活用事例

それぞれの企業が持つ採用課題をキミスカ導入で
いかに解決したのか、事例をご紹介いたします。
catch-img

新卒採用が初めてでも、7名の内定承諾を出せたワケ

今回キミスカを用いた採用活動についてお伺いしたのは、鵜山リゾート株式会社様。
初めて新卒採用に挑戦して、内定承諾者を7名出したキミスカの運用方法について、代表取締役の鵜山様、新卒採用担当の菅根様、髙石様にお話を伺いました。


キミスカでスカウトを送れば、自社を知ってもらうチャンスがある。

まず始めにキミスカを導入することになった経緯を教えてください。

鵜山様:既存社員のスキルや社内の体制を鑑みて、「今だったら新卒の社員を受け入れられる!」と思い、今年度から新卒採用をスタートすることにしました。以前から、今後組織を成長させていくために、1から新卒入社の社員を育てて、新卒採用を仕組化していくことが必要だと感じていました。
 
そうした中、友人の会社がキミスカを使っていたので、キミスカというサービスがあることを知りました。近年の新卒採用は厳しいと聞いていたのですが、友人の会社は複数年キミスカで採用の実績があると聞いたので、弊社にも導入することにしました。名の知れた企業に学生が集まるのは当たり前ですが、友人の成果を聞いてキミスカは大企業でなくても採用ができるサービスという印象を持ちました。

菅根様:ナビサイトだと求人を掲載して学生からのアクションを待つことになり、数多くの掲載企業がある中で自社を見つけてもらうのは難しいだろうと感じていました。キミスカはこちらからスカウトを送れば、自社を知ってもらうチャンスがあるので弊社でも採用につなげられると考えていました。

髙石様:結果としてはキミスカだけで7名の内定承諾を得ることができ、当初目標としていた2倍もの方が入社してくれることとなりました。
初年度ということもあり、何度も軌道修正しながら採用活動を進めていました。学生から想定の反応が得られないときも、キミスカ上でスカウト送る対象やスカウト文など即座に改善ができたので、今回の結果に結びついたと思います。

適性検査で「ゼネラリスト」の傾向が強い学生が自社には合うとわかった。

初めての新卒採用で内定承諾7名は素晴らしい結果ですね!
キミスカの運用ではどういった工夫をされていたのでしょうか?

髙石様 弊社の事業に興味を持ってくれそうな学生に漏れなくスカウトを送れるようにしていました。弊社は主に貸別荘事業を行っており、自社メディアやSNSを運用するWebマーケティング担当を募集していました。そこで最初は希望業種を「観光・旅行」、希望職種を「マーケティング」に絞って検索をしていました。ただ検索してみると「観光・旅行」業界を志望している学生は「接客」の職種を選ぶ学生が多いことや、「マーケティング」という職種だと「IT業界」を選ぶ傾向にあるということがわかりました。そこでキミスカでの検索項目の幅を広げ、弊社に興味を持ってもらえそうな学生に対してスカウトを漏れなく送りました。あとはフリーワードでSNSでの集客や運用経験を書いている学生を調べて優先順位をつけてスカウトを送っていました。

菅根様:新卒採用というとポテンシャルに期待しての採用が多いと思いますが、フリーワードで検索できたことで、即戦力になるスキルを持った学生と接触できました。数は多くないですが、いずれも採用したいスキルを持った学生だったので数名でもスカウトに反応してくれたら嬉しいという気持ちでした。実際複数人がエントリーしてくれて、内定承諾にもつながりました!

また座談会や面接で学生と会う中で、自社に合う学生をキミスカ上で見極められるようになりました。面接で採用したいと思う学生は、タイプ別適職検査で「ゼネラリスト」「フリーランサー」が多いとわかってきました。社長含め私たちも同じ適性検査を受けていたので、弊社の社風に合う学生の傾向を把握できました。

鵜山様:最終的に内定承諾した学生は皆「ゼネラリスト」の傾向が一番強く、こんなに適性検査の結果で学生の傾向が分かれるんだと驚いたよね。

髙石様:スカウト文では学生に魅力的に見えると同時に弊社らしさをきちんと伝えられるような内容にしていました。「旅行×Webマーケ」という募集は珍しいことがわかったので、その事業内容を的確に伝えることを工夫していました。加えて「今年度初めての新卒採用」といった言葉も学生の興味を得られたと感じています。エントリー後は社長が説明会を行っていて、社風をきちんと知ってもらえたので、弊社とマッチする学生がその後の選考に進んでくれました。

鵜山様:説明会をやること自体が初めてだったので、その後の選考にどうやったら進んでもらえるのか考えながら何度も修正を重ねました。説明会中に「社長、笑顔で」なんてメモを渡されることもあったんですよ(笑)やっていく中で学生に伝わる表現や社風の伝え方がわかってきて、かつ安定して次の選考に進んでもらえるようになったので自信がつきました。ベンチャー企業の社長だったら絶対に説明会を自分でやったほうがいいです!

結果を出せたのは、学生の反応や選考の経験を元に軌道修正ができたから。

学生検索やスカウト、選考中も改善を重ねての採用実績だったのですね!
初めての新卒採用に取り組まれて、率直にいかがでしたか?

菅根様:弊社にとって初めての経験で、楽しかったというのが率直な感想です!もちろん思うような結果がでなかった場面はありますが、その都度改善できた点が弊社の強みだったと思います。数値や学生からの反応の変化を楽しみながら採用活動を行うことができました。

鵜山様:とりあえず新卒採用を始めてみてよかったです!始める前は色々考えていましたが、やってみて得られたことが本当に多かったです。一度やってみて得られた経験から、ターゲット学生の傾向や選考のコツが掴めました。またキミスカを通して、一緒に働きたい学生に想像以上にたくさん出会えたので、当初の予定の2倍近い7名の内定承諾に至りました。

最後に今後の採用活動の方針や意気込みがあれば教えてください。

髙石様:今年度初めての採用に挑戦してみて、採用したい方が採用できるという自信につながりました。個人的には今年度初めて面接官を務めたので、来年度はもっと学生の強みや魅力を引き出したり、弊社への志望度を上げるような面接をできるようにがんばっていきたいです。
今年度募集したのはWebマーケティング職のみでしたが、今後職種を広げたときどんな学生に出会えるのか楽しみです!

菅根様:初めてだったからこそ、3人でコミュニケーションを取り認識を揃えて採用活動に臨むことができました。次のステップは今年度の経験を言語化、仕組化することで、次年度もいい結果を出せる体制を整えることです。誰が採用担当をやってもいい人材が採れるようにノウハウを引き継いでいきたいです!

鵜山様:次年度以降は今年培った基盤があるので、もっと効率的に進めていけるのが楽しみです。今年新卒採用が成功したことは事業拡大にとってもいい影響を生むと思っています。新たに入社するメンバーと事業、組織を大きくできるようがんばります。

本日は貴重なお話をありがとうございました!

社名

鵜山リゾート株式会社

事業内容

貸別荘・グランピング事業、観光施設事業、集客・マーケティング事業

設立

2016年4月28日

URL