【簡単解説】商社とは?商社で働くメリットや求められる人物像

新卒の就職先として不動の人気を誇る商社ですが、その業務内容を尋ねられると意外に答えられないものです。ですが、もしあなたが選考に挑む際、商社についての予備知識が無かったら厳しいですよね。そこで今回は、商社とは何か?どんな業務内容でどんな職種があるのか?商社に入るためにはどんなスキルが必要とされているのか?など、商社について様々な情報をご紹介したいと思います。

商社とは

商社とは、他企業の製品やサービスなどを買いたい相手に販売する企業を指しています。現代風に言えば、企業間の需要と供給をマッチングさせる仲介役といったところでしょう。国内外を問わずあらゆる地域の企業が対象となるため、自社製品に欠かせない素材を海外から輸入したいが貿易のノウハウを持たない国内企業を支える役割も担っています。

“商品の販売”という共通点から、よくメーカーと混同されますが、メーカーが自社で製品を作っているのに対し、商社は自社で製品を作っておらず、あくまで他企業の製品やサービスを取り扱い、販売を行なっているのが大きな違いです。また、商社には「総合商社」「専門商社」の2種類が存在します 。

総合商社と専門商社の違い

「総合商社」「専門商社」の2種類が存在すると上記にも記しましたが、その2つの違いは何なのでしょうか。

総合商社とは

総合商社は一言で言うと、様々な商品を取り扱う「なんでも屋」の商社です。「ラーメンからロケットまで」という言葉に象徴されるように、本当にたくさんの商品やサービスを取り扱っています。

近年では単純な貿易・販売が業務の中心ではなく、国内外の企業への出資や人材派遣や経営管理や、IT関連やシステム開発などが多くを占めるようになっています。総合商社と呼ばれている企業の代表的な例として三菱商事三井物産伊藤忠商住友商事丸紅などがよく挙げられます。

専門商社とは

総合商社は幅広い商材を扱うのが特徴であるのに対し、専門商社は特定の分野に絞って商材を取り扱っています。ビジネスの規模としては総合商社のほうが大きくなってしまいますが、分野ごとの規模や競争力で比べれば、専門商社も負けていません。専門商社は特定分野に強みがあるので、他企業に負けない、高い競争力を持っています。

事業投資などに力を入れている総合商社と違い、今まで同じくトレーディングや金融業が業務の中心となっています。専門商社と呼ばれている企業の代表的な例として、花王カスタマーマーケティング日産トレーディング伊藤忠丸紅鉄鋼兼松阪和興業などが挙げられます。

商社のビジネスモデルとは

商社は一体どの様なビジネスを行なっているのでしょうか。今回は主なビジネスモデルを2種類ご紹介します。

【商社のビジネスモデル1】トレーディング

トレーディングとは「仲介役として需要と供給を結びつける」事業のことを指します。

例えば、製造した“商品X”を売りたいA企業と“商品B”を買い付けたいB企業を顧客とし、その間に立ってこれらの需要と供給をマッチングさせるビジネスのことをトレーディングと呼びます。

【商社のビジネスモデル2】事業投資

事業投資とは、継続的・多面的な経営参画を念頭におきながら、ある企業へ投資を行うことです。これは商社が新たなビジネスを創造していくための重要なアプローチ方法の1つになっています。

例えば、今後成長するであろう企業の株式を買収します。そして、その企業が発行する株式の一部を取得・保有し、その企業の大株主になります。株式を取得して資金を注入するだけでなく、投資先企業の企業価値を最大化すべく、その経営に総合的かつ継続的に参画します。自社の社員を派遣する、商社がもつ経営ノウハウやネットワークを提供するなど、様々な手段を用いてその企業のバリューアップを図り、配当金やキャピタルゲインを得ることで利益をあげるビジネスです。

商社にある職種とは

商社とは何なのかが分かり、どのようなビジネスをしているのかも理解したけど、実際入社したらどのような職種があってどんな業務内容が待っているのか気になりますよね。今回は数ある商社の職種の中からメインとなる3つをご紹介します。

【商社の職種1】営業

まず、商社における代表的な職種として「営業」が挙げられます。一般的な企業の営業は特定の顧客が対象になりますが、商社の営業は営業は企業同士をつなぐパイプ役も担っています。そのため、相手企業2社とコミュニケーションをとりつつ双方と交渉を進めなければなりません。また、基本的にデスクワークよりも外回りの方が多いのも商社の営業ならではの特徴です。

【商社の職種2】営業事務・貿易事務

営業のサポート役を担っている「営業事務」も商社にとっては欠かせない人材と言えるでしょう。デスクワークが多く電話対応や書類整理といった基本的な仕事内容は一般的な営業事務と同じです。ですが、商社における営業事務の場合、取引先が海外の企業であればビジネスレベルの語学力が求められます。また、原料や製品を輸出入するケースが多い商社では、税関を通す通関手続きを行う「貿易事務」も重要な職種になります。

【商社の職種3】事業企画

活躍の場が幅広く、商社の花形とも呼ばれているのが「事業企画」という職種です。どのような分野に進出するかを踏まえたうえで取引先の選別を行い、新たな事業を立ち上げるために必要な事業企画を立案します。所謂マーケティングの役割を担っている職種になります。

商社で働くメリットとは

商社で働くメリットは沢山ありますが、ここでは代表的な2つを挙げさせていただきます。
まず挙げられるのは高い収入が見込める事です。福利厚生も手厚く、大手商社ならば入社1年目から高額ボーナスも期待できます。また、「海外勤務手当により収入が倍になった!」なんてこともあるのが商社の魅力の1つです。
そして2つ目に挙げられるのは、グローバルな舞台で活躍できるという点です。このメリットこそ国内のみならず海外で働くチャンスが多い商社の特権です。国際的に活躍する同業者との人脈も広がる事でしょう。

商社に求められる人物像とは

「商社で活躍したいけど、面接で何をアピールすればいいか分からない!」
そんな人の為に、商社で活躍している先輩社員にどんな人が多いかをご紹介します!

人とコミュニケーションを取るのが好き

商社業界ではコミュニケーション能力は非常に重要視されており、選考でも見られるポイントのひとつです。多くの人と会ってコミュニケーションを取りながらする仕事なので、コミュニケーション能力はあって損することはありません。
専門商社の場合は、特に特定の分野と仕事の範囲が決められているため、総合商社に比べれば人間関係も狭くなりやすいです。人と近い距離で接し、信頼を勝ち取らなければならないため、コミュニケーション能力は必須と言えます。

分析をするのが好き

市場を分析し、将来性を見据えて行動できる人は商社向きと言えるでしょう。商社は企業間の橋渡しをするのが役目と言いましたが、だれかれ構わずパイプを繋いで良いわけではありません。
どの企業とどの企業のパイプを繋げばいいのかを、その時々の状況に合わせてしっかり見極める必要があります。市場のトレンドが変化していくように、消費者の動向や経済の変動によって、世の中で求められるものも変化していきます。市場の流れを読み、売れる商品、売れる企業を見つけてパイプを作ることが大切なため、高い分析力が求められています。

商社と繋がるなら「キミスカ」

意外に知られていない商社について知っていただけたでしょうか。

もし、これを機に「商社の人と話をしてみたい!」「就活始めてみようかな」「就活をやり直したいな」と思ったら、キミスカに登録して就職活動を充実させてください!

キミスカは、作った自己PRを登録しておくだけで、自分を魅力的に思った企業からスカウトが来る新しい就活です。企業に合わせて作った自己PRではなく、偽らない自分を表現することで、ありのままの自分を好きだと思ってくれる企業と出会うことができます。
先述した、自己分析に役立つ適性検査も無料でついているので、自分を見つめ直す機会として最適なツールです。また、キミスカはLINE@も行っていて、この記事のように就活生に役に立つ情報を絶賛配信中です。ありのままの自分を魅力的にする情報を受け取って、10年後振り返ってよかったと思える就活を実現しよう!

キミスカで偽らない就活をはじめる