就活のお礼メールは7ステップで完璧!人事に好印象を残すメールの書き方

この記事では、企業へのお礼メールの書き方や好印象を与えるポイントなどを例文付きで解説していきます。

皆さんこんにちは。月間PV62万件を突破したメディア、『就活研究室』編集長の大舘(オオダチ)です。
(プロフィールを登録するだけで私達が厳選した優良企業からスカウトが貰えるキミスカというサービスも運営してます。ぜひ一度使ってみてください。>スカウトを貰う)

就活をする上で必須となる企業へのお礼メール。面接後や内定が決まったときなど、お礼メールを送ることで人事に好印象を残すことができます。ビジネスマナーを身につけて、就活を有利に進めていきましょう。以上のことを踏まえて、解説していきます。

就活でお礼のメールを送る理由とは?

就活でお礼メールを送ることは必須だといわれていますが、就活生の中には「わざわざお礼メールを送る必要はあるの?」と疑問を抱いている人もいるでしょう。

そこで、まずはお礼メールを送る理由を知るところから解説します。就活では、なぜお礼メールを送ることが望ましいとされているのでしょうか?

【就活でお礼メールを送る理由】時間を割いてくれたことに対してのお礼を伝えるため

面接 やOB訪問のあとは、ビジネスマナーとしてお礼メールを送ることが必須とされています。その理由は、忙しい中で時間を割いてくれたことに対するお礼を伝えるためです。

面接官やOBは社会人であり、通常の業務をこなしながらもあなたに会う時間を確保してくれています。マナーだからと業務的な言葉を送るのではなく、相手に感謝の気持ちを伝えたり、今後のより良い関係を築いたりするためにお礼メールを送るのです。

【就活でお礼メールを送る理由】志望度の高さや熱量を伝えるため

説明会後や面接後にお礼メールを送ることで、志望度の高さや熱量をアピールできます。また、自分のことを覚えてもらえるように、選考通過後にもお礼メールを送ることが望ましいでしょう。

実際に「採用しようか迷っているときにお礼メールがくると、印象が良くなる」と話す人事担当者もいます。「どうせ読んでもらえない」と投げやりにならず、下記の内容を参考に、マナーを踏まえたお礼メールを送るよう心掛けましょう。

就活のお礼メールの書き方【7ステップ】

お礼メールの必要性を理解した上で、続いてお礼メールの書き方を確認していきましょう。文章が苦手な就活生でも簡単に作れるように、7つのステップに分けて解説します。ぜひこの手順を参考にして、お礼メールを作ってみてくださいね!

【就活のお礼メールの書き方】ステップ1.具体的な件名

まずは「件名」からスタートしましょう。人事担当者は、忙しい中でたくさんのメールをチェックしています。そこに埋もれてしまわないように、件名を読むだけで内容がわかるようにしなければなりません。

件名の書き方によっては、開封さえしてもらえないこともあります。件名はメールの印象を決める大事なポイントなので、本文ばかりに気を取られないように気を付けましょう。

【就活のお礼メールの書き方】ステップ2.担当者名や企業名を正式名称で書く

件名が書けたら、宛名に移りましょう。まずは送付先の企業名・部署名・担当者名を入力します。ビジネスメールでは省略はNGなので、これらの宛名は必ず正式名称で書いてください。

例えば、株式会社の場合は「◯◯(株)」ではなく、「◯◯株式会社」と書くのがマナーです。また、人事担当者はフルネームで記載し、担当者が不明な場合は「採用ご担当者様」でも問題ありません。

【就活のお礼メールの書き方】ステップ3.感謝の気持ちを伝える

続いて、本文に移りましょう。本文の冒頭は、時間を割いてもらったことに対する感謝の気持ちを伝えるところからスタートします。単に「ありがとうございます」と書くのではなく、何に対する感謝なのか具体的に記載するといいでしょう。

【就活のお礼メールの書き方】ステップ4.印象に残ったことを伝える

感謝の気持ちを伝えた後は、感想を述べましょう。自分が感じたことや印象的だったことを簡潔にまとめて伝えることで、人事担当者に好印象を残すことができます。

【就活のお礼メールの書き方】ステップ5.今後の抱負を伝える

いよいよ、就職後の意欲をアピールできる場がやってきました!面接が思ったようにいかなかった就活生は、就職後の目標や取り組みたいことを前向きにアピールしましょう。

【就活のお礼メールの書き方】ステップ6.締めの文章を書く

お礼メールの本文の終わりには、締めの文章を書きます。締めの文章は「今後ともよろしくお願いいたします」「今後ともご指導のほど、よろしくお願い申し上げます」など、典型的な文章にすることで好印象を残せます。

【就活のお礼メールの書き方】ステップ7.最後に署名

最後に、誰からメールがきたのか一目でわかるように署名をします。本文に気を取られて署名を忘れてしまう就活生も多いので、メールの送信時に自動で署名が入る設定にしておくことをおすすめします。

就活で困ったら「キミスカ兄貴」に相談してみよう

就活のことで悩むのは終わりにしませんか?分からないことや困ったことがあったら、Twitterで #教えてキミスカ兄貴のハッシュタグをつけてツイートしてみてください。

キミスカ兄貴が真剣かつ丁寧に回答します!皆さんの投稿をお待ちしております!

就活のお礼メールを書くときの3つのポイント

就活のお礼メールの最大の目的は、相手に感謝の気持ちを伝えることです。それを大前提として、せっかくお礼メールを送るのなら他の就活生と差をつけたいですよね。
そこで、他の就活生と差をつけるためのポイントを3つご紹介し ます。

【就活のお礼メールを書くポイント1】できる限り早く送る

お礼メールはできるだけ早く送りましょう。可能であれば当日、遅くても翌日には送るように心掛けたいところです。就活中は忙しく、お礼メールを忘れがちなので、帰宅途中の電車の中で送ることをおすすめします。

【就活のお礼メールを書くポイント2】参考になった点や印象に残ったところを具体的に伝える

曖昧な表現や、よく聞く感想では人事にアピールすることはできません。自分が感じたことを具体的に伝えて、志望度が高いことをアピールしましょう。

【就活のお礼メールを書くポイント3】簡潔にまとめる

お礼メールは自分をアピールできる場ですが、ダラダラ長く書くのはNGです。簡潔にまとめる能力も評価に繋がるので、簡潔でわかりやすい文章を心掛けましょう。

就活のお礼メールを書くときの注意点

人事に好印象を残すためのお礼メールですが、一歩間違えると印象が悪くなる可能性もあります。お礼メールを送る前に、以下にまとめた注意点を確認しておきましょう。

【就活のお礼メールを書く時の注意点1】送る時間を考えよう

お礼メールはできるだけ早く送るべきだと説明しましたが、休日や企業の営業時間外に送るのは避けるべきです。夜中になってお礼メールを送っていないことに気付いた場合は、営業が開始される時間に合わせて送信しましょう。

【就活のお礼メールを書く時の注意点2】形式的になりすぎないように気をつける

ビジネスマナーを重視するあまり、テンプレート通りの内容になってしまってはいませんか?それではインパクトが少なく、人事に印象を残すことができません。マナーを意識するのは大事なことですが、自分が感じたことを具体的に織り交ぜて書くことを意識しましょう。

就活のお礼メール【場面別テンプレート】

ここからは、就活のお礼メールとして使用できる便利なテンプレートをご紹介します。ただし、これはあくまでもテンプレートなので、実際にお礼メールを作成する場合は自分の意見や感想を差し込んでくださいね。

【就活のお礼メール】1.説明会終了後

件名:【本日(◯月◯日)の説明会のお礼】◯◯大学 ◯◯◯◯(氏名)

△△株式会社
人事部(部署名) △△△△様(担当者名)

◯◯大学◯◯学部◯◯学科の◯◯◯◯(氏名)と申します。

本日は貴社の会社説明会に参加させていただき、誠にありがとうございました。

貴社の業務内容について詳しいお話を伺うことができ、大変勉強になりました。
とくに先輩社員の方々の◯◯というお話が強く印象に残り、入社後の自分自身の姿を具体的にイメージすることができました。

また、質問にも丁寧にお答えいただき、深く感謝しております。

説明会でいただいた資料を熟読し、貴社への理解をさらに深めたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
=============================
◯◯大学◯◯学部◯◯学科
◯◯ ◯◯(氏名)
電話:xxx-xxxx-xxxx
Mail:*************@***.***
============================= 

↓説明会終了後のお礼メール作成画面↓

【就活のお礼メール】2.インターン終了後

件名:【インターンシップ参加のお礼】◯◯大学 ◯◯◯◯(氏名)

△△株式会社
人事部(部署名) △△△△様(担当者名)

◯◯大学◯◯学部◯◯学科の◯◯◯◯(氏名)と申します。

このたびは、〇月〇日~〇月〇日までの◯日間に渡るインターンシップで貴重な体験をさせていただき、誠にありがとうございました。

◯◯業界に憧れてインターンシップに応募しましたが、実際に業務の一環を体験し、改めてプロであることの厳しさを実感いたしました。

◯◯様にはチームのコミュニケーションの重要性やビジネスマナー、顧客との付き合い方について教えていただき、大変感謝しております。

インターンシップを経験させていただいたことで、貴社の一員として働かせていただきたいという想いが益々強くなりました。

今後の就職活動において、このインターンシップで培った経験を活かせるように精一杯取り組んでいきたいと思います。

末筆ながら、貴社の益々のご発展と皆様のご健勝をお祈り申し上げます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
=============================
◯◯大学◯◯学部◯◯学科
◯◯ ◯◯(氏名)
電話:xxx-xxxx-xxxx
Mail:*************@***.***
============================= 

↓インターン終了後のお礼メール作成画面↓

【就活のお礼メール】3.面接終了後

件名:【本日(◯月◯日)の〇次面接のお礼】◯◯大学 ◯◯◯◯(氏名)

△△株式会社
人事部(部署名) △△△△様(担当者名)

◯◯大学◯◯学部◯◯学科の◯◯◯◯(氏名)と申します。

本日は貴重なお時間を割いて面接をしていただき、誠にありがとうございました。

◯◯様とお話させていただいた中で、◯◯という仕事の厳しさと醍醐味の一端を理解できたように思います。

以前より貴社で働かせていただくことを第一志望としておりましたが、本日の面接でその想いが益々強くなりました。
このたびの面接が良い結果となった場合、これからより一層努力し、自分を高めていく所存です。

取り急ぎ、面接のお礼を申し上げます。

=============================
◯◯大学◯◯学部◯◯学科
◯◯ ◯◯(氏名)
電話:xxx-xxxx-xxxx
Mail:*************@***.***
============================= 

↓面接終了後のお礼メール作成画面↓

【就活のお礼メール】4.OB・OG訪問終了後

件名:【本日(◯月◯日)のOB訪問のお礼】◯◯大学 ◯◯◯◯(氏名)

△△株式会社
人事部(部署名) △△△△様(担当者名)

◯◯大学◯◯学部◯◯学科の◯◯◯◯(氏名)と申します。

本日はご多忙の中、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。

◯◯様とお話させていただいたことで、◯◯の仕事のやりがいについて理解が深まり、貴社の一員として働きたいという気持ちがより一層強くなりました。

本日の◯◯様のお話を踏まえ、さらに企業研究を進めて参りたいと考えており

またご相談に伺うこともあるかと思いますが、その折はご指導いただけましたら幸いでございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

=============================
◯◯大学◯◯学部◯◯学科
◯◯ ◯◯(氏名)
電話:xxx-xxxx-xxxx
Mail:*************@***.***
============================= 

↓OB訪問終了後のお礼メール作成画面↓

【就活のお礼メール】5.内定通知後

件名:【採用内定のお礼】◯◯大学 ◯◯◯◯(氏名)

△△株式会社
人事部(部署名) △△△△様(担当者名)

お世話になっております。
◯◯大学◯◯学部◯◯学科の◯◯◯◯(氏名)と申します。

このたびは内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。

非常に嬉しく、両親と恩師にすぐに報告の電話をしました。

一日も早く貴社の戦力となり、貢献できるように一生懸命努力を重ねて参ります。

今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

まずは取り急ぎ御礼申し上げます。

=============================
◯◯大学◯◯学部◯◯学科
◯◯ ◯◯(氏名)
電話:xxx-xxxx-xxxx
Mail:*************@***.***
============================= 

↓内定通知後のお礼メール作成画面↓

【まとめ】感謝と熱量が伝わるお礼メールを心掛けよう

就活のお礼メールは、感謝と志望度をアピールできる貴重な場です。ビジネスマナーを踏まえることはもちろんですが、飾らないありのままの自分を知ってもらえるように、丁寧なお礼メールを心掛けましょう!