就活の企業選びの方法を4ステップで解説!ポイントや注意点も紹介

就活生のなかには、「企業選びが難しい」「どうやって自分に合った企業を選べばいいのだろう」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、企業選びの方法を4ステップで分かりやすく解説します。企業選びで重視すべきポイントもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

就活の企業選びが重要な理由

企業選びに妥協してしまうと、入社後のミスマッチが起こる可能性が高まります。せっかく就職したにもかかわらず入社後にミスマッチが明らかになった場合、仕事のモチベーションが下がったり、早期離職につながったりするため、企業選びは慎重に行うべきです。

世の中には数え切れないほど企業があり、業界が同じであれば似たように感じてしまうのも無理はありません。しかし、実際は同じ業界でも企業によって社風や業務内容は異なるので、企業選びをないがしろにするのはやめましょう。

就活の企業選びの方法を4ステップで解説

ここからは企業選びに悩む就活生に向けて、企業選びの方法を4ステップで分かりやすく解説します。ステップに沿って、企業選びを進めていきましょう。

【就活の企業選びの方法1】自己分析をする

まずは、就活の第一歩といわれる自己分析から始めましょう。自己分析とは自分のことを客観的に見て、性格や強みなどを明らかにする作業のことです。

自己分析のやり方はいくつかありますが、自己分析ツールを活用すれば簡単かつ短時間でできます。キミスカは完全無料の自己分析ツール「適性検査」を提供しているので、以下のページから受け方や結果の見方を確認してみてください。

キミスカ適性検査の受け方と結果の見方!自己分析ツールの使い方を解説

【就活の企業選びの方法2】就活の軸を決める

自己分析をした後は、就活の軸を決める段階へと移りましょう。就活の軸とは、働くにあたって絶対に譲れない判断基準のことで、入社後のミスマッチを防ぐ役割があります。

就活の軸は企業選びの基盤となるだけでなく、ES(エントリーシート)や面接で聞かれることもあるので、就活準備の時点で決めておきたいところです。就活の軸について詳しく説明している記事があるので、あわせて確認しておきましょう。

就活の軸とは?具体例から軸の見つけ方まで徹底解説!

 

【就活の企業選びの方法3】業界・企業研究をする

就活の軸が決まったら、業界・企業研究を始めていきます。業界・企業研究とは、文字通り業界および企業について調べ上げ、自分とマッチしているか確認する作業を指します。

業界・企業研究のやり方は、企業のホームページや書籍を読んだり、企業説明会に参加したりとさまざまです。自己分析の結果を考慮したうえで、就活の軸に合った業界・企業を見つけましょう。

【就活の企業選びの方法4】インターンシップに参加する

志望業界・企業がある程度絞られてきたら、ぜひインターンシップに参加してみてください。インターンシップとは職業体験のことで、企業を訪問したり、社員が実際に働いているところを見たりできます。また、長期インターンシップの場合は実際に業務を任されるので、より企業理解を深めることができるでしょう。

インターンシップのほかに、OB・OG訪問もおすすめです。OB・OG訪問とは大学の卒業生のもとを訪れ、企業の雰囲気や実際の働き方を聞く作業を指します。OB・OGに直接依頼しても構いませんが、大学のキャリセンや教授に紹介してもらうことも可能です。

就活の企業選びで重視すべきポイント

就活の企業選びの方法を紹介しましたが、具体的にどのようなポイントを重視すればよいのでしょうか。以下に企業選びで重視すべきポイントをまとめたので、それぞれ見ていきましょう。

【就活の企業選びのポイント1】事業内容

企業が取り組む事業内容の把握は、企業選びに欠かせない作業です。前提として、事業内容に魅力を感じなければ企業に興味を持てません。まずは企業がどのような目的を持ち、誰に何を提供しているのか理解する必要があります。

【就活の企業選びのポイント2】仕事内容

企業選びで重視したいのは、入社後に実際に行う仕事内容です。事業内容を把握しただけでは、仕事内容までは分かりません。入社してみたら、想像とかけ離れた仕事を任せられたというケースも少なくないので、企業選びの段階で必ず仕事内容を確認しておきましょう。

【就活の企業選びのポイント3】企業の安定性

企業の安定性を重視し、企業選びを行う方法もあります。安定性というと幅が広すぎるように感じますが、具体的には倒産のリスクが低く、給与や福利厚生が削減される可能性の少ない企業は安定性があると判断できるでしょう。

また、理不尽な異動や転勤がないことや、無理なく続けられる仕事量や仕事内容であることも安定した企業の特徴です。どのような企業でも絶対の安定はありませんが、インターンシップに参加したり、自己資本比率の大きさを確認したりして、安定性を調べておくのがおすすめです。

【就活の企業選びのポイント4】社風

企業の雰囲気をつかむために、社風を重視することも忘れてはいけません。積極的にインターンシップやOB・OG訪問を活用し、企業がもつ価値観や社員の様子などを実際に観て確認することが大切です。

【就活の企業選びのポイント5】待遇

企業選びで重視すべきポイントといえば、まっさきに待遇を思い浮かべる就活生も多いでしょう。待遇とは雇用する側が雇用される側を取り扱う方法のことで、具体的には給与や労働条件などを指します。

また、福利厚生と法定外福利厚生の内容も確認しておきましょう。福利厚生は企業が従業員とその家族に提供する給与以外の報酬やサービスのことで、法律によって定められています。一方で、法定外福利厚生は法律とは関係なく、企業が独自で定めている給与以外の報酬やサービスのことです。

就活生が企業選びで気をつけたいことは?

企業選びで絶対に避けたいことは、ネームバリューだけで企業を選ぶことです。「知名度があるから」「有名企業で人気があるから」という考えだけで企業選びを行うと、入社後のミスマッチに悩む可能性が高まります。どれだけ知名度や人気があったとしても、自分とマッチしていなければ生き生きと働くことはできないでしょう。

安易に企業選びをするのではなく、できる限りインターンシップやOB・OG訪問を活用してリアルな声を聞いたり、雰囲気を感じたりするのがおすすめです。

ブラック企業に注意

企業選びに失敗して、ブラック企業に入社してしまう就活生も少なくありません。ブラック企業とは従業員を酷使し、劣悪な環境で働かせる企業を指します。具体的には、残業時間が多すぎたり、一方的に賃金を下げられたり、ハラスメントが横行していたりと散々です。

ブラック企業の見分け方はいくつかありますが、離職率や従業員数に対する新卒採用人数などの確認は必須でしょう。こちらの記事でブラック企業の見分け方を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【就活生必見!】知っておきたいブラック企業の見分け方

 

企業選びにこだわって偽らない就活を実現しよう!

就活の企業選びというと難しく感じてしまいますが、ステップに沿って一つずつこなしていけば、自ずと自分に合う企業が見えてきます。また、この記事では企業選びで重視すべきポイントをいくつか紹介しましたが、自分なりの基準を作って企業選びを進めるのがベストでしょう。

企業選びに悩んでいる就活生は、ぜひ新卒特化のダイレクトリクルーティングサービス「キミスカ」を活用してみてください。あなたに魅力を感じた企業からスカウトメッセージが届くので、企業選びの視野が広がるでしょう。

キミスカの登録はこちらから!