SPI言語・非言語の対策方法とは?例題つきで徹底的に解説

SPIは、インターンシップや新卒採用の選考などで最も導入されている適性検査です。SPIは中学から高校レベルの問題が出題されると言われていますが、どのような対策が必要で何時間ほど勉強すれば良いのでしょうか。

今回は多くの就活生が受検することになるSPIについて、詳しく解説していきます。

SPIとは?

SPIとは「Synthetic Personality Inventory」の略で、リクルートマネジメントソリューションズ社が開発した総合適性検査のことです。 SPIでは学生の能力や人柄・個性を把握するために、能力検査と性格検査が実施されます。

各検査の特徴やSPIの受検方法については、以下を詳しく見ていきましょう。

能力検査

SPIの能力検査は、「言語分野」と「非言語分野」の検査が実施されることがほとんどです。ただ、企業によっては「英語」や「構造的把握力」を導入しているところもあるので、志望企業が実施している適性検査の内容はよく確認しておきましょう。

言語分野

言語分野は国語関連の能力が問われますが、難易度は中学から高校レベルです。言語分野で出される問題の科目は、以下が挙げられます。

語句の用法
熟語の成り立ち
文の並び換え
空欄補充
長文読解など

非言語分野

非言語分野は数学関連の能力が問われ、数学的な処理や論理的思考力を試す問題が出題されます。非言語分野の頻出科目は以下の通りです。

推論
順列・組み合わせ
集合
割合と比
仕事算
料金割引など

性格検査

必ず正解がある能力検査と違い、性格検査には正解がありません。というのも、性格検査は受検者の個性や価値観を知るためのテストだからです。

性格検査には正解・不正解はありませんが、検査結果で虚偽傾向なども表示されるため、嘘の回答をしたり深く考え込んだりせず素直に答えましょう。

SPIの受検方法

SPIの受検方法は4パターンあり、受検場所をはじめ回答方法や制限時間が異なります

受検方法 受検場所 回答方法 制限時間
ペーパーテスト 指定の会場 マークシート 能力検査:約70分
性格検査:約35分
テストセンター 指定の会場 パソコン 能力検査:約35分
性格検査:約30分
WEBテスト 自宅や大学など パソコン 能力検査:約35分
性格検査:約30分
インハウスCBT 指定の会場 パソコン 能力検査:約35分
性格検査:約30分

大学受験などでマークシートでの回答に慣れているかもしれませんが、パソコンを使った回答に慣れている人は多くないでしょう。受検時に慌てることがないよう、あらかじめ受検方法を確認しておき、スムーズに回答できるよう準備しておくことが大切です。

SPIの対策を始める時期とは?

SPI対策は早ければ早いほど就活を進めやすくなります。というのも、就活が本格的に始まるころには説明会や選考が始まるため、SPI対策の時間を確保するのは難しくなるでしょう。

また、インターンシップの選考でSPIが実施されることもあるため、できるだけ早い段階で対策を進めるのがおすすめです。対策を始める時期の目安は、少なくともSPIを受検する3ヶ月前から。また、勉強に必要な時間は人によって異なりますが、60時間ほど必要になると言われているため、時間に余裕を持って取り組みましょう。

SPIの例題

SPIの概要について把握したところで、具体的にどういった問題が出されるのかも把握しておきましょう。

【SPIの例題】言語問題

問題例①語句の用法

【問題】
下線部の語が最も近い意味で使われているものを1つ選びなさい。
電車で居眠りする

【選択肢】
A. 車で行く
B. 家族で暮らす
C. 薬局で買う
D. すぐに飛んでいく
E. 急用で早退する

【解答・解説】
答え:C
場所を表す格助詞。同じものはC「薬局で買う」。
Aは手段を表す格助詞、
Bは状況を表す格助詞、
Dは接続助詞、
Eは原因・理由を表す格助詞。

引用:【SPI 語句の用法|言語】練習問題から対策方法まで一挙公開!
https://spi.careermine.jp/gengo/phrase-usage

問題例②二語関係

【問題】
最初に示された二語の関係を考えて、同じ関係のものを選びなさい。
薬品:調合

ア 道路:整備
イ 除菌:消臭
ウ 衣服:洗濯

【選択肢】
アだけ
イだけ
ウだけ
アとイ
アとウ
イとウ

【解答・解説】答え:E
目的語と動詞の関係。薬品を調合する。同じく、道路を整備する、衣服を洗濯する。

引用:【SPI 二語の関係|言語】練習問題から対策方法まで一挙公開!
https://spi.careermine.jp/gengo/relationship-of-two-words

問題例③文の並び替え

【問題】
つぎのアからオを意味が通るように並び替えたとき、2番目と4番目にくる文の組み合わせを選びなさい。

ア また、歯や歯茎の状態は健康にも直結するが、顔の若々しさにも影響する問題である。
イ 35歳を超えると、80%以上の人が歯周病にかかっていると言われるほどだ。
ウ 30代後半になると、体力的な衰えが気になるようになるが、
エ 歯周病が進み、頬がこけたようになると、とても老けて見えてしまうからだ。
オ それは、歯や歯茎の状態にもあらわれてくる。

【選択肢】
A. アとイ
B. イとア
C. イとエ
D. エとイ
E. オとア
F. オとエ

【解答・解説】
答え:E(ウオイアエ)
先頭になるのはウのみで、ウ→オで意味が通る。その後具体例としてイが入る。前半の内容を踏まえて、ア→エで歯や歯茎の状態の顔の若々しさへの影響を説明していると考えられる。

引用:【SPI 文章整序|言語】練習問題から対策方法まで一挙公開!
https://spi.careermine.jp/gengo/sort-sentences

【SPIの例題】非言語問題

問題例①推論

【問題】
X、Y、Zが同じ絵を見てて、次のように発言した。

X この絵には虎が描かれている。
Y この絵には少なくとも虎か龍が描かれている。
Z この絵には龍が描かれている。

全員が本当のことを言っているとは限らない。そこで、以下の推論がなされた。次のうち正しいものを一つ選びなさい。

【選択肢】
Yが正しければXは必ず正しい
Zが正しければYは必ず正しい
Xが正しければZは必ず正しい

【解答・解説】
B. Zが正しければYは必ず正しい

Yが正しいとしても、虎が入っていることは分からないため、Xは必ずしも正しくない。
Zが正しいとき、少なくとも龍は入っているため、Yは正しい。
Xが正しいとしても、龍が入っていることは分からないため、Zは必ずしも正しくない。

引用:【SPI 推論|非言語(数学)】練習問題から対策方法まで一挙公開!
https://spi.careermine.jp/higengo/inference

問題例②順序

【問題】
PQRSの4人チームで毎年恒例のサッカーの総当たり戦が行われた。
順位に関して次のことが分かっている。なお、同じ順位のチームはない。

Ⅰ Pは昨年より順位が3つ下だった。
Ⅱ Qは今年と昨年で順位が変わらなかった。
Ⅲ Rは今年2位であった。

今年の順位を左が上位として並べたとき、ただしいものを選べ。

【選択肢】
SRPQ
SRQP
PRSQ
RPQS

【解答・解説】
B. SRQP

Ⅰ、Ⅲより、次のことが分かる。昨年 P〇〇〇 今年 〇R〇P
これとⅡより、次のことが分かる。昨年 P〇Q〇 今年 〇RQP
よって、今年はSRQP

引用:【SPI 推論|非言語(数学)】練習問題から対策方法まで一挙公開!
https://spi.careermine.jp/higengo/inference

問題例③集合

【問題】
大学に所属する留学生300人に調査を行ったところ、英語が話せる人が200人、日本語が話せる人が120人いた。この中から、どちらかの言語しか話せない人の人数を調べたい。 英語と日本語両方とも話せる人が50人いたとすると、英語と日本語のうちどちらか片方だけ話せる人は何人か。

【選択肢】
A 170
B 200
C 220
D 270
E 320

【解答・解説】
C.220

英語だけ話せる人:200 – 50= 150人 日本語だけ話せる人:120 – 50= 70人 したがって、求めるべき人数は150 + 70= 220人

引用:【SPI 集合|非言語(数学)】練習問題から対策方法まで一挙公開!
https://spi.careermine.jp/higengo/set

【SPIの例題】構造的把握力検査

問題例①非言語

つぎのア~エのうち、問題の構造が似ているものの組み合わせを、A~Fのなかから1つ選びなさい。

ア.Sの蔵書の8割は文学書で、そのうちの3割が詩集である。詩集は蔵書全体の何割か。
イ.共同経営者のTとUは3:2の出資額に応じて利益を分配している。Uの取り分は利益の何%か。
ウ.ある日、庭の草むしりをするのに、兄は2m四方、弟は1m四方の広さを担当した。兄の仕事量は弟の仕事量の何倍か。
エ.大学の3年生と4年生に家庭教師の経験の有無をたずねたところ、半数が「ある」と答え、4年生がその60%を占めた。家庭教師経験のある3年生は全体の何%か。

【選択肢】
アとイ
アとウ
アとエ
イとウ
イとエ
ウとエ

【解答・解説】
答え:C.アとエ

このような非言語の問題では、計算に含まれる要素と構造の共通点に着目する必要があります。
アとエには、文章中で「全体の中でAに分類されるものの割合」と「Aに分類されるものの中で、さらにBに分類されるものの割合」が示され、最終的に「Bに分類されるものが全体に占める割合」が問われるという構造が共通しています。

計算式で表すと、以下のような共通の構造を持っていることが分かります。
(全体の中でAに分類されるものの割合)×(Aに分類されるものの中で、さらにBに分類されるものの割合)=(Bに分類されるものが全体に占める割合)

よって、正答は「C.アとエ」となります。

引用:リクルートマネジメントソリューションズ
https://www.recruit-ms.co.jp/freshers/spi-004.html

問題例②言語

次のア~オを、各問題の指示に従ってP(2つ)とQ(3つ)の2グループに分けるとする。
ア~オの会話を、Xに対するYの応じ方によって、P(2つ)とQ(3つ)の2グループに分けるとする。

ア.
X「私はRキャンプ場が好き。屋根付きのバーベキュー場があるから。」
Y「じゃあ、おいしいレストランがあるキャンプ場ではだめかしら。」

イ.
X「私はSキャンプ場に行ってみたい。去年オープンしたばかりだから。」
Y「じゃあ、昔からあるキャンプ場ではだめかしら。」

ウ.
X「私はTキャンプ場に毎年行ってるの。川遊びができる場所があるから。」
Y「じゃあ、川がないキャンプ場ではだめかしら。」

エ.
X「私はUキャンプ場がいいわ。夜、カブトムシとクワガタがくる木があるから。」
Y「じゃあ、ホタルがいるキャンプ場ではだめかしら。」

オ.
X「私はVキャンプ場に行きたい。富士山が見えるところにテントを張りたいから。」
Y「じゃあ、南アルプスが見えるキャンプ場ではだめかしら。」

このとき、Pに分類されるものはどれとどれか。A~Jの中からあてはまるものを1つ選びなさい。

【選択肢】
アとイ
アとウ
アとエ
アとオ
イとウ
イとエ
イとオ
ウとエ
ウとオ
エとオ

【解答・解説】
答え:E.イとウ

ア~オの会話では、Xが好むキャンプ場に「似ている特徴を持つ」ものをYが提案している場合、そしてXの好みとは「正反対の特徴を持つ」ものをYが提案している場合の2通りの分類が存在しています。
前者に該当するものはア、エ、オ、と3つあるので、これらはグループQに分類されることが分かります。後者に該当するのはイとウの2つであるため、これらが分類されるグループはPであり、正答は「E.イとウ」となります。

引用:リクルートマネジメントソリューションズ
https://www.recruit-ms.co.jp/freshers/spi-004.html

【SPIの例題】英語検査

問題例①空欄補充

文中の[ ]に入る語として最も適切なものを、AからEまでの中から1つ選びなさい.

そんな美しいトラを飼っているなんて、彼女は裕福に違いない
She must be[ ]to have such a beautiful tiger.

【選択肢】
A. well richness
B. well off
C. show off
D. fortune telling
E. on asset

【解答・解説】
正解:B. well off

引用:【SPI 空欄補充|英語】練習問題から対策方法まで一挙公開!
https://spi.careermine.jp/eigo/filling-in-blanks-en

SPIのおすすめ対策方法

SPIの能力検査で出される問題は、それほど難しいものではありません。しかし、中学から高校レベルの問題と言っても、解き方を忘れている人もいるでしょう。

そこで、ここからはSPIの対策方法を紹介します。高得点を狙いたい人、苦手分野を克服したい人は参考にしてみてください。

【SPIおすすめ対策方法】1冊の問題集を繰り返し解く

SPIの対策ができる問題集は、さまざまなものが書店に売られています。しかし、あれもこれもと購入する必要はなく、問題集を使ったSPI対策は1冊あれば十分です。何度も繰り返し解き、回答方法を身につけていきましょう。

【SPIおすすめ対策方法】苦手な問題を重点的に解く

就活中はSPI対策だけに時間を取られるのは避けたいポイントです。そのため、正解を素早く答えられる分野は後回しにし、苦手な問題の対策を重点的におこないましょう。

例えば、言語分野の語彙問題で分からなかった言葉に出会ったら、自分で調べてノートなどにまとめることで語彙力がアップします。

【SPIおすすめ対策方法】スキマ時間に勉強する

就活中はアルバイトや試験などで忙しくなる人もため、ちょっとした隙間時間を使ってSPI対策を進めてみましょう。例えば、キミスカのアプリは電車に乗っている時などの隙間時間にSPI対策ができます。SPIの試験を受ける時の復習にも役立つので、ぜひ利用してみてください。

【SPIおすすめ対策方法】時間を計りながら解く

SPIの試験は制限時間が設けられているため、時間を意識しながら回答するのがポイントです。問題集を使って対策をする場合、最初は時間を気にせず集中して解き、2周目以降は時間を計りながら解き進めていきましょう。

人によって得点率や回答スピードが異なりますが、問題集は最低でも3周は解いていくのがおすすめです。

【SPIおすすめ対策方法】模擬試験に慣れておく

SPIには模擬試験もあるため、心配な方や現在の力量を知りたい方は、ぜひ受けてみてください。Webサイトであれば、「SMART SPI-G」と「大人塾」なら無料で受検できます。

また、模擬試験を受けられるアプリもありますが、無料と有料のものがあるため、まずは無料で受検できるものから試してみても良いでしょう。

SPIについてのQ&A

最後に、SPIに関する就活生のよくある疑問にお応えしていきます。

【SPIについてのQ&A】合格点はある?

SPIの合格ラインは企業ごとに異なるほか、性格検査で企業とのマッチ度を確かめているため、何点取れば通過というわけではありません。

ただ、一般的には最低ラインは全体の6割、人気企業の場合は8割の正答が必要と言われています。いずれにせよ正答率と回答数が高いほど高評価なので、しっかりと対策しておきましょう。

【SPIについてのQ&A】時間内に解けなかったら?

SPIの制限時間は試験全体あるいは設問ごとに設定されています。設問ごとに制限時間が設けられている場合、時間内に回答できないと無回答で次の問題に進むため、時間配分には注意が必要です。

【SPIについてのQ&A】対策しなくても問題は解ける?

就活生の中にはSPIの対策をせずに試験に臨む学生もいます。アルバイトで塾講師などをしている場合は問題ないかもしれませんが、中学・高校レベルの問題だと油断していると、高得点は狙えないでしょう。

就活で後悔しないためにも、SPIを受検する場合は事前に対策しておくことが大切です

SPIは繰り返し問題を解いて対策しよう

SPIは比較的簡単な問題が多く出題されますが、試験内容や受検形式などを把握しておかなければ、試験当日に焦ってしまい本来の力を発揮できないかもしれません。
自分らしい就活をおこなうためには、地道な準備・対策の積み重ねが肝心です。SPI対策のやり方が分からない学生は、ぜひ本記事で紹介したポイントを参考にしてみてください。