SPIとは?テスト内容や対策すべきポイントを例題つきで徹底解説

SPI試験ってよく聞くけどいったい何?』『対策って必要?何すればいいの?』と疑問で頭が埋め尽くされているであろう皆さん、朗報です!この記事を読めばほぼ全て解決します!

この記事では、SPI試験とは何かを説明し、対策方法やおすすめ対策ツールまで一挙ご紹介します。では早速、SPI試験とは何か徹底解明していきましょう!

SPIとは

SPI試験とは、正式名称を「SPI総合検査」といい、多くの企業が採用の際に実施する適性検査の一種です。SPI試験では、人柄や仕事への適性やどのような組織になじみやすいのかがわかります。

SPIの他にも、『GAB』『玉手箱』など企業が導入している適性検査は数多くあります。大半の企業がSPIを導入していますが、自分が志望している企業が何の試験を使用しているかは事前に把握しておきましょう。

さて企業がSPIを導入する目的とは一体何でしょうか?

企業は面接で見きれない部分をSPIで見ている

企業が人材採用にSPIを導入する主な目的はこの2つです。

1. 面接前の足切り

2. 面接だけでは十分に分からない受検者の性格や能力を把握する

面接前の足切りとして使われることも多くありますが、それだけではないのです!
採用面接やESなど、情報が限られている中では見えづらい就活生のポテンシャルなどをSPIによって把握したり、就活生のことをより客観的な視点を持って評価するなどの目的があります。

SPIの受検内容

SPI試験の受験内容は大きく分けてこの2つです。

能力検査
性格検査

能力検査では働く上で必要となる基礎的な能力を測ります。

能力検査には、「言語能力(国語)」と「非言語能力(数学)」の2つがあります。企業によっては言語能力のテストで英語を導入する場合もあるので、事前のリサーチは必ず行いましょう。

性格検査では、日常の行動や価値観などについての多角的な質問によって、その人の人柄や、どのような仕事や組織に向いているかを判断します。

性格検査の際、企業が求めている人材増に寄せて回答したくなりますよね。しかしそれには注意が必要です!企業が求めている人材像に合わせて、自分とは偽りの回答をすると、面接や他の質問殿矛盾などが挙がりマイナス評価になってしまうことがあります。

そのため基本的に、正直に答えることが重要なのです。

SPIの実施方法(テストの種類)

SPIの試験は以下の3種類の方法で受検することができます。

・WEBテスト:指定された期間内で都合のつく時間に、自宅や学校などのパソコンから受験する
※スマートフォンからの受験はNG

・テストセンター:SPIを開発しているリクルートキャリアが用意する会場で、パソコンから受験する
※指定された期間内で都合のつく日程や会場を予約する必要がある

・ペーパーテスト:応募先の企業が用意した会場で、マークシートで受験する

では実施時期はいつ頃なのでしょうか?

SPIの実施時期

実施時期は、テストの種類によって異なるので要注意です。

SPIの対策はいつから始めるべき?

SPI試験が行われる時期が把握できたところで、一体いつ頃から試験の対策を始めればいいのでしょうか?

一般的には、大学3年生の1月からが良いといわれています。SPIの受験段階はかなり早めなので、早くからの対策が必要でしょう。
就活においてはSPIのみが重視されるわけではないので、準備すべきことが多くあります。

早いうちからスケジュールを立てて、管理することが重要です。

では、続いてSPI対策を紹介します。

SPI対策

SPIは内容こそ難しいものではありませんが、やはり策を講じた方が高得点を取得でき周りとの差がつきます。

試験において何よりの対策は、特徴を理解し目標を立てることです。

試験別や内容別の特徴と、企業の合格ラインのリサーチを行い、目標を明確にしましょう。

SPIの特徴は?

SPI試験の特徴は何より、『問題数が多いこと』です。

限られた時間内でいかに多くの問題を解くことができるかが試験の得点率を左右するので、そこを押さえた上で内容別に対策を立てることが重要です。

また、Webテストとテストセンターはパソコンを使用するので、パソコンでの受験になれておくことがかなり大切!

パソコン受検は、メモ用紙で計算してからパソコンの画面上で回答することや、次の画面に進むと前の画面に戻ることができないなど、独特の回答方法や形式があることなど特徴をを理解して慣れておきましょう。

SPIの合格ラインは?

一般的に

必要最低ラインの得点率は6割
人気企業の合格ラインは8割

と言われています。

言語能力対策のための3ポイント【SPI】

言語能力(いわゆる国語)で高得点を取るための3つのポイントを紹介します。

1.問題を素早く解く方法を身に着ける

言語能力で出題される問題の難易度は中学生の教科書レベルのものが多いですが、かなりの問題数なのでいかにスピード感をもって回答できるかがかなり重要になります。

2.効率的な時間配分を行う

問題が容易なので、時間切れで得点率が下がることは絶対に避けたい!
制限時間を問題数で割り、一問を何分で解けばいいのかをあらかじめ把握してから問題に取り組みましょう。

3.語彙を多く身に着ける

言語能力では、同意語・反義語・語句の意味・四字熟語の語彙力を試される問題が多く出題されるため、ボキャブラリーを増やすことが重要です。

SPI能力検査の問題例~言語分野~

SPI試験の言語分野には二語関係・熟語・語句の用法・文の並べ替え・空欄補充・長文読解の6つの科目が存在します。

【言語分野】例題1 二語関係

最初に提示された二語の関係を考え、同じ関係のものを全て選びなさい。
「消しゴム:筆記用具」

ア ガラス:箸
イ 定規:文房具
ウ 高校:学校

解答:

また、二語関係では上記の「包含」関係に加えて、「意味が対立する」「役目」「同列」「同じ意味」「原料」「ワンセット」などの関係が出題されることがあります。

具体的には以下のような例がありますので確認しておきましょう。

1 2
対立
役目 カメラ 撮影
同列 キュウリ じゃがいも
同意 牛乳 ミルク
ワンセット ナイフ フォーク

【言語分野】例題2 熟語

下記の文と意味が最も合致するものを1つ選びなさい。
「気持ちなどを隠さず全て打ち明けること」

ア 暫時
イ 奢侈
ウ 忽然
エ 専横
オ 披瀝

解答:

【言語分野】例題3 語句の用法

下記の文と意味が最も合致するものを1つ選びなさい。
「例をあげる」

ア ギアをあげる
イ 賃金をあげる
ウ お金をあげる
エ 腕をあげる
オ 案をあげる

解答:

このような多義語問題は言い換えると解答が見えてきます。

例えば、上の問題では、「例をあげる」の「あげる」は「例を1つ提示する」と言い換える事ができます。それに対して選択肢オの「案をあげる」も「具体案を1つ提示する」と言い換えられるため、これが正解になります。

他は「ギアをあげる」=「全力を出す」、「賃金をあげる」=「昇給」、「お金をあげる」=「お金を与える」、「腕をあげる」=「上達する」という意味になり、意味が異なります。

【言語分野】例題4 文の並べ替え

問題 次のア~オの文について問いに答えなさい。

ア ただ、こうしたデータはある程度の参考になることは事実といってよいでしょう。

イ そこでは初任給の評価方法は国によって様々という前置きがなされていますが、約20万円の日本に対して、米国やオーストラリアは40万円台と2倍以上の開きがありました。

ウ 国によって雇用条件は様々ですから、そもそも終身雇用を前提とした特殊な日本の雇用環境における初任給と諸外国の1年目の給料を比較するのは難しいかもしれません。

エ 日本の大卒初任給が韓国やブラジル以下になったという週刊誌の記事が話題です。

オ さらに驚かされるのが、韓国(30万円)やブラジル(22万円)など、新興国の方がすでに給料が高くなっているというデータです。

(問)アからオを意味が通るように並べ替えた場合、エの次にくる文章を選びなさい。
A ア
B イ
C ウ
D オ
E エが最後の文章

解答:

    【言語分野】例題5 空欄補充

    文中の 「   」に入る最も適切な表現をA~Eの中から1つ選びなさい。

    日本では人口の減少が大きな社会問題となっています。政府の人口問題に関する有識者委員会では、人口減少によって地方自治体の4分の1が消滅してしまう可能性があると指摘しています。一般的に人口が減少してくると、都市部への人口集中が発生する可能性が高いのですが、この流れを食い止めようという主張がある一方、自然の流れに逆らわず、「   」を支援した方がよいとの意見もあります。

     地方への人口拡散
     地方自治体の減少
     急激な人口移動
     スムーズな人口移動
     地方への人口集中

    解答:D

    【言語分野】例題6 長文読解

    仕事ができない人と人物としてイマイチな人、どちらが先に辞めてほしいと考えますか?」ある企業の人事担当者は、こう断言します。「仕事ができないだけなら、[  1  ] でいくらでも改善できると考えています。当然、適材適所がありますから、その人の [  2  ] 、向き不向きを正確に知る必要はあります。それでも組織の中での仕事で『絶対にこの人にしかできない』というスペシャルなワークは、実はそれほどありません」だから一定のトレーニングを施せば、ある程度の水準の仕事はできるようになるというのです。しかし、問題は、そのトレーニングの効果がない人だといいます。「例えば、そもそも学ぶことを放棄している人がいます。教えられるのが嫌だ、自分は自分のやり方でやりたい、という人もそうでしょう。成長意欲という大げさな言葉ではなく、新しいことを学ぶことを拒否するタイプです。若手と呼ばれる層にも一定の数存在しますが、中高年にも多く見られます」こういうタイプは [  3  ] ができれば良く、それ以上の上積みは難しい。結果として、成長し続ける組織にとってはお荷物な存在以外の何物でもない、ということになってしまうのです。こういう人たちに対し、意識を変化させることで成長意欲を促進し、戦力として強化する、という方法を多くの企業はとってきたのですが、最近は様変わりしつつあります。「効率を考えると、そこに投資するのは無駄かもしれない」、企業はそう考えているのです。もう一つ、仕事ができないよりも厄介な人に貼られているレッテルで一般的なのは「組織になじまない」というものでした。これを読んでいる中間管理職の皆さんからは「そんなの、当然じゃないか」という声が聞こえてきそうです。実際、このあたりのサーベイを慎重に実施してみると、いくつかの企業で「周囲から浮いている人はパフォーマンスを出せない」という結果になるのです。ただし、誤解しないでほしいのは「その組織において」というただし書きが付く、ということです。その組織にはまったく順応しておらず、浮きまくっている存在であっても、別のコミュニティーでは極めて高い能力を発揮し、それこそ「凄い存在である」と認められている人は、世間にはゴロゴロいますから。しかし「組織で働く」、もしくは「組織に貢献する」という観点から見ると、個人の能力が抜きんでていることよりも、周囲との順応性の高さのほうが、結果として組織には貢献するということになるのです。

    (1)[  1  ] [  2  ] に入る語句の組み合わせとして最も適切なものを、A~Eの中から1つ選びなさい。
    [  1  ]:[  2  ]  教育や育成:学習や成長
     教育や育成:能力や志向
     能力や志向:教育や育成
     能力や志向:学習や成長
     学習や成長:能力や志向

    (2) [  3  ] に入る語句として最も適切なものを、A~Eの中から1つ選びなさい。
    ア 自己満足
     組織貢献
     適材適所
     現状維持
     適材適所

    参考元:http://www.happycareer.info/test/linguistic7.html

    解答:(1),(2)

    非言語能力対策のための3ポイント【SPI】

    非言語能力(いわゆる数学)で高得点を取るための3つのポイントを紹介します。

    1.サービス問題は素早く確実に

    自分が絶対に自信のある問題やサービス問題は素早く確実に回答することで、他の問題に時間を割きましょう。また、サービス問題を飛ばしたり誤答してしまうと、コンピューターに低評価をつけられてしまう可能性があるので要注意です。

    2.よく出る公式は暗記!

    例題でよく見かける問題パターンの公式はしっかり覚えましょう。公式を覚えたら、後の計算は数を当てはめるだけなので、計算時間の短縮が図れます。

    3.とにかく繰り返す

    数学が苦手な方も、問題パターンに慣れることで回答スピードは上がります。何度も間違えてしまうパターンや、「これは忘れてしまいそう。」と思うパターンには、付箋などを張って演習を繰り返しましょう。

    SPI能力検査の問題例~言語分野~

    SPI試験の非言語分野には割合場合の数確率推論集合代金の清算速度などの科目があります。

    【非言語分野】例題1 割合

    次の「 」に当てはまる数を求めなさい
    820円の25%は「 」である

    解答:205円

    【非言語分野】例題2 場合の数

    女子4人、男子5人の中から買い出しに行く人を3人選ぶ場合、女子2人、男子1人を選ぶ選び方は何通りあるか

    ア 15通り
    イ 24通り
    ウ 30通り
    エ 54通り

    解答:

    【非言語分野】例題3 確率

    2つのサイコロを同時に振った。このとき、以下の問いに答えなさい。
    (1)積が9になる確率はいくらか。
    ア1/36 イ 1/18 ウ 1/16 エ 3/4

    (2)積が奇数になる確率はいくらか。
    ア 1/12 イ 1/24 ウ 2/3 エ 1/4

    解答:(1) ,(2)

    【非言語分野】例題4 推論

    国際会議について、次のような3通りの情報があった。
    X アジアの中から少なくとも3人の代表が出席する
    Y 中国と日本から2人ずつが出席する
    Z アジアから少なくとも2カ国が出席する

    以上の情報は必ずしもすべてが信頼できるとは限らない。そこで、さまざまな場合を想定して推論がなされた。以下のうち、正しいものを1つ選びなさい。

    ア Xが正しければZは必ず正しい
    イ Yが正しければXは必ず正しい
    ウ Zが正しければYは必ず正しい

    解答:

    【非言語分野】例題5 集合

    ある高校の男子生徒は330人で女子生徒は320人です。そしてこの高校でメガネをしている生徒は303人です。メガネをしていない女子生徒が222人の時、メガネをしている男子生徒は何人いますか?

    ア 95
    イ 105
    ウ 110
    エ 121

    解答:

    【非言語分野】例題6 代金の清算

    あるスーパーでは、定価の3割引で販売したときに200円の利益が出るように定価を設定してある。
    「600円の定価で品物Pを売ると利益はいくらか」
    ア 180円
    イ 230円
    ウ 340円
    エ 380円

    解答:

    【非言語分野】例題7 速度

    1周1.5kmの池の周りをAは時速5.4km、Bは時速3.6kmで歩く。AとBは池の周りの同じ地点におり、歩く速さは一定とする。
    「池の周りを同時に反対方向に歩き出したとする時、2人が再び会うまでに掛かる時間は何分か」
    ア 8分
    イ 10分
    ウ 11分
    エ いずれでもない

    解答:

    性格検査対策のための3ポイント【SPI】

    性格検査で高得点を取るための3つのポイントを紹介します。

    1.一問に割けることができる時間の短さを意識して回答していく

    性格検査も、300問近くの質問を約35分で解かなければいけないく、かなりの問題数です。
    一問一問の問題文はそれほど長くないので、流し読みして、深く考えずに「これだ」と決めたらすぐに回答することを意識していきましょう。

    2.正直に回答する

    また、性格検査では同じ内容を多角的に質問されます。そのため、自分を偽って回答を進めてしまうとコンピューターにその矛盾を素早く察知されてしまいます。自分のありのままの価値観に従って回答しましょう。

    3.性格検査前にしっかりと自己分析を行う

    自分の価値観を明確にしてそれに沿って回答することができたら、回答に一貫性を持たせることができますし、スピードもあがります。ですから、性格検査を受ける前に必ず、自己分析結果を再確認しておくようにしましょう。

    SPI能力検査の問題例~性格検査

    SPI試験の性格検査では以下のような問題が出ます。

    以下の質問はあなたの日常の行動や考えにどの程度あてはまりますか。
    最も近い選択肢を1つ選んでください。

    1
    A. 一人で行動するのが好きだ
    B. 皆で行動するのが好きだ

    2
    A. 衝動買いをすることが多い
    B.買い物は慎重にすることが多い

    3
    A. 勝負は運で決まる
    B.勝負は努力次第だ

    4
    A. 気が合うのは想像力のある人だ
    B. 気が合うのは実行力のある人だ

    5
    A. うそも方便である
    B. うそはついてはいけない

    性格検査は言語分野や非言語分野とは違い、正解がないのが特徴です。

    時間がないあなたへ!SPI対策のおすすめアプリ5選

    「SPI試験の勉強しなきゃいけないけど、時間がない!」という人向けに最適なアプリを紹介します。アプリを利用すると、隙間時間を有効活用して勉強できるので使わない手はありません!

    • SPI lite【study pro】
    • SPI言語・非言語~2020年・2021年卒就活・転職対策~
    • Start就活-新卒のための効率的な就職活動アプリ
    • SPI言語 【Study Pro】
    • SPI非言語 【Study Pro】

    自己分析を100倍簡単にする診断ツール『適性検査』

    色々説明しましたが、SPIは実際に解いてみないと体系的に理解し難いものだったりします。そんな時におすすめの診断ツールを紹介します!

    適切な自己分析のやり方は、自身の適性を知ることから始まります。自身の性格や思考パターン、ストレス耐性、または職務の適性などを理解すれば、より綿密な自己分析と自己PRが可能になります。自分がどのような適性であるかは、適性検査の診断ツールを使うことで簡単にわかります。以下は、その適性検査について詳しく紹介している記事です。
    Twitter就活界隈で話題のキミスカ適性検査を使うと自己分析が捗るという話
    Twitter就活界隈で話題のキミスカ適性検査で自己分析が捗るという話
    適性検査の口コミは、ツイッター上にもたくさんあるので、その一部を紹介します。

    SPIを理解できたきみにおすすめのサービス

    この記事を読み終えたあなたは就活を進めるにあたって、SPI試験の対策と並行して自己PRという形で自分を表現する必要が出てくるはずです。そんなときに就活を10倍効率的にするのが『キミスカ」
    偽らない就活
    キミスカは、作った自己PRを登録しておくだけで、自分を魅力的に思った企業からスカウトが来る新しい就活です。企業に合わせて作った自己PRではなく、偽らない自分を表現することで、ありのままの自分を好きだと思ってくれる企業と出会うことができます。
    先述した、自己分析に役立つ適性検査も無料でついているので、自分を見つめ直す機会として最適なツールです。また、キミスカはLINE@も行っていて、この記事のように就活生に役に立つ情報を絶賛配信中です。ありのままの自分を魅力的にする情報を受け取って、10年後振り返ってよかったと思える就活を実現しよう!
    キミスカで偽らない就活をはじめる

    「適性検査」の受け方・結果の見方!自己分析ツールの使い方を解説

    SPIについてのまとめ

    • 多くの企業が導入している適性検査のひとつであり、早めの対策が必要である
    • 試験で効率よく高得点を取るには、試験の特徴と目標を明確にすることが必要である

    自分を理解しその魅力を企業に伝える就活において、SPI試験が足かせとなって面接を受けることができず、企業に深く自分を知ってもらえないまま終わってしまうのは非常に勿体ないです。
    SPI試験は、対策をしたら結果がしっかりついてくる項目なので、対策を立てて確実に点数を狙っていきましょう。