何もしてこなかったから自己PRがない…!? PRポイントの探し方や例文を紹介

就職活動において、自己PRは非常に重要な選考ポイントとなります。しかし「自己PR対策を何もしてこなかった」と悩む就活生は少なくありません。

大層な経験・エピソードがなくても、自己PRのネタを見つける方法や伝え方のコツがあります。この記事では、誰でも効果的かつ効率的に自己PRができるよう、自己PRのポイントを見つける方法や具体的な例文を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

「自己PRのネタになること何もしてこなかった」は勘違いかも?

就活生の中には「何もしてこなかった」と感じる人もいますが、その多くは自己評価が厳しすぎるのかもしれません。実際には、特別な経験や大きな成果がなくても、自己PRのネタを見つけることは可能です。

自己PRをするときに重要なのは、自分の経験やスキルをどのように整理し、どう伝えるかです。過去の小さな経験でも、適切にアピールすることで十分に自己PRポイントとなります。

何もしてこなかった人の自己PRの探し方5選

自己PRの対策をしてこなかった場合、自己PRポイントはどのように探せばよいのでしょうか?ここからは、自分にぴったりの自己PRポイントを探す方法を5つご紹介します。

【自己PRポイントの探し方1】自己分析をしてみる

自己分析は、自己PRのポイントを見つけるための基本です。まずは自身の過去を振り返り、それぞれのエピソードを詳細に思い出してみてください。このとき、成功体験だけでなく、困難を乗り越えた経験や学びもピックアップできるとなおよいです。

次に、いくつかのエピソードを比較し、共通するテーマやパターンを見つけます。見つけた共通点をもとに、自分の強みやスキルを整理しましょう。それが自己PRのポイントになります。また、自分が日常的に行っている習慣や意識的に取り組んでいることをリスト化し、その中から自己PRのポイントを見つけるのも効果的です

どうしても自身の強みがわからないという場合は、キミスカの自己分析ツールの使用がおすすめです。こちらのツールは簡単な質問に答えるだけで、強みや弱みを分析してくれるため、自己PRポイントのヒントになるでしょう。

キミスカ適性検査の受け方と結果の見方!自己分析ツールの使い方を解説

【自己PRポイントの探し方2】失敗から得たことを探す

失敗や挫折から得た教訓や成長も、立派な自己PRになります。失敗を経験した際の反省点や、それをどう乗り越えたのかを振り返り、その過程や結果をアピールポイントとして伝えましょう。

【自己PRポイントの探し方3】短所から長所に言い換えをしてみる

自分の短所や苦手な部分を長所に変換する方法も有効です。例えば「細かい作業が苦手」という短所を「試行錯誤しながら効率的な作業方法を見出す粘り強さがある」といった形でアピールポイントに変えることができます。

【自己PRポイントの探し方4】家族・友人・知人に尋ねる

自分のことは案外よく見えておらず、良さがわかっていないものです。家族や友人、知人に自分の強みや特徴について尋ねてみましょう。他者の視点から得られる意見が、新たな自己PRのヒントになることがあります。

【自己PRポイントの探し方5】これから自己PRポイントをつくる

もし過去の経験が少ない場合は、今からでも自己PRのポイントを作ることができます。今から参加できる活動やイベントを通じて、自分のスキルや経験を積み上げてみましょう。

参加する活動には、インターンや課外活動、ボランティア、アルバイトなどが挙げられます。また、就職後に活かせる資格の取得やそれに関する学習もおすすめです。

自己PRの対策を何もしてこなかった場合におすすめの伝え方

「何もしてこなかった」と感じるときでも、自己PRの伝え方を工夫すれば効果的にアピールできます。以下のポイントを参考にしてみてください。

【自己PRの伝え方1】結論から伝えることを心がける

自己PRは簡潔でわかりやすく伝えることが重要です。まずは結論を先に伝え、その後に具体的なエピソードや根拠を示すことで、相手に理解されやすくなります。

【自己PRの伝え方2】自分の強みだと感じたエピソードを伝える

自分が最も自信を持っているエピソードを選び、それをもとに自己PRを行いましょう。エピソードが具体的であればあるほど、信憑性が増します。「◯ヶ月にわたって」「◯冊の本を読み」など、数字を使って具体性を持たせるのもおすすめです。

【自己PRの伝え方3】強みを仕事で活かせることをアピールする

自己PRの際には、自分の強みがどのように仕事に役立つかを説明することが重要です。実際の業務にどのように貢献できるかを具体的に示すことで、説得力が増します。

何もしてこなかった人が自己PRするときの3つの注意点

自己PRを行う際には、いくつかの注意点を押さえておくことが重要です。以下のポイントに注意しながら自己PRを作成しましょう。

【何もしてこなかった人の自己PRの注意点1】エピソードを捏造するのは避ける

虚偽のエピソードや経験を語ることは信頼性を損なうだけでなく、後々問題になる可能性があります。面接時に深掘りの質問で嘘がバレる恐れもあるため、正直な経験やエピソードをもとに自己PRを作成しましょう。

【何もしてこなかった人の自己PRの注意点2】ネガティブな発言は避ける

自己PRでは、自分の強みや成果をポジティブにアピールすると効果的です。できる限りネガティブな発言や自己批判は避け、前向きな姿勢を見せるようにしましょう。

話の流れでどうしてもネガティブな表現をしなければいけない場合は、ポジティブな締めくくりをするように工夫してみてください。

【何もしてこなかった人の自己PRの注意点3】中学校・高校のエピソードは避ける

自己PRを伝える際は、できるだけ最新のエピソードを用いるのがポイントです。中学校や高校でのエピソードは、現在の自分の能力やスキルを示すには不十分と考えられます。

大学や大学院などでの経験を中心に自己PRするようにしましょう。

何もしてこなかった人の自己PRに使える例文3選

自己PRの具体的な例文を参考に、自分の経験や能力をどのように表現するかを考えてみましょう。以下にいくつかの例文を紹介します。

【何もしてこなかった人の自己PRの例文1】自分の性格

自分の性格から自己PRする場合は、下記のような文章でまとめると効果的です。

自己PRの例文「自分の性格」

私は非常に粘り強い性格です。大学時代、課題の提出期限に追われながらも、最後まで諦めずに取り組むことで、チームの目標を達成しました。困難な状況でも前向きな姿勢を保ち、最後まで努力することで、成果につなげられる点が私の強みだと感じております。

【何もしてこなかった人の自己PRの例文2】趣味や習慣

趣味や習慣から、自分の特徴・強みを見出して自己PRする場合、下記のような文章にするとよいでしょう。

自己PRの例文「趣味や習慣」

私の趣味は読書です。現在は就活中ということもあり、特にビジネス関連の書籍を多く読んでいます。読書を通じて、最新の業界トレンドや思考術などについて学ぶことができ、自分の考え方を広げ、さまざまな状況で柔軟に対応する力を養っている段階です。この読書習慣は、就職後に新しい知識を積極的に取り入れる姿勢を保つのに役立つと考えております。

【何もしてこなかった人の自己PRの例文3】過去の経験

過去の経験から自己PRを探した場合には、下記のような文章にまとめてみましょう。

自己PRの例文「過去の経験」

以前経験した◯◯でのアルバイトでは、接客業務を担当しました。お客様からの多様な要求に対して、迅速かつ丁寧に対応することで、店舗の売上アップに貢献しました。この経験を通じて、コミュニケーション能力や問題解決能力を身につけ、どんな状況でも冷静に対応できるようになったと感じています。また、この経験は就職後にも積極的に役立たせていきたいです。

自己PRは何もしてこなかった人でも必ず見つけられる!

「自己PR対策を何もしてこなかった」と感じたとしても、自己PRのポイントは必ず見つけることができます。重要なのは、自分の経験やスキルを正しく認識し、適切にアピールする方法を学ぶことです。

今回紹介した方法や例文を参考にして、自分の強みを見つけ出し、自信を持って自己PRを行いましょう。