毎年、多くの就活生が参考にしている就活偏差値ですが、そもそも就活偏差値とは何なのでしょうか。また、就活偏差値はどのように活用するべきなのでしょう。
そこで本記事では就活偏差値の基本情報を解説するとともに、就活偏差値に関する失敗談を紹介します。あわせて文系・理系・業界別に就活偏差値ランキングを作成したので、企業選びの参考にしてみてください。
就活偏差値とは
就活偏差値とは、企業への入社難易度を表したものです。2ちゃんねるの情報をもとに、就職偏差値ランキング委員会が発表しているランキングであり、大学の偏差値とは関係ありません。
なお、就活偏差値は公的な情報ではなく信ぴょう性に欠けるため、あくまでも参考程度に留めましょう。
就活偏差値の見方
就活偏差値はSSランクからBランクに割り振られ、その中でも数値で細分化されています。ランクが上がるほど入社難易度が高くなり、募集人数に対して応募者が多くなりがちです。
ランク | 偏差値 |
SSランク | 70前後 |
Sランク | 60後半 |
Aランク | 50後半~60前半 |
Bランク | 50前後 |
文系の就活偏差値ランキング
ここからは、文系の就活偏差値ランキングを紹介します。文系の就職偏差値はSSランクからAランクまで発表されており、Bランクの発表はありませんでした。
【文系の就活偏差値ランキング】SSランク
SSランクは東大・京大レベルといわれており、選考基準の高い企業が並びます。
[69] 国際協力銀行・ 日本銀行・ 野村證券(GM)・ 三井不動産・ 三菱地所 [68] 東京海上(SPEC)・ ドリームインキュベータ・ 日本政策投資銀行・ 日本テレビ・ 日本取引所・ 野村證券(IB)・ 三菱総研 [67] 三大出版社・ テレビ朝日・ 電通・ 日本生命(AC)・ 野村AM・ フジテレビ・ 三菱商事・ みずほ証券(IB)・ みずほFG(GCF)・ SMBC日興証券(セルトレ) [66] 第一生命(FE)・ 大和証券(GM)・ 日本郵船・ 博報堂・ みずほFG(GM/AM)・ 三井物産・ 三菱東京UFJ(戦財/FT)・ 三菱UFJモルガンスタンレー(IB)・ SMBC日興証券(IB)・ TBS [65] アセットマネジメント・ 伊藤忠商事・ 経営共創基盤・ 経団連・ コーポレートディレクション・ 商船三井・ 住友商事・ 大和証券(GIB)・ 大和投資信託委託・ テレビ東京・ トヨタ・ 日本財団・ 野村総研(コンサル)・ 三菱東京UFJ(GCIB)・ 三菱UFJ国際投信・ JA共済(AC)・ JICA・ JR東海・ NHK【文系の就活偏差値ランキング】Sランク
Sランクは早慶・一橋大・旧帝大レベルで、人気も知名度も高い企業ばかりです。
[64] 朝日・ 共同通信・ 国際石油帝石・ ジャフコ・ 新日鐵住金・ 大和住銀投信投資顧問・ 日経・ ニッセイAM・ 日本経営システム・ 日本証券金融・ 日本M&Aセンター・ 任天堂・ 丸紅・ 三井住友AM・ 三菱UFJリサーチ&コンサルティング・ 読売・ JXエネ [63] 旭硝子・ 味の素・ 出光シェル・ サントリー・ 証券保管振替機構・ 信越化学・ 全銀協・ 損保協・ 中電・ 東急不動産・ 東ガス・ ドコモ・ 日証協・ 日本相互証券・ 農林中金・ ホンダ・ 三井住友トラストAM・ 三菱重工・ JFEスチール・ NTTデータ経営研究所 [62] 小田急・ キリン・ 京王・ 経済同友会・ 住友不動産・ 損害保険料率算出機構・ 東急・ 東京海上日動・ 東京建物・ 東電・ 日産・ 日本総研(コンサル)・ 阪急・ 三菱化学・ 三菱UFJ信託・ みずほリサーチ&テクノロジーズ(コンサル)・ JR東・ JRA [61] アサヒ・ 上田八木短資・ 川崎汽船・ 住友化学・ 世界貿易センタービルディング・ セントラル短資・ 大阪ガス・ 大和総研(リサーチ)・ 中日・ 東京短資・ 東京流通センター・ 東燃・ 日清製粉・ 日本生命・ バンダイ・ 日立コンサルティング・ 富士フィルム・ 毎日・ みずほリサーチ&テクノロジーズ(リサーチ)・ JR西日本 [60] 花王・ サッポロ・ 資生堂・ 首都高速・ 住友電工・ 双日・ デンソー・ トーア再保険・ 東宝・ 豊田通商・ 日揮・ 日本郵便・ JASRAC・ JT・ KDDI・ R&I【文系の就活偏差値ランキング】Aランク
AランクはMARCH・関関同立レベルといわれており、SSランクやSランクに比べると競争率はやや穏やかになります。とはいえ人気企業であることに変わりはないため、十分な選考対策が必要です。
[59] 産経・ 地電・ 電源開発・ NEXCO中・ NTTデータ・ 東レ・ 富士セロ・ 川崎重工・ コマツ・ 森トラスト・ キーエンス・ キヤノン・ ANA・ 三井住友信託・ 武田薬品・ 三菱マテリアル・ 三菱東京UFJ銀行・ 預金保険機構・ 生保協・ 信託協・ JA共済・ 信金中金・ シグマクシス・ ヤマハ・ 関電・ 日立 [58] SMBC・ JFC・ MS海上・ NKSJ・ 第一生命・ 3Mジャパン・ 日東電工・ 森ビル・ NEXCO東西・ 三菱倉庫・ メタルワン・ 神戸製鋼・ 伊藤忠丸紅鉄鋼・ 旭化成・ 三井化学・ IHI・ 三菱電機・ ADK・ ソニー・ ブリジストン・ プルデンシャル生命・ アビームコンサルティング・ キッコーマン・ ヤクルト・ ハウス食品・ 松竹・ エイベックス [57] みずほ銀行(OP)・ あいおいニッセイ同和・ 明治安田生命・ 住友生命・ 商工中金・ 郵貯銀行・ NTT東西・ 野村不動産・ 阪神高速・ JX金属・ JSR・ 豊田織機・ リコー・ NTTコム・ クラレ・ 帝人・ 富士通総研・ 日本能率協会コンサル・ SBIC・ 三井不動産ビルマネジメント・ 三菱地所ビルマネジメント・ オリエンタルランド・ 吉本興業 [56] JR九州・ 昭和電工・ 古河電工・ 島津製作・ ニコン・ 鹿島・ 住友金属鉱山・ 宇部興産・ 住友倉庫・ ソフトバンク・ かんぽ生命・ パナソニック・ 富士通(SE除く)・ 日本総研(IT)・ 全信組連・ 新生銀行・ JCB・ マネックス・ QUICK・ NTTファシリティーズ・ サンシャインシティ・ 東京ビッグサイト・ 村田製作所引用:就職偏差値ランキング委員会|2019卒用 文系就職偏差値ランキング
理系の就活偏差値ランキング
続いて、理系の就活偏差値ランキングを見ていきましょう。理系の就職偏差値はSSランクからBランクまで発表されています。
【理系の就活偏差値ランキング】SSランク
SSランクは東大・京大レベルの企業で、入社難易度でいえば頂点となります。
[70] IBM(基礎研)・ Google(ソフトウェアエンジニア)・ Intel・ JAXA【理系の就活偏差値ランキング】Sランク
Sランクは東大・京大・東工大・早慶・旧帝大レベルといわれており、理系学生に人気の企業が並びます。
[69] 上位研究所(MRI・ NTT持株・ 豊田中研・ 鉄研・ 電中研・ 産総研) [68] 上位金融(数理専門)・ NHK(放送技術) [67] JXエネルギー・ JR東海・ Microsoft【理系の就活偏差値ランキング】Aランク
Aランクといっても、東大・京大・早慶・旧帝大レベルの学歴がなければ入社は困難だといわれています。
[66] ドコモ(中央)・ 新日鐵住金・ INPEX・ TV局・ 武田薬品 [65] JR東・ サントリー・ 味の素・ アサヒ・ キリン・ 東京ガス・ 出光興産・ 旭硝子・ ANA(技術)・ 日揮・ 三菱重工・ 第一三共・ キーエンス・ トヨタ [64] JR西・ 日清製粉・ 三菱化学・ ENEOS・ 信越化学・ 日産・ JFE・ アステラス・ エーザイ・ 任天堂 [63] JT・ 電源開発・ 日清食品・ 大阪ガス・ 中電・ 住友鉱山・ 住友電工・ JX金属・ コマツ・ 日立(非SE)・ KDDI・ 東レ・ 住友化学・ 千代田化工・ キヤノン・ ホンダ・ JAL(技術)・ 川崎重工・ 富士フイルム [62] ニコン・ 資生堂・ ユニチャーム・ 東邦ガス・ 関電・ 豊田自動織機・ ファナック・ 花王・ SCE・ HP・ 日本IBM(SE)・ NTTデータ・ ソニー・ 三井化学・ 旭化成・IHI・ 明治・ 三菱マテリアル・ 三菱電機・ デンソー [61] 昭和電工・ 板硝子・ 東洋エンジニアリング・ NTTコミュニケーション・ 大手ゼネコン・ 帝人・ JSR・ 東京エレクトロン・ ヤフー・ サッポロ・ 王子製紙・ 古河電工・ 三井金属・ 神戸製鋼・ NRI・ 日東電工 [60] NTT東西・ HOYA・ ダイキン・ 日本製紙・ コニカミノルタ・ 富士通(非SE)・ 住友重機械・ カシオ・ DIC・ 大日本スクリーン・ 宇部興産・ 積水化学・ マツダ・ 森永製菓・ ソニーモバイル・ クラレ・ 大陽日酸・ リコー・ パナソニック【理系の就活偏差値ランキング】Bランク
Bランクは関関同立・MARCHレベルで、技術系の企業が多い印象です。
[59] エプソン・ ヤマハ発動機・ ブリジストン・ テルモ・ DNP・ 凸版・ クボタ・ 日新製鉄・ 村田製作所・ 浜松ホトニクス・ 日立ハイテク・ 株式会社プロテリアル・ フジクラ・ 三菱瓦斯(ガス)化学・ 東ソー・ カネカ・ 日立化成・ 住友ベークライト・ 島津製作所 [58] 富士重工・ 京セラ・ オリンパス・ オムロン・ 東芝・ NEC・ アイシン・ ダンロップ・ スズキ・ 大同特殊鋼・ DOWA・ 日本軽金属・ トクヤマ・ 日本電気硝子・ 三菱レイヨン・ 日本触媒・ 日本ゼオン・ 日産化学・ 関西ペイント・ ブラザー工業引用:就職偏差値ランキング委員会|2019卒用 理系就職偏差値ランキング
就活偏差値ランキング<業界別>
今度は、業界別に就活偏差値ランキングを確認していきましょう。ここでは、SSランクまたはSランクのみ紹介しています。
【就活偏差値の業界別ランキング】メーカー
[65] トヨタ引用:就職偏差値ランキング委員会|2019卒用 & 2018卒用向け メーカー総合の就職偏差値ランキング
【就活偏差値の業界別ランキング】金融
[76] ゴールドマンサックス[75] モルガンスタンレー ブラックロック JPモルガン
[74] フィデリティ メリルリンチ
[73] ドイツ銀行 Citi UBS
[72] クレディスイス バークレイズ BNPパリバ
[71] ソシエテジェネラル クレディアグリコル 野村證券(GM) 日本銀行 HSBC RBS
[70] 東京海上日動(SPEC) 野村證券(IB) DBJ JBIC JPX
引用:就職偏差値ランキング委員会|2018卒用 金融業界の就職偏差値ランキング
【就活偏差値の業界別ランキング】公務員
[75] 国家Ⅰ種(上位省庁:財務省・外務省・経済産業省・内閣府・警察庁)引用:就職偏差値ランキング委員会|公務員の就職偏差値ランキング
【就活偏差値の業界別ランキング】商社
[78] 三菱商事[76] 三井物産
[75] 住友商事
引用:就職偏差値ランキング委員会|商社業界の就職偏差値ランキング
【就活偏差値の業界別ランキング】小売
[47] 三越伊勢丹[46] 大丸松坂屋百貨店 高島屋
引用:就職偏差値ランキング委員会|小売業界の就職偏差値ランキング
【就活偏差値の業界別ランキング】IT
NTTデータ Accenture
引用:就職偏差値ランキング委員会|IT業界総合の就職偏差値ランキング
【就活偏差値の業界別ランキング】広告
電通
博報堂
引用:就職偏差値ランキング委員会|広告業界の就職偏差値ランキング
【就活偏差値の業界別ランキング】不動産
[70] 三井不動産 三菱地所引用:就職偏差値ランキング委員会|2018卒用 不動産業界の就職偏差値ランキング
就活偏差値にまつわる失敗談
就活偏差値はあくまでも目安であり、正確な数値を示すものではありません。そのため、就活偏差値が低いから受かるだろうと油断するのは避けるべきです。
それらを踏まえたうえで、就活偏差値にまつわる就活生の失敗談を見てみましょう。
【就活偏差値の失敗談1】選考対策を怠った
就活偏差値が低い企業の選考を受ける際に、何の対策もせずに挑む就活生も少なくありません。どれだけ就活偏差値が低くても、対策を怠っていると「入社意欲が低い」「自社が求める人物像とマッチしていない」と判断される可能性があるので注意が必要です。
ES(エントリーシート)や面接では、就活生の意欲や企業とのマッチ度が重視されます。就活偏差値に惑わされず、必ず自己分析や企業研究をしてから選考に臨みましょう。
【就活偏差値の失敗談2】人気企業だけを受ける
SSランクやSランクなど、就活偏差値の高い人気企業だけを受けるのはおすすめできません。就活偏差値の高い企業は応募者が多く、倍率が高いため選考に通過できる就活生はほんの一握りです。どれだけ自信があったとしても、就活偏差値の高い企業に限定するのはやめておきましょう。
就活偏差値よりも重視すべきことは、その企業が自分に合っているかどうかです。人気企業だから間違いないだろうと決めつけるのではなく、自分の適性や歩みたいキャリアを踏まえたうえでベストな企業を選びましょう。
【就活偏差値の失敗談3】ランキング外の企業を受けない
就活偏差値を意識するあまり、ランキング外の企業にエントリーしない就活生も少なくありません。しかし、就活偏差値だけを企業選びの基準にしてしまうと、自分に合う企業を見逃すことになり兼ねないので注意が必要です。
自分と企業のマッチ度は、就活偏差値では判断できません。就活偏差値を参考にするのは構いませんが、ランキングに入っていない企業にも目を向けてみましょう。
就活偏差値のほかに押さえておきたいポイント
ここからは選考を受ける企業を選ぶうえで、就活偏差値とは別に押さえておきたいポイントを4つ紹介します。自分に合う企業を見つけるために、必ず以下の作業を行いましょう。
【就活偏差値以外のポイント】自己分析
自己分析は就活の第一歩ともいわれており、自己分析をしないことには自分に合う企業を見つけることはできません。自己分析は就活の軸や企業選びの軸をはじめ、自己PRや志望動機などあらゆる場面で必要になります。
自分にとってベストな企業を選ぶためにも、ESや面接の通過率を上げるためにも、自己分析を怠らないようにしましょう。
【就活偏差値以外のポイント】業界・企業研究
企業は就活生とのマッチ度を重視して採用する場合が多いため、企業と自分のマッチ度をアピールすることが大切です。そのためには業界・企業研究を行い、企業の情報を理解しておく必要があります。
業界・企業研究を怠ると、的を射ない回答や調べたら分かるような逆質問をしかねません。企業に好印象を与えるためにも、徹底的な業界・企業研究は必須です。
【就活偏差値以外のポイント】面接対策
面接に苦手意識をもつ就活生も多いでしょう。だからといって、面接対策を避けていると本番でミスをしたり、過度な緊張から言葉につまったりする可能性があります。
面接のような緊張する場で落ち着いて自分の魅力を伝えるには、面接練習が必要不可欠です。また、面接前の対策はもちろん、面接後の振り返りも行うようにしましょう。
【就活偏差値以外のポイント】WEBテスト対策
企業によっては、ES提出後から面接前までにWEBテストを実施するケースがあります。WEBテストは就活生の能力や人柄を把握するために行われるテストのことで、応募者の足切りとして活用する企業も少なくありません。
WEBテストには種類があり、種類によって難易度が異なります。いずれにしても初見で受けることはおすすめできないので、きちんと対策を講じておきましょう。
就活偏差値を指標にして就活対策を進めよう
企業をSSランクからBランクに分け、入社難易度を示す就活偏差値について解説しました。就活偏差値は企業を選ぶうえで役立つ基準ではありますが、公的な情報ではありません。あくまでもひとつの指標として活用し、就活偏差値に振り回されないように気をつけましょう。
企業を選ぶ際、就活偏差値以上に重視すべきことは「自分と企業のマッチ度」です。就活偏差値が高いから良い企業のはずだと決めつけるのではなく、自己分析や業界・企業研究を行ったうえで自分に合う企業を見つけましょう。