就活の面接で「最後になにか質問はありますか?」と聞かれることがあります。企業はただ親切心でこれを聞いているわけではありません。この質問を通して見ているポイントがあるので、それを理解した上で対策をしましょう。
この記事では、企業が質問をさせる理由や質問の例文・NG例を紹介していきます。
面接官が最後の質問を聞く理由とは?
「最後に何か質問はありますか?」と面接官が聞いてくるのには意味があります。以下のポイントを見られていると理解した上で逆質問の対策を行いましょう。
・学生の積極性
・志望度の高さ
・コミュニケーション能力など
面接で最後の質問をする時のポイント
最後の質問はどのようにすれば良いのでしょうか。ポイントを3つ紹介します。
【最後の質問をする時のポイント1】質問を通して自身をアピールする
冒頭でも説明した通り、面接官は最後の質問を通して、積極性や志望度の高さを見ています。そのため、積極性や入社に対する熱意をアピールできる質問ができると、自分自身の評価を高める事ができるでしょう。
【最後の質問をする時のポイント2】事前に質問を準備しておく
最後の質問は、その場で考えるものと思われがちですが事前に作成しておくことができます。企業のパンフレットやHPを確認し、気になったポイントがあればメモをしておきましょう。
また、逆質問の例をこの記事の下部でも紹介しているので、それを参考にしても問題ありません。その場で質問を考えようとしても、良い質問が思い浮かばないこともありますし、緊張してマイナスな印象を与えてしまう質問をしてしまう可能性もあるので、最後の質問は必ず事前に用意しておきましょう。
【最後の質問をする時のポイント3】面接のフェーズ事に質問する内容を変える
就活は一次から最終まで、おおよそ3回〜4回ほど面接があります。フェーズが上がっていくごとに、面接官も変わっていきます。一次面接で聞くべき質問と、最終面接で聞くべき質問は異なります。しっかりと分けて対策をしましょう。
面接で最後の質問する時の例
面接ではどういった質問をするのが良いのでしょうか。ジャンル別にいくつか例文を紹介しますので参考になればと思います。
【面接で最後の質問する時の例1】入社意欲や志望度をアピールする質問
入社意欲や志望度をアピールするための逆質問例は以下の通りです。
・入社前に学んでおくべきことや身につけていくべきことはありますか?
・御社で活躍している社員の共通点を教えて下さい
・入社後のイメージを膨らませたいので、社内の雰囲気を教えて下さい
・入社後の研修期間や内容を教えて下さい
・新入社員に「将来〇〇のようになって欲しい」というイメージはありますか?
・営業部に配属されたら、どのような仕事を任せていただけますか?
・最速でリーダーポジションへ昇格したいと考えているのですが、御社ではそのような評価制度を採用していますか?
【面接で最後の質問する時の例2】自分の長所をアピールする質問
自身の長所をアピールするための逆質問例は以下の通りです。
・〇〇の仕事にチャレンジしたく、1年前から〇〇という資格の勉強をしているのですが、御社で活かすことはできますか?
・英語が得意なのですが、海外勤務や海外出張などはありますか?
・御社で働く中で、学生時代に培った〇〇という強みは活かすことができるのでしょうか?
【面接で最後の質問する時の例3】面接官の主観を尋ねる質問
面接官の主観を尋ねる逆質問の例は以下の通りです。
・〇〇さんが働いていてやりがいを感じる瞬間を教えて下さい
・〇〇さんから見た時、御社の魅力は何ですか?
・〇〇さんはどんな人と一緒に働きたいですか?
・〇〇さんが入社を決めた決め手はなんですか?
面接で最後の質問に向いていない質問の例
恐らく面接官は、「なんでも質問して良いからね!」と言いますが、それを真に受けて本当になんでも聞いてしまうと、マイナスな印象を与えてしまうこともあります。控えるのが無難な質問を事前におさらいしておきましょう。
【最後の質問に向いていない質問1】調べれば分かってしまう質問
ホームページやパンフレットなどに書いてある事を聞くのは、リサーチ不足で熱意が足りないと思われてしまうため、控えましょう。
・御社で取り扱っている商品を教えて下さい
・従業員数は今どれくらいなのでしょうか
・創業はいつですか?
・御社の企業理念を教えて下さい
【最後の質問に向いていない質問2】給与や福利厚生についての質問
給与や福利厚生についての質問は控えるようにしましょう。この質問をすることは悪いことではありませんが、面接という場では適していません。面接中に話していた志望動機は建前で、本当は給与や福利厚生が目当てなのかな?と思われてしまう可能性があるので、そういった質問は控えるのが無難です。
・初任給は手取りでどれくらいですか?
・有給消化率はどれくらいなのですか?
・残業は月平均どれくらいありますか?
・飲み会やイベントごとは強制参加ですか?
【最後の質問に向いていない質問3】自信がないor過剰と捉えられる質問
自信がなさそうに聞こえる質問や、逆に自信過剰と捉えられるような質問は控えましょう。
・未経験なので自信がないのですが、本当に大丈夫ですか?
・人に教える自信がないのでリーダーにはなりたくないのですが、そういう人は今御社にいらっしゃいますか?
・私は高校・大学と常に代表を務めてきましたが、1年目からリーダーになることは可能ですか?
面接の最後の質問に関するよくあるQ&A
最後の質問に関する質問をまとめました。
【最後の質問に関するQ&A1】質問をするタイミングは?
質問をするタイミングですが、基本的に「最後に何か質問はありますか?」と聞かれたら質問をするようにしましょう。
もし聞かれなかった場合は、「いくつか最後に質問をさせていただいてもよろしいでしょうか」とお願いをしてみましょう。
【最後の質問に関するQ&A2】質問は何個くらいがベスト?
実際に質問をするのは2~3個くらいがベストでしょう。ただ、事前に用意する質問の数としては、その倍の5~6個くらいあると安心です。用意していた質問が全て使えるとは限りません。
例えば、「〇〇さんが一緒に働きたい人材はどんな人ですか?」という質問を用意していたのに、面接中に、「私は〇〇な人と一緒に働くのが好きで…」と言われてしまったら、その質問は使えなくなってしまいます。そうなる可能性も考慮して、事前準備をしておくようにしましょう。
【最後の質問に関するQ&A3】終わるときはどうしたら良い?
質問をした後は面接の感想やお礼を述べるのと綺麗に締められます。また、最後に入社意欲をストレートにぶつけるのも良いでしょう。
・〇〇様のお話を聞き、御社で働く具体的なイメージを持つことができました
・〇〇に関するお話を聞き、より一層御社に入りたいという気持ちが高まりました
面接前から最後の質問は準備しておこう
面接中は緊張してしまうため、即興で質問を考える難易度は高いです。事前に質問を決めておくのが安全でしょう。
最後の質問を通して積極性や入社の熱意を伝え、面接官に好印象を持ってもらえるよう、面接準備は入念に行ってください。