志望企業の社員と直接話す一次面接。事前に十分な面接対策をしていたとしても、いざ本番を迎えることになると緊張してしまうものです。
今回は、内定獲得までの最初の関門「一次面接」を対策するために、企業から見られているポイントやよくある質問と回答例を紹介します。まだ面接対策をしていない学生をはじめ、一次面接の直前に不安を抱えている学生は、ぜひ参考にしてみてください。
就活の一次面接で企業から見られているポイント
一次面接で企業が見ているのは、就活生の印象やコミュニケーション能力の有無、マナーといった社会人としての基礎ができているかどうかです。
面接の回数は企業によって異なりますが、一次面接は落とす人を見極めるために実施される傾向にあります。また面接の形態は、一人ずつ面接を行うケースもあれば集団面接やWeb面接となることも珍しくありません。
基本的なことができていれば一次面接を通過することは難しくないため、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
【就活一次面接で見られているポイント1】入社意欲
入社意欲は最終面接などで確認されることもありますが、一次面接でも見られている可能性があります。企業からすれば、自社で長く勤めてくれる優秀な人材に入社してもらいたいため、一次面接でも入社意欲の高さをアピールすることが大切です。
一次面接では、自己紹介やガクチカといった基本的なことを聞かれますが、入社後のビジョンなどを具体的に話せるように準備しておきましょう。
【就活一次面接で見られているポイント2】回答の一貫性
一次面接は、ES(エントリーシート)の内容を元に質問されることが多いため、学生の回答に一貫性があるかどうかも見られています。一貫性のない回答をしていると、面接官から「企業に合わせて嘘をついているのでは?」と思われる可能性もあるため注意が必要です。
面接官は一次面接での質問を通じて、学生の就活の軸や自社とのマッチ度合いも確かめています。そのため、質問されたことに対しては一貫性のある回答を心がけ、自分らしさを伝えることが大切です。
【就活一次面接で見られているポイント3】コミュニケーション能力
就活で採用されるかどうかを左右するのがコミュニケーション能力です。コミュニケーション能力は傾聴力や話の上手さなどがありますが、一次面接では会話のキャッチボールができているかどうかが重要です。
質問に対して的外れな回答をすると、「入社したらコミュニケーションを取りづらいかも」とマイナスの印象を持たれかねません。一緒に働きたいと思える人材かどうかで選考の通過率も変わってくるため、模擬面接などで慣れておきましょう。
【就活一次面接で見られているポイント4】身だしなみ・マナー
一次面接では、質疑応答の内容だけでなく見た目や振る舞いもチェックされています。髪型や服装が就活に相応しいものか、清潔感のある身だしなみができているかなど、見た目の印象にも気を配りましょう。
また、入退室のノックやお辞儀、面接中の言葉遣いといったマナーも見られています。いずれも就活中だけでなく社会人になってからも必要なものなので、今のうちに身につけておきましょう。
就活の一次面接で頻出の質問と回答例3つ
就活の一次面接では学生自身に関する質問が多く、ES(エントリーシート)や履歴書などに記載した内容をもとに質問される傾向にあります。
ここでは、一次面接でよくある質問と回答例をまとめました。そのほかの質問は以下の記事で詳しく紹介しているので、面接の質問に上手く答えられるか不安な方は確認しておきましょう。
【就活一次面接の質問・回答例1】自己紹介をお願いします
キミスカ大学社会学部4年の山田太郎と申します。
大学では国際協力サークルに所属しており、副代表を務めています。私は3人兄弟の次男なので、上と下のバランスを取ることが得意で、サークルでもOB・OGや先輩・後輩が縦のつながりを持てるようイベント企画や個別に相談に乗ることも行っていました。もともとは楽観主義な性格ですが、先輩からは可愛がられ後輩からは頼りにされているため、サークル活動を通じて責任感と几帳面さを養うことができました。
全体のバランスをとり、その場に応じて必要な力をつける強みを活かして御社に貢献したいと考えています。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
自己紹介では、大学・学部名・氏名から話し始め、大学内外での取り組み、面接への意気込みを伝えましょう。面接では「1分で自己紹介をお願いします」と指示されることもあるため、350文字程度を目安に考えておくのがおすすめです。
このほか、自己紹介の例文や好印象を得るコツは以下の記事で詳しく解説しています。
【就活一次面接の質問・回答例2】学生時代に力を入れたことは?
私が学生時代に力を入れたことは塾講師のアルバイトです。私はただ分かりやすい教え方をするだけでなく、生徒のモチベーションを上げることで、学習効率を上げることにこだわりました。モチベーションを上げるために意識したのは「生徒について深く知る」ことです。生徒ごとに、どのような話なら相手に刺さるのか、苦手な理由は何なのかを徹底的に分析しました。分析結果を教え方に反映したことで、私が教えた生徒のうち10人が地域の難関高校に合格できました。10人という人数は、「1人の講師から送り出す人数としては、異例だ」と教室長から褒められ、強い達成感を感じたことを覚えています。この経験から、人を動かすのはまず相手を知ることが大切なのだと学びました。御社に営業職として入社できたら、まず取引先について誰よりも詳しくなり、その上で適切なサービスを提供していきたいと思っています。
ガクチカを話す際は、結論・理由・具体例・結論の順に伝える「PREP法」がおすすめです。企業が求める人物像に合致したアピールをおこなえるよう、あらかじめ自己分析を深めておきましょう。
ガクチカを魅力的に話すためのポイントや注意点については、以下の記事を参考にしてみてください。
【就活一次面接の質問・回答例3】弊社を志望した動機を教えてください
私が貴社を志望したのは、貴社が「お客様とともに成長する」という企業理念を持っているためです。業界トップでありながらお客様のニーズを汲み取り、より高品質なサービスを提供する貴社の姿勢は、私がアルバイトを通して学んだ「お客様のニーズを先周りして満たす」という信念と共通していると考えています。
実際に貴社のサービスを利用して「いかに利用者の利益を追求しているか」について身を以て実感し、私もお客様の生活をサポートしたいと考えるようになりました。貴社ではアルバイトで身につけた潜在ニーズへ先回りできる提案力を活かし、一人ひとりに合った提案ができる営業マンになります。
志望動機でもPREP法を使い、話のまとめには企業に貢献することも盛り込みましょう。志望動機は企業への入社意欲をアピールしやすい質問ですが、浅い内容だと評価が低くなるかもしれません。
以下の記事を参考にして、企業に刺さる志望動機を考えてみましょう。
就活の一次面接で準備しておくべきこと
次の選考に進んで内定を勝ち取るためにも、一次面接の対策は入念におこなっておきましょう。
ここでは面接を受ける前に必ずおこなっておくべき準備を3つ紹介します。
【就活一次面接の準備1】自己分析
企業選びをはじめ、ESや面接にも役立つのが自己分析です。面接に受かる人のほとんどは自己分析を深めており、就活の軸がブレず面接時も一貫性のある回答ができるようになります。
まだ自己分析が済んでいない人や、自己分析をやり直したいという方は、キミスカの自己分析ツールを試してみてください。無料で利用でき、自己理解を深めたり適職診断で判定が出たりと、あなたの就活をサポートするおすすめのツールです。
【就活一次面接の準備2】企業研究
志望企業についての理解を深めれば、企業が求める人物像が明確になり、自分がアピールすべきポイントも具体的なものになります。また企業研究はミスマッチを防ぎ、自分に合った会社を見つけるためにも必要な作業です。これから志望企業を探す方は、欠かさずおこなっておきましょう。
なお、企業研究とあわせておこなっておきたいのが、面接ノートの作成です。選考の進捗や情報をまとめ、面接を受ける企業に合わせて自分の魅力を伝える際に役立ちます。
企業研究の正しいやり方については、以下の記事を参考にしてみてください。
【就活一次面接の準備3】面接の練習
面接では話の一貫性をはじめ、話し方や振る舞いなどもチェックされています。何の準備もせずに面接に臨むと、面接官から「マナーがなっていない」とマイナスの評価を受ける可能性があるため、模擬面接で練習しておきましょう。
実際の面接を想定して、入退室のやり方を覚えたり、頻出の質問に対する回答や所作を確認したりできます。面接の練習は、友達やキャリアセンターに手伝ってもらうほか、一人で練習する場合は話している様子をスマホで録画してみるのもおすすめです。
面接練習について具体的に知りたい方は、以下の記事に目を通しておきましょう。
就活の一次面接は事前準備しておけば難しくない!
一次面接は自己紹介や志望動機など基本的なことを聞かれることがほとんどですが、入念に準備して臨みましょう。特に頻出の質問に対する回答は繰り返し練習し、回答に一貫性を持たせることが重要です。
また、社会人としてのマナーも見られているため、髪型や服装、お辞儀なども確認しておきましょう。万全の準備ができていれば、あとは自分らしく面接に臨むだけです。ぜひ本記事を参考に一次面接通過を目指してみてください。