自己PRのエピソードはどう選ぶ?4つの選び方を紹介【例文付き】

「自己PRのエピソードの選び方が分からない」「そもそもエピソードが見つからない」と悩んでいる就活生に向けて、自己PRのエピソードの選び方や見つけ方を紹介します。

ES(エントリーシート)や面接で使える自己PRのエピソード例文も紹介しているので、例文を参考にあなたらしさが伝わる自己PRを作成してみてください。

企業が自己PRで見ているポイントとは?

企業は自己PRから、学生の人となりや価値観、企業が求める人物像とのマッチ度合いなど、さまざまな要素を判断します。また、企業は一緒に働きたいと思える学生を探しており、採用メリットがあるかどうかもチェックされていることを忘れてはいけません。

自己PRのエピソード選びで大切なのは、あなたらしさが伝わるうえに企業との相性のよさをアピールできることです。ちなみに、エピソードは特別な体験や褒め称えられる実績である必要はありません。また、エピソードさえ違うものにすれば、ガクチカと同じテーマを扱っても問題ないでしょう。

自己PRのエピソードの選び方4つ

ここからは自己PRのエピソード選びに悩んでいる学生に向けて、自己PRのエピソードの選び方を紹介します。印象に残りやすいエピソードを選び、あなたのよさや人となりを効果的に伝えましょう。

【自己PRのエピソードの選び方1】主体的に動いたこと

自己PRのエピソード選びに悩んだときは、主体的に動いたエピソードを思い出してみてください。どんな小さなことでも構わないので、自分で考えて行動に移したエピソードを選びましょう。

主体的に動いたエピソードを選ぶことで、あなたの人となりや価値観が伝わりやすくなり、積極性や意欲までアピールできます。どんな企業も積極的で前向きな姿勢の学生を求めているので、主体的に動いたエピソードは高く評価されるでしょう。

【自己PRのエピソードの選び方2】自分の強みが発揮されたこと

自己PRは強みやスキルをアピールする場なので、自分の強みが発揮されたエピソードを選ぶこともおすすめです。強みが発揮されたエピソードを選ぶことで、最初に述べた強みに説得力が生まれます。

この強みが企業の求める人物像にマッチしていれば、採用担当者の印象に残ることは間違いありません。強みの根拠をはっきりと提示し、入社後に活躍している姿をイメージしてもらいましょう。

【自己PRのエピソードの選び方3】成長したこと

自分が成長できたと実感したエピソードを選ぶことで、成長のポテンシャルや企業との相性をアピールできます。また、自己分析を十分に行ったことも伝えられるので、就活への取り組み方に好感をもってもらえるでしょう。

企業は学生に対して、即戦力となるスキルを求めているわけではありません。それよりも前に進む力や主体性の有無を評価するため、自己成長できたと感じられるエピソードを思い出してみましょう。

【自己PRのエピソードの選び方4】変化を起こしたこと

あなたの言葉や行動で変化をもたらしたことがあれば、自己PRのエピソードとしてまとめてみるのがおすすめです。例えば、大学の授業やゼミ、サークル活動、アルバイトなど、あなたが所属する組織によい影響を与えた体験を思い出してみてください。

多くの企業は変革を求めており、よりよい商品やサービスを提供したいと考えています。あなたが組織によい影響を与えたことを上手くアピールできれば、一緒に働きたいと思ってもらえる可能性が高まるでしょう。

自己PRのエピソードが見つからない時の対処法

自己PRのエピソードを選ぶ前に、そもそもエピソードが見つからないと困っている学生も多いのではないでしょうか。

自己PRのエピソードは、大それたものではある必要はありません。以下の対処法を参考に、あなただけのエピソードを見つけましょう。

【自己PRのエピソードの見つけ方1】過去の経験を書き出す

自己PRのエピソードが見つからない場合は、過去の経験をとにかく書き出してみることをおすすめします。あまり難しく考えず、まずは大学時代の経験を書き出してみて、続いて高校時代や中学時代の経験も振り返ってみましょう。もちろん、幼少期の経験からさかのぼっても構いません。

「自分には何もない」「何の成長も遂げていない」と思っていても、人は誰しも少しずつ変化しています。急成長したエピソードや誰も経験していないような稀有なエピソードである必要はないので、過去の経験から自分らしさが伝わるエピソードを選んでみてください。

【自己PRのエピソードの見つけ方2】自分史を作る

自分史とは、過去から現在の経験をまとめたものを指します。先ほど紹介した過去の経験を書き出す方法と同じですが、自分史には決まった型があるので、より書き出しやすいと感じる方が多いです。

自分史の作り方は自由ですが、以下の記事で参考になる作り方や表を紹介しています。自分史を作る際の注意点も解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

【自己分析】自分史とは?ノートを使った作り方や注意点を簡単解説!

【自己PRのエピソードの見つけ方3】企業研究をする

企業研究をして企業が求める人物像を把握しているうちに、よいエピソードを思い出すことも少なくありません。企業が求める人物像に無理やり合わせる必要はありませんが、意外な共通点があったり、相性のよさを感じるエピソードが見つかったりすることもあるでしょう。

企業研究とは、企業の基本情報や同業他社について調べるだけの作業ではありません。企業が求める人物像や社風、将来の展望なども調べてみることで、自己PRに適したエピソードを思いつくこともあります。

【自己PRのエピソードの見つけ方4】他己分析をする

他己分析とは、あなたがどんな人なのかを第三者に聞き出す作業のことです。自己分析は主観ですが、他己分析では客観的な視点で自分を見られるので、自分では見つけられなかった強みやスキルが見つかる場合があります

家族や友人、アルバイト先の同僚や先輩など、協力してもらえる人がいる場合は他己分析を行うのも一つの手です。他己分析は自分では忘れていたエピソードを思い出すきっかけにもなるので、自己分析とあわせて取り組んでみてください。

他己分析と自己分析の違いや、他己分析を実施するメリットは以下の記事でご確認ください。

就活でよく聞く他己分析とは?自己分析との違いや実施するメリットを解説

ESや面接の参考に!自己PRのエピソード例文

ここからは、ESや面接の参考になる自己PRのエピソード例文を紹介します。エピソード選びや結び方を把握したうえで、あなただけの自己PRを作成してみましょう。

なお、自己PRはPREP(プレップ)法という文章構成方法を用いるのが基本です。PREP法とは結論から始めて結論で終える手法のことで、主張を簡潔かつ的確に伝える狙いがあります。この手法はESや面接のすべての質疑応答に応用できるので、今のうちにマスターしておきましょう。

【自己PRのエピソード例文1】サークル活動

例文

私の強みは人間関係の構築力だ。サークルの同期が60人いたが、全員と積極的にコミュニケーションを取り、すぐに誰とでも話せるようになった。その後、先輩とも交流をもち、サークル後に学年問わず食事に行く機会もあった。そんな時に先輩から「以前まではこんな交流はなかった。これは(自分の名前)の輪を作る力だ」と言われた。周りの人に、学年を問わず気持ちの良い交流が生まれたことで、サークルの雰囲気も良くなり練習参加人数も増え、自分が3年生になる頃には活動日の参加者がグンと増えた。これは歴代トップであり、数値にすると83%の参加率であった。私が1年生の時の参加率は51%であったため、32%アップできた。このように、私には人間関係を良好にして、輪を作る力がある。貴社に入社後には、取引先の企業やお客様と良い関係性を築けるよう努め、営業トップを目指していきたい。

こちらは、ESなどに記載する「だ・である調」での例文です。「です・ます調」でも問題ありませんが、混在するのはNGなのでどちらかに統一するようにしましょう。

【人間関係】自己PRの作り方!評価されやすい書き方を例文付きで解説

【自己PRのエピソード例文2】アルバイト

例文

私には調整力があります。3年間アパレルショップでアルバイトをした経験から、話を聞いて相手の求めるものを読み取り、合わせていくことができるようになりました。実際に対応していたお客様で「誕生日プレゼントに指輪が欲しい」という方がいたのですが、話を聞いていくとお相手が美容師で手を洗うことが多いことや手元は汚れやすいことが見えてきました。また、アクセサリーを送りたい理由が「身近でお守り的な存在としてパワーを送りたい」ということだったので、ピアスも視野に入れてみてはどうかと提案しました。その結果、そのお客様はお相手のイメージにぴったりなピアスを見つけられ、また後日再来店された際には「ショップのファンになった」と言っていただけました。このように私には相手の要望に合わせて的確なものを見つけていく調整力があります。御社に入社後も、お客様との会話を大切にし、ご満足いただけるように努めていきたいと思います。

【調整力】自己PRの作り方!評価されやすい書き方を例文付きで解説

自己PRのエピソードは特別なものである必要はない!

自己PRのエピソードは主体的に動いたことや、成長できたと実感したことなど、あなたらしさが伝わるものであれば問題ありません。特別なエピソードや実績でなくても構わないので、ひとつのエピソードを深掘りして企業が求める人物像とのマッチ度合いをアピールしたり、強みやスキルの根拠を示したりすることを意識しましょう。

自己PRのエピソードが見つからないときは、自分史を作ったり、他己分析に取り組んだりするのがおすすめです。自分には何もないと思い込まず、さっそく過去の経験を洗い出してみましょう。