【就活】社長面接で逆質問する時のポイントや注意点を例文付きで徹底解説

本記事では、社長面接で逆質問する時のポイントや注意点などを例文付きで詳しく解説していきます。

皆さんこんにちは。月間PV62万件を突破したメディア、『就活研究室』編集長の大舘(オオダチ)です。
(プロフィールを登録するだけで私達が厳選した優良企業からスカウトが貰えるキミスカというサービスも運営してます。ぜひ一度使ってみてください。>スカウトを貰う)

採用選考の最終面接として行われることの多い社長面接。「ここまで通ればほぼ採用だろう」と考える人もいるかもしれませんが、油断は禁物です。社長は今までの社員とは異なる視点からあなたのことを評価しています。そのため、今まで通りの面接対策だけでは不十分な可能性があります。また、社長面接で逆質問をする時には特に注意が必要です。そこで今回は、社長面接で好印象を与えるためにおさえておきたいポイントや注意点などを詳しく解説していきます。ポイントを掴んで内定を掴み取りましょう。

社長面接における逆質問とは

まずはじめに、面接で逆質問を行う理由は下記の3点になります。

逆質問をする意味
・就活生の不安や疑問の解消のため
・入社意欲を知るため
・コミュニケーション能力を見るため
一般的に逆質問は、「就活生の疑問や不安な点を解消することで入社意欲を高める」という狙いがあります。そのため、気になることや不安に感じていることは、逆質問で積極的に質問してみましょう。
社長に逆質問ができるのであれば、社長だからこそ聞きたいことを質問できるとベストです。
また、逆質問で面接官が就活生のコミュニケーション能力や志望度の高さを見ているケースもあります。疑問や質問はある程度相手に関心がないと出てこないと考えられているため「逆質問ができる=志望度が高い」と判断される可能性があるのです。

社長面接と1次・2次面接の違い

逆質問で重要なポイントは、同じ面接でも社長面接とこれまでの面接では、社長は他社員と見ている視点が異なるということです。

社長は採用の最終決定を出す立場であるため、最終面接では自らが面接官となり、就活生が自社に合うのかどうかを判断しています。会社の今後のビジョンなど、社長には社員とは異なる視点で就活生を見ているため、社長視点を意識しながら面接対策していくことがポイントです。

それぞれで見られているポイントは下記の通りです。

●1次2次面接=あなたの性格や一般的なスキル
●社長面接=入社意欲や自社との相性、今後のビジョンと合うか

1次・2次面接では、企業で働く上でのあなたのスキルや価値観などを聞き出し、自社で活躍してくれそうな人材なのかを判断しています。それに対し社長面接では、入社の意欲や企業理解度の高さなどを聞き出し、自社の仲間として一緒に歩んでいける人材かを重点的に判断します。

社長面接で見られる3つのポイント

次に、社長面接で見られるポイントについて解説していきます。ポイントは大きく分けると下記の3つに分類できます。それぞれの項目をこれから詳しく解説していきます。

【社長面接で見られるポイント1】入社意欲

社長面接で見られる1つ目のポイントは入社意欲です。社長面接は最終選考であることが多いため、ここを通過した就活生にはそのまま入社してほしいと採用担当者は考えています。そのため、入社意欲がどのくらいあるのかを社長面接では重視しているのです。

また、社長面接まで進んできた就活生はどの人も評価が高く、合否の線引きが難しくなりやすい特徴があります。そのため、社長面接では「入社意欲の高い人」がさらに評価されやすくなります。

では入社意欲はどのようにアピールすれば社長に伝わるのでしょうか?その1つが企業理解度です。社長は「入社したい」と言っているならば自社についてある程度調べてきているだろうと考えています。そのため、基本的な業務について質問したり、初めて聞いたリアクションをしてしまうと「志望度が低い」と判断される可能性があるので注意しましょう。

【社長面接で見られるポイント2】貢献意欲

社長面接で見られるポイント2つ目は貢献意欲です。社長は企業の目標達成を常に意識しながら仕事をしているため、目標に貢献してくれそうな人材がほしいと考えています。そのため、面接であなたの強みや将来のビジョンなどを聞いて、あなたがどのように活躍していくのかイメージをしています。

社長面接で貢献意欲をアピールするためには、入社後どのように頑張っていきたいのかを具体的に話していきましょう。

【社長面接で見られるポイント3】自社との相性

社長面接で見られるポイント3つ目は自社との相性です。社長は会社において会社という組織に一番詳しい存在であるため、あなたの人柄や価値観を見て自社に合う人材かどうかを判断しています。

せっかく優秀な就活生であっても、自社の方向性や雰囲気に合わなければ活躍が難しくなってしまいます。また、相性が良くないと早期離職につながる可能性もあるため、社長面接では特に自社との相性を重視しています。

社長面接で逆質問する時の例

それでは、社長面接で逆質問する時の例文を解説していきます。逆質問をする時には「その質問をしたい理由」も合わせて説明できるように準備しておきましょう。

【社長面接で逆質問する例1】事業について

逆質問の例文

・〇〇事業を始めたきっかけはありますか?
・今後はどんな事業に力を入れていく予定ですか?
・御社の強みは〇〇だと考えていますが、今後さらに強化したいことがありますか?
・○○事業に興味があるのですが、この業務に携わるために必要な準備等はありますか?
・昨年大きな成果を出している○○プロジェクトは、どのように成果までつなげたのでしょうか?

ここで注意しておきたいのが、調べればすぐに出てくることを質問しないことです。企業の取り組みについては、簡単にホームページや企業資料に書かれていることが多いので、面接の前に必ずチェックしておきましょう。

【社長面接で逆質問する例2】社員について

逆質問の例文テキストが入ります。

・御社で活躍する社員に共通していることはありますか?
・新卒社員に求めるものはなんですか?

現在活躍している社員の特徴を知っておくことで、自分がどんな風に成長していけばいいのかイメージを持ちやすくなります。また、どんな知識を持っていると成長の幅を広げることができるかを知るきっかけにもなります。

【社長面接で逆質問する例3】社長について

逆質問の例文

・社長のビジョンを教えてほしいです。
・社長が新卒社員に求めるものはありますか?

社長とゆっくり話せる機会は入社後でも意外と少ないものです。そのため、面接の場であっても聞いておきたいことなどがあれば、積極的に聞いてみましょう。社員とは異なる視点での意見をもらえます。

社長面接でNGな逆質問の特徴

ここからは、社長面接では控えておきたい逆質問について解説します。

【逆質問でNGな質問1】「質問はありません」と答える

企業について熱心に調べていれば聞いてみたいと思うことの1つや2つは出てくるだろうと企業側は考えています。そのため、逆質問はありませんと言い切ってしまうと「それほどの関心はありません」と思われてしまう可能性があるので要注意です。

【逆質問でNGな質問2】調べたらすぐ分かることを聞く

調べればすぐにわかることを質問してしまうと、社長に「基本的なことも調べていないなら志望度は低いのだろう」と判断されてしまう可能性があります。関心が高い企業であれば、就活生は企業について積極的に情報収集するだろうと人事は考えるので、事前に基本的な情報収集は済ませておきましょう。

【逆質問でNGな質問3】受け身な質問

受け身な逆質問は印象が良くないです。例えば「○○部に入れば営業について教えてもらえますか?」のような質問。自分で積極的に学びに行く姿勢よりも教えてもらおうという受け身な姿勢が前面に出てしまっているため、やる気がない・熱意がない印象をもたれやすくなります。

【逆質問でNGな質問4】待遇について積極的に聞く

待遇のことを熱心に質問してしまうと、「関心があるのは福利厚生と給与だけなのか」と思われかねません。すると、採用しても向上心を持って仕事に取り組まないのではないかとマイナスな印象を抱かれてしまう可能性があります。

社長面接で逆質問をして入社意欲をアピールしよう

社長面接では、1次・2次面接以上にあなたの入社意欲や企業への思いが見られています。そのため、面接対策をする時には「なぜ志望企業でなければならないのか」を具体的に説明できるように意識しましょう。志望企業に入りたいという気持ちがさらに高まれば、逆質問で聞いてみたいことも見えやすくなります。逆質問で社長に入社意欲の高さをアピールしていきましょう。