官が重視しているポイント1】人柄や性格
人事は面接を通して、あなたの人柄や性格を見ています。社風や企業理念とあなたの人柄や考え方がマッチしていないと、トラブルや早期退職の原因になりかねません。
企業はできるだけ長く、自社で活躍してくれる人材を欲しているため、お互いの根本がマッチしているかを重要視しています。
【面接官が重視しているポイント2】志望度や熱意の確認
企業はあなたがどれくらいの熱量を持っているのかを見たいと思っています。例えば、どれくらい会社の事や業界のことを調べてきているのかや、どんなところを良いと思って応募してくれたのかを企業は確認しておきたいのです。
【面接官が重視しているポイント3】入社後どんな活躍をするか
あなたが入社したら、自社でどのような活躍をしてくれそうかを確認しています。もっと具体的にいうと、あなたを雇用した際のメリットは何なのかという事です。
大前提として、新卒採用はポテンシャル採用なので、将来的にどんな活躍ができそうかを面接を通して見定めています。
面接の合格率を上げるコツ
企業が面接で見ているポイントの次は合格率を上げるコツを4つ紹介します。どれか一つやっておけば大丈夫というわけではないので注意してください。
手を付ける順番は特に決まっていないので、好きなものからやってください。
【面接のコツ1】面接のマナーを学ぶ
面接のマナーが曖昧なまま本番に挑むのはとても危険です。日常から普通にやっていることでも、面接の場ではマナー違反とされることがあります。どこに落とし穴があるか分からないので、しっかりと覚えておきましょう。
面接のマナーについてはこちらの記事で詳しく解説しています。不安な人は一度目を通しておくことをオススメします。
【面接のコツ2】自分のことをよく知っておく
自己分析をせず、面接に挑戦するのは素手でドラゴンを倒しに行くようなものです。自己分析をしないまま面接をしてしまうと、質疑応答の節々で矛盾が生じる可能性があります。
自己分析をして、自らの”就活の軸”なるものを見つけ出し、回答に一貫性があるかを確認すると面接の合格率も上がってくるでしょう。もしまだ自己分析をしたことがないという方は、こちらの記事にやり方をまとめていますので、参考にしてください。
【面接のコツ3】業界・企業研究をする
面接でほぼ100%聞かれる志望動機や、入社したらどんな仕事がしたいですか?といった質問に答えるには、業界研究や企業研究が必須になります。
これをしていない状態で志望動機を作成しようとすると、どの会社にも当てはまってしまいそうなことしか言えず、その会社に入りたい明確な理由を伝えることができません。
「〇〇事業に興味があって…」や「業界シェア率No1である貴社のサービスが…」など、その会社でなければダメな理由を言えるようにしておきましょう。業界研究のやり方はこちらの記事で解説しています。
【面接のコツ4】頻出質問の回答は事前に準備する
質疑応答の練習や対策は必ずしておくようにしましょう。面接で聞かれることの大枠はどこも大体同じです。頻出質問である自己PRやガクチカなどは、必ず準備しておくようにしましょう。
頻出質問の対策については、こちらの記事で詳しく解説しているので、これから準備をする方はぜひ参考にしてください。
面接で上手く話せない理由とそのコツ
面接で上手く話せない原因はなんでしょうか。理由をコツと一緒に解説していきます。
【面接で上手く話すコツ1】暗記をし過ぎない
面接で上手く話せない理由として一番多い原因は、暗記をしようとし過ぎてしまうということです。もちろん何も覚えないというわけではありません。
自己PRや志望動機、その他にも対策すべき質問が山ほどある中で、全てを一字一句暗記をするのは不可能です。もし覚えることができたとしても、緊張している面接で完璧に思い出すことは中々難しいことでしょう。
上手く話すコツは、重要なキーワードのみ覚えておくことです。面接中はその覚えておいたキーワードを交えながら、その時の自分の言葉で話してみましょう。最初は難しいかもしれませんが、慣れてしまえば暗記より簡単なので、時間を確保して面接の練習を繰り返しましょう。
面接の練習はこちらで詳しく紹介しています。
【面接で上手く話すコツ2】たくさん面接を経験する
面接で上手く話せない理由の一つとして、単純に経験が不足している可能性もあります。初めての面接で完璧に話せる人など早々いません。
就活始めたばかりの人は、色々な会社を見て回り、少しでも興味が湧いたらエントリーをして場数をこなすことをオススメします。様々な業界を見て置くことで視野も広がりますし、面接の経験値も上がるので良いことしかありません。自分がまだ経験不足だと感じる方は、今すぐ気になる企業を探しに行きましょう。
【面接で上手く話すコツ3】回答に詰まった時の対応を決めておく
どんなに対策や経験を積んでも、想定していなかった質問が飛んでくると、回答に詰まってしまうことはあると思います。中々回答が思い浮かばないと、次第にパニックになり、その後の面接も総崩れになってしまう可能性があるため、詰まった時用の回答を用意しておきましょう。
私がオススメするのは、「少し考える時間を貰ってもよろしいでしょうか」と素直にお願いする方法です。この言い方であればマイナスな印象を持たれることはありませんし、回答を考える時間を作り出すことができます。
もし時間を貰っても出てこなかった時は、「わかりません」と伝えましょう。もしあと少し考えれば出てきそうという場合は、「今は考えがまとまらないので、帰宅後にメールで回答させていただいてもよろしいでしょうか」とフォローを入れると、真面目で誠実な印象を与えることができます。
面接だけじゃない!グループディスカッションの対策も必須
選考の方法は面接だけとは限りません。最近では就活生を何人か集めて、グループディスカッションをさせる企業もあります。
グループディスカッションと面接では求められていることが違うため、また別の対策が必要になります。もしグループディスカッションに不安がある方は、こちらの記事で上手な立ち回りのコツを解説しているので参考にしてください。
面接のコツは企業が何を重視しているのかを知ること!
面接対策は企業が何を重視しているのかを理解するところから始まります。これを知らずに準備をしても、良い結果には繋がらないので注意が必要です。
上手く話すコツは「暗記をし過ぎないこと」「面接の経験値を増やすこと」「詰まった時の対処法を決めておくこと」の3つです。これらのコツをマスターしてしまえば、面接の合格率は上がってくるでしょう。