自己PR・強みと長所はどう違う?伝える際の注意点やポイントも詳しく解説!

就活のES(エントリーシート)や面接では、応募者の強みや長所について聞かれることは珍しくありません。また、「自己PRをしてください」と尋ねられることもあるでしょう。いずれも似たような質問ですが、どういった違いがあるかを理解しておけば、人事担当者や面接官に好印象を残すことも可能です。

今回は、自己PR・強み・長所の違いや見つけ方をはじめ、選び方の注意点や伝え方のポイントを紹介します。

自己PR・強みと長所の違い

自己PR・強み・長所はどれも似たよう言葉ですが、どういった違いがあるのでしょうか。結論から言うと、自己PRを聞かれた時は自分の強みを伝え、長所を聞かれた時は自分の性格や人柄について答えることが重要です

それぞれ詳しく見ていきましょう。

自己PR・強みとは

書類選考や面接で頻出質問の一つが自己PRです。これは自分の強みやスキルをアピールすることを指していますそして就活における強みとは、主体性や忍耐力といった自分の特性やスキルを指しているため、自己PRを尋ねられた時は強み以外のことをアピールすることも可能です。

長所とは?

強みと長所を混同する学生は少なくありませんが、就活の場で長所を聞かれたときは自分の人柄や性格、特性などを伝えます。他社よりも秀でていることを尋ねられているため、優しい・根気強いなどの言葉を用いて回答しましょう。

面接官の意図の違いは?

就活では面接官の印象に残る回答ができなければ、面接を通過することは難しいでしょう。そこで、面接で適切な回答をするためにも、強み・長所を面接官が尋ねる意図を把握しておくことが大切です。

自己PR・強みを聞く面接官の意図とは?

まず、面接官が自己PR・強みを尋ねてきたときは、自社に就職してから活かせるスキルや能力を持っているのかどうかが見られています。そのため、面接で自己PRする場合は、自分が企業にとってプラスになる人材であることをアピールしましょう。

長所を聞く面接官の意図とは?

長所の場合は応募者のスキルや強みよりも、人間性が見られています。そのため、性格や価値観などを具体的に伝え、自分がどんな人間なのかをアピールすることが肝心です。

特に、就活の場で優秀な人材が求められている一方で、自社とのマッチ度も見られています。長所を聞かれた時は自分らしさを伝える絶好のチャンスなので、ぜひあなたの個性を伝えてみてください。

自己PR・強み・長所の見つけ方

自己PRで話す内容をはじめ、強みや長所はどのように見つければ良いのでしょうか。ここでは2つの方法を紹介します。

【自己PR・強み・長所の見つけ方1】自己分析をする

自分の強みや長所を探すときに特におすすめなのが自己分析です。自己分析を通じて人生の目的と手段を知れるため、就活では欠かせない作業と言えます。自分を客観視できるほか、やりたい仕事や向いている仕事が明確になったり、ES・面接対策に役立てられたりするのもポイントです。

もちろん、強みや長所といった自分の内面も明らかになるため、まだ自己分析をおこなっていない人は済ませておきましょう。なお、キミスカの自己分析ツールは、簡単な質問に答えるだけで自分の価値観や適職などが分かるおすすめツールです。無料で利用できるのでぜひ活用してみてください。

キミスカ適性検査の受け方と結果の見方!自己分析ツールの使い方を解説

【自己PR・強み・長所の見つけ方2】家族・友人に聞く

自己分析は自分と向き合って進める作業ですが、モチベーショングラフや自分史の作成などを一人でおこなうのが苦手な人もいるでしょう。そういった場合は、自分のことを家族や友人に尋ねてみるのもおすすめです。

これは他己分析という方法で、一人では見つけられない自分の一面について客観的な意見をもらえるため、自己分析を済ませた人もおこなってみても良いでしょう。他己分析の具体的なやり方については、以下の記事を参考にしてみてください。

【質問例付き】これで誰でも他己分析マスター!やり方を詳しく解説

自己PR・強み・長所を選ぶ際の注意点

人それぞれ強みや長所が異なりますが、就活をうまく進めるために押さえておきたい注意点もあります。どういった点に注意すれば良いのか、2つチェックしておきましょう。

【自己PR・強み・長所を選ぶ際の注意点1】企業が求める人物像に合っているか

自己PRで伝える強みや、企業側に伝える長所を選ぶ際は、企業が求める人物像に合っているかどうかが重要なポイントです。例えば、営業職を志望しているのに「私の長所は黙々と集中して作業できるところです」などと伝えてしまうと、企業側はミスマッチだと判断するかもしれません。

強みや長所で嘘をつく必要はありませんが、誰しもさまざまな一面を持っているため、その中から企業が求める人物像に合ったものを選びましょう。

【自己PR・強み・長所を選ぶ際の注意点2】一貫性があるか

自己PR・強み・長所を選ぶ時は、ESや面接で伝える内容に一貫性を持たせることも重要です。とくに面接では強みや長所以外にも、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)や志望動機などを聞かれるほか、学生の回答に対して深掘りの質問をしてくることがあります。

こうした面接での質疑応答を繰り返すなかで、学生の回答に一貫性がないと「嘘をついているのでは?」と思われる可能性もあるでしょう。そのため、自己PR・強み・長所をはじめ、就活で伝える内容に一貫性があるかどうかも注意する必要があります。

自己PR・強み・長所の伝え方のポイント

ここからは、自己PR・強み・長所を伝えるときのポイントを紹介します。

【自己PR・強み・長所の伝え方のポイント1】結論から話す

好印象を残す伝え方の共通するポイントは結論から話すことです。結論・理由・具体例・結論の順に伝える「PREP法」を使えば、相手にとって話の内容が理解しやすくなります。例えば、PREP法を使った強みの伝え方は以下のようになります。

例文

私の強みは周囲をも巻き込む前向きさです。大学時代にアルバイトをしていた飲食店は、近くにできた大型ショッピングセンターにお客さんを奪われ、経営が苦しくなりました。しかし、バイトリーダーだった私は、「このお店の味を守りたい」と思い、雑誌に記事を書いてもらえるように出版会社に売り込みの連絡を入れたり、今流行りの出前システムを取り入れたらどうだろうかとオーナーに掛け合った結果、オーナーも前向きに考えてくれるようになりました。すると、段々と売り上げを伸ばし、3か月で元の数値まで戻すことに成功しました。私は御社に入社したら、どんなに高い壁にぶつかっても、最後の最後まで前を向いて乗り越える姿勢を貫き、社内にポジティブな雰囲気を呼び込む存在になりたいです。

PREP法はESの設問や面接での回答に使えるほか、社会人になってからも論理的に伝えられる手法なので、今のうちから慣れておくと良いでしょう。

【自己PR・強み・長所の伝え方のポイント2】根拠となるエピソードを盛り込む

就活で企業から聞かれたことに対して答える際は、できるだけ根拠となるエピソードを回答に盛り込みましょう。というのも、「私の長所は前向きなところです」と伝えたとしても、根拠となるエピソードがなければ、説得力はありません。

ただ、エピソードを長々と話してしまうと「コミュケーション能力が高くない」と判断される恐れもあるため、できるだけ端的に分かりやすく伝えるようにしましょう。

【自己PR・強み・長所の伝え方のポイント3】仕事でどのように活かせるかを伝える

自分の自己PR・強み・長所を活かして、どうやって企業に貢献しようと考えているのかを伝えれば、企業側に好印象を残せます。例えば、「この強みを活かして、営業活動にも明るく前向きに取り組んでいきたいと考えています」などと締めくくれば、企業側もあなたの入社後の姿を具体的にイメージできるでしょう。

自己PR・強み・長所を全て聞かれたときは?

企業によっては「自己PRをしてください」「あなたの強みを教えてください」「あなたの長所は何ですか」と、全て聞いてくるところもあります。そのような場合は、できるだけ一貫性を持たせながら別のエピソードを伝えましょう

3つ全てではなくとも、自己PRと長所について質問される場合もあるため、不安な人はそれぞれの回答を考えておくのがおすすめです。

まとめ

自己PRと強み、長所はどれも似たものと感じる人もいるかもしれませんが、就活の場ではそれぞれの違いを把握しておくことが重要です。自己PRを聞かれたときは自分の強みを含む企業に貢献できるスキルなどを伝え、長所を聞かれたときは自分の性格や個性を伝えるようにしましょう。

また、企業側に自分の強みや長所などを伝える場合、企業側の求める人物像に合わせておくことも欠かせないポイントです。ぜひ本記事の内容を参考に書類選考や面接で適切な回答を心がけてください。