逆質問NG例
そもそも質問がない
- 「特にありません」
- 1.企業に対してそこまで 関心がない ため、質問事項が出てこない
- 2.自分が入社するにあたって どんな情報が必要かを考えられていない
- 3.該当企業に対しての 入社意欲が高すぎて揺るぎない 為、もはや聞くことはない
また、なかなかない例ではあると思いますが、3の場合はこの主張をするに足る企業への深い理解と、アツい志望動機が伝わっていることが必要です。
NG1.逆質問が明らかに準備不足
- 「初任給はいくらですか?」
「御社の強みはなんですか?」
もちろん、それらについての深い部分について掘り下げる分には問題ないので、気になったら積極的に聞いていきましょう。
NG2.逆質問で自信がなさそう
- 「本当に未経験でも大丈夫でしょうか・・・?」
就活とは営業に似ていて、企業に自分という商品を以下に売れるかという考えることができます。商品を売るときに、自信なく売り込むことが営業において有効な手であることは少ないでしょう。多少の懸念点があっても、「その上で役に立ちます!」と 堂々としている方が印象が良い ことが多いものです。
例えばスキルを要する仕事に未経験で乗り込むことが不安であるなら、
- 「未経験で知識も経験も不足していますが、積極的に学んでいくつもりです。つきましては、入社までにどのようなことを学んでおけばスムーズに業務に携わっていけますでしょうか」
NG3.逆質問の具体性があまりにも欠けている
- 「御社の将来性についていかがお考えでしょうか?」
例えば
- 「現在の○○という社会の流れに対して、会社はどのような計画で先手を取ろうと考えていますか?」
- 「社内の交流活性化を促すための施策やイベントの企画などはどのようなものがありますか?」
NG4.あまりにもテンプレな逆質問
- 「仕事で一番苦労したことは何ですか?」
- 「一番やりがいを感じたのはどんな時ですか?」
逆質問でも人事は見ている!
逆質問の場は、一見企業側の好意で設けてくれているようにも見えますが、 当然面接の場である以上、ここでも評価はされています。
逆質問から見ている1「志望度」
質問というのはある一定以上の関心を持っていないとなかなかできないものです。関心がないのに無理やり質問しようとすると、前述のように準備不足が露呈するような質問になってしまいます。
繰り返しにはなりますが、企業は採用において 志望動機は非常に重視 しています。それを踏まえて、 自らの志望度が伝わるような逆質問 を心がけましょう。
逆質問から見ている2「思考力」
また、質問を行う上での観点や、聞きたいことを的確に尋ねる能力といった観点から 思考力を評価 されています。ココで悪印象をもたれないため、上記のNG例のような質問をしてしまわないよう注意することが非常に重要です。
NGな逆質問まとめ
逆質問というこちらが質問するだけの場でも、結論を言えば評価される対象になっているためこの記事のようなNGな質問をしてしまわないよう十分に注意してください。逆質問に限らず、 面接中はすべてが評価の対象 です。過敏になりすぎても逆効果ではありますが、常に人事の目線を意識しながら一挙一動を意識していきましょう。
質問することが思いつかないあなたのために
キミスカで偽らない就活をはじめる ↓↓ツイッターもやってます!ご質問やご意見をお待ちしてます!↓↓
『 #キミスカ 』はいま話題の逆求人型就活サービスです!
学生の皆さんが自身のプロフィールや就活の進捗を登録→それを見た企業の採用担当者からスカウトメッセージが届く→説明会や面接へGO
▼詳しい内容はこちら▼https://t.co/1iA5yBDkng pic.twitter.com/lQMEjfOrbvキミスカ 逆求人型就活サービス【公式】 (@Kimisuka1) 2018年3月1日