【責任感が強い】自己PRの作り方!評価されやすい書き方を例文付きで解説

自己PRでアピールする強みに、責任感が強いことを選ぶ就活生は少なくありません。責任感が強いことは仕事をするうえで重要な要素となりますが、伝え方を間違えると弱みとして捉えられてしまう場合もあるので注意が必要です。

そこで本記事では、自己PRで責任感が強いことをアピールするコツや注意点をまとめて解説します。

「責任感が強い」ことは自己PRに向いている

責任感が強いという強みは、自己PRのテーマに向いています。責任感の強さは業界・企業を問わず求められる要素であり、「最後まで諦めずに仕事をやり抜く」「粘り強く取り組む」といった印象を与えられるでしょう。

責任感が強いことをアピールする場合は、仕事への熱意を効果的に伝えて、一緒に働きたいと思ってもらうことが大切です。また、具体的なエピソードを組み込むことで、アピールに説得力をもたせることも忘れてはいけません。

自己PRで責任感が強いことをアピールするコツ3つ

責任感が強いことを自己PRのテーマに選ぶ場合は、より効果的なアピールにするためにいくつかのポイントを押さえましょう。ここでは、とくに意識したい3つのコツを紹介します。

【責任感が強いことを自己PRするコツ1】身についたきっかけを伝える

自己PRで責任感が強いことをアピールする場合は、責任感の強さが身についたきっかけを述べることが肝心です。ただ「私の強みは責任感が強いことです」とアピールされても、信用には値しません。

例えば、サークルの部長に任命されたことで責任感が身についたとか、アルバイトで後輩ができたことで責任感の強さを発揮したとか、責任感が強くなった理由を簡潔に述べましょう。責任感が身についたきっかけを述べることで、あなたのアピールに説得力が生まれます。

【責任感が強いことを自己PRするコツ2】責任感を発揮した具体的なエピソードを述べる

続いて、責任感が強いことが判明した経験や、責任感の強さを発揮した体験など、責任感の強さに関する具体的なエピソードをまとめましょう。具体的なエピソードを述べることで、あなたらしさが伝わる自己PRに仕上がります。

具体的なエピソードが見つからない場合は、改めて自己分析を行ったり、自分史を作ったりしてみてください。また、他己分析をすることで過去のエピソードを思い出すこともあります。家族や友人など、他己分析に協力してくれる人がいれば取り組んでみましょう。

【質問例付き】これで誰でも他己分析マスター!やり方を詳しく解説

【責任感が強いことを自己PRするコツ3】入社後の生かし方で締める

自己PRをまとめていると、最後の一文に迷うことがあります。自己PRは結論から始めて結論で締めるのが基本ですが、ただ強みを繰り返し述べるだけでは効果的なアピールとはいえません

自己PRで責任感が強いことをアピールする際は、入社後にその強みをどう活かしたいかを述べることが重要です。責任感の強さは幅広い業界・企業で求められる要素ではありますが、それぞれの企業が求める人物像を押さえたうえでベストな締め方を考えてみましょう。

責任感が強いことで自己PRを作る注意点

責任感の強さは立派な強みですが、裏返せば弱みにもなり得ます。また、責任感のレベルが社会人レベルに達していないと、仕事を軽んじていると思われたり、常識のなさが浮き彫りになったりするため注意が必要です。

以下に責任感が強いことで自己PRを作る4つの注意点をまとめたので、それぞれ参考にしながら好印象を与えられる自己PRを作成しましょう。

【責任感が強いことを自己PRする注意点1】責任感の種類を明確にする

一口に責任感といっても、責任感にはいろんな種類があります。例えば、物事を最後までやり抜くことも、壁にぶつかっても諦めない姿勢を持ち続けることも責任感です。

自己PRでただ責任感が強いとアピールしただけでは、採用担当者によって受け取り方が異なり、与える印象にも差が出ます。明確に伝えるためにも、状況に応じて言い換え表現を用いるなど工夫してみてください。

【責任感が強いことを自己PRする注意点2】社会人に求められる責任感をアピールする

学生が主張する責任感と社会人に求められる責任感には、大なり小なり差がある場合も少なくありません。やって当然のことを責任感と捉えていたり、友人に数回褒められたことで責任感が強いと思い込んだりしてしまう学生もいるので、責任感の強さをアピールする場合は社会人ベースで考えることが重要です

例えば、「遅刻をしない」「提出物を出す」などは当たり前の行動であり、義務ともいえます。責任感を履き違えていないか、改めて見つめてみてもよいかもしれません。

【責任感が強いことを自己PRする注意点3】融通が利かないと思われないようにする

責任感が強いという強みを裏返せば、弱みにもなり得ます。以下に責任感の強さを裏返した表現をまとめたので、確認しておきましょう。

融通が利かない
頑固
すべてを自分で背負い込もうとする
頭が固い
完璧主義

反対に、上記の弱みを実感している学生は、責任感が強いという強みをもっていることになります。強みと弱みは表裏一体なので、伝え方に気を配りながらアピールすることが大切です。

【責任感が強いことを自己PRする注意点4】他の就活生と差別化を図る

責任感が強いことをアピールする学生は、毎年数多くいます。集団面接に参加する場合は、同じテーマを選んでいる学生がいるかもしれないと覚悟したうえで臨むべきでしょう。

とはいえ、自己PRのテーマが被ることは何の問題もありません。大切なのはアピールする強みではなく、具体的なエピソードの部分です。あなただけの経験をあなたらしい言葉で表現すれば、他の学生と被らないオリジナリティ溢れる自己PRに仕上がります。前の学生と被ったからといって、その場でアピールする強みを変更する必要はありません。

責任感が強いことの自己PR例文

ここからは、責任感が強いことをアピールする自己PRの例文を紹介します。2つの例文を参考にしながら、あなたにしか作れない自己PRを完成させましょう。

責任感が強いことをアピールする自己PRは、ゼミやサークル活動、アルバイトなど、さまざまなシチュエーションで作成できます。まずは大枠だけでも何パターンか作成してみて、企業に応じてエピソードを掘り下げられそうなシチュエーションを選ぶ方法もおすすめです。

【責任感が強いことの自己PR】ゼミ

例文

私の強みは、最後までやり遂げる力があることです。ゼミのグループでのプレゼン発表が決まりましたが、メンバーはアルバイトや就活の準備で忙しく、なかなか意見がまとまりませんでした。そこで、私はオンライン通話を用いての意見交換を提案し、無事にプレゼン発表を終えることができました。貴社においても、アイデアを駆使してプロジェクトを最後までやり遂げ、貢献したいと考えています。

【責任感・自己PRの作り方】例文付き!高評価ポイントを理解しよう

【責任感が強いことの自己PR】サークル

例文

私の強みは、使命感が強いことです。大学で演劇サークルに所属しているのですが、ケガが原因で裏方の照明を担当することになりました。悔しさや残念な気持ちはありましたが、「絶対に公演を成功させる」という強い使命感から、いかに役者を美しく見えるか研究しました。その結果、公演は成功し、役者からも感謝されました。貴社においても様々な部署のサポートを行い、売上に貢献できるよう最大限に努めて参ります。

【責任感・自己PRの作り方】例文付き!高評価ポイントを理解しよう

自分の強みが責任感が強いことではないと感じたら?

責任感が強いことを自分の強みだと考えて自己PRを作成しているうちに、「別の強みを選んだほうが、自分らしさを効果的に伝えられるのではないか」と感じることもあるでしょう。その場合は無理やり自己PRを完成させるのではなく、改めて自己分析してみるのも一つの手です。

キミスカは無料で利用できる自己分析ツール『適性検査』を提供しています。適性検査ではあなたの思考や指向性を客観的に見つめられるので、強みを考え直すことが可能です。

適性検査の使い方は、以下の記事を参考にしてみてください。

キミスカ適性検査の受け方と結果の見方!自己分析ツールの使い方を解説

自己PRで責任感が強いことを効果的にアピールしよう!

責任感が強いことは、自己PRのテーマに向いています。責任感は業界・企業問わず求められるうえに、真面目で誠実な印象を与えられるからです。

しかし、責任感の強さを裏返せば「融通が利かない」「頑固」などと言い換えられます。自己PRをする際はこうした弱みの部分に焦点を当てられないように、責任感の種類を明確にしたり、社会人に求められる責任感をアピールしたりして、好印象を与えることが大切です。