就活でローファーはあり?着用OKのシーンや選び方を解説

就活では身だしなみが重視されるため、靴の選び方に悩んでいる学生もいるでしょう。できるだけ費用を抑えるために履き慣れたローファーで就活に臨みたいところですが、就活でローファーの着用は認められているのでしょうか。

そこで本記事では、就活でローファーを履いてもよいかどうか、あわせて就活に適している靴について解説します。

就活でローファーはおすすめできない

就活にふさわしい靴は男女で異なりますが、男女ともにローファーを履くのはおすすめできません。ローファーを履いていることが原因で不合格になるわけではありませんが、場合によっては「身だしなみのマナーがなっていない」と判断される可能性があります。

ローファーは脱ぎ履きしやすい広い履き口が特徴で、英語で「怠け者」を意味するカジュアルアイテムです。その名の通り、カジュアル靴に分類されるためビジネスシーンには適していません。

【男女別】就活でローファーよりも適している靴は?

就活にローファーはふさわしくないと述べましたが、就活に適しているのはどのような靴なのでしょうか。ここでは、ローファーよりも就活に適している靴を男女別に紹介します。

【男性の場合】革靴

男性の就活生が履く靴は、革靴が基本です。色は黒が好ましく、スーツの色や季節によっては焦げ茶色も許容範囲とされています。

素材は本革が定番ですが、できるだけ価格を抑えたい場合は合成皮革でも構いません。ただし、スエードやエナメルなどの素材はカジュアルな印象が強いので、就活では避けるべきです。

つま先の形状は、つま先部分に飾りのないプレーントゥと、つま先部分にラインが入ったストレートチップの2種類から選びましょう。また、靴のデザインは紐のあるレースアップタイプが一般的で、足の甲を締め付ける羽根が靴と一体化している内羽根がおすすめです。

【女性の場合】パンプス

女性の就活生は、パンプスを履くのが基本です。色は黒で、ヒールの高さは3~5cmのものを選びましょう。また、素材は本革と合成皮革どちらでも構いませんが、長く愛用したい場合は本革、価格を抑えたい場合は合成皮革がおすすめです。

つま先の形状は、つま先が丸くなったラウンドトゥか、つま先が四角くなったスクエアトゥの2種類から選んでください。また、デザインに関しては装飾のないシンプルなパンプスが基本ですが、かかとが脱げやすい人はストラップ付きのパンプスでも問題ありません。

場合によってはOK!就活でローファー着用可3シーン

就活では男性の場合は革靴、女性の場合はパンプスが基本ですが、じつはローファーの着用が認められるシーンもあります。就活でローファーの着用が認められるのは、以下の3つのシーンです。

【就活でローファー着用可1】私服指定or私服可の場合

就活でローファーの着用が認められるのは、私服指定や私服可、服装自由の場合です。私服を指定された場合はオフィスカジュアルが基本であり、ローファーはその範囲内となります。

私服可や服装自由の場合は、スーツで参加するなら男性は革靴、女性はパンプスが基本ですが、オフィスカジュアルで参加するならローファーでも構いません。

【就活でローファー着用可2】アパレル業界や美容業界

アパレル業界や美容業界など、服装のコーディネートや美的センスを重視する業界では面接やインターンで私服を指定される場合が多いため、ローファーを履いても問題ありません。

ただし、業界に関係なくある程度のフォーマルさは意識する必要があり、あまりにカジュアルなローファーや個性的なローファーは避けるべきです。派手な色や奇抜なデザインは普段用とし、就活ではシンプルなローファーを着用しましょう。

【就活でローファー着用可3】服装規定が緩和されている企業

服装にこだわりのない企業であれば、靴の種類が合否に影響を及ぼすことはないでしょう。そうした企業は面接やインターンでも私服可もしくは服装自由の場合が多く、ローファーを履いても構いません。

しかし、どこまでカジュアルな服装が許容されるかは企業によって異なるため、不安な場合は男性なら革靴、女性ならパンプスを選ぶことをおすすめします。

就活で履くローファーの選び方

たとえローファーが許容範囲だったとしても、就活のようなフォーマルな場ではローファーの色や素材にはこだわる必要があります。就活でローファーの着用を考えている学生は、ぜひ参考にしてみてください。

【就活ローファーの選び方1】服と同系色の落ち着いた色

就活でローファーを履く場合は、オフィスカジュアルの服装に合う落ち着いた色を選びましょう。基本的には服と同系色の黒や焦げ茶がおすすめですが、コーディネートや企業の規定によってはネイビーやグレーでも構いません。

また、デザインに関しては装飾のついていないシンプルなものがおすすめです。ステッチの色が派手なものや、厚底のような個性的なデザインのローファーは避けるのが無難でしょう。

【就活ローファーの選び方2】本革or合成皮革

就活にふさわしいローファーの素材は、本革もしくは合成皮革の2種類です。スエードやエナメルなどの素材を使用したローファーも販売されていますが、よりカジュアルな印象が強くなるので、就活で着用する靴としてはふさわしくありません。

靴の種類だけじゃない!就活の足元に関する注意点

身だしなみを重視される就活では、靴の種類だけでなく靴の汚れや靴下まで見られます。以下に就活の足元に関する注意点をまとめたので、この機会に確認しておきましょう。

【就活の靴に関する注意点1】傷や汚れがないか

靴に傷や汚れがあると、だらしない印象を与えてしまいます。どれだけよい靴を履いていても、傷や汚れがあると台無しです。面接やインターン参加前には、必ず靴の汚れを落とし、週1回を目安に靴のメンテナンスを怠らないようにしましょう。

【就活の靴に関する注意点2】かかとやヒールがすり減っていないか

かかとやヒールのすり減った靴を履いていると、清潔感に欠ける印象をもたれてしまいます。革靴のかかとやパンプスのヒールは修理を依頼するか、状態によっては自分でも補修できるので、綺麗な状態を保つことを心がけましょう。

【就活の靴に関する注意点3】靴紐がほどけていないか

男性の革靴のデザインは、紐のあるレースアップタイプが一般的です。その場合は、見出しなみを整える際に靴紐がほどけていないか確認しましょう。また、羽根が靴の中に入り込んでしまっていないか、縫い付け部分に損傷がないかなど、一通り確認することが大切です。

【就活の靴に関する注意点4】靴下orストッキングを着用しているか

就活において、男性は靴下、女性はストッキングを着用するのが基本です。素足で革靴やパンプス、ローファーを履くのはマナー違反であるだけでなく、靴にも悪影響を及ぼすため絶対にやめましょう。

就活にふさわしい靴下やストッキングは、コンビニや100均でも販売されています。どうせ見えないだろうと油断せず、靴下もしくはストッキングは必ず準備しておきましょう。

なお、靴下の色は黒やネイビー、ストッキングは自分の肌に合う色を選んでください。

就活の面接をローファーで受けられる企業が見つかる?

基本的に、就活でローファーを履くことはおすすめできません。男性なら革靴、女性ならパンプスが一般的であり、スーツにローファーを合わせるとちぐはぐな印象を与えてしまいます。どうしても就活でローファーを履きたい場合は、オフィスカジュアルが許される企業を探しましょう。

面接をローファーで受けられる企業がなかなか見つからない場合は、キミスカを利用するのがおすすめです。キミスカは逆求人型の就職活動サイトで、自分のプロフィールを登録すると、あなたに魅力を感じた企業からスカウトメッセージが届きます。私服のプロフィール写真も登録できるので、ローファーでも受けられる面接に案内してもらえる可能性も高いでしょう。

ちなみに、キミスカは完全無料で利用できます。まずはプロフィールを登録しましょう。

キミスカ適性検査の受け方と結果の見方!自己分析ツールの使い方を解説