【服装自由】にもう困らない!就活身だしなみのポイントと注意点

インターンをはじめ説明会や面談などで、企業から「服装自由」と言われて困っている方も多いのではないでしょうか。自由な服装と言われても、Tシャツに短パンのような普段着で参加しても良いという意味ではありません。

就活はビジネスの場で行われるものなので、TPOを意識した服装選びが重要です。それでは、今回は就活に適した服装について解説していきます。

就活の「服装自由」ではどんな服装が良い?

就活で企業から「服装自由」を指定されたとき、無難な服装はスーツです。ただ、装自由と言われた場合におすすめなのが、オフィスカジュアルやビジネスカジュアルと呼ばれる服装です。具体的なコーディネートは後述するので、興味がある人は参考にしてみてください。

このほか、志望企業の業界や社風に合わせて、ファッションセンスや個性が出ている服装を選んでも問題ないケースがあります。ただ、企業からの指示でよくある「服装自由・私服可・私服」はそれぞれ意味合いが異なるため、以下の記事で違いを把握しておきましょう。

面接の服装はコレが正解!就活で失敗しないスーツ・私服の選び方

オンライン面接で「服装自由」の場合は?

企業によってはオンライン面接の案内文に「服装自由」と記載されていることもありますが、こちらもスーツやフィスカジュアルな服装で参加すれば問題ありません。またオンライン説明会も同様なので、迷った時は「スーツ」か「オフィスカジュアル」と考えておきましょう。

このほか、オンライン面接では服装以外にも気をつけるべきポイントがあります。具体的な準備や流れについては以下の記事をチェックしてみてください。

【保存版】WEB面接の「準備」と「流れ」を解説!スピードテストは事前にやった?

なぜ企業は「服装自由」とするのか

就活といえばスーツが一般的ですが、企業はなぜ「服装自由」を指定することがあるのでしょうか。適切な装いをするためにも、4つの理由を把握しておきましょう。

【なぜ服装自由とするのか1】リラックスしてもらうため

企業は、応募者にリラックスしてもらうために服装自由を指定している可能性が考えられます。そして、企業が学生にリラックスしてもらおうとするのは、学生の内面を詳しく見るためです。

人によってはスーツを着ると緊張してしまうこともありますが、服装自由であればスーツよりも落ち着いて臨める場合もあります。そのため、服装自由を指定された場合は「自分らしく受け答えすること」をより意識してみてください。

【なぜ服装自由とするのか2】社風に合わせるため

企業のなかには従業員が普段から私服で業務をおこなっているところもあります。そのような企業では、自社の社風に合わせて応募者に「服装自由」を指定することも珍しくありません。

また、学生にリラックスして参加してもらいつつ、自由な社風をアピールする狙いもあるでしょう。この場合は服装自体が評価の対象となる可能性は低いため、企業の社風に合わせてリラックスして参加しましょう。

【なぜ服装自由とするのか3】個性を知るため

自由な服装を指定することで、企業は応募者の個性を知ろうと考えている可能性もあります。また、服装にもその人の個性が現れるため、企業はどんな人なのかという特徴を掴むために「服装自由」と指示することも少なくありません

とくに美容やアパレルといった業界・企業では、ファッションセンスや個性が評価対象となることも多いです。志望企業の社風に合ったコーディネートができているかどうかが見られる場合もあるため、見た目が重視されるような企業では慎重に服装を選びましょう。

【なぜ服装自由とするのか4】身だしなみやマナーを確かめるため

それほど自由な社風でもなく、従業員の見た目があまり重視されないような企業でも「服装自由」を指定することがあります。その理由は、身だしなみやマナーといった社会人としての常識が備わっているかどうかを見るためです

そのため、「服装は自由に選んでいいんだ」と捉えて、短パンやスウェットなどカジュアルすぎる服を選ぶのは避けましょう。社会人としての意識を持ち、TPOに合わせた服としてオフィスカジュアルの装いで臨むのがおすすめです。

男女別のおすすめ就活コーディネート

ここからは、就活で「服装自由」と言われた場合のコーディネートを男女別に紹介します。

【おすすめ就活コーディネート】男性

男性のオフィスカジュアルな服装は、以下の装いを参考にしてみてください。

ジャケット(黒や紺)
ズボン(ジャケットの色に合わせる)
シャツ(白や淡いブルーの無地)
ベルト(黒やダークブラウン)
靴下(黒や紺)
革靴(ベルトの色に合わせる)

ジャケットとスラックスのようなパンツを着るのが一般的です。また、就活では清潔感も重要なので、シャツは白や淡いブルーの無地を選びましょう。このほか、ベルトや靴などのアイテムはできるだけ暗い色のものがおすすめです。

【おすすめ就活コーディネート】女性

女性の就活生が服装自由を指定された場合は、以下のコーディネートを参考にしましょう。

ジャケット(落ち着いた色なら黒以外もOK)
パンツかスカート(ジャケットの色に合わせる)
シャツ・カットソー(白や淡色)
ストッキング(ベージュ)
パンプス(黒やベージュ)

レディースのオフィスカジュアルは、シンプルなトップスにパンツもしくは長めのスカートを合わせましょう。また、男性と違ってジャケットを着用する必要はありません。

就活にはNGな服装

誤って就活に不適切な服装を選ばないためにも、男女で以下の服装にならないよう注意してください。

NGな服装<男女別>

男性
・Tシャツ
・短パン
・サンダル
・アクセサリー(ピアス、指輪など)

女性
・Tシャツ
・派手な色のブラウス
・露出の多い服
・高すぎるヒールの靴
・目立つアクセサリー

就活では清潔感の有無が面接官の印象を左右するケースも多いため、服装自由だからといってラフすぎる格好にならないよう気をつけましょう。

就活「服装自由」の注意点

NGコーデを紹介しましたが、このほかにも「服装自由」を指定された場合の注意点があります。TPOに合った装いで就活に臨むためにも、ここで紹介する4つのポイントに気をつけましょう。

【服装自由の注意点1】季節に合わせた服装を選ぼう

リクルートスーツであれば一年を通して見た目に大きな変化はありませんが、服装自由でオフィスカジュアルな服装を着て行く場合は、季節感を意識する必要があります。

例えば、夏はジャケットを持参しておき、シャツにパンツのスタイルがおすすめです。冬など肌寒い季節であれば、ジャケットの上にビジネスカジュアルなコートを羽織っても良いでしょう。

【服装自由の注意点2】しわのないように整えよう

本記事で紹介した服装を選んだとしても、シャツやズボンなどにしわがあると、見る人にだらしない印象を持たれる可能性があります。服の素材などによってはアイロンがけが不要なものもありますが、就活に着て行く服にしわがないかを事前にチェックし、しわがあればアイロンがけで伸ばしておきましょう。

また、服や靴に汚れがついていると不潔な印象を持たれるため、靴磨きや洗濯などもしておくのが大切です。

【服装自由の注意点3】アクセサリーは控えよう

男女共にアクセサリーを身につけるのは控えましょう。ただ、女性の場合はネックレスやピアスなどが髪の毛や服で隠れることもあります。しかし、アクセサリーは就活には不適切なものと企業が考えている場合も多いため、マイナスの印象を持たれる可能性があるアクセサリーは控えた方が無難です。

【服装自由の注意点4】華美な髪型は控えよう

就活では服装だけでなく髪型も見る人の印象を左右するポイントです。大学生活では個性的な髪型が許されているかもしれませんが、就活では派手な髪型は控えましょう

男性の場合、ワックスでセットするのは問題ありませんが、つけすぎてベタベタになっていると不潔な印象を持たれかねません。また、女性も編み込みなどの華美なヘアアレンジは避けた方が無難です。

就活における髪型のポイントについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

面接で好印象の髪型を男女別に解説!NG髪型とよくある質問を簡単解説

服装自由な就活ではオフィスカジュアルを意識しよう

「服装自由」と聞くと、選択肢が多いように感じるかもしれません。志望企業の業界や社風によっては多少ラフな格好でも問題ないケースもありますが、心配な方はスーツかオフィスカジュアルな服装で就活に臨むのがおすすめです。

このほか、オフィスカジュアルの具体的な装いや服装自由なときの注意点は本記事で紹介した内容を参考にしてみてください。