エントリーシートに修正液は使っていい?間違えたときの対処法を解説

就活生の中には、エントリーシート(ES)に修正液を使っても良いか、疑問に思っている方もいるでしょう。しかし、残念ながら修正液を使った書類は、企業側にマイナスの印象を持たれる危険性があります。それでは、エントリーシートへの記入を間違えたときは、どのような対応を取れば良いのでしょうか。

この記事では、エントリーシートにおける修正液の利用について解説するほか、記入を間違えてしまったときの対処法を紹介します。

エントリーシートでは修正液の使用はNG

基本的にエントリーシートの記入を間違えたときは、修正液を使わずに全て書き直してください。エントリーシートや履歴書は個人情報が記載された書類であるため、修正液が使われると信頼性が損なわれます。

また、社会人になっても重要書類に修正液を使うことはできないため、面接官によっては「社会常識がない」と判断されてしまうかもしれません。

【ES作成の基本マナー】
  • ボールペンか万年筆で記載する
  • 誤字脱字はなくす
  • 証明写真は裏に大学名・氏名を記載してから貼る
  • 経歴の学校名や資格名などは正式名で書く
  • 話し言葉は使わない

このほか、エントリーシートの書き方や注意点は以下の記事で詳しく紹介しています。

【例文付き】エントリーシートの基本的な書き方は?マナーや押さえるべき注意点を解説

【修正液を使わない】エントリーシートを間違えて記入したときの対処法

エントリーシートを間違えて記入したときは、全て書き直すようにしましょう。しかし、書き直す時間や予備のエントリーシートがない場合など、どうしても今書いているエントリーシートを修正しなければならない場面も珍しくありません。

ここではエントリーシートを間違えて記入してしまったときの対処法を2つ解説します。

【ESを修正したいときの対処法1】1から書き直す

エントリーシートを書き間違えた場合は、一から書き直すことをおすすめします。書き直す前に誤字脱字が他にないかを確認してから取り掛かりましょう。書き直した後で、再びミスが見つかった場合は二度手間になってしまうので、落ち着いて書き直すことが重要です。

また、書き間違えたエントリーシートに証明写真を貼り付けていた場合、剥がして使い回すのも避けましょう。剥がす際に写真にシワができたり、でこぼこが生じたりしてしまいます。

手間に感じるかもしれませんが、相手に不信感を抱かれない丁寧な書類に仕上げることを心がけてください。

【ESを修正したいときの対処法2】二重線と訂正印で修正する

「時間がない」「予備のエントリーシートがない」という場合は、間違えた箇所に二重線と訂正印をしましょう。修正したことが相手に分かってしまいますが、どうしても修正しなければならないときの最終手段です。

訂正印はインクが劣化するシャチハタではなく、認印を使いましょう。また、二重線も定規できれいな線を引いたほうが丁寧な印象を持たれるかもしれません。

ただし、あまりにも修正箇所が多すぎると企業に悪い印象を持たれてしまいます。エントリーシートの修正を行う際は、3箇所までを目安にしてください

【修正液を使わないように】エントリーシートのミスを防ぐ3つの方法

人によっては何十社分も書き上げることのあるエントリーシートですが、一から書き直していると就活に充てる時間が奪われてしまいます。就活をスムーズに進めるためには、エントリーシートの書き損じを防ぐことも重要なポイントです。

そこでここでは、修正液を使わないようにエントリーシートのミスを防ぐ方法を3つ紹介していきます。

【修正液を使わないためのES作成方法1】パソコンで下書きを作る

あらかじめパソコンで下書きを作成し、それを書き写すのもミスを防ぐ方法の一つです。
パソコン上であれば文章の順番や修正が手軽に行えるほか、Wordの校正ツールを使うことで誤字脱字のチェックもできます。
ただし、校正ツールは完璧ではないので、下書きが完成したら内容に問題がないか自分の目でチェックしましょう。

また、エントリーシートの設問ごとに文字数制限がある場合も、Wordに下書きしておけば文字数の確認や修正が簡単に行えます。

【修正液を使わないためのES作成方法2】鉛筆やシャーペンで下書きする

鉛筆やシャープペンで下書きをすることでミスを防げますが、実際に行うときは以下の点に気をつけましょう。

【鉛筆やシャーペンで下書きする際の注意点】
  • 本番と同じ文字の大きさ
  • 消しても後が残らない程度の筆圧で書く
  • 下書きは消しゴムで綺麗に消す
  • 消しゴムを使う際はシワにならないよう優しく消す

下書きと清書で同じことを書くのは手間がかかりますが、記載ミスで一から書き直すよりはスムーズに作成できるでしょう。

【修正液を使わないためのES作成方法3】声に出して読んでみる

黙読をするだけでなく、声に出してエントリーシートを読んでみましょう。声に出すことで読み飛ばしを防ぎ、誤字脱字のチェックや読みやすい文章かどうかを確認できます

1行書くごとに声に出して確認するなど、こまめにチェックしておくことでミスのないエントリーシートに仕上げられるでしょう。

【修正液を使わないためのES作成方法4】第三者に確認してもらう

エントリーシートを書き上げたら、友人や親、キャリアセンターの方などに確認してもらいましょう。自分で書いた文章の誤りは、なかなか気づけないものですが、第三者であれば誤字脱字を見つけてくれるかもしれません。

また文章の書き方や語句の使い方などは、どうしても自分のクセが出てしまいます。第三者に文章もチェックしてもらい、より分かりやすく魅力的な内容にブラッシュアップしていきましょう。

【修正液の使用以外にも】エントリーシートにまつわるよくある質問

最後に、エントリーシートに関するよくある質問に答えていきます。就活の最初の関門である書類選考を通過するためにも、以下に取り上げた疑問点を確認しておきましょう。

【修正液以外のESに関するQ&A-1】消せるボールペンは使ってもいい?

書き損じた場合に便利な「消せるボールペン」ですが、公的な書類に使うことはできないため、使用は控えましょう

消せるボールペンは誰かが書き換えてしまう可能性があり、社会人の行動としてもふさわしくありません。また、コピー時の熱で消えてしまう可能性もあるため、ボールペンか万年筆を使いましょう

【修正液以外のESに関するQ&A-2】修正テープは使ってもいい?

修正液と同様の理由で、修正テープも使わないようにしましょう。修正テープが剥がれてしまうと、誤字のまま人事担当者がエントリーシートを確認する可能性も考えられます。

書類選考では、社会人としてのマナーを守った書類を提出することが大切です。修正の跡が見つかった場合、それだけで落とされる可能性もあるので、十分に注意してください。

【修正液以外のESに関するQ&A-3】提出後に間違いに気付いたときはどうすれば?

エントリーシートを提出した後に、控えとして持っていた書類を見てミスに気がつくこともあるでしょう。

その際は、以下に挙げた2つの方法を検討してみてください。

【提出後にミスに気づいた時の対処法】
  • ささいな誤字脱字の場合
    →人事担当者へメールで訂正内容を送る、もしくは面接時に伝える
  • 自己PRなど重大な内容のミスの場合
    →人事担当者へ一報を入れた上で、再提出をお願いする

修正したものを提出する場合は、まず人事担当者へ電話かメールで連絡を入れ、再提出ができるのかどうかを確認しましょう。

エントリーシートで修正液の使用はNG!しっかり直して万全の準備を

エントリーシートで書き間違いをしたとしても、修正液は使わないようにしましょう。しかし、やむを得ない場合は二重線と訂正印で適切な対処をすることを覚えておきましょう。

書類選考は企業があなたの人柄を知るために必要な書類です。書いてある内容だけでなく、誠実な印象を与えられるよう、ミスのないエントリーシートを作成しましょう。