【例文付き】面接の「周りからどう思われているか」への回答法|回答のコツと注意点

面接の頻出質問として、「周りからどう思われているか」と聞かれることがあります。学生自身の主観的なアピールだけではなく、周囲の評価からいつもの様子や本当の姿を把握できるこの質問は、選考における重要な評価項目です。

この記事では、面接で「周りからどう思われているか」を聞かれた時の回答方法について紹介します。好印象を残すコツと注意点についても説明するので、内定獲得のためにしっかりとチェックしておきましょう!



面接「周りからどう思われているか」の質問で知りたいこと

人事は、面接で周りからの印象を聞くことで何を知りたいのでしょうか。まずは、質問の意図を見てみましょう。

【「周りからどう思われているか」の質問意図1】性格と自社への適性

第三者からの評価は、社風と学生のマッチ度合いを見極めるときの大きなヒントになります。「求める人物像と合っているかどうか」「どんな人となりなのか」を効率よく判断できるので、面接ではよく聞かれるのです。

【「周りからどう思われているか」の質問意図2】自分を客観視できているか

この質問は、自分を客観視できているかどうかを判断する指標としても用いられます。他人からの評価を聞くことで、「自己評価と周囲からの評価が乖離していないか」についてチェックする意図があります。

いくら念入りに自己分析していても、その内容が正しいとは限りません。より正確な情報を得るためには、第三者の意見を聞く必要があるのです。自分を客観視できていない学生は、入社後自分の強みを活かしきれずに活躍できない可能性があるため、評価を下げられるおそれがあります。

面接で「周りからどう思われているか」を答えるポイント

それでは、面接で「周りからどう思われているか」を聞かれたときは、どのように回答すると好印象なのでしょうか。ここからは、答え方のポイントを具体的に紹介します。

【面接「周りからどう思われているか」の回答1】企業に合った強みを伝える

回答の際は、「今面接を受けている企業に合った評価」を伝えることが大切です。たとえば、金融の事務職を受けている場合、「周りからは細かいことにも気がつく几帳面な性格だと言われます」と伝えられると、自社との相性がいいと思ってもらえるでしょう。

反対に、社風や業務と関係ない評価を伝えると、せっかくのアピールチャンスを活かしきれなくなります。好印象を残せる周囲からの評価を、企業ごとに見極めておきましょう。

【面接「周りからどう思われているか」の回答2】マイナスの評価も用意しておく

面接ではプラスの評価を伝えることが基本ですが、なかにはあえてマイナスの評価を聞く企業もあります。いきなり聞かれると答えられない可能性があるため、あらかじめ回答を用意しておくことをおすすめします。

このとき、単に言われた評価をそのまま伝えるだけではなく、そのマイナス面に対してどう対処しているかについても伝えると効果的です。たとえば、「真面目すぎて融通が利かないと言われるので、最近は自分の意見を伝えたうえで周囲の意見も取り入れるように心がけています」と回答できると、マイナス評価でもプラスの印象を残せるでしょう。

【面接「周りからどう思われているか」の回答3】人柄が伝わるエピソードを盛り込む

単にいい評価を伝えるだけでは説得力が低いため、人柄が伝わる具体的なエピソードを盛り込むことを意識してみましょう。評価を裏付けるエピソードがあると、回答に信憑性があると思ってもらえます。あわせて、その評価や人柄が仕事で活きることも説明できると、人事からの評価を大幅にアップできるでしょう。

【面接「周りからどう思われているか」の回答4】PREP法でまとめる

最後に、ここまで整理した情報をPREP法でまとめます。PREP法とは、「結論(Point)」「理由・根拠(Reason)」「具体例(Example)」「結論・結果(Point)」の流れで文章を構成するフレームワークです。

【PREP法を使ったまとめ方の例】
  1. Point:周りからの評価
  2. Reason:なぜそう思われているのか
  3. Example:そう評価されている理由や関連エピソード
  4. Point:その評価がその企業にどう関係するのか

上記の流れで話をまとめられると、あなたの魅力や将来性をしっかりと知ってもらえます。

面接の「周りからどう思われているか」への回答例文

以上の内容を踏まえて、面接の「周りからどう思われているか」という質問に対する回答例文を紹介します。どのように答えたらいいかわからないときは、ぜひ参考にしながら自分らしい内容にカスタマイズしてみてくださいね。

【周りからの評価を伝える際の例文】

私は、周囲から優しい性格だとよく言われます。困っている人を見ると放っておけなくてついついおせっかいを焼いてしまうので、そう評価されているのだと思います。
勉強がわからない友達がいれば必ず勉強を教えますし、アルバイト先のアパレル店でもお客様第一をモットーに、ご納得いただけるまで何時間でも商品を提案しています。
誰に対しても平等に優しく接することができる性格は、御社に入社した後も接客や社内のコミュニケーションに必ず活きると考えています。

面接で「周りからどう思われているか」へ回答するときの注意点

面接で聞かれる「周りからどう思われているか」の質問は、回答内容によってはマイナスの印象を残してしまうこともあるため注意が必要です。ここでは、回答時の注意点を紹介します。

【面接「周りからどう思われているか」の注意点1】複数人に話を聞いておく

就活がスタートする前に、自分の評価を周りに聞いておきましょう。さまざまな企業に合った回答を作れるよう、たくさんの意見を聞くことがポイントです。友達はもちろんのこと、家族やアルバイト先の仲間、学校の先生などにも協力してもらうといいでしょう。

【面接「周りからどう思われているか」の注意点2】社会人に相応しくない評価は避ける

「ギャンブル運がある」「酒が強い」など、社会人生活に相応しくない評価は、当然面接で言及することを避けましょう。悪い評価について話すときも、「時間を守らない」「自分に甘い」など、明らかに業務に支障をきたす評価は言わないようにすることをおすすめします。ただし、同じ内容でも「マイペースな一面がある」などと言い方に気をつければ、マイナスの印象を避けられます

【面接「周りからどう思われているか」の注意点3】一貫性を意識する

自己PRや志望動機など、ほかの質問に対する回答と明らかに乖離している評価は、伝えることを避けたほうが無難です。自分を客観視できていないと思われてしまう可能性があるためです。

また、実力に見合わない過大評価も、自己分析との一貫性がないと思われるので注意しましょう。ほかの回答とのバランスを見て、嘘っぽく思われないかどうか、不自然でないかどうかについてよく確認しておくことを推奨します。

ほかの回答と一貫性があるかを判断するために、あらためて適性検査を受けて自己理解を深めておくといいでしょう。ぜひ、キミスカの適性検査を活用してみてくださいね。

「適性検査」の受け方・結果の見方!自己分析ツールの使い方を解説

【面接「周りからどう思われているか」の注意点4】嘘をつかない

いい印象を残したいからと、嘘をついたり話を盛ったりすることは避けましょう。質問でエピソードについて掘り下げられたときに、嘘を見抜かれて印象が最悪になってしまう可能性が高いです。就活では自分らしさをアピールすることが何よりも大切なので、本当のことを言ってくださいね。

面接の「周りからどう思われているか」は自分らしさのアピールチャンス!

面接で「周りからどう思われているか」を聞く企業は、学生の本当の姿を知って、自社への適性や自分を客観視できているかどうかを見極めたいと思っています。嘘はよくないですが、企業の特色や求める人物像に合わせて伝える内容を工夫できると、しっかりとあなたの魅力をアピールできるでしょう。

回答の際は、評価を裏付けるエピソードや根拠を一緒に伝えることが大切です。自己分析との一貫性や企業への貢献度などを盛り込みながら、「ただ回答する」のではなく「評価につながるように回答する」ことを心がけてくださいね。