就活の証明写真をデータ化するメリットとは?方法や注意点を詳しく解説

「就活写真といえばプリント」というのは過去の話で、今は就活写真をデータ化して持っておくことが常識になりつつあります。もちろんプリントの写真を使用する企業もまだまだ多いですが、データのみを扱うWEBエントリーが増えてきているのも事実です。そのため、できることなら就活の証明写真はデータ化しておくことが好ましいと言えます。

今回は、就活の証明写真をデータ化するメリットや詳しい方法を解説していきます。よりスムーズに就活を進めるためにも、この記事を読んで写真をデータ化するコツについてチェックしておきましょう!

就活の証明写真をデータ化しておくと便利な理由

まずは、就活の証明写真をデータ化して持っておくと便利な理由やメリットを解説していきます。

【証明写真をデータ化する理由】WEBエントリーがスムーズに進められる

最近では、履歴書やエントリーシートなどをデータで提出する企業も増えてきました。あらかじめ写真をデータ化しておけば、こういったWEBエントリーがメインの企業にも慌てずに対応できます。

また、就活サイトによっては顔写真の登録ができることもあります。就活サイトのオープンESなどに顔写真を登録しておくと、選考に進みやすかったりスカウトされやすくなったりするメリットがあります。

このように、就活では写真のデータ化は決して必須ではないものの、準備しておくと選考が有利に進むことも多いのです。

【証明写真をデータ化する理由】欲しい時に焼き増しができる

就活写真をデータ化しておくと、いつでもどこでも焼き増しができて非常に便利です。データをスマホにダウンロードしておけば、写真の持参を忘れてしまった時もコンビニで焼き増しが可能になります。一枚あたり数十円で焼き増しができるため、場合によっては証明写真機と比べて安上がりになることもあります。

証明写真をデータ化しておくと、利便性とコスパの両方においてメリットがあると言えます。

【証明写真をデータ化する理由】サイズが自由に変更できる

写真をデータで持っていれば、写真のサイズが合わない時も慌てずに済みます。

自分でサイズを合わせようと、プリントした証明写真をカットすると不自然になってしまいがちです。またデータがないと、大きなサイズの写真が必要になった時は撮り直すしか対処法がありません。

一方で写真をデータ化しておけば、自由に写真の大きさを変更したりトリミングしたりできます。写真を撮り直す必要がないため、時間も費用も無駄にせず就活を進められます。

就活の証明写真をデータ化する4つの方法

就活用の証明写真をデータ化するためには、4つの方法が考えられます。ぜひ写真を撮る前にチェックして、自分に合った方法を見つけておいてください。

【就活の証明写真をデータ化する方法】写真館で証明写真を撮影する

写真館で証明写真を撮る場合、プリントされた写真とデータがセットになっているプランが利用できます。就活に特化したプランがある場合、ほとんどの写真館で写真をCD-ROMやスマホ用のデータとして受け取ることができるでしょう。

また写真館では、就活写真のプロによる表情やヘアメイクなどの身だしなみ指導が受けられる上に、撮った写真を修正してもらえます。他の方法に比べて多少費用はかかりますが、ワンランク上の写真を手に入れたい方は、写真館での撮影がおすすめです。

【就活の証明写真をデータ化する方法】スピード写真機のアプリを使用する

スピード写真機の中には、スマホアプリを通じて撮影した写真をダウンロードできる機種もあります。スマホにデータが保存できるため何度も焼き増しが可能になり、WEBエントリーにも写真が使用できるようになります。さらに焼き増しの際は、肌補正をつけたり背景やサイズの変更をしたりすることも可能です。

ただし写真館に依頼する時と比べると、当然仕上がりは劣ります。ある程度経験がある採用担当者であれば、「写真館で撮った写真」と「スピード写真機で撮った写真」を見分けることは容易です。より意欲をアピールしたい方は、写真館で撮影をしておいた方が印象は良いでしょう。

【就活の証明写真をデータ化する方法】証明写真用スマホアプリで撮影する

最近では、専用のスマホアプリでも証明写真を撮影できるようになりました。アプリにはクマ消しや美白機能をはじめ、背景加工といった便利な機能がついているものもたくさんあります。撮影した写真はコンビニのネットプリントで30円程度から印刷できるため、とにかく費用を抑えたい就活生におすすめです。

こちらもスピード写真同様、仕上がりは写真館に劣ります。光の当たり具合などの調整が難しく、安っぽい写真になってしまう可能性も高いので気をつけてください。また過度な加工で不自然になることがないよう、十分に注意して撮影してください。

【就活の証明写真をデータ化する方法】印刷した証明写真をスキャンする

手元に写真がある場合、その写真をスキャンしてデータ化することも可能です。自宅にプリンターやスキャナーがない方は、コンビニのコピー機を活用しても良いでしょう。また、証明写真用アプリで写真を撮影することでデータ化することもできます。

この方法は費用をかけずに簡単に写真をデータ化できますが、画質が悪くなってしまうというデメリットがあります。場合によってはマイナス評価になることもあるので、スキャンのデメリットを把握した上で実践するようにしてください。

就活の証明写真をデータ化する時の注意点4選

最後に、就活用写真をデータ化する際の注意点をご紹介していきます。データ化のメリットを最大化するためにも、これから述べる注意点を意識してみてください。

【就活の写真をデータ化する時の注意点】サイズとデータ形式に注意する

写真をデータ化する時は、プリントやアップロードに対応できるサイズやデータ形式にしておく必要があります。

一般的な履歴書に使われる写真のサイズはこちらです。

  • サイズ:4cm×3cm
  • インチ表記:約1.18×1.57インチ
  • ピクセル表記:551×413px

WEBエントリーの際は、以下のサイズに指定されることが多いです。

  • 縦560×横420px
  • 縦600× 横450px
  • 縦320×横240px ※金融や保険に多い

どのサイズにせよ、必ず「縦4:横3」の比率で写真のデータを作っておくようにしましょう。またデータ形式は、最も一般的なJPG(=JPEG)またはPNGでもらってくださいね。

【就活の写真をデータ化する時の注意点】容量が大きいものと小さいものの両方をもらう

企業によって、求められる画像の容量は異なります。指定されているサイズよりも大きいとアップロードできないことがあるし、小さいと画像が粗くなってしまいます。どんな企業でも使えるように、容量が大きいものと小さいものを両方持っておくと安心でしょう。

大きい容量の画像しか持っていない場合であれば、パソコンを使って自分で容量を調整することも可能です。

【Windowsの場合】

    1. 画像を右クリックして「プログラムから開く」→「ペイント」をクリック
    2. 「ホーム」から「サイズ変更」を選択
    3. 希望のサイズを入力する

(半分のサイズにする場合は水平方向に50%と入力する) 

【Macの場合】

  1. 画像を右クリックして「プレビュー」で開く
  2. 「ツール」→「サイズを調整」を選択
  3. サイズ調整ボタンをクリックする
  4. 「縦横比を固定」を選択し、Windows同様好みのサイズを入力する 

自分でサイズを変更する際は、上記の方法を参考にしてみてください。小さいサイズを大きくする場合は画質が悪くなってしまうので、できるだけ避けましょう。

画像を加工する時は、必ず元画像のバックアップを取ることを忘れないようにしましょう。

【就活の写真をデータ化する時の注意点】解像度が大きいものをもらう

解像度は、高ければ高いほどより綺麗な写真になります。そのため、解像度は高いものをもらっておくことをおすすめします。

フリーソフトなどで大きな解像度を下げることはできますが、低い解像度を無理やり上げると画質が粗くなってしまうので注意。写真館などでデータをもらう際には、どのくらいの解像度がちょうど良いかを尋ねておきましょう。

【就活の写真をデータ化する時の注意点】複数の媒体に保管しておく

もらったデータは、スマホやクラウドサービス、USBなどの複数の媒体に保存しておくようにしましょう。そうすれば、USBを忘れても外出先で写真を焼き増せますし、データが破損・紛失した時も安心です。ログインすればどこからでも見られるメールなどに添付しておくこともおすすめです。

証明写真をデータ化してスムーズな就活を!

希望する企業がWEBエントリーを受け付けていない学生にとって、写真のデータ化は必須事項ではありません。

しかし、必要になる機会が少なくても写真はデータ化しておくことをおすすめします。焼き増しやサイズの変更が簡単になり、より就活がスムーズになりますよ。
高品質な写真のデータを手に入れたい場合は、ぜひ写真館での写真撮影も検討してみてくださいね!

写真館・スタジオで写真撮影をするメリットやおすすめ店舗はこちらでご紹介しています。ぜひこちらも目を通しておいてくださいね。
【内部リンク】就活 写真 スタジオ