就活の証明写真の服装はスーツが基本!男女別のポイントと注意点を解説

就活の証明写真は、企業にあなたの人柄を伝える大切な要素となります。では、やる気や清潔感、誠実さをアピールするにはどのような服装で撮影すべきなのでしょうか?

ここでは、就活の証明写真の服装のポイントを男女別にご紹介します。注意点も解説しているので、ぜひ撮影時の参考にしてください。

【男女共通】就活の証明写真の服装のマナーとは?

就活の履歴書やエントリーシート用の証明写真は、男女ともにスーツでの撮影が基本です。身だしなみは清潔感を意識し、背景は表情が明るく見えるように青・白・グレーから選びましょう。

ここからは、さらに詳しく就活の証明写真の服装のポイントを解説します。男女別でポイントをまとめたので、就活用の証明写真を撮影する前に目を通しておきましょう。

就活の証明写真の服装【男性編】

まずは、男性の証明写真の服装をチェックしましょう。以下でスーツやシャツ、ネクタイといった基本的な装いについて解説します。

男性はこまめに鏡を見る習慣がない人も多いと思いますが、証明写真を撮影する前は鏡で服装の乱れがないか確認してください。

【就活写真の服装(男性)】落ち着いた色のスーツ

スーツは黒や濃紺、濃いグレーなど落ち着いた色を選びましょう。明るいグレーやベージュなどのスーツも販売されていますが、就活の服装には不向きです。ストライプやチェックといった柄入りのスーツもありますが、就活用のリクルートスーツは無地が一般的です。

また、きちんとした印象を与えるために、ジャストサイズを選びましょう。大きいスーツはだらしない印象を与えますし、逆に小さすぎるスーツは窮屈な印象を与えてしまいます。

スーツを着用する前に気をつけたいのが、ジャケットの後ろについている仕付糸です。仕付糸は服の形を整えるためのものなので、着用前に必ず外しておきましょう。

【就活写真の服装(男性)】白の無地のワイシャツ

就活の証明写真の服装は、白の無地ワイシャツ一択です。色のついたシャツや柄の入ったシャツは、オシャレではありますが就活には不向きです。

ワイシャツの襟の形は、レギュラーカラーとワイドカラーの2タイプから選びましょう。体格のよい男性はワイドカラーが似合いますが、レギュラーカラーを選んでも問題ありません。襟をボタンで留めるボタンダウンシャツは、カジュアルシーンで着用するのが一般的なので避けるのが無難です。

また、襟元から肌着が見えないように、首回りのサイズが合ったシャツを選ぶこともポイントとして押さえておきましょう。

【就活写真の服装(男性)】与えたい印象に合ったネクタイ

就活の証明写真はネクタイを身につけて撮影します。ネクタイは印象を左右する大事なアイテムなので、与えたい印象に合わせて選びましょう。

例えば、情熱的に見せたいなら赤やエンジ、誠実でフレッシュに見せたいなら青や紺、明るく社交的に見せたいなら黄や橙のネクタイがおすすめです。また、志望業界・職種や季節、パーソナルカラーに合った色を選ぶのもひとつの手です。柄は小さめのドットや細めのストライプ、無地でシンプルに決めるのもいいですね。

さらに、ネクタイの結び方もマスターしておく必要があります。ネクタイが曲がっていると「やる気がない」「だらしない」といったマイナスの印象を持たれてしまうので要注意です。ネクタイは縫い目を意識し、結び目の大きさを襟角度に合わせるとキレイに結べるので、証明写真の撮影に向けて繰り返し練習しておきましょう。

就活用のネクタイについては、以下の記事で詳しく紹介しています。是非参考にしてください。

就活で付けるネクタイの選び方とは?おすすめな色や柄と結び方を簡単解説

就活の証明写真の服装【女性編】

続いて、女性の証明写真の服装をチェックしましょう。女性はシャツ選びで印象が大きく変わるので、志望業界・職種や与えたい印象に合わせて最適なものを選んでくださいね。

【就活写真の服装(女性)】落ち着いた色のスーツ

男性の場合と同様に、女性も黒や濃紺、濃いグレーなど落ち着いた色の無地のスーツを選びましょう。ボトムスは映らないので、パンツかスカートかを気にする必要はありません。

サイズに関しても、男性と同様にジャストサイズを選びましょう。

【就活写真の服装(女性)】レギュラーカラーシャツまたはスキッパーカラーシャツ

無地で白のレギュラーカラーシャツまたはスキッパーカラーシャツを選びましょう。定番は第一ボタンまで留められるレギュラーカラーシャツですが、首元が大きく開いたスキッパーカラーシャツでもOKです。

レギュラーカラーシャツは清楚な印象を与え、スキッパーカラーシャツは活発な印象を与えます。レギュラーカラーシャツは金融系や公務員などの真面目さ堅実さを必要とする業界に向いており、スキッパーカラーシャツは美容業界やエアライン業界、広告業界など華やかさが求められる業界に向いています。

業界・職種によっては私服OKの場合もある

例えば、ログラマーやデザイナーなどのクリエイティブ系や、アパレルや広告業界のように個性や自己表現を重要視する業界・職種では、私服での撮影がOKの場合もあります。

私服で証明写真を撮影する場合は、黒・濃紺・グレーのジャケットやカーディガンに白いシャツを合わせたコーディネートがおすすめです。私服とはいっても、あくまでもビジネスシーンに合わせた服装を心がけ、派手な服装は避けましょう。

就活の証明写真を撮影する際の注意点

証明写真の服装のポイントを男女別で解説しました。ここからは、証明写真を撮影する際の3つの注意点を紹介します。第一印象を決める証明写真の身だしなみには、細心の注意を払いましょう。

【就活写真の服装の注意点】オシャレと清潔感は異なる

就活生といえば似通ったスーツにシャツ、ネクタイを着用しているので「少しでもオシャレに見せたい!」と思う就活生もいるかもしれません。しかし、基本から外れたオシャレな服装は、就活にふさわしくないと見なされたり、清潔感がないと判断されたりすることもあるので要注意です。

オシャレと清潔感の違いを認識し、ビジネスシーンに合う服装を心がけましょう。

【就活写真の服装の注意点】アクセサリーは外す

就活の証明写真を撮影する際は、ピアスやネックレス、ヘアアクセサリーなどのアクセサリーは外しておきましょう。

【就活写真の服装の注意点】シワや汚れがないか

就活の証明写真を撮影する前に、スーツやシャツにシワや汚れがないか確認しておきましょう。撮影前にはアイロンをかけるかクリーニングに出しておき、首元の汗じみやフケを見逃さないようにします。

就活の証明写真の服装はスーツが基本!

就活の証明写真の服装について解説しました。就活生の第一印象に関わる証明写真を通じ、社会人としてのマナーが守れているかどうかが面接官に伝わります。

この記事で紹介したポイントを押さえ、あなたらしさをアピールできるスーツやシャツ、ネクタイを選び、清潔感溢れる証明写真を撮影しましょう!