面接で逆質問ばかりされたら?おすすめの対策や質問例まとめ

就活の面接では、最後に「何か質問はありますか」と逆質問されることがあります。逆質問は基本的に1~3個ほど質問したら終わるものですが、面接によっては逆質問ばかりされる場合もあるので油断してはいけません。

そこで本記事では、逆質問ばかりの面接への対策や逆質問例を紹介します。逆質問ばかりの面接に関するよくある質問もまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。

逆質問ばかりされる面接がある?

就活の面接では、最後に「何か質問はありますか」と聞かれる場合があります。これを逆質問といい、1~3回ほど聞かれるのが一般的です。しかし、場合によっては何度も繰り返し逆質問されることもあるので、入念な準備が求められます。

企業は自社への理解度を深めてほしいとの考えから逆質問をしますが、学生の志望度やコミュニケーション能力なども見ている場合がほとんどです。つまり逆質問ばかりされたとしても、「聞きたいことはありません」と答えるのは避けるべきでしょう。

逆質問ばかりの面接への対策3選

ここからは面接で逆質問ばかり繰り返し聞かれた場合に、上手く乗り越えるための対策を紹介します。逆質問で好印象を与えるために、以下の3つの対策を講じておきましょう。

【逆質問ばかりの面接対策1】徹底的に企業研究しておく

面接に臨む前には、企業研究を深めておくことが大切です。企業の情報をくまなく調べ上げ、前知識を蓄えておきましょう。事前に企業情報を頭に入れておけば、逆質問ばかりされたとしても、その場で逆質問を考えることも可能です。

【逆質問ばかりの面接対策2】自己分析を深める

逆質問は企業や業務について質問しながら、自分の強みや長所をアピールできる貴重な場です。逆質問にアピールポイントを組み込むために、自己分析を深めて自分のことを理解しておきましょう。

自己分析を深めるには、キミスカの自己分析ツール「適性検査」を活用するのがおすすめです。自己分析ツールの使い方は、こちらのページで解説しています。

キミスカ適性検査の受け方と結果の見方!自己分析ツールの使い方を解説

【逆質問ばかりの面接対策3】逆質問を5~10個ほど用意しておく

逆質問は3個ほど用意しておくのが基本ですが、逆質問ばかりの面接に備えて5~10個ほど用意しておくのもおすすめです。できるだけ多くの逆質問を用意しておけば面接中に慌てずに済むので、覚えられる範囲で用意しておきましょう。

【アピール別】面接で逆質問ばかりされた場合の質問例

ここからは、面接で実際に使える逆質問例をアピール別に紹介します。以下を参考に、企業に合う逆質問を考えてみましょう。

【逆質問ばかりの面接の質問例1】入社意欲や熱意をアピール

入社意欲や志望度の高さ、仕事への熱意をアピールしたい場合の逆質問例は、以下の通りです。

【逆質問の例】

・入社前に勉強しておくべきことや、身につけておくべきスキルを教えてください。
・御社で活躍されている方々に共通点があれば教えてください。
・○○部に求める人柄や、ミッションについて教えてください。
・○○部に配属されたら、どのような仕事を任せていただけますか。
・入社後のイメージを膨らませたいので、○○部署内の雰囲気を教えてください。
・入社後の研修期間について、期間や内容を教えてください。
・御社の◯◯という理念に共感したのですが、〇〇様(面接官)は何を大切にして仕事をなさっていますか。
・入社後に活躍できる人材になりたいので、御社の3〜5年後の経営ビジョンをお聞かせください。
・新入社員に対して、「将来的に○○のような活躍ができる人材になってほしい」というイメージはありますか。

【逆質問ばかりの面接の質問例2】長所をアピール

自分の強みや長所をアピールしたい場合は、以下の逆質問例を参考にしてみてください。

【逆質問の例】

・御社の業務を任せていただくなかで、学生時代に培った○○という強みを発揮できる機会はありますか。
・〇〇の資格を所持しているのですが、御社の仕事で生かすことはできますか。
・〇〇を得意としてきましたが、〇〇部ではどのような能力が求められるでしょうか。
・〇〇に力を入れて取り組んできましたが、御社で活躍するためにさらに努力すべき点はありますか。
・私は○○の性格だと自負していますが、御社にはどのような資質が求められますか。
・御社でキャリアアップしていくためには、どのような素養が必要ですか。
・留学経験を生かして海外事業に参加したいと考えておりますが、どのような成果を上げれば海外事業に参加できますか。
・コミュニケーション能力に自信があるのですが、社員が部署を超えて交流できる機会はありますか。

逆質問ばかりでネタが尽きても聞いてはいけない質問例

面接の逆質問では、何を聞いてもよいわけではありません。面接で聞いてはいけない逆質問例を把握し、逆質問を効果的なアピールの場にしましょう。

【逆質問ばかりの面接のNG質問例1】調べたら分かること

会社説明会の資料や採用ページを読めば分かることなど、調べればすぐに分かることを質問するのは避けましょう。

例えば、「御社の企業理念は何ですか」「創業はいつですか」「どのような企業と取引がありますか」など、企業研究不足が露呈する質問はするべきではありません。

【逆質問ばかりの面接のNG質問例2】給与や休日、福利厚生について

給与や休日、福利厚生について聞くのもおすすめできません。例えば、「給与は手取りでいくらもらえますか」「残業はありますか」「有休消化率を教えてください」など、就活の面接で待遇について聞くとやる気のない印象をもたれてしまう可能性があります。

待遇について知りたい場合は採用ページで確認するか、近にOB・OGがいる場合は聞ける範囲で質問してみてもよいかもしれません。

【逆質問ばかりの面接のNG質問例3】自信がないor自信過剰な質問

自信のなさがうかがえる逆質問や、逆に自信過剰な逆質問は控えるべきです。例えば、「未経験ですが大丈夫でしょうか」「営業を1人でこなす自信がありません」「私のネイティブレベルの英語力を生かす業務はあるのでしょうか」といった逆質問をしてしまうと、一緒に働きたいと思ってもらえなくなります。

逆質問ばかりの面接に関するよくある質問(Q&A)

最後に、逆質問ばかりの面接に関するよくある質問と、その回答を見ていきましょう。逆質問ばかりの面接を乗り切るコツもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

【逆質問ばかりの面接よくある質問1】どうやって終わらせる?

逆質問の終わらせ方が分からない場合は、面接の感想やお礼を述べるのがおすすめです。また、入社意欲や今後の意気込みを伝えて締めるのもよいでしょう。以下の例文を参考に、好印象を与える終わらせ方を考えてみてください。

・○○様のお話を聞き、御社で働くイメージをより具体的に持つことができました。
・知りたい内容をすべてお聞きすることができました。ありがとうございます。
・○○に関するお話を聞き、ますます御社に入社したいという気持ちが大きくなりました。
・気になることがあれば、メールで質問させていただいてもよろしいでしょうか。

【逆質問ばかりの面接よくある質問2】逆質問がない場合は?

逆質問がなかったとしても、「聞きたいことはありません」という発言は避けるべきです。入社意欲に欠ける印象をもたれてしまう可能性があるので、せめて面接の感想やお礼を述べることを心がけましょう。

【逆質問ばかりの面接よくある質問3】正直、逆質問ばかりで合格できる?

最も気になるところではありますが、逆質問ばかりの面接で合格できるかどうかは分かりません。合格できるように、複数の逆質問を用意しておくことが大切です。

面接で逆質問ばかりされたら意欲や長所をアピールするチャンス!

逆質問ばかりの面接は、企業研究の結果や入社意欲、自分の長所をアピールする絶好の機会です。逆質問がなくなって慌てないためにも、この記事で紹介した逆質問例を参考に複数の逆質問を用意しておきましょう。

なお、逆質問として聞きたいことがなくなった場合は、面接の感想やお礼を述べて締めるのがおすすめです。聞きたいことを十分に質問できたなら、無理やり逆質問を絞り出す必要はありません。