エントリーシートのガクチカの作り方6ステップ!テーマ案も紹介【例文付き】

エントリーシートでは志望動機や自己PRだけでなく、ガクチカを聞かれることが多くあります。また、エントリーシート(ES)に項目がなかったとしても面接で質問されることがあるので、早い段階で完成させておきたいところです。

なお、本記事ではガクチカにおすすめのテーマ案や例文も紹介しています。さっそくガクチカの作り方やテーマ案を参考に、あなたらしさが伝わるガクチカを作成しましょう。

エントリーシートでガクチカを聞かれることは多い

選考の応募用紙となるESには、氏名や住所などの個人情報を記す欄や、志望動機や自己PRを記す欄が用意されています。また学生時代に力を入れたこと、略してガクチカを質問項目に入れている企業も多数あります。

企業が学生にガクチカを聞く理由は、学生の成長過程や仕事に対する取り組み方を見るためです。さらに学生の人柄や価値観、自社とのマッチ度合いも見られているので、志望動機や自己PRの作成ばかりに時間を費やし、ガクチカの作成を疎かにしないように注意しましょう。

エントリーシートのガクチカは6ステップで作れる!

エントリーシートに書くガクチカは、PREP法で作成するのがおすすめです。PREP法とは、「Point(要点)→Reason(理由)→Example(具体例)→Point(要点)」の順番で伝える方法を指します。

このPREP法は主張を簡潔に伝えられる文章構成の一つであり、ビジネスの場で使われることも多い手法です。ここで解説するステップに沿って文章を作成する癖を身につけておけば、入社後のプレゼンで活かせるでしょう。

【ESのガクチカの作り方1】結論から書き始める

ESのガクチカでは、最初に結論を伝えることが重要です。最初に「私が学生時代に力を入れたことは、~~~です。」と述べることで、主張を簡潔かつ効率的に伝えられます

【ESのガクチカの作り方2】その活動や行動に至った理由を述べる

続けて、その活動を始めた理由や行動に至った理由を書きましょう。例えば、「私がボランティアに力を入れた理由は、地元が被災した際にボランティアの方に助けていただいた経験があり、今度は私が人の役に立ちたいと思ったからです。」のように、1~2文程度で簡潔に伝えるのがポイントです。

【ESのガクチカの作り方3】生じた問題点や課題を伝える

次は、活動や行動を行う上で生じた問題点や課題、起こったトラブルを伝えます。どのような活動も100%スムーズに進むわけではありません。例えば仲間とぶつかったり、無力感を味わったりした日もあったでしょう。

問題点や課題は一切なかったと感じている人は、今一度その活動に費やした日々を思い返してみてください。

【ESのガクチカの作り方4】困難を乗り越えた方法を述べる

続いては、先ほど伝えた問題点や課題を乗り越えた方法を述べます。企業はガクチカで学生の成長過程を見ており、中でもこのステップを重要視しています。課題や困難にぶつかったときに何を考え、どう行動に移したかを具体的に伝えて、課題解決能力をアピールしましょう。

【ESのガクチカの作り方5】得たものや学びを伝える

今度は、活動や行動を通して得た学びを示しましょう。活動がもたらした良い影響や、行動を起こしたからこそ手に入った成果などを示すことで、ガクチカの説得力が増します

ちなみに、この取り組みから得たものや学びを長所もしくは強みとしてアピールするのもおすすめです。ただし、その場合はあなたのいろんな面を見てもらうために、テーマやエピソードは変更するのが無難でしょう。

【ESのガクチカの作り方6】入社後の展望をアピールする

ガクチカは入社後の展望をアピールして締めることで、一緒に働く仲間として人事にあなたの姿をイメージしてもらいやすくなります

ただし、そうすると自己PRの締め方と似通ってしまう可能性があるので、必ずしも入社後の展望をアピールする必要はありません。自己PRとの違いを出したい場合は、最後に「その経験を通して学んだこと」を主張するのがおすすめです。

エントリーシートのガクチカにおすすめのテーマは?

エントリーシートのガクチカの書き方を解説しましたが、そもそもガクチカのテーマが決まっていない学生も多いのではないでしょうか?

ここではガクチカのテーマが決まっていない学生に向けて、ガクチカにおすすめのテーマ案を学業編・課外活動編に分けて紹介します。

【ESのガクチカに記載するテーマ例1】学業編

まずは、エントリーシートのガクチカのテーマ案【学業編】を紹介します。

【ESのテーマ例】
  • 授業
  • ゼミ
  • 資格取得
  • 留学

ガクチカで学業への取り組みをアピールする場合は、志望企業の特徴と絡めて説明するのがポイントです。とくに理系や専門性の高い企業であれば、知識の深さをアピールすることで即戦力だと思ってもらえる可能性があります。

【ESのガクチカに記載するテーマ例2】課外活動編

次は、エントリーシートのガクチカのテーマ案【課外活動編】を紹介します。

【ESのテーマ例】
  • サークル活動
  • アルバイト
  • インターンシップ
  • ボランティア活動
  • 習い事
  • 趣味

ガクチカで課外活動の取り組みをアピールする場合は、あらかじめ企業が求める人物像を把握しておく必要があります。また、「〇年継続している」「1日〇時間」「売上げを〇万円上げるのに貢献した」など、数字を用いてアピールすることで具体性と客観性が増します。

エントリーシートのガクチカに関するよくある疑問(Q&A)

エントリーシートのガクチカ作成につまずいている学生の中には、ガクチカのテーマや内容に関して疑問や不安を抱えている人もいるでしょう。

そこで、ここではエントリーシートのガクチカに関するよくある疑問を紹介し、それぞれに回答します。

【ESのガクチカQ&A1】テーマが他の学生と被ったらどうする?

エントリーシートのガクチカのテーマは、他の学生と被っても構いません。ガクチカで重要視されるのは、取り上げたテーマではなく内容です。たとえ同じテーマを選んだ学生がいたとしても、その活動を始めたきっかけやぶつかった困難は一人ひとり異なるので、テーマが被ったからと別のテーマに差し替える必要はありません

【ESのガクチカQ&A2】頑張ったことが思い浮かばない

学生時代に力を入れたことが思い浮かばない場合は、1日から1週間の過ごし方を書き起こしてみましょう。頑張ったことがないと思い込んでいるだけで、ゼミ活動やサークル活動、アルバイトなど自発的に取り組んでいる活動があるはずです。

ガクチカのテーマには特別なことや大それたことを選ぶ必要はないので、積極的に取り組んだ学業や課外活動を掘り下げてみましょう

【ESのガクチカQ&A3】仕事に生かせるようなガクチカではない

たとえ志望企業の業務とはかけ離れた活動や行動であったとしても、活動を通して感じたことやあなたが起こした行動は仕事に通じる部分があるはずです。例えば、エンジニア職とサッカーサークルでの活動に共通点はないと思いがちですが、じつはエンジニア職にもサークル活動にもチームワークは必要不可欠。考え方を少しだけ変えれば、どのようなガクチカでも仕事への再現性をアピールできるのです。

とはいえ、どうしても仕事への生かし方が思い浮かばない場合は、入社後の展望を考えた上でガクチカのテーマ案を決めるのも一つの手です。

エントリーシートのガクチカ作成の参考になる例文3つ

最後に、エントリーシートのガクチカを作成するにあたって参考にしたい例文を3つ紹介します。例文でガクチカの枠組みを確認した上で、あなたの魅力が伝わるガクチカを完成させましょう。

【ESのガクチカ例文1】ゼミをテーマにした場合

【ゼミをテーマにした場合の例文】

私が学生時代に力を入れて取り組んだことは、海洋生物を取り巻く環境をテーマに掲げるゼミ活動です。
この活動に取り組んだ理由は、ダイビングに挑戦した際に海洋生物の美しさを知ったからです。しかし、地球温暖化や海洋ごみへの対抗は無謀なことに思え、無力感に苛まれることもありました。そこで私は海洋生物の多様性に関する情報を集め、現状の把握から始めることにしました。
私はゼミ活動を通して、日本を含め世界各国が海洋生物を守る取り組みを行っていることや、自分にできることを見つけるために視野を広く持つことの重要性を理解しました。貴社に入社できましたら、視野を広く持ちプロジェクト進行に貢献したいです。

【ESのガクチカ例文2】アルバイトをテーマにした場合

【アルバイトをテーマにした場合の例文】

私はファーストフード店での接客アルバイトに力を入れて取り組みました。
ファーストフード店でアルバイトを始めたきっかけは、マニュアルを覚えられたら誰でも働けるだろうという安易な考えからです。しかし、実際はマニュアル以外の臨機応変な対応力が求められることが分かり、社員や先輩方の真似をしながら一人ひとりのお客様に向き合う努力をしました。
私はアルバイトを通して、お客様に合わせた接客の大切さを痛感しました。貴社に入社できた暁には、お客様一人ひとりに合わせた丁寧な接客を心がけます。

【ESのガクチカ例文3】習い事をテーマにした場合

【習い事をテーマにした場合の例文】

私が学生時代に力を入れたことは、小学5年生の頃から続けている習字です。
習字に力を入れた理由は、学生の間に師範を取得したいと考えたからです。しかし、師範になるには楷書・行書・草書などすべての書体を習得しなければならず、学業との両立に悩むこともありました。そこで私は授業と授業の空き時間を活用して、通信教材で練習することにしました。その結果、就職活動前の2月に師範を取得することができました。
この経験から、目標を達成するには限られた時間をいかに活用できるかが重要であると実感しました。

エントリーシートのガクチカは構成作りとテーマ選びが鍵になる!

エントリーシートに書くガクチカに困っている学生は、構成作りとテーマ選びから始めましょう。本記事で解説した6ステップに沿って構成を作ることで、簡潔かつオリジナリティ溢れるガクチカが完成します。具体的にどのような文章を書けばいいのか分からない場合は、例文を参考にガクチカのイメージを膨らませてみてください。

エントリーシートに回答欄が用意されていなかったとしても、ガクチカは面接で質問されることも多い質問です。エントリーシート対策および面接対策として、あなたの魅力が伝わるガクチカを作成しておきましょう。