女性の就活でパンツスーツは不利にならない!選び方や面接時のポイントを紹介

最近、就活のときにパンツスーツを着用する女性が増加しています。本来、就活や面接ではパンツとスカートのどちらを着用しても問題ありません。しかし、服装により相手に与えるイメージは異なるので、希望する業界や与えたい印象に合わせて選ぶことが大切です。

この記事では、就活におけるパンツスーツの意味と、好印象を残すためのポイントを紹介します。パンツスーツで自分らしさを表現したい学生は、この記事で身だしなみの基本を学んでみてください。

女性の就活でパンツスーツはあり?

学生のなかには、「女性の就活スーツといえばスカート」という考え方を持っている方もいるかもしれません。そもそも、女性の就活でパンツスーツは着用してもよいものなのでしょうか。

まずは、就活や面接におけるパンツスーツの可否をみてみましょう。

就活でパンツスーツを着用してもOK!

結論を言いますと、就活でパンツスーツを着用しても問題ありません。また、パンツスーツを着用しているからといって、就活の評価に影響が出ることもないので安心してください。

スカートを履き慣れていなくて所作に不安がある場合や、自分らしさやアクティブさをアピールしたい場合は、パンツスーツで面接に行っても大丈夫です。また、面接を受ける企業や季節でスカートとパンツを使い分けても構いません

就活で大切なのは、自分の魅力を引き出せてリラックスできる服装をすることです。よりあなたらしくいられるのであれば、自信を持ってパンツスーツで就活に挑みましょう。

スカートスーツとパンツスーツが与える印象の違い

スカートとパンツでは、相手に与える印象が大きく異なります。就活のときはスカートとパンツを使い分け、印象をコントロールするのも一つの戦略です。

スカートとパンツで与える印象の違いは、次のとおりです。

与える印象 向いている業界・職種
スカート ・穏やか
・協調性
・女性的
・おしとやか
・気配り
・共感性
・静
・接客
・事務
・受付
パンツ ・アクティブ
・リーダーシップ
・男性的、中性的
・サバサバ
・積極的
・活発性
・動
・営業
・広報
・販売職

スカートは女性らしくおしとやかな印象になるため、接客業や事務、受付などを志望している学生におすすめです。一方で、パンツは活発な印象になるので、バリバリ働く営業職や広報、販売職などを志望している学生に向いています。

ただし、一部の企業や年齢が高い面接官のなかには、「女性が就活するときはスカート」という考えを持っている方もいます。そのような人は年々減ってきていますが、不安な場合はスカートで面接に行くか、パンツスーツを選んだ理由を説明できるように対策しておきましょう。

就活パンツスーツの選び方

就活でパンツスーツを着用するときは、正しいパンツ選びをすることが何よりも重要です。

ここでは、就活で好印象を残せるパンツスーツの選び方をみていきましょう。

【就活パンツスーツの選び方1】サイズ

パンツスーツは、サイズ選びでシルエットの美しさが決まります。しっかりと試着して、自分の体に合ったサイズのパンツを選びましょう。

サイズはジャストのものを選ぶのが基本ですが、長時間座ったり食事をしたりすることを考えると、ウエストに手が入るくらいの余裕を持たせておくと安心です。丈はパンプスの甲に軽くハーフクッションができる程度、ヒールに裾がかかる程度が最適なので、長い場合は裾上げしておきましょう

【就活パンツスーツの選び方2】色・柄

パンツの色は、黒や濃紺、ダークグレーが無難です。パンツ単体で購入するときは、ジャケットと色を揃えましょう。

パンツスーツの場合、ジャケットの丈が長いとダボっとしただらしない印象になりやすいため注意しましょう。ジャケットの丈は、ぴったりもしくは少し短めがおすすめです。

多少のストライプ程度であれば、企業によっては許容される可能性があります。しかし、面接官によっては「浮ついている」「就活生らしくない」とよい印象を抱かれないおそれもあります。

あえて冒険する必要はないので、落ち着いた無地のパンツを選ぶことがおすすめです。

【就活パンツスーツの選び方3】素材

見落としがちですが、パンツスーツを選ぶときは素材にも気を配りましょう。

座ってもシワになりにくいウールやポリエステル素材を使用したパンツであれば、お手入れをする時間がなくても清潔感をキープできます。特に、この2つの素材を組み合わせた混紡はシワになりにくいのでおすすめです。洗濯機で洗えるウォッシャブル加工の素材や、ストレッチ素材であればなおよいでしょう。

高機能なパンツは価格が高くなる傾向にありますが、扱いやすいものは入社後も活躍してくれます。長期的な使用を見据えて、品質の高いパンツを購入しておいてもよいかもしれません。

【就活パンツスーツの選び方4】ベルトやパンプスとの組み合わせ

パンツにベルトループがある場合は、ベルトを着用する必要があります。また、パンツスーツもスカートと同様、パンプスを着用するのがマナーです。

パンツスーツの色をベルトやパンプスなどの小物と合わせる必要はありませんが、色が違いすぎるとバランスが悪くなってしまうため注意しましょう。ベルトやパンプスを合わせるときは、同系色のものを選ぶと浮きにくくなります。

就活生がパンツスーツで面接に行くときのポイント

就活生がパンツスーツで面接に行くときは、3つのポイントに注意しなければいけません。

どのような点に留意すべきか、詳しくみていきましょう。

【パンツスーツ面接のポイント1】ストッキングを着用する

ビジネスシーンでは、素足で靴を履くことはマナー違反であると考えられていますパンツスーツの場合も、必ずストッキングを着用してください。

ストッキングは、肌色に近いナチュラルなベージュの無地タイプで、20~30デニールのものが定番です。パンツスーツの場合は伝線しても目立ちにくいですが、念のため予備を持ち歩いておくと安心です。

【パンツスーツ面接のポイント2】トップスはパンツにインする

スーツを着用するときは、ワイシャツやブラウスはボトムスにインしましょう。トップスがボトムスから出ていると、だらしない印象になってしまいます。

また、長時間歩いたり座ったりするとトップスがズレ上がってくることがあります。そのまま面接を受けることがないように、適宜お手洗いなどで直すことが大切です。

量販店や通販サイトでは、ボトムスの内側につける滑り止めが販売されています。ズレ上がってくるのが気になる方は、このような便利アイテムを活用してもよいでしょう。

【パンツスーツ面接のポイント3】着用後はハンガーにかけて保管する

パンツスーツは、着用しているうちにセンターライン(中央の折り目)がぼやけたり、シワがついたりしやすいため注意が必要です。美しいシルエットをキープできるように、着用後はボトムス用のハンガーにかけて保管しましょう。

ハンガーにかけるときは、センターラインを合わせた状態で裾側をクリップで留めると、センターラインをキープしつつシワ伸ばしができます。

アイロンをかけると、生地がテカテカしてしまうことがあります。センターラインがわからない場合やシワが消えない場合は、無理に自分で修復しようとせず、クリーニングでケアしてもらいましょう。

パンツスーツで自分らしさをアピールしよう!

女性がパンツスーツで就活や面接に挑むのは、決して珍しいことではありません。また、パンツを着用することが選考でマイナスに働くこともないので、安心してください。

スカートとパンツとでは、相手に与える印象が大きく異なります。企業や職種に応じて戦略的に使い分けられると、より就活を有利に進めやすくなるでしょう。